実は最近、マイクラの実況動画など撮ってYouTubeにアップしていました。安定更新できるようになったらここでも宣伝しよっかなと思いますが、ほぼ思いつきで始めたものなので登録者数を増やすとか高評価を稼ぐとか、つまりいえば収益化を狙っている実況動画ではないのでそんなに大っぴらに宣伝活動はしないと思います。笑
たぶんこの日記やサイトを見てる人もいないと思うし。
ただまあ、実況動画としてネット上に公開するのであればそれなりにやることもありますので、そのあたりも勉強しながら動画投稿していきます。マイクラスキルもそうなのですが実況する際のトークスキルや視聴者を楽しませる、聞き取りやすくするためのあれこれというのはまったくド素人なので、そのへんも見苦しいながら今後のんびり上達させていけたら。
さて、個人的にもYouTubeの実況動画は本人映り・肉声・ゆっくり音声問わずいろいろなものを見てきています。最初にゲーム実況動画としてしっかりしたものを見たのは現在登録者数200万人超えの有名な配信者でもあるレトルトさんのチャンネル。トワイライトシンドロームと四八(仮)の実況動画でした。
四八(仮)というホラーゲームが擁護できる範囲を超えたクソゲーというのはクソゲーオブザイヤーその他のネット記事で知ってましたが、そんな日本中の誰もが認めるクソゲーを『俺はそんなにクソだとおもわない、むしろ面白かった』(台詞内容はやや違うかもですが)というようにレトルトさんが語っており、ちょっと感動したのを覚えています。トワイライトシンドロームも同じように楽しんで実況されていました。
(まあ、四八(仮)の場合はゲーム内容ももちろん、致命的過ぎるバグがあったせいでクソゲー扱いされているのも大きいのですが…。笑)
レトルトさんの最近の実況シリーズでは『Ib』の実況プレイシリーズが好きです。これは最初の動画が1年前くらいなのですが、ゲームのほうが最近になってアプデされたようで、すべて網羅して実況してくれています。『Ib』という雰囲気重視のホラーゲームの形を崩さず壊さず語りを入れているのは一見の価値ありますよ。
レトルトさんだけではないですが、クソゲーやバカゲーとしてだいたいの人から避けられたりけなされてしまうようなゲームもしっかり最後まで(最後まで行けないものはそれらしい終着点まで)プレイしたうえで感想を述べ、いずれも楽しそうなゲームだったと紹介しながらハッピーターンの粉をずっと食べさせてくれてるような感覚で見せるゲーム実況はあこがれですね。
ほかにクソゲー実況者として有名な方でからすまさんという方も大好きです。最近ご結婚されたようで、この場を借りてお祝い申し上げます。笑
こちらの方は主に合成音声での実況を撮っていますがたまに出てくる本人の声がなかなかのイケボ。さらに紹介しているクソゲーを命を懸けて実況している感がひしひしと伝わっており、ゲームプレイ中に気分悪くなるとか入院してしまうとかリアルに影響を及ぼすレベルでクソゲーを味わおうとしているその姿勢が男らしくて好きです。笑
からすまさんの実況動画のお気に入りだとちびまる子ちゃんのGBゲーム、『ちびまる子ちゃん おこづかい大作戦』の実況動画です。
のちの語りで「リアルで気分が悪くなった」と苦言を呈するほどの実況。ゲーム自体はクソゲーオブザイヤー受賞作でもあり、おこづかいを集めるという主旨ながらお母さんにいきなり没収されたりアニメ登場人物たちとひたすら心を無にして謎の運ゲーをさせられるというもので、私も実は昔ゲームボーイでソフトを持っていました。笑
こんな感じでからすまさんは古いものを主に取り扱ってくれているのですが、なかなか手に入らないレアで高額なクソゲーをあっさり購入して実況してくれていたり、一般人では手の届かない(あるいは手を伸ばさない)ことに夢中になっている姿を見ているだけで楽しませてもらえます。かの有名な偽ゼルダのファイナルソード関連の動画は何回も再生しちゃいました。笑
ほかにも有名ではなくても堅実に楽しい動画を投稿してくれているたくさんのゲーム実況先輩がいますので、知識を練習しながらマイクラもトークも上達して実況動画撮れたらいいなあ。