アリスの綴りはALICEとARISの中間だぞ

Last-modified: 2024-06-04 (火) 10:25:29

当初より公式vs海外ユーザーの様相を示しているブルアカローカライズ史上最大の混乱*1
争いの最前線は英語圏であるためこのWiki的にはそれほど関係ないが、どうも国内だと他の誰も関心が無いようなので/一応は日本版にも関わる話なので載せておこう

現在の公式表記は国内外ともにARIS

グローバル版英語では当初からARIS

日本版でも最終編スタッフロール・「白亜の予告状」ミニゲーム・Twitter宣材と複数回ARIS表記が登場済み

 

でも海外古参ユーザーの多くがARIS表記を拒絶している

(このWikiで頻繁に参照している英語ユーザーWiki・韓国語ユーザーWiki含めて)コミュニティの多くがARIS表記への「設定変更」を受け入れず、今日でもALICEやARISUで通している
きわめて特殊な闘争状態にある

原因①いきなり炎上したため公式の一貫性がまったく信用されていない

  • 日本版初出の段階で国内外のユーザーたちは全員アリス=ALICEと捉え、誰も疑っていなかった
    • アリスが初手で眠っていたら普通はあのアリス*2
    • モモイの命名でAL-1S縮めてアリスならALICEが最も自然な理解
  • 初登場時の素っ裸スチルが米ストアのグローバル版ブルアカアプリにて規制された&炎上したせいで、アリスに関連するグロ版政策が一切信用されていない
    • 英語圏は未成年のわいせつ表現に死ぬほど厳しいため、『不思議の国のアリス』へ参照可能な素っ裸の二次元美少女を出すとアプリ即死リスクがあった
      ⇨こいつら名前も自主規制したんじゃね?
      と見なされた
  • AL-1Sが何を指す型番なのか現在でも不明
    • 不明というか、おそらく当初の予定がG.Bibleの出自やケセドとの関係ごとシナリオ変更で吹っ飛んでいる
      吹っ飛んでいる
      • メインストーリーを素直に繋げると「たまたま危険を犯して廃墟まで神ゲー製作者の金言を拝みに行く奴が現れない限り、KeyことG.BibleがAL-1Sにインストールされる事もなかった」となる
        無名の司祭らにそんなクソ回りくどく俗っぽい策を仕掛ける動機や余裕は無い
      • グロ版ではレールガンを抱えた初期案"ノア"が公開されている⇨十中八九当初はユウカのオプションパーツ*3に留まらない"方舟"関連要員
      • ゲーム開発部の面々が後付けだった話もぶっちゃけられている
        • (厳密に言えばユズだけは確立時期不明)
      • ベータテスト時代のアリスはケセド最適を意識した性能だった
        • 「アリス人権!」と前情報が出回っており、強キャラ実装を期待する初年度ユーザーは変わり果てた(というか完全別キャラになっていた)性能に落胆する運命にあった
      • Divi:Sionと無関係ならDivision(ケセド)って何だったんだよ釈明しろ黒服

炎上後の画像12枚に及ぶ質疑応答でもあらためて「Arisが正式な表記だ」と強調されたが、ユーザーコミュニティのマインドに対しては機能しなかった

原因②ARISはギリ中性・そこそこ男性寄りの名前

アリストテレスAristotelisの短縮形だったり下手をすると戦神アレスAres由来だったりするため、どうも英語版ユーザーにはまったく女の子っぽく聴こえないらしい

女の子っぽく聴こえないらしい
AliceとArisでは印象が大違い
→中国語事情も参照

原因③韓国語(グローバル版)原文である事実が(韓国でも)ほとんど知られていなかった

あまりにもテキストに違和感がなかった日本版ユーザーは制作体制を理解できず一様に混乱、日本版ユーザーの混乱を見た海外勢も同様に混乱していた

  • 「原文は何語で書かれているのか?」という次元から真剣に議論されていた
    「翻訳した上で日⇨日ローカライズが入っている」と見る予測が結果的には正解だったが、当時の初期ユーザーらは真相を知る由もない

isakusanはグロ版リリース時点で公式動画に出演していたが、ARISで燃えていた時期はほとんどのユーザーが制作体制を理解していなかった

グローバル版サ開&エデン条約編2章以後isakusanらが積極的に表に出てきたり、メディアのインタビューに答える形で制作体制やローカライズ体制を具体的に明かしたり、清渓川ヨンハ構文がミーム化したりと色々あった末にようやく今日的な周知に至った

  • 日本版で言う1.5周年頃の時期

しかし今でも古い時期の不正確な情報からn次的に生じた誤解はそこら中に転がっている

原因④ALICE表記の決定的物証がゲーム内にある

「公式がARISだって言ってるんだから諦めろよ」に対しては「その公式とかいう奴らはいつになったら↑のエピソードを語るんだ?」と言い返す事になっている

いずれにせよ

ARIS表記がグローバル版英語に初登場した一年目時点で国内外ともに「事情は知らんがとにかくグローバル版が独自に(勝手に)綴りを変えた」と認識されていた
シナリオ上の会話からするとどう考えてもALICEが自然だし、実際立ち絵にもALICEって書いてあるんだから仕方ない

 

韓国語(아리스)準拠の綴りはARISUまたはARIS / 韓国公式はARIS

()()()

ハングル準拠なら少なくともALICEではない

韓国語も自国内の文字表記において「lとrの区別」は直接付けていない 己みたいな形をした記号((リウル))が日本語で言うラ行相当の音を表す際に用いられる子音

しかし韓国語における外来語は(日本語カタカナ比)実際の(耳から聴こえる)発音を正確に音写しようとする
西洋名Aliceは앨리스(aelliseu)(エリス)と表記・発音される

ハングル準拠におけるARISU

ブルアカキャラは基本的にローマ字というか日本の実在女性名準拠であるため、아리스についても日本語ローマ字ARISUからの音写と見るのが最も自然

有栖とか亜梨子とか色々漢字の候補はあるが、とにかくこの場合は日本人名としての「ありす」さん0歳趣味ゲームという形になる

ハングル準拠におけるARIS

ただし韓国公式は(おそらく)最終編以降ゲーム内でもARIS表記を採用している *4

現実の人名"Aris"も対応する韓国語ハングル表記こそ아리스だが、これはギリシャ系の人名(すぐ↓の項目も参照)

  • わざわざAris表記にしたんだからアリストテレス*5やアリスタルコス*6あたりからの参照なんじゃね?とグロ版初出当時は予想されたりしたが、後々のゲーム内描写としてそのような気配は無い
 

台湾版・中国版のアリス(愛麗絲/爱丽丝)は明らかにALICE由来

Aliceの音写が「愛麗絲(=爱丽丝)」

Arisなら「阿里斯」と音写されるため、ここに議論の余地はない

  • 愛麗絲で検索すれば不思議の国のアリス、
    阿里斯で検索すれば***丸出し全裸ギリシャおっさん神像
    が出てくる*7
    両者の音はそのくらい離れている
 

時は流れて

どっちだよ!?

2024年における海外事情

現在は日本版でもゲーム内外にて複数回ARIS表記が登場済みだが、古くからの海外ユーザーコミュニティは一切態度を変えていない

  • いやだって立ち絵にALICEって書いてあるじゃねえか!
    なんでAL-1SがARISになんだよ発音はどうなってんだ発音は
    公式は何も言い返せまい

現在の勢力図

そんなわけで、

ARISALICE
公式側の味方
(含む:公式の仕事が欲しい)
海外ユーザー側の味方
ギリシャ語人名由来と仮定

台湾中国以外の公式はここ

(日本版ユーザーのうち、
公式表記くらいまでは
知っている層がここ)


不思議の国のアリス由来と仮定

台湾中国の公式はここ
(日本版ユーザーのうち、
アリス周りの混乱をまったく
知らない層も大多数がここ)
ゲーム開発部アダルトゲームメーカー説もここ
システム上の名前表記優先シナリオ上の描写や立ち絵優先
最終編以降の新規ユーザー初年度からの古参ユーザー
Alice表記に
ツッコミ入れて
マウント取る奴
ツッコミ入れてきた奴に
↑にて述べたような話で
マウント取り返す奴

とユーザー側でも派閥が分かれている

公式のネームプレート的表記はARISだが、少なくともALICE表記やARISU表記にも相応の合理性があり……というか英語版公式がARISを採用していなかったらALICEで認識が揃っていたであろう程度には状況証拠&物的証拠面ALICE優勢であり……どの表記も間違いとは言えない状況となっている

これはもう確実にブルアカ最後の日まで解決しない問題なので、各々心に決めた好きな立場を選ぼう

選ぼう
非英語圏のユーザーには「とりあえず自国の言語でのみ表記する」という賢明な逃げ道が残されている
世界で唯一英語圏ユーザーだけはそうもいかない 
日常レベルではほとんど何も意識しないまま様々に恩恵をこうむっている「Lingua franca(共通語)としての英語を母国語とする者たち」だが、アリス問題についてはその数少ない弊害が直撃している

*1 これは正確な表現ではない、グローバル版ユーザーはローカライズ周りで何かある度に何度も公式を炎上させ謝罪や修正に追い込んでいる/を勝ち取っている 正確には未解決問題の中で史上最大の混乱
*2 これは『不思議の国のアリス』のネタバレだがまさか今更気にする奴はおるまいな?
*3 この一文に不満を覚える人がいるのは重々承知しているが、メインストーリー中でノアにどんな出番があったか冷静に思い出してほしい
*4 「おそらく最終編以降」
探せばもっと古い時期のARIS表記があるかもしれない、あくまで俺が知っている範囲で一番古い採用時期

*5 捉え方次第では科学の祖(※現代的な意味での自然科学ではない)
*6 天動(テンドウ)説に対する地動説を唱えた中では遡れる限り最古の人間
昔の俺はアリストテレスに見せかけてこれが本命だろうと思っていた

*7 全裸おっさん像の正体はアリスタイオス
※文脈上分かると思うがリンク先Wikipedia記事はいきなり***丸出し像なので一応注意
ギリシャ神話の血縁関係ほどアテにならないもんもないが系譜上はアポロンの息子 母はキュレネーだが知られてないのでどうでもいい
養蜂やら何やらの文化方面の神