グローバル版のはじめかた

Last-modified: 2024-06-14 (金) 16:01:30

必死こいてYouTubeから動画を探すよりは手元のアプリで確かめる方が早い場合も多々あり

ダウンロード~アカウント作成区間でVPNを構える必要がある


VPN?

海外サーバーを経由して無理矢理他国からアクセスする(アクセスしている事にしてしまう)アナーキーな概念
本来は真面目な用途*1のために維持されているネットワークだが、現代では消費者一般の武器としてしょうもないおま国の迂回にも使われる

スマホアプリにせよブラウザ用拡張機能にせよ現代では山ほど選択肢が転がっている
少量の銭もしくはプライバシーと引き換えに利用できるので、これと決めたアプリを使おう
スマホかつ後者なら2024年時点ではProton VPNあたりが無難 頻繁にサーバー事情が変わるため随時要チェック

アプリ側の規約上はグレーゾーン、ネクソンの気分次第では粛清対象
でもミツキヨが日本版でそうりきランカーやっているうちはきっと大丈夫

 

他国ストアからグロ版アプリをダウンロードする

ネクソンは公式サイトの閲覧すらリージョンで制限している
君らその程度のトラフィック増加で音を上げる規模の会社じゃないだろ

  1. グロ版アプリはマルチランゲージ(韓国語・タイ語・中国語(繁体字)・英語)
    lang_option.jpg
    日本版では封印されている言語設定オプション
    • 日本版に他言語入れたらみんなそっちしかやらなくなるのは目に見えているので仕方ない
    • 言語設定変更後はアプリが再起動する(よくあるやつ)
  2. そうりきランキングはリージョン分けあり
    本当にやる気か…?
  3. 北米ストアのクライアントはアリスの素っ裸が規制されている

Android事情

Google playの海外アカウント、あるいは野良ストア経由でDL

Google Play

VPN越しに接続し、アカウントを新規作成する形になる(=アカウント毎にリージョン固定) MSアカウントあたりと比べると前時代的な仕様だが胴元には逆らえない

北米は規制あり、韓国は18禁(↓参照)
繋げるのであれば台湾ストアがおそらく無難

원스토어(One Store)

韓国ローカルの独自ストア
現地シェア20パーセントくらい
向こうでは普通に認知されているし、ブルアカもネクソン公式に配信されている(野良ストアにありがちなマルウェア混入等のリスクは心配無い)

日本版相当のオリジナルブルアカ(19+) https://m.onestore.co.kr/mobilepoc/apps/appsDetail.omp?prodId=0000758646
規制版ブルアカ(15+) https://m.onestore.co.kr/mobilepoc/apps/appsDetail.omp?prodId=0000765249

  • 韓国国内で過激派フェミニズム団体の槍玉に挙げられた際、ネクソン側は(規制ではなく)アプリ分裂で対応した
    前者は身分証等による年齢確認が必要となるため、テキストを覗きに行くだけなら後者が手っ取り早い
    • たぶんテキストは検閲入っていないと思う/熱心な現地ユーザーは当然オリジナル版で遊ぶため情報が伝わってこない

iPhone(App Store)

Androidのそれと同じくとりあえず海外アカウントが必要 手順は検索すれば出てくる
現在独禁法方面からボロクソに叩かれているためそのうち門戸開放に至るはずだが、とにかく外部ストアの自由な活用にはもう少しかかる

 

初回起動後のアカウント作成

利用規約に同意してユーザー名と呼び名(任意)を入力する
ここまで要VPN

初回起動だけは必ずVPN越しに行わねばならない

  • 失敗するとメンテナンス中(大嘘)と言われ強制Uターン
    アカウント作成完了まで辿り着きさえすればその後の初期データDLや次回起動時(再ログイン時)はもうVPN不要
    以降の流れは完全に日本版と同じ、お疲れ様でした
 

チュートリアルガチャおよび序盤の消化

このセクションはテキスト読みだけを目的に追加でグロ版落として始めんとする日本版カンストユーザー(特に古参)向けの
「後の事は何一つ考えず最速で序盤だけ突破して各メニューをアンロックする際のRTA的ガイド」です
不幸にも新規ブルアカユーザーが迷い込んでいた場合は回れ右した上でユーザーWikiやアロナパンチWikiを読んでください ここにはサブ垢用の外法しか書いてないぞ


思い出せ:シナリオ読むには序盤突破が必要です

そうりきその他諸々のアンロックには若干序盤ステージを攻略する必要がある
つまり知育が、大量のザコ戦が付いてくる
思い出しとうなかった


サブステージ削除で当時よりマシになったとはいえ、やはり面倒臭い 心を無にして進行しよう

  • 知育スキップはグロ版にも早めに降ってくるはずなので、もう少し経てば↑事情は改善される

チュートリアルガチャではイオリかヒビキを取れ
チュートリアルガチャではイオリかヒビキを取れ
チュートリアルガチャではイオリかヒビキを取れ
チュートリアルガチャではイオリかヒビキを取れ
チュートリアルガチャではイオリかヒビキを取れ
チュートリアルガチャではイオリかヒビキを取れ
チュートリアルガチャではイオリかヒビキを取れ

表示はバグっていない、同じ事を七回書いた

現代のブルアカはチュートリアルガチャのリセマラ過酷さが緩和されており、最大10パターンのガチャ結果から好きなものを選んでスタートできる*2
悪いことは言わないからイオリかヒビキ取っておけ
奴ら抜きの序盤は想像/記憶よりだいぶ面倒くさいぞ…
序盤の滑り出しにおいては今なお双璧

  • 5ch本スレ等初期からブルアカと付き合っているコミュニティのリセマラガイドは今やエンドコンテンツたるそうりきに焦点を合わせている
    しかし新規アカウントでバッファーやサポーターだけ引いてもどうにもならん まともな範囲EXアタッカーの有無で初動のQoLが変わり過ぎる 序盤はアコもヒマリもカジコもウイチェリノも要らんイオリかヒビキを確保しろ
    • イオリかヒビキを取れ
      • イオリかヒビキにしとけ

サブアカウントとして本格稼働するわけではない(テキストを読みに行くだけ)なら間違ってもシュンで始めたりしてはいけない

このゲームはイオリかヒビキを取って始めれば自動的に序盤を突破できるバランスになっている
ここまでで伝えるべき攻略情報の9割くらいは終わった

以下、再三の忠告を無視してイオリもヒビキも持たないアカウントで滑り出した者のために綴る

(参考)悪い例

iori_wo_horiniiku_iori_ga_inai.jpg
シュンで始めてウイを引きに行ってしまったアカウント
なんと40連でウイ取得に成功、その運を本垢にくれ
強サポーターが二人、やったぜ!

イオリヒビキどころかアカリやムツキやモモイ、ツバキすらいないためゴミのような序盤体験になっている
スズミが爆発アタッカーの主力、あげく火力目的でカヨコやユウカNSを使うハメになっている たすけてくれ

  • カンスト後世界の常識は最序盤のブルアカに通用しない
    イオリかヒビキ
    序盤消化ついでにMoe XCOMの気分に浸りたいなら別だが、Blue Archiveを消化したいなら他の選択肢はやめておく方が賢い
 

まともに攻略しない選択肢

イベントにスタミナ全部突っ込んで装備先取り

現代のブルアカイベント、特にボックス形式の報酬にはなんぼかランダム装備が含まれている

イベントステージ08/12くらいまでなら序盤でも根性で攻略できる、小手先のアレコレは頭の中に揃ってるだろ?
=真面目にNormal攻略せずともT4装備やらT5装備やら先取り可能になっている

もちろんT4カバンも手に入る

  1. T4装備が解禁されるPLvまでイベントステージ08相手にひたすらスタミナ投入
  2. 自動的にタンク+主力アタッカー分くらいの装備は揃う
  3. 序盤攻略完了確定、はいお疲れ様でした
    厳密なゲーム内スタミナ効率で言えばカフェコアを放置するわけだから得をするわけではない 損得気になるなら自前で計算してくれ

ゲームバランスもへったくれもあったものではない
しかし先の先まで見えている後発サブ垢ならではの特権的プレイスタイルと言える

それでも真面目にプレイするなら↓へ

 

2021年からやって来た攻略情報

ホントに真面目に序盤やるの?

最序盤は装備もスキルも初期状態のガチンコ殴り合い

  • 通常攻撃毎に自動で雑魚が散っていくカンスト環境とは別世界、ワンマガジン使ってじっくりHPを削っていく
    序盤突破RTAにおいては慣れて久しい普段のブルアカ性能評価から頭を切り替えねばならない
    サービス開始初日に立ち戻るべし

序盤における低レア組短評

主観丸出しだが弱いキャラに弱いと書けないしょうもないWikiよりは相対的に実地に近い内容を記す

セリナ、その他ヒーラー

☆3クリアガン無視でいいなら初っ端石割りまくってレベルの暴力で殴りつつセリナ突っ込んでオートでも通るんじゃないかな
贅沢に100割の先とか行っちゃう?
そして星を上げていないセリナは日頃のイメージからするとだいぶ驚くくらい回復量が少ない まあ最序盤だけならどうにかなるが、本来は神名突っ込んで星3くらいまで上げるべきなのだろう 少なくとも星2にはすべきだ 欠片40個くらい惜しむな

その他ヒーラー
2部隊編成はN6以降、テキストに関わる要素のアンロックは6-1クリア(戦術対抗戦)でほぼ終了*3 なおかつ6-1含めてしばらくは一方の部隊しか戦わない知育が続く
各メニューのアンロックだけが目的ならレアリティ問わず他ヒーラーはほとんど必要ない
とはいえどうせ序盤の育成費用(レポ/クレ)は誤差みたいなもんなので、余分に育てても不都合はない
チナツはせめて3コストならなあ
  • 始めたタイミングで丁度よく(カンストフレでHCくらいまで殴り倒せる)総力戦が開催されていた場合、星2EX2くらいまで上げておくと(T4カバン前提で)チナツ×防御タンクでも盤面が回るようになる*4
  • ついでに☆3 引いた中にコハルが混じっていればNSで回復しつつEXで雑魚散らしとかできるかもしれない アツコが混じっていれば回避タンクとしての運用はできるかもしれない その程度
    もちろんチナツやハナエやアヤネやフウカやハナコよりはマシだが、挙げたような面々で間に合わないような育成状況だと☆3ヒーラーがいたところで大して変わらん
    まずPLv上げるべし
チナツvsハナエ論
最初期からのサブヒーラー論争 現代ではペロロジラ相手に1凸増やせるチナツ優勢だろうか

コタマ

アコ前はコタマ一択だっただけの事はある、やはり強い 伊達にvsセトの憤怒で蘇っているわけではない
目に見えて通常攻撃の削り速度が変わる
ヒビキ無しで始めたならSP枠はセリナコタマがよいだろう
でもヒビキ有りで始める方が絶対いいぞ

スズミ、アカリ、ムツキ

最序盤だけならスズミonlyでも通る でも手数は多い方が楽
そしてスズミは絶妙にEX攻撃範囲が狭い アカリの感覚で使うと微妙な火力不足が祟ってギリギリ痒いところに手が届かない できれば使いたくないが他にいなけりゃ仕方ない

ツバキ、ユウカ

もう忘れている人が多そうだけど本当の最序盤はユウカでも余裕で通る 耐えられなくなるのはもうちょい後のステージ
しかし「ユウカのEXを生存目的で使う」というカンスト後世界でほぼ見る機会がない行為も手持ち次第では思い出しておくとよいだろう

  • 極端に不適切な手持ちでスタートした場合、セリナで軽装ボスに横付けしたユウカがNSでメイン火力務める光景すら拝む羽目になる これそういうゲームじゃねえから!

チセ、モミジ

スキルLv上がってないT1装備攻撃不利チセにゃんびっくりするくらい火力出ねえぞ、やめとけ

  • 全てのスキルが火力に繋がっている=スキルを育てるまで性能を発揮できない

チセでもそんな状態なのにモミジ編成してどうするんだ?

3-3-24(vsヒエロニムス)には一応チセを持ち出せる
周囲の無限湧きミメシスを掃除しつつ、時間切れまでに倒せる程度のサブ火力も果たしてくれる
Q.ヒ焼よ?
A.はい

カヨコ

爆発属性範囲攻撃が雑魚に対するダメージ源になる
カンスト後世界ではCCゲージを回す要員だが、ヒビキ抜きで始めた挙げ句アカリすら初手ガチャから出なかった場合はアタッカーとして役立つ…役立てざるを得ない

  • 最序盤に限るとEXが普通に強い
    恐慌状態に陥らせる
    =敵の攻撃を止めつつ後退させる
    =敵の隊列を圧縮して範囲EXに収めやすくなる&遮蔽から剥がせる&味方の耐久にも寄与できる
    なんという攻防一体のマルチタレント、すごいぞさすが6コスト!
    ……初期コンセプトをここに至ってようやく理解できた こいつ最序盤任務の攻略に特化したサポーターだったのか
    Q.ヒビキで焼けばよくね? A.はい

2コスト組 セリカ、アカネ、アスナ

セリカだけはスキル回し+通常削りに使える
最序盤に限るとアカネは攻撃不利、いまいち効率が上がらない
アスナも同様

  • ヒビキやイオリのためにスキルを回すなら話は別
  • アカネ最大の問題点は前に出てしまいやすい射程

ノノミ、ジュンコ

明らかにモモイの方が優れている でも初手で出なけりゃ使わざるを得ない

ノノミはガイドミッションで序盤の育成素材を賄える BDをまとまって入手できるおかげでジュンコよりは使いやすい

  • 一通りガイドを終えると星4EX3まで育つため、爆発アタッカー皆無な手持ち下では軽装相手に連れて行っても序盤の雑魚散らしくらいなら担当できる強みを活かすのもよいだろう

ハスミ

さすがに取り回しが悪い
普段は置物運用しつつここぞという敵にEX!みたいな用法が本来のデザインだったのだろう、でも序盤はEXでこそ普段の雑魚敵をさっさと倒したいし単体EXは火力過剰になりがち コスト低いキャラ入れてスキルさっさと回した方が早くね?

  • あえて使うなら序盤抜けてタンクの生存が安定したような区間でのvsパワーローダーあたりだろうか このページ的には関係ない区間

歴史を遡ればvsケセドで採用されていたのだから使えば使えるはずだが、現代のブルアカユーザーに「5コスト単体貫通攻撃」を突き付けられてしまうとミカの影がちらついてならない
Moe XCOMならエースで起用されていたであろう性能*5だが、ブルーアーカイブにはいまいち噛み合っていない気がする

vsケセドで採用
ちょうどグロ版がvsケセドだった Lv38スキル無育成装備T3くらいの舐め腐った状態でHardに投入
さすがに舐め腐り過ぎていた 1[剥き出しの玉座発動を表す任意の擬音]撃破にはまるで足りない
  • Hard(基準Lv25)ごとき耐久面はどうとでもなるが、火力面がネックとなってリタイア込み2PT活用の総力戦になる
    ※イオリ、せめてミドリかカリンあたりが手元にいればこんな低い地点で総力戦せずに済む
    なんならフレンド作ってミカ借りりゃそれだけで済む 済んだわ
    って事はこの情報いらなくね?

ウタハ

召喚系ユニットは画面が賑やかになりとても楽しいと相場が決まっている

  • 火力目当て→普通に他キャラで攻撃した方が早くね?
  • 生存目当て→そもそもPLvか火力足りてなくね?
    使えねー!とまでは言わないが使ってもあまり貢献している気はしない
    最序盤では器用貧乏感が否めない、やはりこいつのメインフィールドは序盤ではない

防御タンク

最序盤のバランスはちょっと頭おかしいためFRONTアタッカーみたいな速度で溶けていく
余った枠にハルカでも入れりゃ雑魚散らしの足しになるか?と思ったらそれどころではなかった
ガチャ産タンク含めて一切触らない方がいい

序盤と関係ない話
文字通りの余談

どうも防御タンクは全体的にブルアカ計算式との相性が悪い
計算式だけならまだしも、PvPすら2シーズン続けて(元から強くもない)防御タンクがギミックによってはっきりと抑え込まれている
何に警戒してるんだネクソン
もしも対抗戦S67がマリナアツコユウカをまとめて抑え込まんとしての回避デバフギミックとかだったら一時的に復権するかもしれないが、現状の最新コンテンツは一周回って防御タンク内じゃスミレを一番見るくらい回避タンクばかりになっている 水おじはサポーターだぞ スミレもアタッカーだったわ
ニッチの空きを考えると「タンク必須かつ高命中のボス」あたりそのうち生えてくるのだろうか?

もしも対抗戦S67がマリナアツコユウカをまとめて抑え込まんとしての回避デバフギミックとかだったら一時的に復権するかもしれない

②FEVERタイムに突入時、デバフ効果を受けた生徒の効果内容が変更されます。

変更前:味方より受ける治癒効果減少

変更後:防御力減少、回避値減

来たぜ回避デバフギミック
もはやグロ版と何も関係ないがせっかく的中したついでに書いておこう
まあ無アタッカー回避タンク3人盛りの耐久判定勝ち路線*6は許さんぞという意志表示なのだろう
防御力減少がちょうどユウカのみ紙装甲にするような調整だったら防御タンクに光が当たる可能性もあるかもしれない
でもFEVER入る頃には防御タンク全滅してね?
S67
よくみたらS7のつもりで6と書き間違えていた
どうもS5の記憶をすっ飛ばしていたらしい

常設イベント組

水着イズミ
爆発アタッカーが何も出なかった悲惨なパターンで足しになる
ただしゲヘ夏は初期特有の話の途中だがワイバーンスタイル 本当に初手で突っ込むと屈辱のイベント戦闘リタイアに陥る
完全に忘れていたがタンクを水圧で弾く特殊な敵なども出てくるため、突入時にPLv25とT2装備くらいは欲しい まるで初心者向け攻略みたいな話になってるぞ!
体ハスミ
神名×630が常設されればステータスの暴力で殴れるようになるはず でもまだ常設化されていない

バフ目的でのトモエ採用はアリかもしれない 序盤の紙防御で下手に射程を乱すのはリスクがあるかもしれない

ジュリ、ハレ、シミコ

こいつらはもっと簡悔精神溢れるレベルデザインが当初の仮想敵だったのではないだろうか

遮蔽から引き剥がさないとまともにダメージ通らない敵vsジュリ
全力で自己回復しまくる敵vsハレ
遮蔽に入っていないと大ダメージ与えてくる単体狙いの敵vsシミコ
作れば即座に活躍の余地は生まれるが間違いなく不評になる奴ら

現実のブルアカは通常ステージ中へ厄介な性質の敵を出さない方向で固めている いたく賢明
なんなら最初期イベントの方が変な攻撃してくる敵をしれっと混ぜていたりする

シミコは仮想敵がゲーム中に存在するだけマシな方だろう しかし序盤任務にシロは出てこない

ヨシミ

ハレよりは噛み合っている 比較対象がハレである時点でそんな次元の争いではある

ゲーム一般ならスタン(=行動即時キャンセル)は強能力
しかしブルアカにはツバキがいた

キリノ

こんな能力が活躍しないといけなくなったらゲームバランスはお通夜だよという開発側の自制には一役買っている気がする(精一杯の擁護)

ブルアカの通常ダメージ計算において必中は存在する しかしどれだけ回避が高かろうと&命中が低かろうと確定回避は保証されない じゃあどこで使うんだよこいつ ある意味ハレより酷くね?

  • 「ダメージが極端に小刻みに発生しつつトータルダメージが苛烈な攻撃」とかに対しては有効な対策になり得るかもしれない メインストーリー1-3-part1のボスとかそんな感じのスキルだった気がしなくもないが、あの場にキリノはいない
    味方だとネルEX しかし敵としてはほぼ出てこない
確定回避は保証されない
遮蔽成功を回避に含めるならその限りではない*7
でも遮蔽成功時ポップアップはBLOCK(無効化)でありMISS(回避)ではない=内部処理でも別枠扱いになっていそうな気がする
調べた事ないから実際の内部処理は知らん
  • 気になる人は水着ミヤコに遮蔽添えれば検証できるぞ

現行そうりきボスの大技は一つ残らず単発大ダメージ(回避不可)、命中下げて対策するコンセプトは根本的に噛み合っていない まあ生存方面をあまり乱数ゲー(ゴズ/昔のInsシロ)にされても困るので仕方ない
そして全ての生徒には一定量のHPが存在するため大技以外は食らっても問題ないってかヒーラー入れりゃよくね?

まあ課金に無関係な低レア枠なのだし、たまには変なのがいてもいいだろう 実験は大事だ

その他カンスト後世界で日の目を見ない組

Lv30くらいまでならジュリだろうとサヤだろうと*8別に使えなくはない サヤは☆3だったわ 対ボスにおいて出番が無い/任務だけ見ても使いやすいキャラが他に散々いるだけで、有利装甲相手にEX撃てば一応ダメージは出る タンクの耐久がネックとなってスキル回転率を意識せねばならなくなるまでは極論なんでもいい

  • 例外はイズミくらいじゃないかな イズミも☆3だったわ
  • ハレは☆3だろ? 通常ハレ性能以外はいいよね

アイリ

任務では使う意味が無い
本来なら↑枠だったはずのキャラ しかし実際のブルアカ史上はバグで繰り返し活躍している vsビナーはNGを食らったがvsクロは調整されつつ仕様になってしまった

🆕コトリ

そのミニガンで防御EXはナシだろ

🆕フィーナ

サ開から三年強経ってもユーザーWiki用語集に解説を載せてもらえない「ディレイ無視」EX持ち

ディレイ無視
挙動を正確に説明するのが大変な能力
実用上は「通常攻撃の速度がすんげえ早くなる」と読み替えてだいたい問題ない

スキル構成からして「これ任務で使うキャラじゃねえぞ!」と主張しており、このページとしては何も書ける話がない

(参考)佐天涙子

広範囲EXがシンプルに使いやすい
愚かにもイオリ不在&ヒビキ不在で始めた場合はvs重装ステージでセリナの相方にアリかもしれない

イベント終了につき少なくとも当面入手不可

現在コラボ開催中!(宣伝)

ただし新規アカウントじゃ星3が限界だし、コラボの復刻なんか日本版ミクさんすら先が見えていない さすがにカケラ大量投入するくらいなら他でいい 必然的に序盤専門
でもこのページは序盤が全てなので大いに推奨する

序盤の終盤(ややこしい表現だ)では☆3クリアに貫通2PTを要求されるため、裏側の雑魚散らしを担当させると上手い具合に活躍してくれた
でも☆3クリア捨てた方が早いし楽だぞ

(参考)アルヒナ※最序盤突破だけに絞った話

初日リセマラTier被害者の会所属者はちょっと待ってほしい
後の区間を一切考えないなら実際この二人も悪い選択ではない 通常攻撃がろくすっぽ削ってくれない最序盤は範囲EX依存度が高い
「10回引き直してヒビキもイオリも出なかったなら次善」くらいのポジションではある

  • 無ビキ無オリで進める判断と追加でいっぺんリセマラする判断、序盤突破のトータル所要時間だけならさほど変わらないかもしれない
    • Q.アカリでよくね? A.はい*9

(参考)サヤ

現代のブルアカユーザーが忘れているSSは会心値増加
今となってはだからどうしたというスキルだが、装備がオモチャみたいな性能をしている/SP枠の星3=SSアンロック済み生徒が限られる序盤においては火力の足しにならなくもない
Q.ヒビキでよくね?

初手の石放出

チュートリアルガチャ引いただけのアカウントはおなじみ低レア組すら欠けまくっている
それなりの確率でツバキやセリナすらいない

限定なり使えそうなアタッカーなりイロハなり
ちょうど良さげなアタッカーがPUされていたら石を突っ込むとよいだろう 運が良けりゃ2021年のブルアカみたいな素朴な攻略をせずに済む
引けずとも多少は必要な低レア組が揃う……というより、チュートリアルガチャだけじゃほぼ確実に最低限の攻略パーツも足りない
  • アタッカーと強調しているのはサポーターを引きに行くなの意 アコならステージ次第で足しになるかもしれないが序盤でウイなんか引いても使い物にならない カンスト後世界では忘れられているが、ウイのEXはスキルLv1だと5コストも掛かる

天井未満で回すなんて……などという本垢思考は捨てるべし
未来視チートで異世界無双しながら贅沢に石を放てるのはサブ垢の特権

  • グロ版入れる動機になったテキストが☆3キャラのモモトークなら話は別
    • でもその辺はYouTubeあたりから探した方が早いと思う
      グロ版で限定一年待ちとかさすがに気が長すぎる

チュートリアルガチャ+初手のガチャで星3ヒーラーもセリナも出なかった場合の対処法

さすがにやり直した方が早くね?
NormalのArea3くらいまでならまともなヒーラー無しのユウカでも進める その先で足止め食らうぞ

注意すべき敵

完全に忘れていたが、SR装備の敵はシュンEXと同じアルゴリズム=射程内かつ攻撃力最大のキャラ狙いで動いている(場合がある?)ようだ

  • 結果的にBACKのアタッカーを直接狙ってくる

頭上に🔫マークの出ている敵がその系統
カンスト後世界と異なり放置すると普通にBACKを落とされる 一応優先して叩こう

日本版カンスト世界からうっかり頭を切り替え損ねたままシュンで始めでもしない限り*10イオリなりヒビキなりで即殺できるはず

小手先のテクニック

  1. わざと敵を少数残し、コストを貯めてからwaveを終わらせる
  2. 範囲EXは極力後方側の敵を巻き込む

とかその手のやつ
なにせ2周目なのでカンスト前世界に置いてきたあらゆる知識を動員はできなくもない

でもご存知の通り、レベル上げて物理で殴ろうと小手先のテクニックを駆使しようと所要日数で言えば誤差レベル

HARD

序盤攻略RTAにおいては触れる必要無し
知育やって神名文字集めてアンロックor星上げして…の手間でノーマル進めた方が序盤に限ってはリアル短時間で済む

  • 当然グロ版そうりき等に参加するなら↑は悪手
    本当に参加すんの…?
短期間で一気に終わらせる気力がない場合は1-1だけ回るといいかもしれない
神名文字に限って言えば貯まる前に序盤が終わりそうだが、スタミナ効率的には最序盤のデイリー報酬(で製造を回す意味)は大きい
  • 初期状態のカフェからは誤差みたいなスタミナしか降ってこない

特別依頼

「初日からクリア可能&すぐ終わるクレジットBあたりにAP突っ込みPLv嵩上げ」が初手では手っ取り早い
現代のブルアカ環境からすると雀の涙のような報酬しか落ちないが、最序盤は他に使いどころもないため仕方ない

  • 真面目に動かすアカウントなら根性で一気にT2装備区間(Normalエリア4,5)まで進めてからヘアピンに注ぎ込むのがおそらく最善手 このページは真面目に動かさないアカウント前提なので効率度外視の暴挙が許される

指名手配

ヒビキならコタマ-アカネ軸にミレニアム編成
イオリならアカリ添えてゲヘナ編成
どっちもいないなら手持ちでテキトーに
最初の3段階くらいまでは学校揃えて殴れば沈む ツバキキャンセル等の小手先テクニック集も思い出さなくて大丈夫

  • そりゃもちろん長い目で見るなら可及的速やかに後ろの方まで開放したいが、グロ版アカウントまで真面目に動かす余裕なんかあるか?

vsエデン条約編3章24話ヒエロニムス

読みに行くなら相手にせねばならない

元来は育ちきったカンストキャラで上から殴る大人のカード(リアルマネーの暴力)演出だったが、新規アカウントとなれば話が変わる 圧倒的大多数たる新規ユーザーらに交じって我々も悲鳴をあげねばならない

レベル上げて物理で殴ればよくね?
初回ならいざ知らず、他サーバー&サブ垢なら別に急ぎでもないでしょ のんびり行こうぜ

  • 本当にRTA的に急ぐならおそらく(最低限の低レアだけ揃えてから)全ての石をスタミナに注ぐのが最速

(参考)イオリもヒビキも無しで始めてしまったどこぞの愚か者の突破編成

semete_akari_wo_kure.jpg
現代の3-3-24ヒエロニムスは大幅に弱体化されており、かつては門前払いされていたであろう舐めきった編成&育成状況でも倒せるステータスまでダウンサイジングされている

被害者EXNSPSSS装備
知世 (チセ)211222
優香 (ユウカ)164454
鈴美 (スズミ)11211
野乃美(ノノミ)*113444444
小玉 (コタマ)*123116213
芹奈 (セリナ)*13344234

全員Lv47
ユウカNS(Lv6)がメイン火力の一角を担う舐めきった編成 ほぼ縛りプレイ これでも手持ちの中では最善を尽くした
最善を尽くしてこの有様であるため裏はお察し、アンブロジウスにすら辿り着いていない
こんなんで倒せるならたぶんもう何でも倒せるだろ

  1. コタマは後衛に掛ける
  2. ザコ掃除最優先
  3. セリナEXは後衛優先
    (ザコ掃除を優先=ユウカの負担は安全ラインまで減少)
  4. ユウカは回復ついでに若干前に出す
  5. EXはノノミ / コタマ / チセ / セリナ主体で回す
    ↑のスズミだとEXでザコを散らせない場合がある

    っぱコタマセリナよ イオリかヒビキにしとけ
     

ヒエロニムス以外のシナリオ内戦闘

実は最終編以前の固定編成シナリオは基本的にフルオートで突破できる

以前
二部、対策委員会編3章のボス戦は怪しいかもしれない(日本版未確認)

3-4-25 vsバルバラほか

そんなもんあったか?と思ったかもしれないが、ある*14

被ダメージは誤差だが敵の数が比較的多い
ヒエロを辛うじて撃破したくらいの段階かつフルオートでよそ見していると火力不足で時間切れになるかもしれない
めぼしい手持ち皆無ならチセコタマアカネくらいは連れて行こう

Final-2-1 vs知育

三部隊配置マップ×スキップ不可にゲンナリする でも実際は敵に隣接している二部隊だけで問題ない
敵は←通常装甲/↑特殊装甲 しょうもない火力しか有さず、ヒーラーさえ入れておけばフルオートで問題ない ヒーラーすら不要かもしれない
この知育いる?


まとめて既読を付けに行くと最終編2章は戦闘まみれになる
リアル時間を取られるため覚悟してかかろう

Final-2-9 vs知育(固定編成)

ツルギ&C&C

ツルギ
うっかりAUTO入れて放置するとツルギが延々とEXを発動してしまう しかし敵は大量湧き、AUTOオフではちっとも倒せない
フルオートでも一応通るかもしれないが、手動操作(開幕に一度EX使用)する方が圧倒的に時短になるだろう EX一回くらい面倒臭がるな
  • 日本版での初回プレイ時は割と爽快だったが、出てくるものを全て知っている二度目となるとさすがに面倒臭い 先は長いぞ耐えろ

Final-2-11 vs無名のザコ

たぶんフルオートでも通る でも明らかにイオリ連打が早い
ザコがまとめて湧いているシチュエーションでチナツやセナに何ができるというんだ

  • 一応味方モブもいっぱい湧くため開幕で一回セナ撃つのはまあアリかもしれない(未検証)
    イベント特有の少人数PTではコスト回復をゆっくり待っている時間も惜しい
    超電磁砲コラボイベント戦闘で完全に主役張っていたヒビキほどではないが、シナリオ戦闘のイオリはやはり強い

Final-2-攻略戦 vsそうりきボス(色彩)

ダメージ累積&無償で連凸できる=別に1凸で済まさずとも問題はない でも2周目プレイヤーとして舐められるわけにはいかないだろ?

★ビナー
ムツキとアルのループ 割と時間ギリギリだが出撃メンバー的に工夫の余地も無い
シロクロ
SRT×4 아방가르드 군(アバンギャルド君)が強すぎて何やってるか分からんうちにすぐ終わる たぶんフルオートでもすぐ終わる
ケセド
チェリノとネル/アスナ(スキル回し)のループ
ほぼいつものケセド ネル撃つ時にゴリアテが場にいたら狙う程度、別に狙わなくてもたぶん問題ない
こんなページに辿り着いているなら小手先のあれこれは言わんでも知ってるはず
ヒエロニムス
攻略ガチメンバーたるアツコとセリナが揃っており被回復デバフの上から🏺高速起動可能
適当にスキル回してれば勝手に終わる 味方の回復は一切必要ない、ウルガータも無視していい
★ホド
出撃キャラの相性が微妙すぎる ピラキャンすれば倒しきれたがしないと1凸に間に合わない可能性大 えっなんでこいつだけそんなシビアな設定なの
チヒロがただの攻撃EXと化しているためハレでCCを回す羽目になる
主に貫通組でスキル回すのが良いんじゃないかな メグ時々挟むのとどっちがダメージ出るかは試してない

前半戦→後半戦(おかわり)の流れまで再現されているため、↑を全て消化すると一度だけまとめて復活する おいやめろ

ペロロジラ
ジュリEXを撃つほぼ唯一の機会*15
しかし爆発範囲攻撃としての役割、肝心の強制誘導性能は何も活かされない

Final-3-占領戦

虚無 敵は豆鉄砲に紙装甲
パネルを開ける際にAPはしっかり消費する

  • ボス(1)以外の番号は無視しても進める
    シナリオを読むだけなら突っ切って問題ない
  • 後半マップには通常装甲以外の敵も配置されている
    だからどうした止まりのステータスなのであまり気にする必要はない
    • ユスティナ信徒は素のステータス設定として回避が高いため、編成によっては時間を取られるかもしれない 負けるほどではない
      そして進むだけなら突破必須ではないので最悪迂回すればいい

プレナパテス決戦

①その辺に転がっている現地ユーザーにフレンド締結してもらいカンストミカか何かを借りる (編成に要する秒数vs短縮できる秒数で差し引き黒字になるか微妙だが)シュンやヒマリやチェリノあたり添えてもよいだろう
②ミカを撃つ
~第一部完~
まあ3キャラ借りられるのだからそういうメッセージと受け取っておこう
ガチ攻略したい場合は他所のページ参照(記述状況は知らん)

  • 無償かつダメージ引き継ぎ フルオートで突っ込み続けてもいつかは勝てる

Final-4-7 vsエンディングムービー

明らかに通常BGMより音量が大きい
聴覚にダメージ負うほどの爆音ではないが念のため注意

  • BGMではなく効果音orボイス音量を参照しているのかもしれない(未確認)

*1 政府による情報規制の回避など
*2 より細かく言えば気に入った結果を1つキープしつつ10回まで引き直しを試行できる
*3 例外として学園交流会が7-1、カフェ2号店生えてくるのが12-5
*4 もちろんツバキがいるならツバキユウカでいい
*5 XCOMは視界に入ったエイリアンを即殺できなかった瞬間に隊員の死が見えてくるため、高命中長射程のスナイパーは非常に頼もしい存在として機能する
*6 もう終わったからバラすがS5攻撃側における最適解の一つだった なんなら4タンクも普通にアリだった
*7 地形別戦闘力D→SS
*8 サヤそこまで弱くなくね?という議論は初期の頃から常にある ヒビキという何もかもぶっ壊れた存在が上にいるだけでサヤも使い物にならないわけではない 育てているユーザーがほとんどいないだけで、なんなら対抗戦S3で回避タンクをまとめて叩き潰していた栄光の時期も一瞬のトレンドながら存在はした
*9 迷い込んだ非古参ユーザー向けに補足:一年目のそうりきにおけるアル/アカリは使用実績レベルで実際にほぼ互換していた
*10 たすけてくれ
*11 現代のブルアカはガイドミッションでここまで上がる EXも同様
*12 そうりきコイン投入
*13 カケラ投入
*14 私の大切なお姫様に何してるの!!
*15 大昔のごうかえんで箱相手に撃つ機会が一応あったような気もするが忘れた