No.478 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | Conte di Cavour 改 (カブール) | Conte di Cavour級 1番艦 戦艦 | ||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 73 | 火力 | 62 / 91 | |
装甲 | -- / 87 | 雷装 | 0 | |
回避 | 29 / 67 | 対空 | 40 / 76 | |
搭載 | 2 | 対潜 | 0 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 11 / 40 | |
射程 | 長 | 運 | 23 / 87 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 75 | 弾薬 | 110 | |
搭載 | 装備 | |||
0 | 320mm/44 三連装砲 | |||
0 | 320mm/44 連装砲 | |||
1 | 未装備 | |||
1 | 未装備 | |||
改造チャート | ||||
Conte di Cavour → Conte di Cavour改(Lv48+高速建造材×10+開発資材×30) → Conte di Cavour nuovo(Lv74+高速建造材×20+開発資材×50) | ||||
図鑑説明 | ||||
Conte di Cavour級戦艦、一番艦、Conte di Cavourよ。 そう、第一次世界大戦中に建造された弩級戦艦。何?小さいからって舐めないでよ。 近代化改装で、今風の高速戦艦になったんだから! 第二次改装も予定していたし! |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
CV:飯田ヒカル、イラストレーター:じじ
定型ボイス一覧
イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
カ ブ ー ル | 改 | 改 二 | 追加 | ||||
入手/ログイン | Buon giorno! Mi chiamo Conte di Cavour あんたが提督? ふーん。ジャ、よろしく頼むわ! | ◯ | × | × | 編集 | ||
Buon giorno! Mi chiamo Conte di Cavour ……提督? ん、いいじゃない。今日もよろしく頼むわ! | × | ◯ | × | 編集 | |||
Buon giorno! Mi () Conte di Cavour がっつり第二次改装済だ! これなら負けは……しないぞっ! | × | × | ◯ | 編集 | |||
母港*1 | 編集 | ||||||
母港1 | 詳細 | Ciao! あんた何? このワシの力がいるわけね! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
母港2 | 弩級戦艦よ、ド・きゅ・う! ……え、古い? なめんな! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
母港3 | ああ、Littorio! あんた達、ちゃんとやってんの? ……そう、ならいいけど。先輩に恥、かかせないでよ? | ◯ | × | × | 編集 | ||
あー、んと何だっけ? 今はItalia? まあいいわ、あんた達、ちゃんとやってる? ……そ、ならいいけど。先輩のこのワシに恥かかせないでよ? | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
ケッコンカッコカリ | Ciao!あんた、いつも元気そうねぇ。う゛っ!?何これ?ワシに?あんた、あんたのくせに……なまいきね。まあ……貰っとくけど……Grazie. | ◯ | ◯ | 編集 | |||
ケッコン後母港 | 何々、あんた珍しく元気がないね。大丈夫。ワシがついてる。大船に乗ったつもりで……えっ?小さい?なめてんのかこいつ!……まあいいわ。安心なさい! | ◯ | ◯ | 編集 | |||
放置時 | 主砲? 確かに少し小さいけど……なに、掘れば大きくなるし! | ◯ | × | × | 編集 | ||
主砲? ……そうよ、掘って大きくしたわ。これならどうよ! | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
編成出撃 | 編集 | ||||||
編成 | 弩級戦艦、Conte di Cavour、出撃! あんたたち、ついてきなさい! | ◯ | × | × | 編集 | ||
改弩級戦艦、Conte di Cavour、出撃! あんたたち、ちゃんとついてきなさい! | × | ◯ | × | 編集 | |||
最新艤装のConte di Cavour、出撃よ! みんな、ちゃーんとついてきなさい! | × | × | ◯ | 編集 | |||
出撃 | 艦隊旗艦、Conte di Cavour、抜錨する! 地中海はワシらのだ、あんたたちの自由にはさせないから! | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
艦隊旗艦、Conte di Cavour、抜錨する! 世界の海も任せて、あいつらの自由にはさせないから! | × | × | ◯ | 編集 | |||
開戦・攻撃*2 | 編集 | ||||||
戦闘1 | 昼戦開始 | 敵艦発見! いい、あんたたち、シメていくわ! 砲撃戦、用意。さあ、やるわよ! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘2 | 昼戦攻撃 | くっらえーっ! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘3 | 夜戦開始 | まだまだ夜だって若いのに負けるかってのー! | ◯ | × | × | 編集 | |
まだまだ夜だって、あんた達には負けるかって! | × | ◯ | × | 編集 | |||
この改装、イケてるよ! 夜だって、もうあんな連中には負けるかっての! | × | × | ◯ | 編集 | |||
戦闘4 | 夜戦攻撃 | 第一、第二主砲! いい? ……撃て! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘時ステータス*3 | 編集 | ||||||
小破 | にゃっ!? | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
中破/大破 | ちっ、若造のくせに……ワシを舐めんなよ! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
轟沈 | やだ……やだやだ、着底しない! どこまでも沈む……! ……って、これが沈むということ。これが……! ありえ……ないっ。 | 編集 | |||||
戦闘終了*4 | 編集 | ||||||
勝利MVP | あんたたちにはまだまだ負けないってことよ。どう、見てた? ま、そうね。参考にしてもいいわよ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
旗艦大破 | にゃにゃにゃ!? | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
装備・改修*5 | 編集 | ||||||
装備1 | 改修/改造 | ま、貰っといてあげる。 | ◯ | × | × | 編集 | |
Grazie.貰っといてあげる。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
装備2 | まあ……いいんじゃない? ……へぇー。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
装備3 | 改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見 | ま、いいとしましょう。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
その他 | 編集 | ||||||
帰投 | 作戦完了! お疲れってね。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
補給 | Grazie.まだまだ戦うわ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(小破以下) | にゃ~っ、やられた~っ。……まあ、仕方ない。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(中破以上) | 着底しちゃうじゃん! 冗談じゃない、まだまだ働くから! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
建造完了 | 新しいやつか。……ま、いいけど。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦績表示 | そう。いつの時代だって情報は大事。そうよ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 |
時報ボイス一覧
時刻 | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
カ ブ ー ル | 改 | 改 二 | 追加 | |||
00 | しょうがない、あんたたちのやり方でやってあげるわ。簡単よこんなの! このワシに任せなさい! | × | ◯ | 編集 | ||
01 | マル……ヒト、マルマル! ほーら簡単! お茶の子よ、こんなの! ワシの若い頃は……あ。……今でも若いし! | × | ◯ | 編集 | ||
02 | マル……フタ、マルマル! ……よしよし、問題なかろうて。提督よ、あんたらの作法、ワシも慣れてきたぞ! | × | ◯ | 編集 | ||
03 | マル……サン、マルマル! ……ちと、眠いな。……ああ、提督。……ワシにカフェか? Grazie! | × | ◯ | 編集 | ||
04 | マル……ヨン……マル……マル。あふぅ……もうすぐ、朝、か……。……少しだけ……休む……ふにゃ……ふにゅ……。 | × | ◯ | 編集 | ||
05 | マル……ゴー………マル、マル。……ん……? 何だ、もう朝か。……仕方ない、起きるか。Buon giorno! | × | ◯ | 編集 | ||
06 | マル……ロク、マルマル! いくぞ! ソウインオコーシ! 朝だ! 艦隊、総員、起床! 起きろーっ! | × | ◯ | 編集 | ||
07 | マル……ナナ、マルマル! 朝飯はそだなぁ、ブリオッシュとカプチーノでいいな? 提督の分も一応用意したよ。……よし、いいぞ。召し上がれ。 | × | ◯ | 編集 | ||
08 | マル……ハチ、マルマル! さあ、海に出るか。地中海でもどこでも、海はいいよね! あんたもそう思う? よしっ! | × | ◯ | 編集 | ||
09 | マル……キュー、マルマル! やはりいいなあ海! まずは艦隊演習からか。……はぁー、でかい船が多いなあ。 | × | ◯ | 編集 | ||
10 | ヒト……マル、マルマル! あの戦艦は? ……ほぉー、あれが高速戦艦、コンゴウとヒエイか。……やりそうな面だ。 あのでかいのは? ……ほぉー、あれがヤマトか。あれが。……すごいな、あれが戦艦か! | × | ◯ | 編集 | ||
11 | ヒト……ヒト、マルマ……おお、AbruzziにGaribaldi! 久しいなあ! 壮健で何より。 ……ああワシか? ワシもこの通り元気ッ……いて、いててて! ……いや、まあ……元気! うん。 | × | ◯ | 編集 | ||
12 | ヒト……フタ、……ううん、めんどくさい! お昼よお昼! お昼はね、面白いものを作ってみた。 これよ! バジル味のおにぎり! ……どう、かな? 食べてみて。ワシはいけると思うんだけど。 | × | ◯ | 編集 | ||
13 | ヒト……サン、マルマル! どうだった? バジルおにぎり。……ダメ? いける? ……やっぱ、ダメ? ……そっかぁ。文化の出会い的なひらめき感じたんだけど、ダメかぁ。うーん……。 | × | ◯ | 編集 | ||
14 | ヒト……ヨン、マルマル! まあ、アブもガリも適当なこと言いながら一つしか食わんかったし。 ……仕方ない、また別のを試作してみる! あんたがまた試食してよ? 頼むわ! | × | ◯ | 編集 | ||
15 | ヒト……ゴー、マルマ……おお、コンゴーウ! あんた、速いんだってなあ。夜戦も強いって。ワシも負けんぞ? ……負けんっ。 | × | ◯ | 編集 | ||
16 | ヒト……ロク、……? あの戦列は? ……あれがそうか、我がItaliaの最新鋭戦艦というやつか。 ……ふむ。四番艦、彼女がRomaってやつか。いい面構えだ、さぞ戦歴を残したことだろう。 ……って、何ぃ!? 冗談だろう!? ……まじ、か……時代は厳しいな。 | × | ◯ | 編集 | ||
17 | ヒト……ナナ、マルマル! うむ、Romaよ頑張れ! ワシも応援してるぞ! ……って、何ぃ? ロートルだとぉ!? あんたなぁ、ワシを誰だと思っとる!? ワシは弩級戦艦の…… え……超、弩級? ……そ、それが何だ! 戦は、性能だけではない! | × | ◯ | 編集 | ||
18 | ヒト……ハチ、マルマル! しかし何だ! 我が海軍も少し見ない間に、小生意気なガキが増えたもんだ、嘆かわしい! ……なんだ提督よ。……Trattoriaに? 行こう! | × | ◯ | 編集 | ||
19 | ヒト……キュー、マルマル! ……ここがTrattoria マミーヤか!どれ……おお。少し独特だが、いい匂いだわ! ……ん、うちんとこの駆逐艦も来てるのか。何がうまいんだ? ……わかった、ここはあんたに任せる。うまいのを頼むわ! | × | ◯ | 編集 | ||
20 | フタ……マル、マルマル! ……おお、ガングートじゃん! 何だ、なんか妙に安心するぞ。飯もうまいし、飲もう! ……え? うちの重巡? ……知らんがな。……え!? Zara級かよ……。 | × | ◯ | 編集 | ||
21 | フタ……ヒト、マルマル! ……何だろなあ、身内と思われたくないからZara級のことはZaraに任せて、食お? 飲も? 提督、ガングート、弩級戦艦にカンパーイ! ……くはあ~っ! | × | ◯ | 編集 | ||
22 | フタ……フタ、マルマル! あのクソ弩級戦艦めぇ、アホみたいにウォッカを注ぎおって! ワインを飲めワインを! ……いてて、少し飲みすぎた。提督、水、水! | × | ◯ | 編集 | ||
23 | フタ……サン、マルマ……ああ、水か。大丈夫、もう素面。 今日も色々あったな。バカみたいだが……なんか……楽しいな。幸せ、ってやつかも。……いや……柄でもない。明日も……頼むわ! | × | ◯ | 編集 |
季節ボイス一覧
季 節 | イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
カ ブ ー ル | 改 | 改 二 | 追加 | ||||
春 | 桃の節句 | 編集 | |||||
春の訪れ | 編集 | ||||||
ホワイトデー | 編集 | ||||||
春 | 編集 | ||||||
春本番 | 編集 | ||||||
夏 | 梅雨 | 編集 | |||||
初夏 | 編集 | ||||||
夏 | 地中海もなんだけど、ここの夏も暑くなりそう。 ワシ、あーんまり暑さ強くないんだけど……どうしようか……。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
盛夏 | 編集 | ||||||
夏祭り | 編集 | ||||||
秋 | 秋 | いや、なんか楽しそう! ワシも行っていいか? 鎮守府秋祭り。 | ◯ | 編集 | |||
屋台の食べ物、美味しそうだ! ……試して、いいか? | ◯ | 編集 | |||||
秋 (クリック時) | えっと……キモノ? あ、そうか。ユカタだ! なんかいいなあ! ……どう……かな? | ◯ | 編集 | ||||
秋刀魚 | ワシのモットーゥは、誰にも負けないっ! もちろん、サンママッツーリも、誰にも負けないぞ! 征くぞ! | ◯ | 編集 | ||||
晩秋 | 編集 | ||||||
ハロウィン | 編集 | ||||||
秋のワイン | 編集 | ||||||
冬 | 冬 | 編集 | |||||
師走 | 編集 | ||||||
クリスマス | 編集 | ||||||
年末 | なんじゃなんじゃ? ……チン、ジュフ、オーソージー? ……はて、そんなものはMaestrale級にでもやらせておけ。……!? いない……! | 〇 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
新年 | 提督、新年だ。今年もワシは誰にも負けない! の精神で行こうと思う。 アンタらも……そうだな、誰にも負けない! ……知ってる。今年も頑張ろう! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
節分 | 噂のセッツブーン! だな! ワシの裏モットー、教えよか? 「沢山の敵、マジ、うぜー!」だよ。まさに、セッツブーン!! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
バレンタイン | バレンタイン……まさに……た、沢山の敵。……だが、誰にも負けないっ! 提督! ……わ、ワシの弩級チョコ……あげる……。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
周 年 | 九周年記念 | ……む? 艦隊は九周年? マジか。 まあ、ワシの艦歴に比べれば……そういうことではない? わかった、お祝いしよう! 年代物のワイン開けて、乾杯っ! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
イ ベ ン ト | イベント名 | 編集 | |||||
そ の 他 | 内容 | 編集 |
ゲームにおいて 
- Lv48で改造可能となる。
- ほとんどのステータスが大きく上昇するだけでなく、改装前と比べて以下のような違いがある。
キャラクター設定について 
- 1933年から行われた大改装後の姿。
- 船体が延長されたことにより艤装も少し大きくなり迷彩が施されている。
- 艤装の3番砲塔が撤去され、主砲が320mm砲に、各所に120mm副砲が追加されている。
- 魚雷発射管が撤去されたためか雷装が0になっている。
- 艤装断面部分でプリエーゼ式水中防御隔壁を装備していることがわかる。
- 本人も制服の袖が無くなり、その代わりというわけでもないだろうが手袋をつけている。表情も改造前より笑顔になった。
小ネタ 
- 1937年頃に就役すると見られていたフランスのダンケルク級戦艦
に対抗すべく、1933年から1937年まで行われた大改装後のConte di Cavourがモチーフ。
- ※まず対抗艦となるダンケルク級は「33cm砲4連装砲2基、速力30ktの高速戦艦」である事を念頭に読んでください
- 1、カブール級よりも大口径の主砲を持つダンケルクに対抗するには同等の砲弾を叩きこめる主砲が大事、という事でイタリア海軍は強引なやり方で30cm砲から32cm砲への改造を実施
- その改造方法とは何と「砲身の内側を大きく削る」と言う方法であった、この事により砲身寿命が大幅に減ってしまう事になったがダンケルク級に対抗する攻撃手段は確保できたのだった。
- この際にケースメート式だった副砲は砲塔の50口径120mm砲に、高角砲もより新型の47口径100mm高角砲に更新され、新たに機銃が増設された。
- また改造の際に旧式然とした艦橋から最新の戦訓を取り入れた艦橋へと交換し、必然的に砲撃精度なども向上している。
- 2、21ktという低速では快速のダンケルクに追従できず相手から一方的に撃たれる可能性が高い…という事で機関の大増設などを行う改造を実施
- 船体中央にあった第3砲塔と弾薬庫を撤去しその部分に機関と煙突を増設、更に全ての機関も新型へと更新される徹底的な改造だった。
- 元が4軸推進だったのを2軸推進に変更し、重油専缶8基と石炭・重油混焼缶12基だった機関構成はヤーロウ式ボイラー8基に変更された。
- この機関部大改造により機関出力は31,000馬力から75,000馬力に大幅アップ*6。
改装が完了する前に行われた1936年12月の海上公試ではジュリオ・チェーザレが93,430馬力の出力と28.24ノットの速度を達成した。 - また艦首部分も約10mほど延長し、陵波性が向上した為最大船速を出しやすくなったと言われている。ついに船体までも延長し更に改造前の原型が…
- 3、33cm砲相手では今のカブール級の防御では不安が残るが航行速度は維持したい…と言う事で新型の水中防御システムの搭載と装甲厚の増加を行う改造を実施
- 水平装甲は甲板が85mmだったものが追加装甲をつけて135mmにまで増加、また艦首延長により艦首部分の装甲も10mm~20mm程度増加している。
- 魚雷への対抗策として日本の大和型などに見られるようにバルジが採用されることが多いが、イタリアは機動性の確保という観点からバルジの採用を却下した
- 代わりに採用されたのが「プリエーゼ式水雷防御」、船体内部に設置できバルジの様に速力を犠牲にする必要が無かった為、こちらが採用された。
- タラント空襲でカブールが魚雷1発で大破着底した事例が「この防御方式の致命的欠陥の代表例」ともされるが、実はこれは適当ではない。
このケースはそもそも魚雷が艦底で爆発して大穴を開けた結果の大破着底であり、プリエーゼ式水雷防御の対応範囲ではなかったのだ。
同型艦ジュリオ・チェザーレが空襲の際に至近弾を食らった時には正常に動作し被害の拡大も無かった事や、新型のヴィットリオ・ヴェネト級では雷撃及び爆撃の被害の軽減に成功している事から
最新の研究ではプリエーゼ式水雷防御は有効に機能した防御システムであったとされている。
- 以上の様にカブール級の船体ほぼ全てに何かしらの手が加えられ、船体の7割の部品が新規部品となる大改造であった。もはや新造と大差ないのでは…?
- ほぼ原形を留めぬほどに大改造が施されたため、改造前
と改造後
はもはや別の船と言っても差し支えないレベルである。
- ちなみにここまでの魔改造が許されたのは、実はワシントン海軍軍縮条約の規定による。日米英は原則としてユトランド海戦で露呈した水平装甲の不足を解消することのみ認められたが(そのために各艦3千トンまで排水量の増加が許された)、仏伊は同じ3千トンの範囲で、極端な話何をしても良かったのである。
- イタリア海軍としては「新造艦を作った方が絶対良い」と承知の上で改装を実行していた。カブール級の大改装に平行して15インチ砲搭載高速戦艦建造計画に着手しており、新造艦建造を考慮していなかった訳ではない。
だが当時のイタリアの国力ではこのレベルの艦を新造するとなるとダンケルク就役が予想された1937年に間に合う可能性は低かったのである。
イタリアの苦しい資源事情や経済事情の中でダンケルクと同等の戦艦を相手より早く就役させるとなると、短期間で済む「旧式戦艦への大改造」を行ってダンケルク級に対抗しつつ、その間に自国の新型戦艦を就役させるという判断は理にかなっていた。
- ほぼ原形を留めぬほどに大改造が施されたため、改造前
- しかしカブール級の大改装の最中、イタリアに次いでドイツでも35,000トン戦艦(後のビスマルク級)の建造が決定。独伊に対抗するため、フランスはダンケルク級に続き、その拡大発展型となるリシュリュー級の建造を開始した。
この情報を得たイタリアは、これに対抗する為カブール級の改装で得た経験と、建造中の15インチ砲搭載高速戦艦の設計で得た技術を用いて、残る弩級戦艦カイオ・ドゥイリオ級の大改装を決断する。こうして欧州での軍拡競争(勿論海軍軍縮条約の規定範囲内での競争*7ではあるが…)は更にエスカレートしていく事となった。
この艦娘についてのコメント 
- 戦艦の建造費用を考えると、3割節約できれば物凄い節約になるからなあ。簡単に新造の方がいいとも言えない。 -- 2021-08-24 (火) 11:28:10
- んなこたない。既存の構造にすり合わせるため、一つ一つの備品の製作費は新造より高騰するのが常。ぶっちゃけここまでの魔改造だと新造の方が安く付く。敢えてやったのは早く欲しかったため。 -- 2021-08-24 (火) 11:35:17
- ほぼ同時期に新型戦艦のヴィットリオ・ヴェネトとリットリオも建造されてるけど、それだけじゃ戦力不足なので苦渋の決断だったみたいね -- 2021-08-24 (火) 19:09:27
- ヴェネトとリットリオは間に合わない事が確定してたから。実際ダンケルクからは3年遅れてる -- 2021-08-25 (水) 09:41:57
- カブール級の魔改造は「ダンケルクに取り敢えず対抗できる艦をダンケルク就役までに作る!」って事がメインなので…正直ここまで改造すると新造する方が安上がり、でも新造するより早く出来てどうにかダンケルクに対抗できる艦が出来るなら…って感じで決行した改造だよ -- 2021-08-24 (火) 23:48:26
- 改装の主旨を理解せずに批判する「素人」が多いんですよね…ほんと -- 2021-08-27 (金) 15:39:57
- リガズィを「あれではホビー」とか「努力は認めるが悪あがき」と評したチェーンはΖどころか百式さえくれないから仕方なく自作・改造した天パに内心ブチぎれられてたな -- 2021-08-29 (日) 11:34:45
- 納期って大事だよね -- 2021-08-29 (日) 13:06:06
- 戦艦が現代の核兵器と同じというのがよく分かる事案だねぇ 戦艦戦力に穴ができるのは均衡を守る上で何が何でも避けねばならんのだ -- 2021-08-29 (日) 16:30:54
- だが時代は戦艦がいらない時代になっていくのであった…のは後々の事だからわかりようがないが、仮に次の時代が航空機の時代だとわかっていたとしても空母はヒトもモノも揃えるのに滅茶苦茶時間かかるから新造したのが戦艦ではなく空母だとしても戦力として数えられるのにもっと時間かかって旧式艦の改造艦などで凌がなきゃならんという地獄になってただろうから「強い戦艦を揃える」というのがあの時代感覚でのベスト -- 2021-08-29 (日) 16:45:30
- 結局は造られなかったとはいえジブラルタル級空母を2隻減らしてまでライオン級戦艦の建造能力を確保しようとしたくらいには戦艦が必要とされていた欧州 -- 2021-08-29 (日) 17:05:43
- というか欧州は欧州が大体主戦場であり遠い海を越えての侵攻があんまなさそうな以上航空機が必要なら陸から飛ばしゃよくてフネを作るなら空母の優先度は低そうな感じ。逆に日米は主戦場が遠く離れた所だから空母に力入れてたんだろうが -- 2021-08-29 (日) 20:19:00
- 地中海の狭さを考えると陸攻が正解。えっ護衛?帰還率?そもそも大型機が雷撃なんて正気じゃない?そんなことは不知火。 -- 2021-08-31 (火) 01:04:20
- まぁボーフォート/ボーファイターにJu88にSM79辺りがヒャッハーしてた場所ではあるわね、地中海 -- 2021-08-31 (火) 06:51:45
- ぶっちゃけマルタ島を堅守していたイギリス軍はここから地中海のほぼ全域に手を出せたし、どちらの軍の基地も近接してた地中海での戦闘においては空母はあまり要らんわな -- 2021-09-01 (水) 00:03:47
- しかし新鋭戦艦に対抗するためにこれだけの大改装を行って、実際にWW2で撃ち合う事になるのが同じWW1世代のウォースパイトというのがまた歴史の面白い所 -- 2021-10-08 (金) 23:06:51
- e1報酬の主砲の出番無くなるん? -- 2021-08-24 (火) 12:35:26
- 露助にどうぞ -- 2021-08-24 (火) 20:44:08
- 装備ボーナス加味してもガングートは自前の砲の方が強いぞ -- 2021-08-26 (木) 22:08:52
- 一応、甲報酬セットなら改修分命中が上回るので好みで使って良い -- 2021-08-26 (木) 22:16:43
- 露助にどうぞ -- 2021-08-24 (火) 20:44:08
- 金剛型とかも今の時期に実装されてたら未改造低速で改造で高速みたいな感じになってたろうな(というかアーケード版は速力の変化的にそんな感じだし) -- 2021-08-24 (火) 12:50:35
- ……とおもったら金剛型は巡洋戦艦時点で速力的に高速分類なのか。うーむ。 -- 2021-08-24 (火) 12:51:46
- 金剛型の場合はカブールとは逆に高速戦艦から改で低速戦艦になると思う -- 2021-10-11 (月) 19:30:56
- 三式WGが装備可能なんです? -- 2021-08-24 (火) 14:47:17
- 徹甲弾三式弾大型電探の記述いらないでしょ -- 2021-08-24 (火) 22:46:29
- 要るやろ、改造前は載せられない装備だし -- 2021-08-24 (火) 23:06:12
- 仮にも戦艦やろ?改造前でも乗るやろ -- 2021-08-25 (水) 00:20:24
- 改造前のページぐらい見てから喋れ -- 2021-08-25 (水) 00:40:09
- 改造前のページにはっきりと「乗らない」って書いてあるんだが…?そっちをまず読んでから不要かどうか言ってくれ -- 2021-08-25 (水) 01:28:13
- カイゾウマエノページクライミテカラシャベレwwwおいおいそう怒るなよwww14階のブレバンズさんにデリバリーだ。ペパロニのピザだ!激ウマだでぇ! -- 2021-08-25 (水) 03:09:57
- 許可のない組合員は通す訳にはいかない -- 2021-08-25 (水) 07:48:52
- 彗星一二甲のページにおあつらえ向きのページがあってだな -- 2021-08-29 (日) 23:33:12
- 改造前のノーマルでは載らないのだから記述は絶対要るだろ。 -- 2021-08-29 (日) 01:36:45
- お迎えした時に載らないのには気がついたけど、そういう特性なんだといったん固定観念がついちゃうと改造で載るようになるのは気づきにくいと思う -- 2021-09-12 (日) 22:58:57
- 要るやろ、改造前は載せられない装備だし -- 2021-08-24 (火) 23:06:12
- 袖が無くなるのが残念なような嬉しいような… -- 2021-08-25 (水) 17:37:19
- ワシントンと同じでどっちも良い感じだからね。カブールの場合は袖が無くなった方がやや大人っぽい雰囲気あるかな? 胸元の露出とバランスが取れて大人のドレスっぽいというか。 -- 2021-08-25 (水) 22:22:30
- 午前4時と5時の時報の破壊力が凄まじいな……脳が蕩ける…… -- 2021-08-28 (土) 17:45:01
- 改造前は低速だったのに、改造で高速建造剤を使ったら速力が高速になるのか、ふむふむ。 -- 2021-08-29 (日) 21:02:45
- なんか改装したら色気が増しているなと思ったら白手袋増えとるやんか!(手袋大好きマン -- 2021-08-29 (日) 23:24:22
- この子戦艦だったんか・・・E2クリアしたあと軽巡で探しても居ない…あれ?重巡?とかやってたら戦艦だった。やたら弩級推し。 -- 2021-09-05 (日) 23:38:45
- 弩級から超弩級に変わった戦艦なんだよなぁ…主砲換装で重巡にした最上とか比じゃないレベルでもはや別物の船だけど -- 2021-09-06 (月) 15:15:27
- 清霜も実用性ガン無視で前弩級(高速)戦艦くらいには改造でなれそうだ -- 2021-09-06 (月) 19:57:24
- 排水量が根本的に違うから無理。最低でもポケット戦艦つまり重巡ぐらいじゃないと。つか重巡に前弩級レベルの砲を無理矢理積んでやっとこポケット戦艦というか -- 2021-09-09 (木) 21:54:28
- 清霜は取りあえずこれ積んで重巡名乗りましょうね~ つMk71 55口径8インチ砲 -- 2021-09-10 (金) 06:30:35
- 弩級から超弩級に変わった戦艦なんだよなぁ…主砲換装で重巡にした最上とか比じゃないレベルでもはや別物の船だけど -- 2021-09-06 (月) 15:15:27
- 改装したら袖をビリビリにやぶってきたぜ!ワイルドだろぉ? -- 2021-09-09 (木) 19:46:49
- つ上着 -- 2021-09-10 (金) 06:38:42
- ワイ足フェチ民…敵の時は大らかに開けっぴろげにキレイなおみ足をみせつけてくれたというのに…もっと足をみせつけてくれよォ!! -- 2021-09-12 (日) 08:15:18
- 解説の一部「カプール級」になってます。これじゃモビルスーツだよ -- 2021-09-12 (日) 16:54:21
- 闇ジェーナスから被り物貰ってこないと…… -- 2021-09-14 (火) 09:40:25
- ダカールを襲ってネモに串刺しにされてそう -- 2021-09-14 (火) 21:54:36
- ダガール? -- 2021-09-14 (火) 22:11:01
- カプル派です(黒歴史感) -- 2021-09-25 (土) 18:21:07
- ミンチドリルもつけようねぇ -- 2022-01-12 (水) 21:18:23
- ロケットパンチはありますか? -- 2022-01-12 (水) 23:21:30
- じじさん意識してデザインしたのかな?袖が無くなった衣装にダンまちのヘスティア感がある。 -- 2021-09-15 (水) 19:17:59
- 袖かえして…… -- 2021-09-16 (木) 18:42:33
- 足も返して…(敵のころを思い出しながら) -- 2021-09-17 (金) 23:05:17
- あんなものは飾りです。完成度とは関係ありません -- 2021-09-21 (火) 17:05:23
- ビグ・ザム「だよな」 -- 2021-11-20 (土) 14:56:17
- 足も返して…(敵のころを思い出しながら) -- 2021-09-17 (金) 23:05:17
- 93000馬力28ノットは過負荷出力で、定格では75000馬力27ノットだったはず。一応注釈があってもいいんでないか -- 2021-09-17 (金) 11:42:15
- 日伊wikiだとそう書いてあるけど詳細に書いてある英wiki見てみるとおっしゃる通り海上公試での速度みたいね。追記しておいた。ちなみにドゥイリオ級も日wikiだと83000馬力に27ノットってあるけど、実際の出力は75000馬力(カブールと同じ)に26ノットだったりする(公試での速度が26.9~27ノット)。速力の見方ってのは本当に難しいね。 -- 2021-09-17 (金) 23:32:20
- LV75大きく超えたけど・・・瑞雲改修頑張り過ぎちゃって…・・・御老体、ごめん。 -- 2021-09-22 (水) 10:42:10
- 図鑑に記載のある初期値を追記しました -- 2021-09-23 (木) 20:54:06
- 司令部施設載せて3-4みと…レベリング艦隊旗艦に任命する! -- 2021-09-24 (金) 12:18:11
- さすがカブール!2回目の出撃でみとちゃん出たわ良くやったぞ! -- 2021-09-24 (金) 12:49:24
- …だってよ…!!……!!カブール…!袖が!!! -- 2021-09-25 (土) 17:46:28
- 安いもんだ 服の袖ぐらい… (素晴らしき腋が)見えて良かった。 -- 2021-09-25 (土) 17:56:14
- お題:好きなセリフを書き込もう! -- 2021-09-28 (火) 23:21:21
- 索敵初期値を追記しました -- 2021-09-30 (木) 20:43:18
- 二の腕いいよねえ・・・ -- 2021-10-03 (日) 11:43:59
- この段階で超弩級戦艦になったと考えていいのかな? -- 2021-10-06 (水) 14:41:56
- 今、やっと時報読んだけど、すごい良い娘なんだね。この娘♪早く改二にして艦隊でもっと活躍出来るようにしてあげたいです♪ -- 2021-10-06 (水) 20:45:47
- テセウスの船とか言われてて草 -- 2021-10-07 (木) 11:14:18
- イタリアの鋼材生産についての話があったので。 ttps://togetter.com/li/1534900#matome -- 2021-10-17 (日) 09:40:48
- 今更だけど320mm砲って凄く中途半端な大きさだよな -- 2021-10-18 (月) 19:30:17
- ボーリング自体が結構無茶なので問題が出ない範囲でとどめた感じ -- 2021-10-27 (水) 09:40:50
- 削りすぎると砲身避けちゃうからね -- 2021-11-20 (土) 14:49:48
- L型エンジンみたい -- 2021-11-20 (土) 21:53:26
- ボーリング自体が結構無茶なので問題が出ない範囲でとどめた感じ -- 2021-10-27 (水) 09:40:50
- ガチ運用するなら320mm砲のせるより試製41cmとか命中補正が高い大口径がいい? -- 2022-01-09 (日) 09:09:57
- 41cm系列なら大きいペナルティじゃなさそうだし改修してる+高レベルなら問題なさそう 連合艦隊だと320mmがいいかも -- 2022-01-15 (土) 11:08:15
- 弩級のガングートが41系列でアホみたいにマイナス食らうから大ペナあってもおかしくない。持参砲が無難。どうしてもと言うならヴェネト砲かリシュリュー砲改修で -- 2022-01-18 (火) 23:32:13
- ゴスロリ調の衣服で前々から欲しかったデザインの娘だから助かる ゴスロリ服深海ばっかりだったからなあ -- 2022-01-15 (土) 11:06:48
- そうだよねぇ…ゴスロリ艦はもっといてもいい。限定衣装でゴスロリしても許される -- 2022-07-14 (木) 17:46:26
提案意見掲示板からのお知らせ