★1 クロスメサイア -KXK00-
解説
KBT型とKWG型の長所を掛け合わせたカブクワ型メダロット。
単機で格闘と射撃どちらの戦闘スタイルも高いレベルで両立することができる機体である。
パーツ
※パラメーターはゲーム内アルバムと同値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
パーツチューンナップ
最大獲得可能TP:各1000
部位 | TP項目 | 詳細 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | パラメータ強化 | 冷却 | +5 | +10 | +15 | +25 | +50 | |
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
充填 | +5 | +10 | +15 | +25 | +50 | |||
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
技強化 | 最大装甲消費 | -5% | -10% | -20% | - | - | ||
100 | 200(300) | 300(600) | - | - | ||||
使用回数+1 | - | +1 | - | - | - | - | ||
400 | - | - | - | - | ||||
右腕 | パラメータ強化 | 威力 | +10 | +20 | +30 | +50 | +100 | |
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
冷却 | +5 | +10 | +15 | +25 | +50 | |||
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
充填 | +5 | +10 | +15 | +25 | +50 | |||
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
技強化 | CG威力 | +10% | +25% | +50% | - | - | ||
100 | 200(300) | 300(600) | - | - | ||||
左腕 | パラメータ強化 | 威力 | +10 | +20 | +30 | +50 | +100 | |
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
冷却 | +5 | +10 | +15 | +25 | +50 | |||
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
充填 | +5 | +10 | +15 | +25 | +50 | |||
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
技強化 | CG威力 | +10% | +25% | +50% | - | - | ||
100 | 200(300) | 300(600) | - | - | ||||
脚部 | パラメータ強化 | 装甲 | +50 | +75 | +100 | +150 | +200 | |
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
格耐・射耐 | +50 | +75 | +100 | +150 | +200 | |||
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
脚部特性強化 | 格耐・射耐 | +10% | +20% | +30% | - | - | ||
100 | 200(300) | 300(600) | - | - | ||||
地形相性強化 | 草原地形相性 | +1 | - | - | - | - | 草原S | |
200 | - | - | - | - |
入手
初期機体
スキン名 | 入手可能時期 | 備考 |
---|---|---|
ライトニング ver. | 2021/12/29 15:00~ | 常設カスタムスキン 第2弾 |
ULTRAMAN ver. | 2021/12/02 15:00~2022/01/06 14:59 | 『ULTRAMAN』コラボ |
フルチューンナップ ver. | 2022/06/16 15:00~ | TP累計ボーナス最終報酬 |
ドリッピング ver. | 2022/06/16 15:00~2022/12/01 15:00 | オンラインエキシビジョン シーズン1報酬 |
初号機 ver. | 2023/01/05 15:00~2023/01/12 14:59 | 『エヴァンゲリオン』コラボ イベント報酬 |
雑感
『メダロットS』初登場のメダロット。
型番のKXKは「カブト×クワガタ」のことであり、右腕はKBTらしい射撃武器、左腕はKWGらしい格闘兵装となっている。
デザインはtyuga氏。
本作の看板・代表的キャラクター
物語の登場人物には個体名「クロス」がいる。
主人公・アラセのパートナーで主人公機。
CV(キャラクターボイス)は杉田智和氏。
ランク3に必要な強化素材がフリーミッションによる固定報酬で貯まるようになっている。
ただし、配布されるサイプラシウム合金は、ランク4以上に強化するタイミングで用いたい。
「★1-2ランクアップ用合金」が入るまではランクアップは控えよう。
頭部パーツは、プレイアブルとして唯一の男性型非Hvのフルチャージ(2023年8月時点)。
両腕パーツは、技による最大火力こそ高いものの性能的には平凡であり、初手の時点では他のパーツより劣るといえる。
活かすためにはチャージ行動が必須な分どうしても初動が遅れる。
さらに、Hvパーツであるため、プレイクなど重力属性の攻撃で脚部破壊され、リミットオーバーとなるリスクがある。
CGチャージ後の両腕の火力は1パーツ破壊するだけなら過剰ともいえ貫通のつく★5まで育てたい。
脚部パーツは、Hvリミット2の二脚型として充冷2位を誇る(2021年1月時点)。
他の性能もバランスよく高く、脚部特性:ガッツを入れれば半減した頭部装甲も特性分程度のダメージならば耐えることを期待できる。
脚部特性:ガッツ
【説明】
CG100%の時、脚部パーツの格耐・射耐がアップする。
ランクが上がると格耐・射耐の上昇効果が上がる。
ランク | 効果 |
---|---|
★1 | 格耐・射耐+10% |
★2 | 格耐・射耐+20% |
★3 | 格耐・射耐+30% |
★4 | 格耐・射耐+40% |
★5 | 格耐・射耐+50% |
★6 | 格耐・射耐+55% |
【解説】
CG
メダチェック(ロボトル中のステータス画面)に反映される。
条件を満たせば数値加算。
- メダチェック(ロボトル中のステータス画面)上の値
加算値=(パーツ性能値+メダロッター支援効果+パーツ強化チップ補正+PTパラメータ強化)*ランク毎倍率
小数点以下切り捨て
※症状は画面に反映されないためその点は不明
メダルのパーツ性能補正は含まない
※メダロッターアビリティ効果は未確認
シリーズ名 | 脚部タイプ | PT最大強化 |
---|---|---|
クロスメサイア | 二脚 | 格耐・射耐+30% |
デザイナーズコンセプトによる戦術は、初手で頭部パーツのフルチャージでCGを一気に上限まで溜め以降、
毎ターン相手の脚部の耐性に合わせて最大威力のチャージブレード、チャージバスターで1パーツずつ(貫通では複数)削っていくというもの。
専用デザインされているゼロメダルも性格:ハンターであり、そのチャージ効果でCGを維持できるようになっている。
最終的には純正でも初手の出遅れを補える貫通特性をもつしゃげき、かくとう二刀流の強力なアタッカーとして大成できる。
ただし、頭部装甲が激減する諸刃の戦法であり、貫通など特性技をもつ相手には破綻してしまう。
相手の編成によっては通常のチャージ行動で貯めるなど、柔軟な対応が必要で特に未強化でゲームにも不慣れな序盤においては扱いづらい機体といえる。
本作で導入されたパーツのレベル、ランク制に大きく影響を受け、このシステム下で強くなっていく過程を身を以て示している機体であるとはいえる。
関連機体
コメント
- 頭以外のチューンナップはいろいろ選択肢があっていいね。頭は回数+1一択だろうけど。 -- 2022-06-14 (火) 22:54:12
- 今回もミッションフル達成でのスキンはあるんだろうか、クロスくんは思い入れも深いから頑張るぞ -- 2022-06-14 (火) 23:07:48
- タイミング的にもゼット戦での敗北からさらなる修行を積む感じで燃えるよね -- 2022-06-15 (水) 00:02:01
- わかる。良いよね…見た目的にはZの方がめっちゃ格好いいんだけど、クロスの方が非シンメトリー+メダロットっぽさでは好きだからこのタイミングでの強化は嬉しい -- 2022-06-15 (水) 20:35:24
- 左右非対称は「アシンメトリー」というのだ。覚えておきたまえ ってヒカルにいちゃんが -- 2022-06-15 (水) 23:19:30
- タイミング的にもゼット戦での敗北からさらなる修行を積む感じで燃えるよね -- 2022-06-15 (水) 00:02:01
- フルチャした後なら80%upでおよそ射耐格耐1800ぐらいか、他のチューンアップで100ほど振れば。HPはチップやメダロッターで盛ればいいからストーリー攻略ぐらいなら使えそう。 -- 2022-06-16 (木) 18:09:30
- 脚部は草原S(200)前提なら特性強化LV3(600)+射格耐性LV3(100)の組み合わせが射耐1935と格耐1863で最高値になる。特性LV2(300)+LV4(300)が射耐1912.5と格耐1844.5で2位 草原Sを捨てれば特性LV3+強化LV4が最高だが装甲はどのみちLV3(100)までしか振れないし上昇幅もチップの+500やメダロッターに劣るので装甲振りはメリットが薄い気がする。もちろんCG100%時の話なので普段使いなら特性に振らないのもあり -- 2022-06-19 (日) 18:39:31
- やっぱその辺りよね。PTで装甲盛るメリット薄いのは同意。あとは純正以外でどこまで使うか≒他に有用な二脚をどの程度持っているか、という個人の状態によってにも最適は変わってくるか… -- 2022-06-20 (月) 18:08:29
- 脚部は草原S(200)前提なら特性強化LV3(600)+射格耐性LV3(100)の組み合わせが射耐1935と格耐1863で最高値になる。特性LV2(300)+LV4(300)が射耐1912.5と格耐1844.5で2位 草原Sを捨てれば特性LV3+強化LV4が最高だが装甲はどのみちLV3(100)までしか振れないし上昇幅もチップの+500やメダロッターに劣るので装甲振りはメリットが薄い気がする。もちろんCG100%時の話なので普段使いなら特性に振らないのもあり -- 2022-06-19 (日) 18:39:31
- 頭以外のパーツチェーンは、何がおすすめ? -- 2022-10-25 (火) 23:12:47
- ↑寝ぼけてたので、補足。頭のパーツチューンで、フルチャージ+1に400pt使ったあとの、残り600ptは何に割り振るのがおすすめ? -- 2022-10-25 (火) 23:47:15
- 消費装甲-20%が良いと思う。2回使った後に1しか残らないのと、40%残るのとでは大違い -- 2022-10-26 (水) 18:25:40
- いい加減、オート時にフルチャージするとMFブッパなのやめてほしい。 -- 2023-01-10 (火) 13:18:57
- 漸く本当の両刀使いになれるんやな -- 2023-04-05 (水) 00:56:27
- そもそもカウンタミラガも流行ってないのに両刀にする意味ある? -- 2023-04-05 (水) 10:36:20
- 成功がクソスメサイアすぎる -- 2023-08-28 (月) 16:58:52
- アップデートがあったわけでもないのにわざわざネガティブコメントするの不毛じゃない? -- 2023-08-28 (月) 20:39:13
- デザイン担当のtyuga氏はちゃんと敬称ついてるのに杉田は呼び捨てで草 -- 2024-03-23 (土) 12:27:55