★1 シサク2ゴウ -WEA03_P2- 
解説 
ロボロボ団によって造られた兵器型メダロット試作その2。
軍用技術をパクってきたがまだ活かしきれていない。
脚部をさらに大型化しマニピュレーターを増設した。
パーツ 
※ステータスはアルバム*1で見れるLv最大(90)時の数値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
入手 
激闘!ロボトル | 2020年01月30日(木)15:00~2020年02月06日(木)14:59 | |
---|---|---|
2020年03月26日(木)15:00~2020年04月02日(木)14:59 | ||
2020年07月16日(木)15:00~2020年07月23日(木)14:59 | ||
2020年09月17日(木)15:00~2020年09月24日(木)14:59 | 脚部特性追加 | |
コンビニ | 2020年02月20日(木)15:00~2020年02月27日(木)14:59 | |
2020年07月02日(木)15:00~2020年07月09日(木)14:59 |
激闘!シサク2ゴウ 
雑感 
『メダロット8』でロボロボ団が造っていた兵器型試作メダロットその2。型番も試作2号機を示す「WEA03_P2」になっている。
シサク1ゴウから更に火力と装甲を引き上げた結果、砲身が重くなりすぎたため両肩に移設され、
脚部にトラップ対策用マニピュレーターとなる足のようなパーツが付けられた。
この肩に載せた砲とスタビライザーを軸に、シサク3ゴウが設計される事となる。
性能はシサク1ゴウのそのまま上位互換である。
武装も比較的威力が高い物が多く、ブレイク、パワーライフル、チャージバスターと、特定条件で火力が上がる3つの射撃武器を備えている。
Hvパーツを多数搭載しているという欠点も僚機の支援や脚部の耐性で補えるため、あまり気になる事はない。
意外とスペックが高く「ロボロボ団が適当に作った割によく出来ている」と言うところ。
左腕パーツはメダリーグで猛威を振るう(2020年03月環境)パワーライフルだが、成功が855とパワーライフルの中では低めに設定されている。
より強力な左腕パワーライフルは多く、部品どりとしてはおすすめできない。
脚部特性は発動したトラップを破壊するトラップバスター。
トラップの採用自体が少なく、発動機会には恵まれない。
ディスターバンス対策としても充冷の低い戦車型を投入してよいかは悩ましいところ。
関連機体 
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照