進撃!ロボトル/コメント
Last-modified: 2021-04-11 (日) 23:34:13
進撃!ロボトル
- まだプレイしないんだけど、こんな感じの表で十分? 超襲来みたいにステージごとにページ分けた方がいいのかな? --
- ステージ2以降はガッツリ組み換え入るから多分足りないと思う。あと報酬はステージごとに違うはず --
- ステージって他のコンテンツでの1ロボトルと異なる概念の単位だと思うんだけど、初回報酬も連戦分クリアで手に入る感じ? それともロボトルごとに手に入る? --
- ステージ1だけ3戦構成で2以降は5戦構成、1戦ごとに初回報酬が貰えて最終戦はちょっと豪華になる --
- ありがとうございます。結構情報量多そうだから、ステージ実装日だけの表に変えますね。 --
- 超襲来からぱくってちょっと項目変えてみた。5戦あると結構情報量多いから、テンプレートたててステージごとに個別ページにした方がよさそうですね…。 --
- ステージ1のページを作成した。ひな形にするまで改良いるけど、ステージ2までの情報箇条書きで載せておいた。 --
- 乙。メダル情報がより細かくなってるけどいる? いらないなら超襲来ベースでいいけど、いるなら表形式変える。 --
- 要らないかな。超襲来ベースでいいと思うけど、コメントアウトか箇条書きで残しておいてもらえると助かる。 --
- 今のところは超襲来の雛型でよさそう。 --
- 今の所はパーツレベル60もあれば全ステージ攻略できるなって感じ ちょい金はかさむけどイベントで大量に手に入った12合金の使い所って感じだなー --
- 下手に☆5・☆4揃えるより☆1・☆2をあらかた☆3までそろえて機体セッティングお任せしたほうがお手軽かもね --
- まだ敵が強くないから2体だけ組んでクリアするのが楽ね 敵が強くなると大変そう --
- なるほど。消費数押さえるのも戦術ですね。 --
- 楽に行けるステージなら適当なパーツつけたデコイ用意したりでパーツ節約は良い感じだね。CG稼がれるから相手のメダルとかも見る必要はあるけど --
- ステージ3-3?(アリーナでリーダー機がカエルのヤツ)だったかで「コレ頑張れば一機でいけるやろ…?」と思って射撃トラップ担いで行ってギリギリ勝利したわ こういう試行錯誤出来て消費の少ないイベントは楽しいね --
- 後続ロボトルの編成があらかじめ見えないだけの初見殺しのコンテンツに過ぎない気がする。逆に言えばwikiが役に立つコンテンツか。 --
- そりゃここは攻略wikiだからな。攻略を楽しむ人はここのリンクは踏まんでしょう --
- とりあえずwikiなしで全部回ってきたけど、2体出撃は重要 --
- あと弱いパーツを片腕につけたり頭部のパーツを適当なパーツに変えたり、射撃格闘ガードは1回ずつ分けて使ったりしたほうがいい感じ --
- 自分はほとんど星3で適当に組んだ後、キーパーツだけ星5使ったかな。高威力貫通とかガードとか。 --
- すっげえ楽しい。常時開催してもらいたい
--
- 多分、超襲来と同じで限定イベント中だけフィルタされるだけだと思うよ。 --
- ステージ4は重力攻撃大活躍で楽しかった。ただ、この時点で敵脚部が星5のLV75になってるから、この先は☆3パーツだと厳しくなるかも --
- 脚部だけ露骨にレベル上げてて笑ったわ。やっぱ脚部優位なゲームなんだなって --
- まぁ全身Hvパーツな構成だし脚部壊されたら身動きとれなくなるからね、ステージ4 --
- 情報の無い段階の初見でビビりながらやるの楽しいな、次何くるかわからないからスゲー慎重にパーツ選ぶわ --
- ダンジョン2のステージ1と2はそれぞれ同じ地形での連戦になるから、適正脚部を多く所持しておかないとキツイ。ステージ3は全機がチャーム持ちの女型なので、こちらの女型の戦力が不足すると厳しくなる。といった感じで、ダンジョン2は各戦力を拡大することが求められている --
- 4個までパーツの制限解除が実装されたから同じ戦法の使い回しとかやりやすくなった印象 --
- 相手が使うパーツ分かってると、対策考えるのが割りと楽しい。元々コンシューマーでも非対戦勢だったからこういったコンテンツ好き。 --