No526 ジュノー/元ネタ解説

Last-modified: 2022-07-29 (金) 13:53:28
所属United States Navy
艦種・艦型ジュノー級軽巡洋艦→防空軽巡洋艦(1949)
正式名称USS Juneau (CL-119/CLAA-119)
名前の由来City of Juneau アメリカ合衆国アラスカ州ジュノー市
起工日1944.9.15
進水日1945.7.15
就役日(竣工日)1946.2.15
除籍日(除籍理由)1955.7.23(1959.11.1売却)
全長(身長)164.9m
基準排水量(体重)6500英t(6604t)
出力Babcock&Wilcox式重油専焼缶4基Westinghouse式蒸気タービン2基2軸 78749shp(79841PS)
最高速度32.7kt(60.56km/h)
航続距離20.0kt(37.04km/h)/6440海里(11930km)
乗員742名
装備(建造時)5inch38口径Mk.12連装両用砲6基12門
ボフォース40mm機関砲x32(6x4+4x2)
エリコン20mm機関砲x16(6x2)
装備(1952)5inch38口径Mk.12連装両用砲6基12門
3inch50口径Mk.22対空砲連装6基+単装2基14門
装甲舷側:1.1~3.75inch 甲板:1.25inch 砲塔:1.25inch 艦橋:2.5inch
建造所Federal Shipbuilding and Drydock Company,Kearny, New Jersey
(フェデラル・シップビルディング・アンド・ドライドック社 アメリカ合衆国ニュージャージー州ハドソン郡カーニー町)
勲章World War II Victory Medal
Navy Occupation Medal
National Defense Service Medal
Korean Service Medal with five battle stars
United Nations Korea Medal
  • ジュノー(CL-119)は、アトランタ級軽巡洋艦 後期建造型「ジュノー級」の1番艦。アトランタ級全体では9番艦。
    同名のアトランタ級2番艦「ジュノー」が1942年11月の第三次ソロモン海戦にて失われたあと、改めてこの艦に命名された。
    アメリカ海軍で喪失艦の艦名を引き継ぐことは特に珍しくはないのだが、それでもややこしい…
    改良型とはいえ同型艦で襲名しているのが更にややこしさを深めている
    • アトランタと(旧)ジュノー喪失の一因でもあった艦の不安定さ*1や搭載魚雷の誘爆をふまえ、砲配置・数の変更による低重心化や魚雷撤去などの改良が施されたのがジュノー級(アトランタ級第3グループ)。
      安定性が向上したため、近距離防空火器(ボフォース40mm機関砲・エリコン20mm機銃)の増載が可能となった。
      元はというと駆逐艦隊の嚮導艦としての側面も持っていたアトランタ級(魚雷搭載はこのため)だったが、この改良でより防空性能が強調されることとなった。
  • 戦後の就役ということもあって演習などに費やされるだけ…ではなく、冷戦体制におけるアメリカのプレゼンス誇示のためヨーロッパに派遣されたり、はたまた朝鮮戦争勃発の際には北朝鮮の陸海軍相手にその火力をぶつけたり、とジュノー級の中では比較的出番があった方。
    とくに朝鮮戦争時には、イギリス軽巡洋艦ベルファストなどとともに活動していた。
    • ジュノーは極東戦線展開中に一時帰航し対空火器や電子装備を刷新してもらっていたが、姉妹艦のスポケーン(USS Spokane, CL-120)とフレズノ(USS Fresno, CL-121)は早々に退役していた。
  • 極東戦線から退いた後は大西洋・カリブ海を拠点としたものの、ほどなく予備役入り。
    一時はミサイル巡洋艦化や対潜艦への改装も取りざたされたが、結局退役となった。

*1 主砲の過積載や三重背負配置などで重心が高すぎた