196番 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 泛塵(はんじん) | 脇差 | ||
ステータス(MAX*1) | ||||
生存 | 34(37) | 打撃 | 27(39) | |
統率 | 27(39) | 機動 | 38(47) | |
衝力 | 27(38) | 偵察 | 41(48) | |
隠蔽 | 36 | 必殺 | 44 | |
範囲 | 単 | 兵装備 | スロット2 | |
装備可能刀装 | ||||
投石/弓/軽歩/重歩/盾 | ||||
ランクアップチャート | ||||
泛塵 → 泛塵 特(Lv20) | ||||
刀帳説明 | ||||
泛塵とは浮かぶ塵芥。人の命も移ろう景色も、なにもかもが塵のようではないか | ||||
公式Twitterの紹介 | ||||
茎に金象嵌で「泛塵 真田左衛門帯之」とある真田左衛門佐信繁の脇差。 信繁の死後、紀州高野山から売りに出される。宇多国次の作で、「泛塵」とは異名。 大千鳥十文字槍と共に、真田のものとして戦場に立つ。 (公式ツイッター本丸通信:1,2) |
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
セリフ | ||
---|---|---|
ログイン(読み込み中) | たまゆらだ | |
ログイン(読み込み完了) | 刀剣乱舞の始まりだ | |
ログイン(ゲームスタート) | このひとときもまた……いずれ砂塵と舞うのだろうな | |
入手 | 僕は泛塵。真田左衛門佐信繁の脇差。大千鳥十文字槍ともども、真田のものとして戦場に立とう | |
本丸 | やることがないなら……掃除でもするか | |
全ては塵芥、我ら刀剣もまた然り | ||
戦に出さぬまま、ずっとここに置くつもりか? | ||
本丸(放置) | 耐え忍ぶのには、慣れている。……慣れている、はずだ | |
本丸(負傷時) | ……っ、痛みを疎むことはない……だから、この塵を戦場に…… | |
結成(隊長) | この塵を隊長に選ぶのか? | |
結成(入替) | 出ても……いいのか? | |
装備 | 塵にも衣装、か | |
それなり、だな | ||
ふふふ | ||
出陣 | 敵を掃討すればいいのだろう | |
重傷時行軍警告 | このまま進むつもりか? | |
資源発見 | 塵を拾ったぞ | |
ボス到達 | 大きな邪気を感じる……粗大ゴミ、といったところか | |
索敵 | 宴でも開いて気を引くか | |
開戦(出陣) | 目の前にいるのは塵、ただそれだけ | |
開戦(演練) | 訓練か……たまには良いだろう | |
攻撃 | 掃討する | |
塵の一撃を! | ||
会心の一撃 | たまゆらの彼方に散れ! | |
軽傷 | っ、痛いな | |
……ふ、ふふ……塵でも痛むか…… | ||
中傷/重傷 | ぐっ……これ以上傷つくと、廃棄だな…… | |
真剣必殺 | さあ、大掃除だ! | |
一騎打ち | この塵に、勝敗を委ねるのか…… | |
二刀開眼 | 掃滅する! | |
勝利MVP | 褒めても何も出ないぞ | |
ランクアップ | もっと、強くならなければ。また、山に置いていかれてしまう…… | |
任務(完了時) | 任務が終わったぞ | |
内番(馬当番) | お前も戦場を駆けたかろうに | |
内番(馬当番終了) | いつか戦場で、共に駆けよう | |
内番(畑当番) | やはり九度山を思い出すな | |
内番(畑当番終了) | ふう……。さて、次は紐でも織るか | |
内番(手合せ) | この塵めがお相手しよう | |
内番(手合せ終了) | どうだ、塵もなかなかやるだろう | |
遠征 | 遠征か。山なら得意なんだが | |
遠征帰還(隊長) | 戻った。たまゆらだったろう? | |
遠征帰還(近侍) | 塵が帰ってきたようだな | |
鍛刀 | 新しい塵が増えるのだな | |
刀装 | たまゆらだったな | |
手入(軽傷以下) | 手入か | |
手入(中傷以上) | くっ……このままでは、塵以下だからな……行ってくる | |
錬結 | 塵芥といえど、積もれば力となる……だな | |
戦績 | 戦績か……大事、だな | |
万屋 | 大千鳥に何か土産を買ってやろう | |
幕の内弁当 | 腹八分目にしておこう | |
一口団子 | なかなかの味……だな | |
御祝重弁当 | 満腹……だな | |
豆まき | 鬼はー外。福はー内。あとで掃除が大変だな | |
鬼はー外。あとで掃除が大変だな | ||
お花見 | 花か……ああ、たまゆらよ | |
修行見送り | 塵が旅に出るのか。いいと思うぞ | |
審神者長期留守後御迎(反転) | 久しぶりだな……。不在の間も、掃除はしておいたが…… | |
破壊(反転) | っ……そうだ、お前は……お前は真田の、槍であれ…… | |
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ | ||
Lv2 | つつきすぎ(通常) | 塵を払おう、と……? |
つつきすぎ(中傷) | くっ……っふふ、塵を弄んで、楽しいのか……? | |
Lv3 | 鍛刀完了 | 鍛刀が終了した |
手入完了 | 手入が終わったぞ | |
催し物お知らせ | 催しがあるようだな | |
宝物完成 | 成功、だな | |
Lv4 | 宝物装備 | 塵を喜ばせてどうする |
自動行軍依頼 | では、決まりだ | |
Lv5 | 景趣設定 | 悪くない景色だ |
刀装作成失敗 | 失敗か | |
せっかくの資材が…… | ||
塵芥となったか | ||
塵……だな | ||
馬装備 | 馬よ、頼りにしてるぞ | |
お守り装備 | お守りか……塵には過ぎものだ | |
Lv6 | 出陣決定 | いざ、出陣 |
期間限定セリフ | ||
正月 | 来年があるのかはわからない。だから、このたまゆらを健やかに過ごせ | |
おみくじ選択 | おみくじか…… | |
おみくじ(大吉) | 大吉か。いいな | |
おみくじ(中吉) | 中吉か。悪くはない | |
おみくじ(小吉) | ……くっ、小吉 | |
連隊戦(部隊交代) | 次はこちらの番……だな | |
鬼退治(出陣) | いざ、出陣。……鬼の住まう地へ | |
鬼退治(ボス到達) | 敵なるは、粗大鬼と言ったところか | |
大侵寇(連撃) | 力を合わせる! | |
刀剣乱舞六周年 | 本丸に来たばかりのこの塵が、祝いの言葉を述べるのは……どうかとは思う | |
刀剣乱舞七周年 | 七周年か。この戦いがどこにたどり着こうとしているのかはわからない。そして、どんな顔をして祝えばいいのか、わからない | |
刀剣乱舞八周年 | 八周年か。だが、油断はならない。まあ……、ここまでやってきたあなたには過ぎた忠告かもしれないが | |
刀剣乱舞九周年 | 九周年か。戦況は刻一刻と変わるが、采配はまあ、悪くないようだな。これからも頼む | |
刀剣乱舞十周年 | 十周年か。この本丸にもだいぶごみが溜まってきたようだな。いや、比喩ではなく本当のごみのことだ。ごみ屋敷になる前に大掃除が必要、だな | |
審神者就任一周年(反転) | 就任一周年か。この世の終わりを思えばたまゆらよ。一先ずは、おめでとうと言っておく | |
審神者就任二周年(反転) | 就任二周年か。まだまだたまゆら、だな。だが、今日はめでたい日だ。おめでとう | |
審神者就任三周年(反転) | 就任三周年おめでとう。されとて、たまゆら。これからもよろしく頼むぞ | |
審神者就任四周年(反転) | この塵めに祝わせてくれ。たまゆらとて、めでたいことには変わりないのだから。四周年、おめでとう | |
審神者就任五周年(反転) | 就任して五周年ともなると、祝い方も凝りたいものだが、この塵の頭では思いつかない。紐でも織ってやろうか。……なに、いらない? | |
審神者就任六周年(反転) | 就任六周年か。これまでの一年一年を大切に過ごされたのだな。そんなこと、顔を見ればわかる。おめでとう | |
審神者就任七周年(反転) | 就任七周年か。またこうして祝えることに感謝する。来年も再来年もそれから先も、あなたを祝いたいものだ | |
審神者就任八周年(反転) | 就任八周年か。また祝いの日がやってきたな。たまゆらの日々、こうして共に在り続けることができるのは悪くない。おめでとう | |
審神者就任九周年(反転) | 就任九周年か。たまゆらの日々も随分積み重ねてきた。これからもそうしていこう。いつかたまゆらの彼方へと還るその日まで。おめでとう | |
審神者就任十周年(反転) | 就任十周年ともなると、たまゆらとも言ってられないな。この俗世で、あなたという塵に会えてよかった。おめでとう | |
プッシュ通知(音声なし・近侍) | ||
遠征完了 | 遠征から塵が帰ってきたようだな | |
鍛刀完了 | 鍛刀が終了した | |
手入完了 | 手入が終わった | |
内番完了 | 内番が終わったぞ | |
散歩(音声なし・近侍) | ||
前日振り返り | 積もれば力となる…… | |
近侍ピン差し込み | たまゆらだ…… | |
はっ |
ゲームにおいて
現在の入手方法
過去の入手方法
回 | 期間*3 | イベント名 | 入手方法 |
---|---|---|---|
123 | 2022年11月01日~2022年11月15日 | 戦力拡充計画 其の十七 | 泛塵捜索のボスを80回撃破せよ |
128 | 2023年02月07日~2023年02月21日 | 戦力拡充計画 其の十八 | 泛塵捜索のボスを80回撃破せよ |
139 | 2023年11月07日~2023年11月21日 | 戦力拡充計画 其の二十 | 泛塵捜索のボスを80回撃破せよ |
167 | 2025年06月03日~2025年06月17日*4 | 江戸城潜入調査 | 宝物庫・特 宝箱(1/90)*5 |
イベントドロップ(ボス撃破時 稀に入手)
回 | 期間*6 | イベント名 | レアドロップ |
---|---|---|---|
123 | 2022年11月01日~2022年11月15日 | 戦力拡充計画 其の十七 | E-4ボス |
128 | 2023年02月07日~2023年02月21日 | 戦力拡充計画 其の十八 | E-4ボス |
139 | 2023年11月07日~2023年11月21日 | 戦力拡充計画 其の二十 | E-4ボス |
期間 | CP | 入手方法 | 備考 |
---|---|---|---|
2023年01月01日~2023年01月13日*7 | 年始キャンペーン'23 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (96振りの中から1振りのみ*8) | 引換シールは23年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2023年01月14日~2023年02月07日*9 | 引換所 | ||
2023年08月08日~2023年08月29日*10 | 真夏のログインプレゼント | 引換シール12枚と交換 (97振りの中から1振りのみ*11) | 引換シールはログイン時、1~3枚配布*12で最大20枚 |
2023年08月22日~2023年09月05日*13 | 引換所 | ||
2024年01月01日~2024年01月13日*14 | 年始キャンペーン'24 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (98振りの中から1振りのみ*15) | 引換シールは24年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2024年01月14日~2024年02月06日*16 | 引換所 | ||
2024年08月06日~2024年08月27日*17 | 真夏のログインプレゼント | 引換シール12枚と交換 (98振りの中から1振りのみ*18) | 引換シールはログイン時、1~3枚配布*19で最大20枚 |
2024年08月20日~2024年09月03日*20 | 引換所 | ||
2025年01月01日~2025年01月13日*21 | 年始キャンペーン'25 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (103振りの中から1振りのみ*22) | 引換シールは25年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2025年01月14日~2025年02月12日*23 | 引換所 | ||
2025年01月14日~2025年02月12日*24 | 刀剣乱舞ONLINE十周年 刀剣男士100振りプレゼント | ログイン時、受取箱に配布 |
他の刀剣男士との会話
- 2-4「江戸の記憶:大阪(大阪冬の陣)」に八丁念仏と一緒に出陣すると、回想其の126が発生する。
- 8-2「青野原の記憶:信濃(上田城)」に大千鳥十文字槍と一緒に出陣すると、回想其の102が発生する。
- 回想其の102発生後、8-2「青野原の記憶:信濃(上田城)」に日向正宗と一緒に出陣すると、回想其の103が発生する。
- 内番「馬当番」を大千鳥十文字槍の組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞を聞くことができる。
- 内番「畑当番」を大千鳥十文字槍の組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞を聞くことができる。
- 内番「手合せ」を大千鳥十文字槍の組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞を聞くことができる。
- 大千鳥十文字槍とはすべての内番で特殊会話が発生する。
- 大千鳥十文字槍とはすべての内番で特殊会話が発生する。
その他
小ネタ
モチーフとなった刀剣について
- 茎の金象嵌銘には『泛塵 真田左衛門帯之』と刻まれていた。また、堀川国広によって磨上げられたことも金象嵌にある。
刀工について
- 室町時代越中富山の刀工、宇多国次の作。
- 宇多派は鎌倉時代後期に大和国宇陀郡(現在の奈良県)から越中国宇津(現在の富山県)に移住した古入道国光を祖とし、南北朝から室町時代に渡って栄えた。
宇多国次の名を持つ刀工は数代おり、銘鑑では正長(1428~1429)の時代としている。
- 宇多派は鎌倉時代後期に大和国宇陀郡(現在の奈良県)から越中国宇津(現在の富山県)に移住した古入道国光を祖とし、南北朝から室町時代に渡って栄えた。
名の意味について
- 「泛塵」は浮塵と同義で、人の命は空中に浮かぶ塵のように儚いものと達観した心境を表しているとされる。
- 刀剣の名や経歴とは直接関係ないが、鎌倉時代の軍記物語「平家物語」の冒頭は人の世の儚さと無常を表しており、「たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ(勢い盛んな者も、風に飛ばされる塵のように、結局は滅びるのだ)」で冒頭は締められる。
来歴
- 真田信繁(幸村)が所有した脇差とされる。
- 信繁が1615(慶長20)年に起きた大阪夏の陣で戦死した後、彼が14年間過ごしていた高野山から売りに出される。
- 信繁の兄・真田信幸(信之)は妻の稲姫が徳川家康の重臣・本多忠勝の娘だったこともあり東軍に加わったが、父の昌幸と信繁は西軍に加わった。
戦後二人は敗軍の将として死罪に処されるはずだったが、信之と忠勝の取り成しがあったことで助命され、高野山に配流された。
後に九度山(現在の和歌山県九度山町)に移る。
- 信繁の兄・真田信幸(信之)は妻の稲姫が徳川家康の重臣・本多忠勝の娘だったこともあり東軍に加わったが、父の昌幸と信繁は西軍に加わった。
- その後の足取りは不明だが、幕末の紀州藩士・野呂某が所有していたという。
キャラクターデザイン
- 紋は真田氏の家紋・真田六文銭のアレンジと思われる。
- 赤を基調とした迷彩柄のツナギ(オーバーオール)は、形状は異なるものの、真田信繁が所有していた大千鳥十文字槍とおそろい。
- 畑当番終了時のセリフは、九度山に流された真田昌幸・信繁親子が真田紐を作製し、それを売って生計を立てていたという逸話に因むものと思われる。また、天正伊賀の乱(織田家と伊賀国惣一揆の戦い)以前の伊賀忍者は農閑期に真田紐作りを行っており、農作業後に紐作りを行うのはこうした背景も組み込まれていると思われる。
- セリフに「塵」やそれに纏わる言い回しが多いのは、自身の名の意味を反映してのものと思われる。
- セリフに頻出する「たまゆら(玉響)」は、勾玉同士が触れ合って立てる音のこと。玉が揺らぎ触れ合うことのかすかなことから、「ほんのしばらくの間」「一瞬」「かすか」を意味するようになった。
- 二度目の限定鍛刀開催記念イラスト(公式Twitterより)
- 新たな装い(第二十五弾)(公式Twitterより)
- さんたとうばん(非公式イラスト)(双葉はづき氏Twitterより)
コメントか……大事、だな
鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。
2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。
- 特前の生存・偵察含め最大になったのでスクショをアップローダーに上げました。確認と表への反映をおねがいできますか。 -- 2021-01-27 (水) 00:46:09
- 情報提供ありがとうございます 生存・偵察の最大値並びにその他全ての最大値がwiki記載のものと相違ないことを確認した上で最大値ページにも反映しました。 ご協力ありがとうございます。 -- 2021-01-27 (水) 00:49:31
- 泛塵が大好きです。泛塵鍛刀の為に2桁課金しました。 -- 2021-08-27 (金) 17:36:04
- 好み分かれそうなキャラというかセリフ喋るキャラやなーと思いつつコメ欄見てたら荒れてた臭くて草 -- 2021-10-15 (金) 01:53:32
- 1.お願いしていますが、報告の画像はこの頁への添付ではなく、画像アップローダーをご利用ください。2.「…」は必ず偶数個使われているので表記の統一にご協力ください -- 2022-11-21 (月) 19:41:15
- 添付したIDと編集したIDは同一を確認しています -- 2022-11-21 (月) 20:30:52
- 就任八周年セリフ「八周年か。だが、油断はならない。まあ……、ここまでやってきたあなたには過ぎた忠告かもしれないが」 -- 2023-01-14 (土) 17:43:53
- ↑×就任八周年セリフ○刀剣乱舞八周年台詞でした。 -- 2023-01-14 (土) 17:47:27
- こちらは刀剣乱舞八周年記念台詞ですね -- 2023-01-14 (土) 17:48:13
- 声がテキストで受ける印象と全然違う。ひたすら優しい。来てくれてありがとう -- 2024-03-01 (金) 01:15:47
- 乱舞セリフ・画像代理 投稿します泛塵:宝物完成「成功、だな」・宝物装備「塵(ごみ)を喜ばせてどうする」・自動行軍依頼「では、決まりだ」 -- 2024-08-09 (金) 22:02:05
- 確認して反映しました -- 2024-08-10 (土) 21:46:21
- すごく好きな男士のひとり。ここを今初めて見て、こんな風に言われてたって知って悲しくなりました。やっぱり人って分かり合えないんだ… -- 2025-01-19 (日) 03:58:54
- 100振りプレゼントで初めて出逢いました。実装されたばかりの頃はこんなに叩かれていたのだと知って悲しくなりましたが、審神者10周年記念のセリフを聴いたら考え変わる方も多いかもしれませんね -- 2025-01-19 (日) 16:33:01
- 乱舞Lv6 出陣決定「いざ、出陣!」 -- 2025-03-02 (日) 15:03:14
- 確認して反映しました -- 2025-03-02 (日) 15:16:32
- 今改めて聞き直したところ語尾の「!」は付けない方が適切だと感じたので、細かい部分ですができましたら訂正お願いいたします。 -- 2025-03-03 (月) 16:32:11
- 2025-03-03 (月) 16:32:11のコメントをふまえ、出陣決定セリフを、『いざ、出陣』に変更しました。 -- 2025-03-03 (月) 17:04:29
- 編集ありがとうございます。お手数おかけいたしました。 -- 2025-03-03 (月) 17:46:06
wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。