150番 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 日向正宗(ひゅうがまさむね) | 短刀 | 正宗 | |
ステータス(MAX*1) | ||||
生存 | 29(32) | 打撃 | 14(22) | |
統率 | 27(40) | 機動 | 29(53) | |
衝力 | 16(26) | 範囲 | 狭 | |
必殺 | 31 | 偵察 | 37(52) | |
隠蔽 | 38 | 兵装備 | スロット1 | |
装備可能刀装 | ||||
軽歩/重歩/投石/弓/銃 | ||||
ランクアップチャート | ||||
日向正宗 → 日向正宗 特(Lv20) → 日向正宗 極(Lv60) | ||||
刀帳説明 | ||||
僕は日向正宗。堅田正宗とか、大垣正宗とも呼ばれるね。元の主のうち、有名どころは石田三成様かな? 元来祈ることが役目の僕だけど……。うん、今度こそはうまくやるよ | ||||
公式Twitterの紹介 | ||||
日本刀の代名詞とも言われる「正宗」の短刀。 正宗は昔から格の高い刀剣として贈物にされることが多かった。 彼の「惜しかった」は諦めの言葉ではない。きっと次があるという許容と感謝である。 紀州に在ったこともあり、梅干し作りが得意。 (公式ツイッター本丸通信:1 ![]() ![]() |
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
セリフ | ||
---|---|---|
ログイン(読み込み中) | とうらぶ | |
ログイン(読み込み完了) | 刀剣乱舞、はじまりだよ | |
ログイン(ゲームスタート) | 今日はうまくやろう | |
入手 | 流れ流れてやってきた。僕が日向正宗さ | |
本丸 | 僕らがやろうとしているのは、要は人助けだよね。……そういうの、良いよね | |
石田、三成様か……。あぁいや、あの方の在り方は好きだよ | ||
梅干し作り、もっと美味しく出来る気がするんだよなぁ。次に、試してみよう | ||
本丸(放置) | あれ、暇になっちゃったかな……? 他の人の手伝いでもしようかな | |
本丸(負傷時) | そんなに心配しなくても、大丈夫……次はうまくやるよ | |
結成(隊長) | 隊長か……やってみよう | |
結成(入替) | わかった、隊長をうまく支えてみるよ | |
装備 | 似合ってる? | |
こんな感じかな? | ||
どうだろう? | ||
出陣 | 全員集合! 出陣だ! | |
重傷時行軍警告 | ここで間違うと、惜しかったでは済まされないよ | |
資源発見 | おおっ! 臨時収入 | |
ボス到達 | この先が、本陣。……うまくやろう | |
索敵 | 状況報告、聞かせてくれる? | |
開戦(出陣) | ……ここからだ! | |
開戦(演練) | 訓練といっても、手は抜けないね! | |
攻撃 | 隙をうかがって! | |
よく狙って! | ||
会心の一撃 | 懐に飛び込めばこっちのもの! | |
軽傷 | 当たった!? | |
かすった!? | ||
中傷/重傷 | あいたっ | |
真剣必殺 | 正宗の実力、僕が見せよう! | |
一騎打ち | ここまで押し込まれるなんてね……でも……まだやれるよ! | |
勝利MVP | よしっ! うまくいったね! | |
ランクアップ | よし、なんだか調子が出てきたぞ | |
任務(完了時) | おぉっと、任務が終わってるね | |
内番(馬当番) | 馬は、親近感湧くなあ…… | |
内番(馬当番終了) | ほら、馬も僕も、贈り物なわけで | |
内番(畑当番) | 畑拡大の計画書を作ろうかな | |
内番(畑当番終了) | ふう。いい塩梅かな | |
内番(手合せ) | よし、僕から行くよ! | |
内番(手合せ終了) | 惜しかった。でも、次こそは | |
遠征 | 遠征って人助けだよね! やらせてよ | |
遠征帰還(隊長) | うまくいったよ。報告するね | |
遠征帰還(近侍) | あ、遠征部隊が帰ってきたかな | |
鍛刀 | あ、新入りが来たんだね | |
刀装 | うまくいったみたいだね | |
手入(軽傷以下) | じゃ、ちょっと直してくるよ | |
手入(中傷以上) | ちょっと……時間がかかるかも……ごめん | |
錬結 | よし、上手くいったぞ | |
戦績 | 戦績記録? わかった、事務作業は任せておいて | |
万屋 | 買い物に行くの? わかった、計算は任せておいて | |
幕の内弁当 | よし、しっかり食べてがんばろう! | |
一口団子 | あっ! おやつだね! | |
御祝重弁当 | ぉおぅ…結構しっかりした量だ | |
豆まき | 鬼は外! 豆の使用量は計画書通りに、っと…… | |
鬼はー外ー、福はー内ー! 豆の使用量は計画書通りに、っと…… | ||
お花見 | 桜の塩漬けもありかな | |
修行見送り | 手助けできることがあればよかったんだけど、それじゃ修行にならないそうなんだよね | |
修行申し出 | 主、僕にはやらなきゃならないことがある | |
審神者長期留守後御迎(反転) | あっ、帰ってきたね。うん。大丈夫。うまくやっていこう! | |
破壊(反転) | もうちょっとやれると思ったんだけど……惜しかったな……次は……そうか……次はないのか…… | |
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ | ||
Lv2 | つつきすぎ(通常) | よっと、ハハハ惜しかった。いや、主のその突いてやろうという手つきがね |
つつきすぎ(中傷) | ぁいった、いやいやそんなに血相を変えなくても……大丈夫だよ | |
Lv3 | 鍛刀完了 | そろそろ鍛刀が終わる時間かな |
手入完了 | お、手入部屋が開いたみたいだね | |
催し物お知らせ | こんな知らせが来てるよ | |
Lv5 | 景趣設定 | これが模様替えの計画書か |
刀装作成失敗 | 惜しかった | |
もう少しだったんだけど…… | ||
次はうまくやるっ! | ||
次……次こそは……! | ||
馬装備 | よしっ、今日は君だ | |
お守り装備 | お守りか わかったよ! | |
Lv6 | 出陣決定 | いざっ! |
期間限定セリフ | ||
正月 | 新年あけましておめでとうございます | |
おみくじ選択 | おっ、おみくじのお手伝いだね | |
おみくじ(大吉) | 大吉! うん、うまくいったね! | |
おみくじ(中吉) | 中吉。うん、こんな感じかな | |
おみくじ(小吉) | 小吉。うん、次はうまくやろう | |
連隊戦(部隊交代) | どうかな、いける? | |
鬼退治(出陣) | いざ、鬼退治へ! | |
鬼退治(ボス到達) | 相手が鬼でも、うまくやろう | |
大侵寇(連撃) | 一緒にやろう | |
刀剣乱舞三周年 | 三周年……なるほど。僕が来るまでにそれほどの時間が | |
刀剣乱舞四周年 | 僕ら、四周年みたいだね。戦いは続いている。けれど、きっとうまくやっていくよ! | |
刀剣乱舞五周年 | そうか……これで五周年。主、いつもいつもありがとう | |
刀剣乱舞六周年 | 六周年になったのか。僕らは、これからも人助けし続けていく。変わらずよろしくね | |
刀剣乱舞七周年 | 七周年を迎えることができた。今年も人助けし続けていくことができる、そのことを嬉しく思うよ | |
刀剣乱舞八周年 | 八周年が来たんだね。順調に続いているからには、この調子でずっとうまくやっていきたいな | |
審神者就任一周年(反転) | 主、就任一周年おめでとう。これからもうまくやっていこう! | |
審神者就任二周年(反転) | 主、就任二周年おめでとう。少しずつでも、前進してるよね! | |
審神者就任三周年(反転) | 主、就任三周年おめでとう。次の目標とか、考えてることはある? | |
審神者就任四周年(反転) | 主、就任四周年だね。さあ、お祝いの席はこちらだよ! | |
審神者就任五周年(反転) | 主、ついに就任五周年だよ! どんなことだって、いまならうまくやれそうだね | |
審神者就任六周年(反転) | 主、就任六周年だよ。この善き日をお祝いしよう! | |
審神者就任七周年(反転) | 主、就任七周年おめでとう。ここまで続けてきた努力に尊敬の念を抱くよ | |
審神者就任八周年(反転) | 主、これで就任八周年だね。長く続けていくことのこつとか、あったりするのかな? | |
プッシュ通知(音声なし・近侍) | ||
遠征完了 | 遠征部隊が帰ってきたかな? | |
鍛刀完了 | そろそろ、鍛刀が終わる時間かな? | |
手入完了 | 手入が終わったみたいだね | |
内番完了 | 内番が終わってるね | |
散歩(音声なし・近侍) | ||
前日振り返り | 手助けになったかな? | |
近侍ピン差し込み | よし | |
うまくやろう |
ゲームにおいて 
現在の入手方法
過去の入手方法
回 | 期間*3 | イベント名 | 入手方法 |
---|---|---|---|
38 | 2017年12月19日~2018年01月16日 | 連隊戦 | 御歳魂×100,000 |
75 | 2020年04月14日~2020年04月28日 | 戦力拡充計画 其の十二 | 日向正宗捜索のボスを80回撃破せよ |
82 | 2020年09月08日~2020年09月23日 | 戦力拡充計画 其の十三 | 日向正宗捜索のボスを80回撃破せよ |
92 | 2021年04月06日~2021年04月20日 | 戦力拡充計画 其の十四 | 日向正宗捜索のボスを80回撃破せよ |
102 | 2021年10月19日~2021年11月02日 | 戦力拡充計画 其の十五 | 日向正宗捜索のボスを80回撃破せよ |
108 | 2022年03月01日~2022年03月08日 | 対大侵寇強化プログラム・中盤 | 対大侵寇強化プログラム・中盤の敵を1500体撃破 |
114 | 2022年05月31日~2022年06月21日 | 戦力拡充計画 其の十六 | 日向正宗捜索のボスを80回撃破せよ |
イベントドロップ(ボス撃破時 稀に入手)
回 | 期間*4 | イベント名 | レアドロップ |
---|---|---|---|
75 | 2020年04月14日~2020年04月28日 | 戦力拡充計画 其の十二 | E-4ボス |
82 | 2020年09月08日~2020年09月23日 | 戦力拡充計画 其の十三 | E-4ボス |
92 | 2021年04月06日~2021年04月20日 | 戦力拡充計画 其の十四 | E-4ボス |
102 | 2021年10月19日~2021年11月02日 | 戦力拡充計画 其の十五 | E-4ボス |
114 | 2022年05月31日~2022年06月14日 | 戦力拡充計画 其の十六 | E-4ボス |
126 | 2022年12月13日~2023年01月10日 | 連隊戦 | 難易度・易/普/難 ボス |
期間 | CP | 入手方法 | 備考 |
---|---|---|---|
2019年01月01日~2019年01月13日*5 | 年始キャンペーン'19 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (73振りの中から1振りのみ*6) | 引換シールは19年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2019年01月14日~2019年02月28日*7 | 引換所 | ||
2020年01月01日~2020年01月13日*8 | 年始キャンペーン'20 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (76振りの中から1振りのみ*9) | 引換シールは20年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2020年01月14日~2020年02月12日*10 | 引換所 | ||
2020年04月07日~2020年04月28日*11 | 本丸応援キャンペーン 第二弾 | 日課任務を5項目達成で引換シール1枚 | 引換シールは最大21枚 |
2020年04月28日~2020年05月12日*12 | 引換所 | 引換シール12枚と交換 (76振りの中から1振りのみ*13) | |
2020年08月11日~2020年08月18日*14 | 「刀剣乱舞 大演練~控えの間~」配信記念ログインプレゼント | ログイン時、受取箱に配布 | |
2021年01月01日~2021年01月13日*15 | 年始キャンペーン'21 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (85振りの中から1振りのみ*16) | 引換シールは21年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2021年01月14日~2021年02月09日*17 | 引換所 | ||
2022年01月01日~2022年01月13日*18 | 年始キャンペーン'22 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (91振りの中から1振りのみ*19) | 引換シールは22年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2022年01月14日~2022年02月08日*20 | 引換所 | ||
2023年01月01日~2023年01月13日*21 | 年始キャンペーン'23 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (96振りの中から1振りのみ*22) | 引換シールは23年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2023年01月14日~2023年02月07日*23 | 引換所 |
ステータス(2020/06/20時点)
- 初期値
- 最大値
- ランクアップ後のステータスは日向正宗 特を参照
他の刀剣男士との会話
- 3-1「織豊の記憶:関ヶ原」に毛利藤四郎と一緒に出陣すると、回想其の52が発生する。
- 回想其の102発生後、8-2「青野原の記憶:信濃(上田城)」に泛塵と一緒に出陣すると、回想其の103が発生する。
その他
- 2017年12月19日より開催された第38回目のイベント「連隊戦」で実装された。
- 2019年8月27日のメンテナンスにて開放された8-2:青野原の記憶-上田城のボスマスにて通常ドロップが可能になった。
- 2020年2月4日「軽装」第八弾・5振り同時実装(公式Twitter
)
小ネタ 
モチーフとなった刀剣について
- 「短刀 無銘正宗 (名物日向正宗)」
- 刃長24.7㎝、反りなし、幅元2.2㎝。
- 作者は鎌倉末期に活躍した相州正宗。相州伝を創った新藤五国光に師事し、同門の行光や則重と共にこの伝法を発展、完成へと導いた。行光と正宗と貞宗の関係は古剣書によって一定しない。往々にしてあることだが、出自が平氏やら源氏やら藤原氏やらと変遷し盛られている。*24
作刀から見て行光・則重は正宗の同時代の同門で先輩格、正宗と貞宗は師弟ということは分かる。*25 - 正宗刀は最も多く国宝指定を受けている。正宗は平均点がとてつもなく高かった、そして作域がとてつもなく広かった、つまりは天才だった。*26
正宗の作刀はほとんどが無銘だが、これは鎌倉幕府のお抱え刀工だったからとも言われる。高貴な人に献上する場合、銘を切らないことは普通であり掟でもあった。無銘で正宗作とされるものは本阿弥家による鑑定である。*27 - 在銘真正が3振りある。国光や行光と同じく全て短刀。在銘作に国宝指定は一振りもない、重要文化財指定が一振りだけである。重要美術品の刀もあるが、こちらの銘には疑義がある。
- 正宗の作風は覇気満々で沸出来の極致を示し乱刃に稲妻・砂流・金筋が激しい。これは彼独自の作風ではなく、古伯耆物や古備前物の、数百年中断していた沸出来の再現に成功したというべきで、そこに国光から継承した正宗独自の持味と時代相を加えて相州伝が大成した。特に刃文が安綱っぽいので伯耆安綱にリスペクトしていたと見られており、童子切安綱*28が理想だろうと推察されている。*29*30
- 日向は正宗作域の中庸的なものを示し、相州物の特色と美点を発揮する。刃文は上半が大乱れで、下半が小のたれの中直に乱れまじり。刃中は激しくほつれ、砂流しがかり、金筋がきらめく。裏の護摩箸は本阿弥光徳の好みによって彫り加えられたもの。*31
- 号の由来は、石田三成がその妹婿福原直高に与えたが、関ヶ原合戦のとき東軍の水野日向守勝成(初代福山藩主)が奪い取った所から。*32
- 昭和27年(1952年)11月22日、国宝指定。三井記念美術館蔵。
来歴
- 元は秀吉が所持し、その後石田三成に下賜される。
- 三成から妹婿の大垣城主・福原右馬介直高(福原長堯)に与えられる。
- 長堯は関ヶ原の戦いの後、大垣城の戦いにて切腹、水野日向守勝成(初代福山藩主)が正宗の短刀を分捕る。
- 紀州徳川家初代徳川頼宣の手に渡る。名物帳には「借金のカタにより」と書かれているが、詳細は不明。そもそも名物帳では福原長堯への来歴が書かれていない。
- 1652年(承応2年)12月に頼宣から子の光貞に贈られる。以後紀州徳川家に伝来。
- 1698年(元禄11年)5月に本阿弥三郎兵衛に鑑定に出される。
- 1719年(享保4年)に本阿弥家から問い合わせを行っていたことを、のちに本阿弥長識が名物帳写本に注記している。
- 1927年(昭和2年)の紀州徳川家の売立に出され、2768円で三井家により落札された。
- 1935年(昭和10年)8月3日に重要美術品に指定。三井高公雄侯爵所持。
- 1941年(昭和16年)7月3日、旧国宝指定。
- 1952年(昭和27年)11月22日に新国宝指定。
- 1961年(昭和36年)「正宗とその一門」では三井八郎右衛門氏所持。
- 現在は三井記念美術館に所蔵されている。
キャラクターデザイン
- 「梅干し作りが得意」という設定は、紀州(現在の和歌山県)が梅干しの産地であることが由来か。
- 非公式イラスト
(イラストレーター・枢やな氏Twitterより)
- 実装記念イラスト
(公式Twitterより)
- 新たな装い(第八弾)
(公式Twitterより)
正宗のコメント、僕が見せよう! 
鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。
2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。
- 帽子が空軍ぽいなと思ってたら、こてぎり君のコメ欄で既に予測してた人がいてなるほどなーと思った -- 2018-01-21 (日) 13:44:53
- 過去の入手方法の期間が「~2017年01月16日」となっていたので2018年に修正しました。 -- 2018-02-22 (木) 21:26:32
- 他の正宗はどんな男士になるのかな、お揃いの衣装かな?同じ所持+刀派の石田正宗もだけど気になる… -- 2018-04-12 (木) 08:28:17
- お守りボイス 使わないように、うまくやろう です -- 2018-10-02 (火) 21:16:39
- ??日向君って今のところ一振りしか手に入らないからまだ習合できないんじゃ? -- 2018-10-09 (火) 18:40:20
- 景趣設定 いい感じだね! -- 2019-01-01 (火) 16:23:00
- 刀装失敗1 次はうまくやるよ -- 2019-01-01 (火) 16:24:12
- 馬 宜しく頼むよ。 御守り 使わないようにうまくやろう -- 2019-01-01 (火) 16:25:16
- 日向くんの「惜しかった」はきっと次があるという許容と感謝だから、つつきすぎまんざらでもないっていうかめっちゃ審神者とじゃれあってる…?? -- 2019-01-06 (日) 15:22:04
- これって別名石田正宗? -- 2019-01-17 (木) 01:35:32
- 日向正宗には石田正宗の別名はないはず。東京国立博物館にある石田正宗は石田三成が結城秀康に贈ったもので、日向正宗とは別物。 -- 2019-01-17 (木) 06:34:20
- 教えてくれてありがとうm(_ _)m石田正宗もいつか実装されると良いな -- 2019-01-17 (木) 19:19:29
- 何故そんな発想になったのか不思議すぎるんだが…。どっちかが非現存ならまだしも、どっちも現存してる上間違いようがないほど刀種というか寸法も違うぞ…?(日向正宗:このページにもあるよう24.7㎝の短刀 石田正宗:68.8㎝の打刀) -- 2019-01-17 (木) 19:19:48
- 送り先の名前すら覚えて無くて、ここで初めて三成に関する正宗が2本以上あったんだって知った…↑みたいな漠然とした訊き方で答えてくれた人には感謝。 -- 2019-01-19 (土) 13:18:53
- だいぶ古い枝につけるのもどうかと思うけど、自分がトーハクで見た石田正宗は短刀みたいな大きさの脇差だったよ -- 2021-05-03 (月) 08:26:46
- 日向正宗には石田正宗の別名はないはず。東京国立博物館にある石田正宗は石田三成が結城秀康に贈ったもので、日向正宗とは別物。 -- 2019-01-17 (木) 06:34:20
- いつのまにか今後も定期的に登場予定の記述が消えてません?以前は書かれていたような… -- 2019-04-20 (土) 13:17:53
- すみません、バックアップ見るに元から書いてなかったようですね。ゲーム内お知らせで再登場の記述を確認していた方いたら掲載するのでソースと一緒に報告お願いします。 -- 2019-04-20 (土) 13:25:55
wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。