210番 | ||||
---|---|---|---|---|
稲葉江(いなばごう) | 打刀 | 江 | ||
ステータス(MAX*1) | ||||
生存 | 46(51) | 打撃 | 42(60) | |
統率 | 41(53) | 機動 | 35(44) | |
衝力 | 27(47) | 範囲 | 狭 | |
必殺 | 35 | 偵察 | 32(36) | |
隠蔽 | 31 | 兵装備 | スロット2 | |
装備可能刀装 | ||||
投石/軽歩/重歩/盾/軽騎 | ||||
ランクアップチャート | ||||
稲葉江 → 稲葉江 特(Lv20) | ||||
刀帳説明 | ||||
我は稲葉江。 かつての主のひとりである結城秀康は天下を二度逃した漢だが……、我の歴史もまた天に届かず。 元の主たちは、我が出て行った後にそれを手にした。出世の刀と言えば聞こえは良い、がな…… | ||||
公式Twitterの紹介 | ||||
越中国の刀工、郷義弘作の打刀。 名は、織田信長に馬廻として仕えた稲葉重通が所持したことにちなむ。 後に徳川家康、結城秀康へと渡るが、主が天下に届く瞬間に居合わせることはなかった。 そして己が手を伸ばす。 (公式ツイッター本丸通信:1 ![]() ![]() |
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
セリフ | ||
---|---|---|
ログイン(読み込み中) | ……天下は夢か | |
ログイン(読み込み完了) | 始めよう | |
ログイン(ゲームスタート) | 参る | |
入手 | 郷義弘が作刀、名物、稲葉江。かつての主は二度、天下を逃した。そして、我の天下は…… | |
本丸 | 富田……勝負……! | |
夢のまた夢……か | ||
頑固一徹 | ||
本丸(放置) | 待てども天下は手に入らん | |
本丸(負傷時) | 潔く散るのも華、とは言うが…… | |
結成(隊長) | 当然だ | |
結成(入替) | 我に、先陣を | |
装備 | 具足は戦場の華 | |
塵ひとつ罷り成らん | ||
華美なだけでは役には立たん | ||
出陣 | 戦だ! 我に続け! | |
重傷時行軍警告 | 下策だ | |
資源発見 | 役に立つ物か | |
ボス到達 | 貴様にとっては悪夢 | |
索敵 | 草を放て | |
開戦(出陣) | いざ! | |
開戦(演練) | 怠るものは切り捨てる | |
攻撃 | えぇい! | |
うおぉ! | ||
会心の一撃 | 眠れ! | |
軽傷 | それで? | |
足りん…… | ||
中傷/重傷 | ぐっ……阻むか……! | |
真剣必殺 | 全ては浮世の夢よ! | |
一騎打ち | 切って捨てる | |
二刀開眼 | せいやぁ! | |
勝利MVP | 勝鬨だ! | |
ランクアップ | ……嬉しや | |
任務(完了時) | 任務が終わっているようだ | |
内番(馬当番) | ……お前も、天下人を乗せたいのではないか? | |
内番(馬当番終了) | ……馬は裏切らない | |
内番(畑当番) | ……我に、畑仕事 | |
内番(畑当番終了) | ……無礼な | |
内番(手合せ) | 手加減はしない | |
内番(手合せ終了) | ……やはり、軍場の方が向いているようだ | |
遠征 | 遠征だ | |
遠征帰還(隊長) | わが軍の勝利だ | |
遠征帰還(近侍) | 部隊が帰還したようだ | |
鍛刀 | 兵が増えたようだ | |
刀装 | 具足が整ったか | |
手入(軽傷以下) | これしきのこと…… | |
手入(中傷以上) | 湯浴みに向かおう…… | |
錬結 | また一つ、天下に | |
戦績 | 天下へ近づいているのか | |
万屋 | 珊瑚は売っているだろうか | |
幕の内弁当 | 兵糧か? 食べよう | |
一口団子 | あまっ……いな | |
お花見 | 花は散り際が美しい | |
修行見送り | ……必要なのだ、そういう時が | |
審神者長期留守後御迎(反転) | 英気を養ったようだな | |
破壊(反転) | 天下は……我の手からも、すり抜けてゆくか…… | |
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ | ||
Lv2 | つつきすぎ(通常) | 無礼討ちにされたいのか |
つつきすぎ(中傷) | 卑怯な……っ | |
Lv3 | 鍛刀完了 | |
手入完了 | ||
催し物お知らせ | ||
Lv5 | 景趣設定 | |
刀装作成失敗 | ||
馬装備 | ||
お守り装備 | ||
Lv6 | 出陣決定 | |
期間限定セリフ | ||
審神者就任一周年(反転) | 一周年か。ごくろうなことだ | |
審神者就任二周年(反転) | 二周年か。労ってやろう | |
審神者就任三周年(反転) | 三周年か。褒美をとらせよう | |
審神者就任四周年(反転) | 四周年か。願いを言え | |
審神者就任五周年(反転) | 五周年か。めでたいな。今日は我の好きにさせてもらうぞ | |
審神者就任六周年(反転) | 六周年か。良くやったな | |
審神者就任七周年(反転) | 七周年か。良きに計らえ |
ゲームにおいて 
現在の入手方法
- 入手不可
- 今後も定期的に登場予定。(2022/04/26『イベント「秘宝の里 ~花集めの段~」開催!』より)
- 今後も定期的に登場予定。(2022/04/26『イベント「秘宝の里 ~花集めの段~」開催!』より)
過去の入手方法
回 | 期間*2 | イベント名 | 入手方法 |
---|---|---|---|
112 | 2022年04月26日~2022年05月10日 | 秘宝の里 花集めの段 | 玉×80,000 玉×160,000 |
他の刀剣男士との会話
その他
- 2022年04月26日から開催された第112回目のイベント「秘宝の里~花集めの段~」でイベント報酬として実装された。
- 稲葉江実装記念PV
(公式youtubeチャンネルより)
小ネタ 
モチーフとなった刀剣について
- 刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿彌磨上之花押 所持稲葉勘右衛門尉(名物稲葉江)
- 刃長70.9cm、元幅2.9cm。
元は長大な太刀であったが、大磨上によって短くなっている。
茎に刻まれている「稲葉勘右衛門尉」は、持ち主であった稲葉重通の通称。 - 南北朝時代の刀工・郷義弘によって打たれた刀で、国宝に指定されている。
現存する郷義弘作の刀の中で、出来と健全さから、同じく国宝に指定されている富田江と双璧を成し、「天下一の江」と称される。 - 号の由来は戦国から安土桃山時代の武将・稲葉重通が所有していたことから。
- 同じく「稲葉」の号を持つ刀に稲葉志津がある。
こちらは重通の息子・道通が所有していたことから、その名がついた。
- 同じく「稲葉」の号を持つ刀に稲葉志津がある。
- 2015年に所在不明と発表されたが、翌年に所在が判明。
- 2019年に山口県岩国市の企業が個人から購入し、同市内にある柏原美術館(改名前は岩国美術館)に寄贈した。
- 刃長70.9cm、元幅2.9cm。
前の主について
- 稲葉重通(?~1598)
- 西美濃三人衆の一人である稲葉良通の長庶子として生まれる(母親が側室の加納氏であるため)。
- なお、稲葉良通は通称「稲葉一鉄」とも言い、頑固だったことで有名である。また「頑固一徹」という言葉の語源という説がある。稲葉江の台詞はそこから。
- 織田信長に馬廻として仕える。
信長の死後、父や弟と同じく羽柴秀吉の家臣となり、馬廻を務めた。
小牧・長久手の戦いや九州平定、小田原征伐などに従軍。
秀吉の晩年には富田一白、板部岡江雪斎などとともに御伽衆を務めた。 - 1588(天正16)年に父の良通が死去。家督は異母弟の貞通が継ぎ、重通自身は美濃国清水に領地を与えられて大名となった。
- 江戸幕府3代将軍・徳川家光の乳母を務めた春日局は、姪であり養女にあたる。
来歴
- 稲葉重通が所有。
1585(天正13)年に本阿弥光徳の鑑定・磨上が行われる。 - 後に徳川家康から所望を受け、500貫で買い上げられた。
- 上杉征伐の折に、家康から次男の結城秀康に与えられる。
- 1600(慶長5)年に家康が上杉征伐に赴く道中、畿内で石田三成が挙兵したとの報せを受け、家康は途中で引き返すことになった。
対上杉の手勢として秀康を残すことになり、激励の意味を込めて秘蔵の具足や軍配とともに、稲葉江を息子に与えた。
一方で、秀康に与えられたのは吉房の刀という異説もある。
- 1600(慶長5)年に家康が上杉征伐に赴く道中、畿内で石田三成が挙兵したとの報せを受け、家康は途中で引き返すことになった。
- その後は秀康の子孫である越前松平家に伝わる。
- 1933(昭和8)年、旧国宝に指定。
- 1945(昭和20)に徳川家を出て、中島飛行機の2代目社長・中島喜代一の手に渡る。
- 1951(昭和26)年、国宝指定。
- 2015(平成27)年に文化庁による調査で、元所有者が亡くなった後、所在不明になっていることが発表される。
- 2016(平成28)年5月、所在が判明。
- 文化庁の発表によると、2015年に購入した所有者が所在不明文化財の報道を見て連絡したことで、所在が判明した。
- 2019(平成31)年、カシワバラ・コーポレーション(山口県岩国市の企業)が個人から購入し、同社取締役会長によって柏原美術館に寄贈された。
キャラクターデザイン
- 万屋の台詞は、結城秀康が伏見に出雲阿国を呼んで歌舞伎踊りを披露させた際、阿国に珊瑚の数珠を贈った、という逸話が由来と思われる。
阿国の踊りに秀康は涙を流し、「天下に幾千万人も女はいるが、一人の女と天下に呼ばれるのはこの女だけだ」と、阿国を褒め称えた。 - その一方で、徳川家康の実子であっても後を継げず、また豊臣秀吉の養子であっても秀吉の後を継げない自身を、「自分は天下一の男になれない」と嘆いたといわれる。
- 「秀康が二度天下を逃した」、稲葉江が天下について言及するのは、こうした逸話が反映されていると思われる。
- 実装記念イラスト
(公式Twitter本丸通信より)
我に、コメントを 
鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。
2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。
- 索敵台詞の、「草」は忍者ってどれくらいの人がわかるんだろ。小ネタに書いたほうがいいのか悩む。 -- 2022-05-02 (月) 17:33:05
- 草呼びしているけど、忍び物見の事を言ってる可能性もありそうだから忍者と断定するのも微妙で、ちょっと迷ってる。(五月雨江がいるから忍者で良いのかもだけども…) -- 2022-05-09 (月) 16:26:39
- 忍び物見だと、どこの家でもあったと思うけど、忍者だと家康の影響かな? -- 2022-05-10 (火) 08:02:21
- 状況的にやってる事は同じだからね。個人的には稲葉重通が馬廻やってたから忍者よりも物見従えてる方がしっくりくるかな。ただ、2年所持した家康よりか結城秀康の影響が強めだから天下人ならこうするだろうって想像上の言動してる所がありそう。つまり物見も忍者もどっちもありそう。 -- 2022-05-10 (火) 16:59:15
- 草呼びしているけど、忍び物見の事を言ってる可能性もありそうだから忍者と断定するのも微妙で、ちょっと迷ってる。(五月雨江がいるから忍者で良いのかもだけども…) -- 2022-05-09 (月) 16:26:39
- 一口団子「あっま…」 -- 2022-05-02 (月) 20:53:59
- 左手に着けてるしボイスで言及してるし珊瑚好きなのかな -- 2022-05-02 (月) 21:16:52
- 一騎打ち「切って捨てる」 -- 2022-05-03 (火) 00:01:50
- 報告ありがとうございます。反映しました。 -- 2022-05-03 (火) 21:15:09
- 一口団子訂正します「あまっ……いな」でした -- 2022-05-03 (火) 09:42:14
- 報告ありがとうございます。反映しました。 -- 2022-05-03 (火) 21:15:23
- 馬:同田貫正国・三日月宗近・物吉貞宗 畑:同田貫正国・三日月宗近・へし切長谷部(極) 手:明石国行(極)・同田貫正国・物吉貞宗他から同一を取れましたので反映いたしました。 -- 2022-05-03 (火) 17:53:09
- つつきすぎボイス「無礼討ちにされたいのか」/つつきすぎ(中傷)ボイス「卑怯な……っ」でした。 -- 2022-05-07 (土) 02:11:33
- 乱舞Lv2で解放されるボイスの報告の際は、解析対策のために乱舞Lv2になっている画像をアップローダーへ投稿して頂くようお願いしています。お手数ですが、メニューバーの画像アップローダーへの画像の投稿をお願い致します。 -- 2022-05-07 (土) 02:45:36
- 元のコメ主ではありませんが、乱舞レベル2の稲葉江で同じつつきすぎ台詞を確認しました。画像はアップローダーに上げましたが、あれで良いでしょうか? -- 2022-05-11 (水) 21:01:38
- 枝1です。アップローダーへの画像投稿、確認しました。そちらで問題ありません。投稿ありがとうございました。乱舞Lv2確認出来ましたので、つつきすぎボイスを反映しました。 -- 2022-05-11 (水) 22:10:26
- 富田って富田一白の事かな?歴史にわかなので勝負出来る間柄な印象がなくて…他にも候補いたら知りたい。 -- 2022-05-10 (火) 17:08:14
- シンプルに富田江のことでは? -- 2022-05-10 (火) 17:16:34
- 考えすぎてたわ…ありがとう… -- 木? 2022-05-10 (火) 18:41:21
- シンプルに富田江のことでは? -- 2022-05-10 (火) 17:16:34
- 稲葉江偵察最大値
でした。反映済です。 -- 2022-05-18 (水) 00:07:29
- この画像では最大であるかどうかの判別ができません。連結画面(最大値の色が変化する)での報告をお願いします。一度差し戻しておきます。 -- 2022-05-18 (水) 07:22:43
- 失礼しました。稲葉江偵察最大値
になります。反映済です。 -- 2022-05-18 (水) 14:09:00
- 失礼しました。稲葉江偵察最大値
- この画像では最大であるかどうかの判別ができません。連結画面(最大値の色が変化する)での報告をお願いします。一度差し戻しておきます。 -- 2022-05-18 (水) 07:22:43
- 稲葉江生存最大値
でした。反映済です。 -- 2022-05-20 (金) 00:18:13
wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。