Tag: ムクホーク ノーマル ひこう いかく とんぼがえり S操作 おいかぜ
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
ムクバード | ノーマル | ひこう | 55 | 75 | 50 | 40 | 40 | 80 | いかく | すてみ | |
ムクホーク | ノーマル | ひこう | 85 | 120 | 70 | 50 | 60 | 100 | いかく | すてみ |
概要
第四世代で登場したノーマル・ひこう複合のポケモン。
同タイプの中でも優秀な特性「いかく」と交代技「とんぼがえり」を併せ持ち、高威力のタイプ一致技と、相性補完に優れる「インファイト」で高めの単体攻撃性能も備える。
ただし、後述するが似たような強みをそっくりそのまま霊獣ランドロスが持っている為、ムクホークの採用には何らかの理由が欲しい所。
「いのちがけ」を覚える一般ポケモンの中では最もHPが高い為、「こだわりスカーフ」を持って初手で無理矢理一体持っていく型も比較的多い。
その場合初手のS順を相手に知らせない為に、隠れ特性「すてみ」を選択する事も視野に入る。
「すてみ」を持つ中ではコジョンドに次ぐSの高さであり、無効にならない「ブレイブバード」を高速・高火力で叩き込む型も強力。
非常に攻撃的である事以外の型を絞り込むのは難しい。
似た役割を持つポケモン
- 霊獣ランドロス:
「いかく」+「とんぼがえり」を両立するじめん・ひこうタイプ。非常に高水準のステータスと技レパートリーでパーティに合わせたカスタマイズ性を持つ。
使い勝手のいい範囲技や、特殊型でも最低限運用可能など、様々な点でムクホークには真似できない性能を持つ。特にギルガルドへの非接触打点を持っている事は大きな違いだろう。
ムクホークの優位点は若干勝るSと、扱いやすいひこう打点を持つ事、「おいかぜ」によるS操作が可能な事など。
技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
インファイト | メガガルーラやヒードランなど、高種族値に刺さりやすいサブウェポン。 | 95.9% |
ブレイブバード | 対角攻撃可能なメインウェポン。「すてみ」の場合威力はタイプ一致含め216。 | 94.9% |
とんぼがえり | 「いかく」を再発動するのに便利な交代技。かげふみ耐性にもなる。 | 63.6% |
すてみタックル | ブレイブバードと同威力だが、抜群が取れず半減が被りがち。でんきタイプへの打点。 | 37.4% |
いのちがけ | 最高192ダメージ。構築が苦手とする相手に。 | 35.4% |
でんこうせっか | こだわりスカーフ以外なら候補。 | 31.3% |
おいかぜ | ランドロスとの差別化点だが基本的には殴っている方がいいため、パーティに必要な場合に限られる。 | 15.4% |
まもる | トリックルームをやり過ごす時などに。タマゴわざでみきりも習得可能。 | 8.7% |
みきり | - |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
こだわりスカーフ | 初手からいかく+とんぼがえりの再装填をしやすい。いのちがけ型は実質一択。 | 40% |
こだわりハチマキ | 火力強化で相手を強引に倒しにいける。 | 31.3% |
するどいくちばし | 火力を補強しつつ行動を固定されたくない場合。 いのちのたまの場合は技と合わせた2重の反動で退場が早まりやすい。 | 21% |
いのちのたま | 4.6% |
調整
テンプレートを単体考察テンプレページ(新)/改訂案/パーツ#effortからコピペし、記述してください。
- A
実数値 努力値 技 ダメージ 備考 140 0 ブレイブバード 219-98ハリテヤマを25%の乱数1発(194~230) いのちがけ型の参考 172 252 219-98ハリテヤマを確定1発(236~282) ようき252振りのみ 181-120メガガルーラを確定2発(97~115) インファイト 207-130バンギラスを確定1発(240~284) ブレイブバード 153-91ファイアローを確定1発(153~181) すてみ 157-115カポエラーを確定1発(162~192) すてみ-いかく1回 191-92ニンフィアを93.8%の乱数1発(190~225) こだわりハチマキ 181-120メガガルーラを81.3%の乱数1発(175~207) すてみ+こだわりハチマキ しんかのきせき177-78(117)ピッピを確定1発(178~211) 189 252↑ インファイト 167-126ヒードランを確定2発(136~162) いじっぱり252振りのみ 175-130バンギラスを確定1発(180~212) -いかく1回 ブレイブバード 197-120ニョロトノを81.3%の乱数1発(192~226) すてみ+こだわりハチマキ
- S
型考察
「いのちがけ」搭載クッション型
特 性:いかく
性 格:いじっぱり
持ち物:こだわりスカーフ
技構成:ブレイブバード/インファイト/いのちがけ/とんぼがえり
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 244 | 4 | 60 | 0 | 44 | 156 |
実数値 | 191 | 155 | 98 | - | 86 | 140 |
HBD:A-1メガガルーラのねこだましとプレート持ちニンフィアのダブルダメージハイパーボイスを高乱数耐え(こだわりメガネは諦めましょう)
S:最速ドーブル+1
使用感
ドーブルで補佐したいエースポケモンと1:1交換を図るのが主な役割。こちらの素早さ操作を通すために厄介なポケモンを削る。或いはガルーラの目の前に後発から繰り出す場合もある。
同じ構築に入れたいポケモン
- ギルガルドに打点を持つポケモン:
技構成上ギルガルドに対しては手も足も出ない。ムクホークでエース級ポケモンを持っていくことが多いため、相手のエースには弱くともギルガルドには滅法強いアタッカーと組ませるのが吉。対策ポケモンと対策技が少なくとも1体ずつは欲しい。 - 強力な範囲技を扱うポケモン:
初手中央からいのちがけで盤面を整理した後トリックルームか追い風を展開。次のターン中央に範囲技持ちを出して制圧する流れが美しい。初手から出すと集中砲火を受けやすいが、盤面を整えてあげたら輝くポケモンとセットで組むと良い。ムクホークで1:1交換する甲斐があると思う。
構築サンプル集
その他情報
入手方法
ORASには出現せず、XYの11番道路で出るムクバードか、群れバトルのムックルを捕獲する必要がある。
「すてみ」も群れバトルに限定され、群れの抽選率5%から探し出す必要があるが、ムックルの通常特性が「するどいめ」な為「フラッシュ」で簡便に判別可能。
優先したいタマゴわざ
すてみタックル、みきり、フェザーダンス、オウムがえし辺りが有用。次点でおいうちが挙がる。
みきりとフェザーダンスはマメパトから、すてみタックルはトゲチックから、オウムがえしやおいうちはオニスズメから遺伝可能。
関連ページ
参考リンク
イットさんのBVがあります。
ヴェルタさんのBVがあります。
ギフトパーティ!トリルを防ぐ封印シャンデラ!ギフトで殴るムクホーク!
コメント
- 記事作成お疲れ様です。ところで進化前のムクバードもこちらのページで取り扱われる御予定ですか?それとも別ページを作成される御予定ですか? -- 2022-10-27 (木) 19:25:54
- 深く考えずに「ムックルは特性変わるから一族対比で載せるならムクバードまでかな」と思い表に入れただけですね… -- 初稿? 2022-11-09 (水) 23:50:21