Tag: ケンホロウ ノーマル ひこう おいかぜ 催眠技 ちょうはつ 遠隔攻撃 サポート 確定急所攻撃
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
ケンホロウ | ノーマル | ひこう | 80 | 115 | 80 | 65 | 55 | 93 | はとむね | きょううん | とうそうしん |
概要
第5世代で登場した序盤鳥ポケモン。
素早さと防御は並程度で特殊防御は低く、攻撃種族値も115と少々物足りないため、単体性能には欠ける。
特性の『きょううん』、技の『つじぎり』、持ち物の『ピントレンズ』により急所ランク+3(確定急所)となり、味方の特性『いかりのつぼ』を確実に発動させることが可能。
(詳しくはパーティ解説/ギミック/いかりのつぼパーティを参照)
「いかりのつぼ」サポート要員としては
- ワルビアルより素早さ種族値が1高い。
- 「さいみんじゅつ」や「ちょうはつ」などを持ち、放っておけない性能をしているため腐りにくい。
といった点からワルビアル入りのパーティと相性が良い。
似た役割を持つポケモン
- カモネギ:
レベルを下げるとバクーダの下を取ることができ、トリックルーム下で相性がいい。
ワルビアルと組む時はケンホロウのほうが優先される。 - ユキメノコ:
「こおりのいぶき」の確定急所で「いかりのつぼ」を起動できる(ただし命中90)。
ケンホロウよりSが高い、もちものが自由、ねこだまし無効などで差別化可能。
Sがケンタロスと同速なため、S調整をしたケンタロスと相性がいい。
技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
つじぎり | 「いかりのつぼ」を起動できる。 | 96% |
おいかぜ | S操作。ケンホロウもワルビアルも中速であるため必須。 | 99% |
みきり | 盤面を作るまでこのポケモンを温存するために有用。 | 合算 95% |
まもる | ||
ちょうはつ | 積み技・トリックルーム等への対策。 | 51% |
おんがえし | きょううん+ピントレンズで50%で急所が出せるので採用されることがある。 補正無し252振り急所込みでA4振りメガボーマンダのスカイスキンすてみタックルと同じ威力。 | 23% |
やつあたり | 2.1% | |
さいみんじゅつ | 「じゅうりょく」との組み合わせで命中99.6%で相手を眠らせることができる。 | 11% |
採用頻度の低い技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
じこあんじ | 「いかりのつぼ」起動後のワルビアル・ケンタロスのAランクをコピーできる。 味方の急所アップ状態*1=常に急所ランク+2をコピーした場合、はたきおとす・トリック等でピントレンズを無くしていても特性きょううんと併せて通常技でも急所率100%となる。 | 9.2% |
とんぼがえり | 「いかりのつぼ」起動後に一時撤退するなら。 | 3.8% |
からげんき | 状態異常にされた時の反撃手段。 | 3.8% |
ゴッドバード | ひるみ追加30%で急所ランク+1の高威力ひこう一致物理溜め技。 きょううんで急所率50%。パワフルハーブと併せて。 | 3.8% |
でんこうせっか | 相手のきあいのタスキを削ったり、HP残り僅かのポケモンを削り切る。「フェイント」は覚えない。 | -% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
ピントレンズ | 技・特性と合わせて急所ランク+3にするため確定。 | 合算 94.6% |
するどいツメ | ||
パワフルハーブ | ゴッドバードを一度だけ溜め無しで使える。 | 3.8% |
調整
- H-B
- H-D
- A
- S
型考察
いかりのつぼ特化型
持ち物:するどいツメ、ピントレンズ
特 性:きょううん
性 格:ようき
技構成:つじぎり / おいかぜ / みきり / ちょうはつorさいみんじゅつ
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 0 | 0 | 108 | 148 |
実数値 | 187 | 135 | 100 | - | 89 | 145 |
- S:準速ワルビアル+1
使用感
ギミック成立に特化したいかりのつぼパーティの『いかりのつぼ』の起動役として採用。
S操作+妨害役+『だいばくはつ』でワルビアル、チャーレムと同時に出し、『いかりのつぼ』を起動。
起動後は『ちょうはつ』『さいみんじゅつ』で相手の『ワイドガード』を打ちそうな相手を止めてワルビアルの行動を通す。
同じ構築に入れたいポケモン
- ワルビアル:
「つじぎり」で「いかりのつぼ」を発動できる。この型のケンホロウが先に「いかりのつぼ」をつくにはワルビアルが準速である必要がある。 - チャーレム:
「テレパシー」で「じゅうりょく」下でも、「じしん」に巻き込まれずに「じゅうりょく」をはじめとするサポートを行うことができる。
最速チャーレムと、この型のケンホロウは同速なので、じゅうりょく+さいみんじゅつを同ターンに安定して行えないことに注意。
AS振り型
持ち物:するどいツメ、ピントレンズ
特 性:きょううん
性 格:ようき
技構成:つじぎり / おいかぜ / みきり / おんがえし
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 0 | 252 | 0 | 0 | 4 | 252 |
実数値 | 155 | 167 | 100 | - | 76 | 159 |
使用感
Aに振り『おんがえし』を持たせて相手に打点を持てるようにした型。
いかりのつぼパーティは、ふくろだたきパーティ等の他の超火力コンボと違い、
- 複数回発動できる
- パーティの残数によらず一気に攻撃を最大まで上昇させることができる
点から、ギミックに依存しないパーティを組むことができる。
当然ギミックに特化した場合より、『いかりのつぼ』に頼らない試合も増えるため、相手に直接負担をかけられる型の方が腐りにくい。
A167急所込み『おんがえし』は181-120メガガルーラを2/3以上削る程度には火力があり、
『いかく』の影響を受けないため、充分に負担になる。
同じ構築に入れたいポケモン
- メガカメックス:
『ねこだまし』ができるメガシンカ枠。いかりのつぼギミックとメガカメックスの「しおふき」のどちらか一方でも充分な圧力をかけられるため、もう一方を見せ札に使うことができる。
構築サンプル集
『だいばくはつ』ギミック
非『だいばくはつ』ギミック
その他情報
タマゴわざについて
つじぎり、さいみんじゅつはタマゴ技。
エアームド・ドンカラス・カモネギから「つじぎり」は遺伝できる。
さいみんじゅつはホーホー族またはシンボラーからの遺伝になるが、どちらもORASでは出現しない。
サーチ機能でタマゴわざを覚えた野生のマメパトが捕まえられるため活用しよう。
関連ページ
参考リンク
【ポケモンXY】壺サポートケンホロウ配分メモ(うみひょうさん)
ざわさんの動画があります。
ワルビアル/ケンホロウ/ヒヒダルマ/バッフロン/モロバレル/ブルンゲル
パデックさんの動画があります。
メガゲンガー/ヤミラミ/クロバット/ワルビアル/ケンホロウ/チャーレム
ケークさんのBVがあります。
エルフーン/メガオニゴーリ/オクタン/ケンホロウ/Lv44ケンタロス/ファイアロー
トリプルバトルの対戦オフ会「たいみつオフ レベル9」の予選のBV動画があります。
NaiSoKKei(TN:ケイ)さんが採用。
ケンホロウ/ワルビアル/チャーレム/エテボース/メガメタグロス/ファイアロー
よぱんださんの動画があります。
コメント
- 電光石火の記述を変更、その他の技の欄を隠しました。 -- なわたけい? 2022-12-12 (月) 01:27:44