FF1(GBA版以降) 
戦闘中に使う攻撃アイテム。宝箱から手に入る。使うとサンダラの効果。
しかしガントレットを幾つも買えるので使い道があるか疑問だが。
- 加えて同様の効果を持つトールハンマーも同様に複数購入可能。
もっとも、トールハンマーは1個40000ギルとガントレットの2倍以上もするため(ガントレットは1個15000ギル)、余程金が余っている人以外には複数購入されることはないだろう。
地味に大地の恵みの祠では絶対に入手不可能。
もっとも、そこまで利用価値の高いアイテムでもなく、大地以外の3つの追加ダンジョンのランダム宝箱から腐るほど大量に手に入るので全く問題はない。
これを落とすモンスターが1種類も存在しないため、これまた地味に3色牙中で唯一モンスターからのドロップ入手が不可能だったりするが、先述の通りそこまで利用価値の高いアイテムでもないうえに大地以外の3ダンジョンのランダム宝箱から腐るほど大量に手に入るのでやはり全く問題はない。
唯一あるとしたら、プレイヤーによっては1種類だけ仲間外れにされているように思えてかわいそうに感じる可能性がある位。
FF1(PSP版以降) 
PSP版では、使用者の能力に関係なく5回ヒットするようになった(知性40相当の威力)。サンダラの基本威力は30なので、150前後のダメージになる。
15パズルで早期に入手すれば強力な攻撃手段となり、例えば固定エンカウントのピスコディーモンを一撃で倒すことができる。
GBA版の仕様のままだとガントレット及びトールハンマーの完全下位互換品になってしまう。
ガントレットとトールハンマーを人数分購入した後は完全に不要なアイテムになるため、PSP版以降からこのような仕様に変更されたと推測される。
FF4 
敵全体を攻撃するアイテムで、雷属性。ダメージは使用者のHPの約半分。
これに限らず他の3属性の牙系アイテムも弱点を突くと倍のダメージ(使用時のHPとほぼ同じ)が出る。
ゲーム冒頭のデモ戦闘でセシルが使うので存在を知る人は多いが、
非売品なので入手数は少なく、実際使う人はあまり多くない。
敵からはイエロードラゴン,機械兵,金竜,グリーンドラゴン,マリード,雷精から手に入る。
牙類の中では大量入手可能になる時期が最も早い。
地底の端っこでイエロードラゴン入りのミステレグから安全に盗めるのが良い。グリーンドラゴンからも盗める。
アイテム増殖を使わないというこだわりがあるなら、砂時計より有用かもしれない。
雷なのに「黄色い牙」じゃないのはばっちいからだろうか。
売値は50ギル。
シルフの洞窟の隠し部屋の宝箱で拾う事も可能(但し、ドリームエビル×6が出現する)。
FF4イージータイプ 
イージータイプではOPのイベント戦闘に登場するのみで、
落とすモンスターがいなくなってしまった上に宝箱も差し替えられたため、実際に入手はできなくなっている。
同じくOPに登場するあかいきばの方は後で手に入るのだが……。
FF4(GBA版) 
追加モンスターのキマイラガイストや魔神竜も落とす。後者はテーブルの一番上にあるので盗む事も可能。
また、月の遺跡の地下水脈B3Fの記憶フロア、宝物の眠る洞窟、機械の迷宮でも拾える。
FF4(DS版) 
ゲーム冒頭のデモ戦闘が1回になった関係で、使うシーンが無くなってしまった。
他の3属性の牙系アイテムを含めて今回もダメージ量は使用者のHP量が基準だが、弱点を突いた場合のダメージ量は1.5倍に減少。
最高でも7498ダメージとなる。
パラディンになった後にバロンの町で買える。
「ゾットの塔3F」と「封印の洞窟B3F上層」のマップ踏破率を100%にすると
「ゾットの塔」では1個、「封印の洞窟」では3個貰える。
アビリティ「かいぞう」で使用者の武器に雷属性を付与する事も可能。
単純なコストで言えばゼウスの怒りで十分だが、敵からのドロップ等で余ったらこれを使うのも手。
- しっぽ狙いでグリーンドラゴンやイエロードラゴンを狩りまくってると、自ずと溜まっていく。
アラーム99個買いでぶっ通しすると、1周あたり大体50個前後は貯まる。
雷属性に弱いバブイルの巨人の通常モンスターに加えて、リヴァイアサン・オーディン・制御システム戦などで大活躍する。
特に強化が著しい制御システム戦では、迎撃システム諸共一気に料理できるので、十分数確保しておくと〇。
- 終盤の雑魚散らしの他に、雷属性が弱点化した魔人兵対策にも役立つ。
FF4TA 
オメガに使うとカウンターでメルトダウンを使われ、パーティー全員が9999ダメージをくらうことになる。
FF12 
氷属性の範囲割合ダメージと、何故か白い牙と効果が入れ替わった。
命中率50%。ダメージ量は最大HPの1/4。
弱点を突くと威力が2倍になる。
また、薬の知識の効果を与える「ほろろの根付」を装備することで威力が1.5倍になる。
バクナムス族・ガリフ族・バンガ族などの亜人やスケルトン族などのモンスターも使用する。
セーフティで無効化されるため使い所は少なく、逆にモンスターが使うと厄介なアイテム。
FF12IZJS 
インターナショナル版では「ひょうけつの牙」という名称になっている。