(No.2000) ルンガ沖重巡棲姫 (A)
No.2000 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ルンガ沖重巡棲姫 | 高速戦艦 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 670 | 火力 | 167 / 191 | |
装甲 | 167 | 雷装 | 117 / 132 | |
搭載 | 6 | 対空 | 67 / 71 | |
速力 | 高速 | 射程 | 中 | |
加重対空値 | 16 | 艦隊対空 ボーナス | 0 | |
対基地航空隊制空値 | 0 | |||
搭載 | 装備 | |||
0 | 深海8inch三連装砲 Mk.9 | |||
0 | 深海8inch三連装砲 Mk.9 | |||
0 | 高速深海魚雷 mod.3 | |||
6 | 深海カモメ水偵 | |||
進化チャート | ||||
ルンガ沖重巡棲姫 → ルンガ沖重巡棲姫-壊 |
(No.2001) ルンガ沖重巡棲姫 (B)
No.2001 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ルンガ沖重巡棲姫 | 高速戦艦 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 770 | 火力 | 207 / 231 | |
装甲 | 227 | 雷装 | 137 / 152 | |
搭載 | 6 | 対空 | 77 / 81 | |
速力 | 高速 | 射程 | 中 | |
加重対空値 | 18 | 艦隊対空 ボーナス | 0 | |
対基地航空隊制空値 | 0 | |||
搭載 | 装備 | |||
0 | 深海8inch三連装砲 Mk.9 | |||
0 | 深海8inch三連装砲 Mk.9 | |||
0 | 高速深海魚雷 mod.3 | |||
6 | 深海カモメ水偵 | |||
進化チャート | ||||
ルンガ沖重巡棲姫 → ルンガ沖重巡棲姫-壊 |
(No.2002) ルンガ沖重巡棲姫 (C)
No.2002 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ルンガ沖重巡棲姫 | 高速戦艦 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 870 | 火力 | 267 / 291 | |
装甲 | 267 | 雷装 | 167 / 182 | |
搭載 | 6 | 対空 | 87 / 91 | |
速力 | 高速 | 射程 | 中 | |
加重対空値 | 18 | 艦隊対空 ボーナス | 0 | |
対基地航空隊制空値 | 0 | |||
搭載 | 装備 | |||
0 | 深海8inch三連装砲 Mk.9 | |||
0 | 深海8inch三連装砲 Mk.9 | |||
0 | 高速深海魚雷 mod.3 | |||
6 | 深海カモメ水偵 | |||
進化チャート | ||||
ルンガ沖重巡棲姫 → ルンガ沖重巡棲姫-壊 |
セリフ | CV:未発表、イラストレーター: |
---|---|
「激突!ルンガ沖夜戦」 | |
開幕前 | トーキョーエクスプレス……? アハハハッ…ネズミドモメッ! コノワタシガスベテソシシテヤル…スベテシズメテヤルンダァ! |
砲撃 | ドラムカァン…? ミジメダネェ! |
被弾 | コネズミノクセニ…ッ! |
撃沈 | ヤルネェ…。セイエイスイライセンタイ ッテヤツカ。 マア、イツモコウ ウマクハイカナイサ! |
ゲームにおいて
- 2021年春イベント『激突!ルンガ沖夜戦』前段作戦E-3のボス。
- 2019年秋イベントに登場したバタビア沖棲姫の近縁と思しき頭足類タイプの艤装(モチーフはおそらくチョッカクガイ*1)を持つ。
- 装備とステータスも類似している。さらにあちら同様重巡洋艦と表記されているが実は戦艦扱いであり、砲撃戦が二巡する。
- 初登場のE-3では随伴があまりにも脆く、甲でさえ最高耐久が80であったため、支援や基地だけで砲撃戦開始前には全部吹き飛んでいることもザラ。
大抵は二巡のカスダメだけで満身創痍になっており、ぶっちゃけその特性が足を引っ張っている方が多いだろう。
- 初登場のE-3では随伴があまりにも脆く、甲でさえ最高耐久が80であったため、支援や基地だけで砲撃戦開始前には全部吹き飛んでいることもザラ。
- 装備とステータスも類似している。さらにあちら同様重巡洋艦と表記されているが実は戦艦扱いであり、砲撃戦が二巡する。
- 海域クリアと同時に装甲破砕効果が適用され*2、クリア後は「壊」の形態で登場する。
- なんと同じイベントのE-5最終ボスである軽巡新棲姫の随伴艦としても登場する。下記にもあるが史実での繋がりゆえだろう。
- E-3では随伴が弱いためこちらの利にもなった戦艦特性が、水雷戦隊vs連合重巡戦隊となるE-5においては明確に牙を剥く。
- E-3では随伴が弱いためこちらの利にもなった戦艦特性が、水雷戦隊vs連合重巡戦隊となるE-5においては明確に牙を剥く。
- 台詞が全体的にハイテンションかつ甲高いため耳に残りやすい。
彼女もまた重巡棲姫の系譜ということか。
イベント・海域 | 登場箇所 | 詳細 |
---|---|---|
21春イベント | E-3第三ゲージ ボス(Z)旗艦 | 21春イベント前段作戦の最終海域・最終ゲージのボスとして初登場。 最終編成ではルンガ沖重巡棲姫-壊となる。 |
E-5第三ゲージ ボス(Z) 最終編成随伴艦 | 最終海域の最終ゲージ最終編成で、「壊」が随伴艦として再登場。 高耐久でダイソンとしての役割を存分に果たす。 |
小ネタ
- ルンガ沖夜戦(タサファロング沖海戦)で沈没した重巡洋艦Northamptonがモチーフ。
- この夜戦にはNorthamptonを含め重巡洋艦4隻が参加していた(第67任務部隊)。E-3-3ボス編成もこれに準えられている。
本来は軽巡洋艦も1隻参加していたのだが、ここではまだ姿を見せない。 - ルンガ沖は2013年秋イベントでも舞台となったが、当時のボスは泊地棲鬼であり重巡は道中に散見される程度だった。
- この夜戦にはNorthamptonを含め重巡洋艦4隻が参加していた(第67任務部隊)。E-3-3ボス編成もこれに準えられている。
- 「トーキョーエクスプレス」は駆逐艦が列を成す鼠輸送を連合軍側から表現した名称である。
- 南方海域5-4「東京急行」の作戦名でなじみ深いかもしれない。5-4の該当地点は資源マスなので逆に貰っている気がするが
- バタビア沖棲姫は同じNorthampton級を元とした深海棲艦の先駆であり、上記の通り意匠やゲーム上の特性など共通点が多い。
- 同期の重巡リ級IIflagshipとは全く同じ装備構成となっている。
黒髪眼鏡重巡ということで鳥海を連想する提督も多いようだが他人の空似である。
最近急激に増えてきている海洋生物シリーズ。- チョッカクガイのうち1匹はランスのような武器になっている。絶滅種のため食用出来るかは不明。
- ネックレスと帽子に付着しているのはフジツボ。こちらは食用可能。
- 左右の貝に船体らしきパーツが付いているが、砲塔や魚雷発射管などの分かりやすい艤装がないため一見ただのナマモノ。
ルンガ沖重巡棲姫 共通コメント
最新の15件を表示しています。コメントページを参照