No.134 | ||||
---|---|---|---|---|
OTO 152mm三連装速射砲 | 副砲 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | +8 | 雷装 | ||
爆装 | 対空 | +2 | ||
対潜 | 索敵 | |||
命中 | +1 | 回避 | ||
射程 | 中 | 装甲 | +1 | |
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可 Littorio,Italia,Roma,Roma改の初期装備 2015年春イベントE-3甲・乙作戦報酬 | ||||
パスタの国が生んだ、伝統と信頼の高性能中口径の三連装速射砲です。 砲の旋回や俯仰、砲弾の揚弾及び装填は主に電力で稼働する最新型です。 新型高速戦艦の副砲にも採用されました。 |
ゲームにおいて 
- 2015年4月28日のアップデートで実装。通称「OTO砲」、「イタリア副砲」。
- 火力は15.5cm三連装副砲を超えて、副砲としては最大。装甲も1上がる。
- その代わり命中-1、対空-1と、完全な上位互換というわけではない。(下位互換じゃないんだからね!)
状況に応じて使い分けていこう。
- その代わり命中-1、対空-1と、完全な上位互換というわけではない。(下位互換じゃないんだからね!)
- 装甲+1は微々たるもので、戦艦等高火力の撃ち合いの中では大きな効果は期待できないだろう。
- 空母や水母に積める中射程兵装では最も火力が高い。
- 改修はイタリア戦艦姉妹(曜日で日替わり)を2番艦にすることで可能。このクラスの砲としてはネジ消費が少なく効率が良い。
- なお★+6以降は強化素材が必要となるが、同じ副砲の15.5cm三連装副砲ではなく15.5cm三連装砲(主砲)が要求される。
改修する場合最上から剥ぎ取っておかないと不足する可能性が高い。
- なお★+6以降は強化素材が必要となるが、同じ副砲の15.5cm三連装副砲ではなく15.5cm三連装砲(主砲)が要求される。
- 2017/6/23アップデートで15.5cm三連装副砲も改修可能となり、さらに更新先である15.5cm三連装副砲改も登場したが、
現状でも副砲最大火力というアドバンテージを保持している。 - 2019/5/20アップデートで主砲版と言える152mm/55 三連装速射砲、およびその強化型の152mm/55 三連装速射砲改が実装された。
- 381mm/50 三連装砲の妖精がパスタを食べているのに対し、こちらはピザを食べている。そのため「ピザ副砲」とも。
副砲の性能比較表(装備最大値/副砲早見表/テーブルより転送) 
高角砲(副砲)は別表参照のこと
- 薄い黄色は海外艦装備
小ネタ 
- 元ネタはイタリアはOTO社製の「1936年型 55口径152mm砲」である。
戦艦ヴィットリオ・ヴェネト及びローマの副砲に採用された。- リットリオに搭載されたのはアンサルド社製の1934年型。砲身の構造が異なるが基本性能は同一である。
- こちらはドゥーカ・デリ・アブルッツィ級軽巡*3にも主砲として搭載された。
- リットリオに搭載されたのはアンサルド社製の1934年型。砲身の構造が異なるが基本性能は同一である。
- ヴェネト級搭載のそれは、防楯がこの時期の戦艦としては異例とも言える280mmの重装甲を誇っており、そのため、砲塔重量は155.6トンに達する超重量級となっている。
- OTO社は英国ヴィッカース社と伊国テルニ製鋼所の合弁でできた会社で、1929年にオデーロ・テルニ・オルランド(Odero Terni Orlando)に改称し、略称のOTO(オート)と呼ばれるようになった。
- 戦後、創業地の地名をつけて「オート・メラーラ(Oto Melara)」と改称した。
オート・メラーラが開発した76mmや127mm速射砲は、海上自衛隊の護衛艦をはじめ、世界中で使われている傑作砲である。 - その後1992年にフィンメッカニカ社の子会社となるも、2016年に同社の組織改編で吸収されてしまい、現在は同社から改名したレオナルド社の防衛部門となっている。
- 戦後、創業地の地名をつけて「オート・メラーラ(Oto Melara)」と改称した。
この装備についてのコメント 
- TOTOトイレット -- 2019-09-23 (月) 23:34:12
- 2本で装甲2はデカいよ -- 2019-09-26 (木) 08:22:40
- 5本maxある。今回のイベ掘りで4体イタ戦でたけど流石にこれ以上の改修は必要ないかなぁ。在庫どうするか悩む。 -- 2019-09-26 (木) 18:46:14
- ウチは改修装備が出来ない日にこいつ上げてたらMAXが8本、北上大井のメインとサブに積み込んでる。木曾は15.5cm三連装副砲 -- 2019-09-26 (木) 19:55:56
- 重巡に制空取れないところでドつき合いをさせるという前提で、2隻以上出撃するなら主副副副で6本使うかもしれない、くらい? あと雷巡3隻出す時6本使う可能性が無きにしもあらず -- 2019-09-26 (木) 20:02:32
- クォータリー三川とかだと5-1駆逐2隻入れた最短ルートが制空権喪失やね、あと三川任務と精鋭「三一駆」を同時にやろうとすると5-4も航空戦力無しになる。今の三川艦隊は2号砲と電探シナジー持ちが多いので2号砲、OTOx2、電探みたいな構成も有りかも知れない。 -- 2019-09-26 (木) 20:27:41
- うちじゃ雷巡には火力欲しいなら3号、命中補いたいなら15.2cm、防空重視なら秋月砲使うからこれは積まないなぁ -- 2019-09-26 (木) 21:51:49
- まさに今回最上三隈に主副副副で積む機会があったな。夜偵載せたから5本だったが今後のために6本目を用意しておいてもよさそう -- 2019-12-19 (木) 10:54:13
- 副砲系って普段使わないから軽視しがちだけどやっぱ常に甲狙うならおざなりにしちゃいかんな -- 2019-12-19 (木) 11:41:50
- 天龍型とか阿武隈みたいに弾着を狙わない軽巡ならこっちがいいか? 15.2より火力は一応あるし -- 2019-10-26 (土) 00:04:23
- 今更改の話しはしないだろうという前提で突っ込むと、天龍型改二には副砲は載らないよ。 -- 2019-10-26 (土) 01:11:07
- 今回の桃の節句イベ。ラスト編成の長門に主副(☆のこいつ)電偵+増設機銃で行ったらPTをかなり潰してくれた。ラスボスに特殊砲撃かましたときも十分なダメ出してくれて甲クリアに貢献してくれたし、使いかっていいな。 -- 2020-03-30 (月) 23:37:03
- 3号砲の強化で主副副の構成を使う機会が減ったなあ。早めに改修しようと思ってたけど後回しになりそう -- 2020-04-17 (金) 22:08:55
- 最近、空母・水母必要遠征で火力が必要な時に重宝してる -- 2020-10-22 (木) 10:56:19
- これ読み方「オトーさん」でいいの? -- 2020-10-22 (木) 11:02:42
- 元々ODERO TERNI ORLANDO という会社がww2時代に表記をOtoに変えていたんで、これらの会社の兵器はOto~~と名付けられた。なので通例日本語表記でもOtoを使う。日本語読みはオートでもオットーでもいいというかぶれがある、私はオート派。という覚えていても役に立たない薀蓄。さらにどうでもいい補足をするとOto(略)の前はヴィッカース・テルニで、英ヴィッカース社と伊テルニ製鋼所の合弁企業だったりする。 -- 2020-10-31 (土) 04:33:05
- 一昔前は雷巡にはオトマックスって大人気だったけど今は皆何を載せているんだ? -- 2020-12-20 (日) 15:23:05
- そりゃここでやる話じゃないよ。雷巡のコメ欄でやれば? -- 2020-12-20 (日) 16:47:40
- E3-1プリンツ堀で絶賛活躍中。巡洋艦に弾着CIを打たせる事で道中警戒陣の駆逐を安定して撃滅してくれるのだ。 -- 2021-01-04 (月) 17:47:08
- こいつと見張り員装備の木曾がE4のPT対策で大活躍。おまけに甲ボスを連撃でぶち抜いて突破も! ☆6までだけど、副砲の改修やっててよかった -- 2021-01-12 (火) 11:03:55
- 増設に見張員のるようになってから、雷巡による副砲+見張員も現実的な対処法になってきたよなぁ -- 2021-01-12 (火) 11:05:35
- ,OTO←ローマに見える -- 2021-03-07 (日) 14:11:49
- ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーのか -- 2021-03-07 (日) 14:13:51
- フォッフォッフォッフォァフォァフォァ・・・(エコー) -- 2021-03-07 (日) 16:27:12
- 宇宙忍者か -- 2021-03-07 (日) 21:50:06
- V 0T0 V -- 2021-05-04 (火) 11:03:51
- 152 -- 2021-05-04 (火) 11:04:37
- mm 3行使ってごめんね -- 2021-05-04 (火) 11:06:20
- ローマとかドロップしたんでまた増えたなあ もったいなくて捨てられん -- 2021-09-21 (火) 12:16:17
- 全部取って置いたら15個あったから流石に一部処分 -- 2021-10-17 (日) 21:47:37
- まだ改修未実装とはいえ、遂に副砲火力最強の牙城が崩れたか。いやまぁ、15.5cm三連装副砲が2回も更新しなきゃ火力で勝てなかったという意味でもあるが。 -- 2022-06-11 (土) 01:11:50
- 逆になんでこの砲が未だに素の副砲で火力トップのままなのかが疑問だな 6inchクラスの砲で同じ連装数のものと(ゲーム内の)火力に差が出るほど実物スペックが優れているのって15.5cmとMk.16くらいじゃないか?と思ってしまうというか… -- 2022-06-11 (土) 16:38:33