オーブ育成

Last-modified: 2024-04-21 (日) 11:27:13
 

参照元の旧wikiページ
オーブ育成(基本編)
オーブ育成(整理編)
オーブ育成(育成編)

オーブの基本事項

ロック機能

消失したくないオーブは、ロック機能で保護しましょう。
誤操作でレアオーブや育成したオーブを素材にしたり、アイテム変換(売却)してしまうことを防げます。
ロックは、オーブを長押しして呼び出せる「詳細画面」と「ステータス画面」から実行できます。

SSRを除くガチャ産オーブは種類が少ないこともあり(ガチャさえ引いていれば)比較的再入手が容易です。
しかしドロップ産オーブは入手率が低めであり、他のオーブの進化素材として指定されることもあります。
区別がつかないうちは、所持数が少ないオーブだけでもとりあえず保護したほうが安心です。

覚えておきたいこと

  • オーブのドロップ率は低い
  • ドロップR・SRオーブは素材にしない
  • どんなオーブでも1種類につき1個は残しておく
  • ガチャ産オーブは同種を3個前後残しておく

オーブ育成の仕組み

オーブの育成には「レベルアップ」と「進化(レベル上限解放)」の二つの要素があります。
これらの要素は独立しており、Lv1の状態でも☆3まで育成可能です。

レベルアップ

レベルが上がることで、オーブが持つ特性や技の効果量が上昇します。
オーブ専用経験値アイテム「霊石」を消費することで、レベルアップのための経験値をオーブに与えることができます。

霊石は主に以下の方法で手に入ります

  • 財宝クエストの「宝玉の聖堂」
  • オーブをアイテム変換する
  • 共襲イベントの報酬

上限レベルはオーブのレアリティによって異なります。
また、後述の「進化」をしないと一定以上のレベルに上げることができなくなります。

なお、レベルアップしたオーブを育成に使用することにメリットはありません。

進化

オーブ同士を合成して進化することで、レベルの上限が解放されます。
キャラクターと違って進化しただけではステータスは増えません。
入手時のオーブはすべて☆1の状態で、レア度に関わらず☆3まで育成できます。

オーブを進化させる際に、合成するオーブを指定されることがあります。
その場合は、指定された条件を守らないと進化させることができません。
主な条件は以下の通りです。基本的にレア度が高いオーブほど、進化素材に複数の条件が設定されています。

  • 進化素材の指定条件
    • ☆の数(☆2~☆3)
    • スタイル(ラッシュ/カウンター/バースト)
    • 特定のオーブ

なお、進化素材として使用するオーブに「レア度」を指定されることはありません。

進化度・レア度・レベル上限の比較

レア度レベル上限必要総経験値
☆1☆2☆3召喚その他
NLv5Lv7Lv9286343
RLv5Lv7Lv9
SRLv5Lv7Lv9
SSRLv5Lv9Lv11388466
EXLv5Lv9Lv11

進化素材に指定されるオーブの傾向

以下は、特定のオーブの進化素材として必要となるオーブの具体的な分類です。
なお、召喚(ガチャ)で入手できるオーブに関しては、レア度を問わず他オーブの指定素材となることはありません

  • メインクエスト入手
    • 5章以降のドロップN
    • ボスドロップR
    • 節や章などのボスドロップSR・SSRオーブ
  • イベント入手
    • 同一イベントで手に入るオーブ
  • 大幻獣撃破報酬
    • 大幻獣SSR(EXオーブの進化素材として指定される)
  • ガチャ産
    • 1~4章のドロップR

マテリアルオーブについて

オーブをアイテム変換した時に手に入る「進化素材用のオーブ」です。
アイテム変換したオーブと同じスタイルのマテリアルオーブを手に入れることができます。

あらゆるオーブの進化素材として使用できますが、「マテリアルオーブを元にしてマテリアルオーブを合成する」ことはできません。
元となる「素体」のオーブは、マテリアルオーブではない「普通のオーブ」である必要があります。

合成画面のUIについて

メギドを強化する画面の下で、メギドとオーブ一覧を切り替えることができます。
オーブをタップすることで強化画面が、長押しすることで詳細を見ることができます。

「強化」の画面からオーブのタブを選択することで、オーブ一覧を呼び出すことができます。
オーブをタップすることで強化画面を、長押しすることで詳細を見ることができます。

オーブ選択画面の表示方法は「まとめて表示」と「すべて表示」から選択でき、さらに入手順やレベル順などでソートできます。

合成画面の注意点

見た目が似ているオーブの混同は注意が必要です(帯電獣・コボルトドルイド・祈祷獣など)。
特にNオーブの場合、似たオーブがまとまって配置されていることが多いので、合成前によく確認しましょう。

また、合成素材選択中はレア度が低いものが手前に表示され、☆が多いものは後ろの方に配置されますが、
「3つの素材オーブのうち2つを合成した状態」などは詳細画面からしか確認できません。
育成中のオーブは「育成中」「お気に入り」のタグを利用して混同しないようにしましょう。
ただし、育成中に設定したオーブは進化素材として表示されなくなります。
EXオーブなどの素材として育成中の場合、タグを外さなければ素材として選択できません。

「まとめて表示」の注意点

「まとめて表示」の状態でアイテム変換をすると、ロックされたものを除いて選択したオーブと同種のオーブが全て変換されてしまいます。
変換するオーブを自分で選びたい場合、まとめて表示されているオーブをタップすればレベル・進化度を見ながら変換できます。

複数のオーブをまとめて変換したい場合は「アイテム変換」から「自動選択」を選択すると便利です。
歯車のボタンから自動選択する対象の詳細を設定できます。

試しにオーブを育成するなら

本格的な整理や育成に入る前に、練習として合成や進化を試してみるのも良いでしょう。
合成・進化では多くのオーブやまとまった額のゴルドを消費するため、練習として行うのは☆2まで、かつ数個程度に留めておきましょう。

レベルアップ・進化におすすめのオーブ例

  • カラミティエッグ(R/ラッシュ)
    • Lv1だと覚醒減少の成功率が80%ですが、☆1Lv5になると84%、☆2Lv7なら86%まで伸びます。
  • レッドウィング(R/バースト)
    • Lv1だと発動時の攻撃力上昇は25%ですが、☆1Lv5になると29%、☆2Lv7なら31%まで伸びます。
      攻撃力は敵を一撃で倒せるかどうかを左右するなど影響が大きいため、レベルを上げるメリットも大きいです。
  • シェルドレイク(R/ラッシュ)・ 火殻竜(R/カウンター)
    • Lv1だと装備特性の素早さ上昇は12%ですが、☆1Lv5になると16%、☆2Lv7なら18%まで伸びます。
      素早さによって敵の先手をとれるかどうかで難易度が大きく変わる場面があるため、育てて損のないオーブです。
    • どちらも発動時の技効果はレベルアップでは変化しないため、特性目当ての育成となります。
  • 禁断の書(SR/カウンター)
    • レベルアップによって、装備特性の攻撃力上昇と、技発動時の攻撃倍率がどちらも上昇します。
      攻撃倍率はLv1の2.5倍が、☆1Lv5になると2.7倍、☆2Lv7なら2.8倍まで伸びます。

禁断の書はSRオーブであるため、☆3進化には指定のボスオーブが必要となりますが、
練習段階で☆2まで上げるだけなら、それらを要求されることはありません。
なにより初期配布かつ、SRの中でも高性能オーブのため、悩んだら優先的に育成すると良いでしょう。

素材用オーブの選び方

進化の際に素材にしたオーブは消失してしまうため、貴重なオーブを使用するのは避けるべきです。
メインクエストで素材集めのついで入手できるNオーブを使用するのがよいでしょう。

ただし、5章以降のNオーブについては指定素材として要求されることがあるため、残しておくことをおすすめします。

オーブの整理について

オーブの再入手には相応のコストがかかります。
間違って処分してしまっても、オーブキャストや星間の造花交換所での再入手が可能ですが、
再入手にかかるコストや精神的負担を考えると、整理は慎重に行いたいものです。
迷ったら「プレゼントBOXに送る」設定にしておくことをおすすめします。

代表的な整理方法

必ずしもすべてのプレイヤー・すべての状況で最適解とは限りません。
ご自身の状況にあわせて参考としてください。

プレゼントBOXの専用ストレージを利用する

プレゼントBOXの「オーブ収納枠」の設定を変更し、
「所持数が720個に達していなくてもオーブをプレゼントBOXに送る」ことで、所持オーブ枠を圧迫せずに済みます

「すべて送る」「NとRだけ送る」「所持済みのオーブだけ送る」の3種類の方法から選ぶことができ、
必要なオーブは好きな数だけ取り出したり、プレゼントBOX内から直接アイテム変換して整理することもできます。

ガチャ産オーブを変換する

ドロップ産オーブと違って指定素材になることがないため、
必要以上に余ったオーブは「アイテム変換」で迷わず処分してしまってかまいません。
アイテム変換によって、レアリティに応じて「霊石」と「フォトンの欠片」を得ることができます。

ドロップ産のN・Rオーブはフォトンの欠片を得られませんが、召喚で入手したオーブはRオーブでも欠片''20個'に変わります'。
フォトンの欠片は現在変換でしか入手できないため、被ったら砕くのが妥当と言えるでしょう。
ただし、Rオーブであっても有用なものは多いので、すべて処分せず各2~3個は残しておきましょう。

余っているN・Rオーブを☆2にする

N・Rオーブを☆2に進化させるには、同スタイルのオーブが3つ(進化元も含めると4つ)必要です。
☆2を1個作るだけで、手持ちオーブの数が4個→1個に圧縮されます。

☆2オーブは後々の育成でも素材として多数必要となるため、圧縮作業をしておいて損はありません。
ただし☆2進化の際には400ゴルドが必要なため、所持金が厳しい序盤はやりすぎると金欠に陥る可能性もあります。
また、☆3進化の際には4500ゴルドに跳ね上がるため、☆2までで止めるのが吉です。

メインクエスト産のオーブを優先的に残す

メインクエストで入手できるオーブ、特にR以上のオーブのドロップ率はかなり低いです。
ボスオーブなどは数十周に1回しか落ちない、といったこともざらにあります。

R以上のオーブの厄介なところはドロップ率の低さだけでなく、進化素材として指定されることです。
たとえばリッチやティターンは序盤でドロップするRオーブですが、頻繁に素材として指定されます。
また5章以降のSRオーブはとくにドロップ率が低いため、複数入手できた場合も必要となるまで保管しておくことを推奨します。

1~3章のRオーブ・SRオーブはイベントオーブ・ガチャオーブからも指定されるため、
よほど溢れかえっているものでもない限り、なるべく素材として使わないほうがよいでしょう。

また、進化素材として指定されることがない1~4章のNオーブも、ある程度残しておきましょう。
通常、オーブを育成する際に使用する「自由に使える素材」は大半がNオーブです。
Nオーブのストックがなくなると進化素材が足りない・作れないケースが出てきます。

どのスタイルのオーブも、☆3進化する際には必ず別スタイルのオーブが必要になるため、各スタイルまんべんなく所持しておくことをおすすめします。

5章以降のR/SRオーブを進化させる

5章以降のオーブは進化素材にオーブ自体と同節のNオーブを指定します
同時に、5~10章のR/SRオーブは、そのオーブ自体が同節のEXオーブの進化素材でもあります。
EXオーブは強力なものが多く、育成に備えておいて損はないでしょう。

ボスドロップのRオーブは初回クリア報酬で確実に入手できるので、進化に必要なNオーブがあれば入手しだい合成して、枠を空けることができます。

「同スタイル・同レア」でのオーブの並び順は「ガチャ産→メインストーリーのステージ順」のため、
大雑把にいうと、「各スタイルのNの後ろの方にあるオーブ」はできるだけ残した方がよいです。

EX・SSRオーブの処分は慎重に

メインクエスト・ガチャ・イベントなどの入手方法を問わず、再入手が困難なオーブが多いです。
大幻獣オーブは他のEXオーブの進化素材に指定されるため、要不要の判断がつくまでは余っていても処分するのは避けましょう。

イベントオーブの整理

プルフラス・復讐の白百合のブラブナ、怒れる勇者とプチマゲドンのモンステラなど、一部のイベントでは大量のRオーブがドロップします。
使わない分はどんどん圧縮して構いませんが、必要な分まで圧縮しないように気をつけましょう

これらは同イベントで入手する上位オーブの素材となるため、それらの育成が終わっていれば、処分するか素材にしましょう。
ただし、☆3進化にはNをベースにした時よりも多くの素材を必要とするため、余ってるNがあればそちらをベースにすることをおすすめします(☆2のままで使うなら不要)。

アイテム変換の最終的な判断

オーブの仕分けに必要なことは「使う」か「使わない」かだけです。
どんなオーブであれ、使い道がないのであればすべて素材といえます。
たとえ希少なガチャ産SSRオーブであっても、持て余しているのであればフォトンの欠片にしてよく使うオーブの材料に変えたほうが建設的です。

素材オーブの数は、個々人の周回数や召喚回数によって大きく変わります。
上記の判断材料を参考に、手持ちを整理してみてください。

コメントフォーム

投稿の際はコメントガイドラインを読み、ガイドラインを順守して投稿してください。

ガイドライン違反の投稿への返信・反応は行わず、zawazawaの機能によって通報・ミュートしてください。

投稿できない時は

こちらの掲示板は無料レンタル掲示板zawazawaの埋め込み機能を使用しています。
投稿できない時は以下の方法をお試しください。

①ご利用のブラウザからCookieの許可をする
②「zawazawaですべて見る」から掲示板に直接アクセスして投稿する
③プライベートブラウズ等の機能を使用していないか確認する

上記の方法で解決しない場合はzawazawaのユーザー登録をお願いします。
あるいは情報提供の場合、情報提供掲示板に設置されている、別形式(wiki機能)のコメント欄をお使いいただけます。

投稿時に「400 エラー」が出る場合の参考リンク:エラーが出てコメント投稿できない時は… zawazawa official - zawazawa