No538 伊25/元ネタ解説

Last-modified: 2022-08-25 (木) 15:55:45
所属大日本帝國海軍
艦種・艦型伊十五型潜水艦(巡潜乙型)
正式名称伊号第二十五潜水艦
起工日1939.2.3
進水日1940.6.8
就役日(竣工日)1941.10.15
除籍日(除籍理由)1943.12.1(1943.10.24亡失認定)
全長(身長)108.7m
基準排水量(体重)2198英t(2233t)
出力浮上時:艦本式2号10型ディーゼルエンジン2基2軸 12400shp(12572PS)
潜行時:電動モーター2基2軸 2000shp(2028PS)
最高速度浮上時:23.6kt(43.71km/h) 潜行時:8.0kt(14.82km/h)
航続距離浮上時:16.0kt(29.63km/h)/14000海里(25928km)
潜行時:3.0kt(5.56km/h)/96海里(177km)
乗員94名
装備40口径14cm単装砲1門
25mm連装機銃1基
53cm魚雷発射管艦首6門
装甲なし
建造所三菱重工業神戸造船所 (現 三菱造船社神戸造船所) (日本国兵庫県神戸市)
  • 伊25(伊号第二十五潜水艦)は日本海軍が建造した伊15型潜水艦の6番艦。
    一等潜水艦(=伊○○)の中で最多の建造数を誇った当型は、その航続力の長大さを活かしアメリカ西海岸からアフリカ東海岸に広く展開した。
  • ワスプノースカロライナに痛打を浴びせた伊19、米本土砲撃などで活躍した伊17・伊26、遣独潜水艦作戦に従事した伊30・伊34・伊29などが姉妹艦にあたる。
    伊25も搭載した水上偵察機による米本土爆撃が戦績として有名である。

  • 伊25は1938年1月起工、39年3月進水、40年就役。
    大和型戦艦や翔鶴型航空母艦、陽炎型駆逐艦と同じ③計画で調達された。
  • 就役後まもなく対米開戦となり、真珠湾攻撃時にはオアフ島北西沖にて哨戒活動を実施。
    レキシントン級空母の発見報告を受けて迎撃に出るも取り逃す。
    数日後にはアメリカ西海岸に展開、コロンビア川河口にて通商破壊作戦にあたった。
  • 42年に入ってからはオアフ島、次いでオーストラリア近海を偵察・哨戒。
    特にオーストラリアではメルボルンやホバート、オークランドを搭載水偵で飛行偵察した。
    5月に整備のため本土帰還。
  • 整備を済ませてAL作戦(アリューシャン列島の要地攻略・占領)に出撃する。
    作戦支援のため、ダッチハーバーにも飛行偵察(機材トラブル中に米巡洋艦とニアミスするが発見されず、機材修理後再偵察)。
  • その流れのまま、6月にはフォート・スティーブンス陸軍基地(オレゴン州アストリア)への艦砲射撃を敢行、米英戦争以降初となる米本土基地攻撃となった。
    反撃されるも損傷はなく、7月に無事に本土帰還。
  • しかしアメリカ側が国民の士気低下を危惧して決行したドーリットル空襲で日本側の面目が潰されると、対抗措置として伊25搭載の零式小型水上偵察機による米本土爆撃に踏み切った。
    急ごしらえで焼夷弾2発を搭載した水偵による空襲は9月に実行に移され、2度の森林火災を引き起こした。
    • この攻撃は実被害よりも今後想定されうる空襲や上陸戦への恐怖感の形でアメリカに影響し、西海岸の防空・防潜対策や市街地の灯火管制・疎開という形で波及した。
  • 9月の米本土空襲ののちも西海岸で通商破壊に勤しんだ*1伊25だったが、ダッチハーバーからサンフランシスコに向かっていたソ連潜水艦L-16を米潜水艦と誤認し撃沈してしまう事態も(当然ながら日ソ中立条約は有効である)。
  • 42年12月からは主に南方海域に拠点を移し、輸送物資を積載して各地を移動した。
    米潜水艦・駆逐艦による攻撃のニアミス、手負いの米巡洋艦の迎撃(空襲で先に撃沈され戦果を望めなかった)、タンカーの撃沈など、積極的な活動が半年ほど続いた。
    しかし伊25は43年7月、エスピリトゥサント島への航空偵察を期に消息を絶った。
    米側の記録と照合すると、どうやら浮上航行中の伊25が米駆逐艦に探知され、爆雷投下を受けて撃沈されたようである。

*1 タンカー複数隻を撃沈