54番 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 大包平 極(おおかねひら) | 太刀 | 古備前 | |
ステータス(MAX*1) | ||||
生存 | 86(108) | 打撃 | 81(133) | |
統率 | 73(125) | 機動 | 43(64) | |
衝力 | 69(92) | 偵察 | 32(59) | |
隠蔽 | 56 | 必殺 | 80 | |
範囲 | 単 | 兵装備 | スロット3 | |
装備可能刀装 | ||||
軽歩/重歩/盾/軽騎/重騎 | ||||
ランクアップチャート | ||||
大包平 → 大包平 特(Lv25) → 大包平 極(Lv75) | ||||
刀帳説明 | ||||
俺の名前は大包平。童子切安綱と並ぶ、名刀中の名刀だ。 今の主のもとで活躍すれば、並ぶどころか追い抜くのも時間の問題だ。よろしく頼むぞ |
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
セリフ | ||
---|---|---|
修行帰還 | 自分探しの旅をしてきた。笑いたければ笑え | |
本丸 | 俺は、俺を評価するものに報いたい。ただそれだけだ | |
天下五剣だからどうしたってんだ。ええい | ||
なんだ? いじけてはいないぞ。自分を奮い立たせているだけだ | ||
本丸(放置) | なんだ、いじけてるのか? 包んでやろうか | |
本丸(負傷時) | ぐっ……。笑いたければ、笑え | |
結成(隊長) | 俺が隊長だ | |
結成(入替) | いつか隊長になってみせる | |
装備 | せいぜい着飾ってやるか | |
ふむ | ||
まあ、綺麗ではあるな | ||
出陣 | 出陣する。俺に続け! | |
重傷時行軍警告 | 俺の主なのだから、指揮は適切にな | |
資源発見 | 誰か、拾っておけ! | |
ボス到達 | ふっ。肩慣らしが終わったところだ | |
索敵 | ||
開戦(出陣) | よし、落ち着いていこう | |
開戦(演練) | 訓練で良かったな…… | |
攻撃 | 俺には野望がある! | |
邪魔だ! | ||
会心の一撃 | 俺は、俺を愛するものに報いたいだけだ! | |
軽傷 | ちっ | |
まずいな | ||
中傷/重傷 | くそっ、だが…… | |
真剣必殺 | ふっ。勝った……つもりか? | |
一騎打ち | 一騎討ちなら任せておけ! | |
勝利MVP | まあまあだ | |
任務(完了時) | 任務が終わったな | |
内番(馬当番) | なんだ馬よ。俺は今、そんなにかなしくはないぞ? | |
内番(馬当番終了) | 馬は甘え上手だな | |
内番(畑当番) | 畑仕事なら得意だ。任せておけ | |
内番(畑当番終了) | いい畑になってきた | |
内番(手合せ) | ふっ、俺の相手をするなんてな。運がないやつだ | |
内番(手合せ終了) | いい汗をかいた | |
遠征 | 行ってくる | |
遠征帰還(隊長) | 戻ってきた | |
遠征帰還(近侍) | 遠征部隊を出迎えてくる | |
鍛刀 | 新しい | |
刀装 | 装備だ | |
手入(軽傷以下) | 修復に入る | |
手入(中傷以上) | 修復する。……まあ、元通りには、なるさ | |
錬結 | まだ、強くなれるのか | |
戦績 | これが主の全てだ | |
万屋 | 店というものもたまには良い。毎日だと破産しそうだが | |
幕の内弁当 | ほう、出陣前に有り難い | |
一口団子 | いただくか。こういうものは落ち着いて食わねばな | |
御祝重弁当 | ん、むぐっ、待て、話は食い終わってからだ | |
豆まき | 鬼はー外、福はー内。鬼め、討ち取ったり! | |
鬼はー外。鬼め、討ち取ったり! | ||
お花見 | 花の前で、いじけてはいけない | |
修行見送り | 誰しも旅に出る時はある。自分に自信がない時はな | |
審神者長期留守後御迎(反転) | 帰ってきたか。俺を放っておくなんて……、……どうした? なにか困ったことでもあったのか | |
破壊(反転) | 俺は……報いることが……できただろうか…… | |
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ | ||
Lv2 | つつきすぎ(通常) | なんだなんだ、俺の良さがわかってきたか? |
つつきすぎ(中傷) | うっ……。わかったわかった、慰めようとしてくれていることは、な | |
Lv3 | 鍛刀完了 | 鍛刀が終わったな |
手入完了 | 手入が終わったな | |
催し物お知らせ | 催し物だ。俺も活躍できるか? | |
Lv5 | 景趣設定 | 大掃除、結構なことだ |
刀装作成失敗 | 練習ということにしてくれ | |
くそ、鶯丸にバカにされる…… | ||
ぐぅ……上手くいかんな…… | ||
すまん、失敗だ | ||
馬装備 | よし! 共に活躍するぞ | |
お守り装備 | ああ、さすがだ。俺の価値をわかっているな | |
Lv6 | 出陣決定 | うおおおおお! |
期間限定セリフ | ||
正月 | 謹賀新年! いいか主よ! 今年こそ俺の名を世間に轟かせるぞ! | |
おみくじ選択 | さあ、引くんだ! その手で! | |
おみくじ(大吉) | 大吉。いいぞ、これだ | |
おみくじ(中吉) | 中吉。まあまあだな | |
おみくじ(小吉) | 小吉。なんだ、またいじけてるのか? | |
連隊戦(部隊交代) | あとは任せておけ。いくぞ! | |
鬼退治(出陣) | 気分は桃太郎だ | |
鬼退治(ボス到達) | 見つけたぞ、鬼め | |
刀剣乱舞八周年 | ははははは! 八周年の代表をするのはこの俺、真の名刀たる大包平だ! 今年も俺の活躍を刮目して待っているがいい! | |
審神者就任一周年(反転) | ほう、就任一周年。まあ、そうでなければこの俺の真価はわかるまい | |
審神者就任二周年(反転) | よし、主もこれで就任二周年だな。これからも俺を活躍させ、新たな逸話を作り続けてくれ | |
審神者就任三周年(反転) | なるほど、就任三周年。歴戦の審神者のもとでこそ、俺の輝きも増すというものだ | |
審神者就任四周年(反転) | 就任四周年を迎えたか。俺の逸話は、お前のもとでこそ作られていく。これからも頼むぞ | |
審神者就任五周年(反転) | ほほう、就任五周年か。歴戦の審神者に、真の名刀たる俺。これで本丸も安泰というわけだな! | |
審神者就任六周年(反転) | 就任六周年か。なるほど、歴戦の審神者には真の名刀たる俺。わかる。わかるぞ! | |
審神者就任七周年(反転) | 来たな、主よ。俺を待たせるとはお前も人が悪い。……何って、これで就任七周年ではないか。祝われに来たんだろう? | |
審神者就任八周年(反転) | 就任八周年とは、よくやった。真の名刀たる俺の主とあらば当然だがな! | |
プッシュ通知(音声なし・近侍) | ||
遠征完了 | 遠征部隊が戻ってきたぞ | |
鍛刀完了 | 鍛刀が終わったな | |
手入完了 | 手入が終わったな | |
内番完了 | 内番が終わったぞ | |
手紙(音声なし)※刀帳では極前のカードから確認できる | ||
一通目(反転) | 主 俺という名刀に、天下五剣に劣るところなど何もないのだ。 修行するまでもなく優れているのに……俺の足は、心は、外へと向いていた。 ええい、鶯丸にこの手紙は見せてくれるなよ。 散々からかわれるのが目に見えている。 | |
二通目(反転) | 主 やはり、俺に足りないのは功績か、逸話か。 かくなる上は、歴史を遡り、鬼や化け物をばっさばっさと退治すれば……! いや、それは敵の発想だな。 では……、うん? ここは、岡山、か……? | |
三通目(反転) | 主 元の主、池田光政と言葉を交わすことが出来た。 大包平は当家随一の至宝。向かうところ敵なしの名刀ぞ。 祖父、池田輝政が自慢げにそう言っていた……と。 その瞳に、輝きを見たと。 物が人の心を輝かせ、人の心が物を輝かせる。 そうか、俺に足りなかったものは功績や逸話などではなく……。 ふっはははは、実に面白い。 俺は逸話無しでなお、刀剣の横綱であり続けたのだ。 そして、今はかつて得られなかった功績をいくらでも得られる場にいる。 そう、お前のもとにいれば童子切を追い抜くのも時間の問題なのだな。 名刀はここに光り輝く。俺は、主を照らす剣だ。 |
ゲームにおいて 
ステータス(22/10/18現在)
- 極になったことによりレアリティが1上昇。(元から装備が3スロットなのでスロットの増加はなし)
- 馬を装備した状態で稀に遠戦及び白刃戦の前に「先制攻撃」の能力が追加。
他の刀剣男士との会話
- 内番「手合せ」を鶯丸(同 極)、三日月宗近(同 極)、数珠丸恒次(同 極)、鬼丸国綱、小烏丸との組み合わせで行うと、極になる前とは異なる内番台詞(A)~(G)を聞くことができる。
- いずれも大包平側の台詞が一緒に組ませた男士の台詞に合うように変更されている。
- 小烏丸との特殊台詞は終了時のみ発生。三日月宗近 極は両方に特殊台詞が発生する。
- 小烏丸との特殊台詞は終了時のみ発生。三日月宗近 極は両方に特殊台詞が発生する。
- いずれも大包平側の台詞が一緒に組ませた男士の台詞に合うように変更されている。
その他
- 2022年10月18日のアップデートで追加された極の刀剣男士の一振り。
小ネタ 
極の姿について
修行について
- 詳細は大包平を参照
俺は、俺をコメントするものに報いたい。ただそれだけだ 
鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。
2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。
wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。
2.同項目については複数報告が上がっているのでどちらが正しいのか、もしくはどちらも正しいのか(5パターン目が存在する?)現時点では判別できかねますので、一旦併記とさせていただきます。どちらかの報告をなさった方でももう一度確認していただければと思います。 -- 2022-11-16 (水) 09:34:08
1.初回編集者が「すまん」で反映する。
2.11/03時点で反例を挙げられたので書き換え
3.もう一度「すまん」の報告があがる。(今)
現時点ではすまんのほうが優勢ではあるのですが、もう少し様子を見たいと思います。(すまんのほうがもう数件確認できれば確定させようかなと思っています(もしくは何か誤認しやすいことがあるのか?)) -- 2022-11-16 (水) 20:05:25