Tag: ライボルト メガライボルト メガシンカ でんき ひらいしん いかく
目次
基本データ
概要
ORASシーズン17使用率98位のでんきタイプポケモン。
メガシンカ前の『ひらいしん』で相手の電気技から水タイプを守り、メガシンカ後は『いかく』をボルトチェンジで使いまわすことができる。
高威力の一致技の『かみなり』を採用でき、すいすいのポケモンでこだわりスカーフランドロスを縛ることができるため、主に雨パーティで採用される。
(同時採用される『チームメイト』の1,2位はニョロトノ・ルンパッパ)。
メガシンカについて
メガシンカ後の特性として『いかく』を持ち、高いすばやさと『ボルトチェンジ』を活かして攻撃しながら交代ができる。また、『バークアウト』で相手のとくこうも下げることができる。
メガシンカした後でないと『いかく』が発動しないため1ターン目には『いかく』を発動しつつ技を使わず即交換する選択肢がなく、他の特性『いかく』ポケモンと比較すると動きに若干制限がある。
でんきタイプとしては、くさタイプ等に対して『オーバーヒート』で弱点をつくことができる技範囲も優秀なポイント。
一致範囲技として扱える『ほうでん』が味方を巻き込んでしまい扱いにくく、範囲攻撃技持ちエースとして扱いにくいメガシンカであるため採用例は少ない。
メガシンカしない場合について
特性ひらいしん*1は味方をでんき技から守れる上に発動すればCも強化できるので採用率が最も高い。
特性マイナス*2については、他のプラス・マイナスのポケモンと組み合わせて高火力の電気技で攻めるパーティに採用できる。
マイナスが発動している前提であればメガライボルトよりも火力が高い。特性トレースの相手に困る事も無くなる。
特性せいでんき*3は、接触攻撃を複数回受ける前提でないと効果を発揮しにくいがライボルトは高耐久ではないため採用率が最も低い。
似た役割を持つポケモン
- ライコウ:
高い素早さからバークアウトを打てるポケモンとして競合する。ライコウはメガシンカ枠を使わず、耐久も高い。
ライボルトはメガシンカ後、特性がいかくになり、ほのおタイプの技を覚えられる点が優秀。
技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
まもる | メガシンカしたターンは早く動けないのをカバーできる。 | 65% |
ボルトチェンジ | 「いかく」やオーバーヒート撃ち逃げと相性の良い交代技。 | 63% |
かみなり | 優秀なタイプ一致技。 性格補正がないと10まんボルトでは火力が足りないため、かみなりのほうが採用率が高い。 | 54% |
10まんボルト | 35% | |
オーバーヒート | モロバレルをはじめとするくさタイプへの打点。ハガネールにも撃てる。 | 49% |
かえんほうしゃ | 18% | |
めざめるパワー | 主にこおりタイプで採用される。霊獣ランドロスへの打点。 | 38% |
ほうでん | 味方を巻き込む範囲技。じめんタイプや「テレパシー」「でんきエンジン」「ちくでん」「ひらいしん」の味方と併せて。 | 15% |
バークアウト | あく範囲技。必ずCを下げる音技で味方の生存能力を高める。 | 15% |
エレキフィールド | 第六世代時点で覚えられるのは極少数。でんき技の火力を上げられる他、ねむり状態への対策にもなる。 | 14% |
採用頻度の低い技
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
ライボルトナイト | メガシンカするのに必須。非メガシンカ型は36%ということになる。 | 64% |
こだわりスカーフ | こだわりスカーフを持ったドーブルや霊獣ランドロスの上から攻撃できる。 | 10% |
いのちのたま | 火力強化しつつ技も使い分けできるが反動ダメージにより長く残るのは不可。 | 8.1% |
たつじんのおび | でんき、ほのおタイプといった弱点の付きやすい技を扱うため相性が良い。 | 7.2% |
きあいのタスキ | 不意のじめん技による即死は避けられる。 | 2.2% |
調整
メガライボルト
- H-B
- H-D
- C
- S
型考察
ひかえめメガシンカ型
持ち物:ライボルトナイト
特 性:ひらいしん → いかく
性 格:ひかえめ
技構成:10まんボルト / まもる / バークアウト / かえんほうしゃ or ボルトチェンジ
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 76 | 0 | 4 | 252 | 4 | 172 |
実数値(メガ前) | 155 | - | 81 | 172 | 81 | 147 |
実数値(メガ後) | 155 | - | 101 | 205 | 101 | 177 |
使用感
性格補正無しでは10まんボルトで無振りメガリザードンYすら倒せないため、性格はひかえめで採用。
いかくとバークアウトで相手の火力を下げることで味方の補助を行う。
同じ構築に入れたいポケモン
- いやしのはどうを覚えるポケモン:
メガライボルトのいかくとバークアウトで一撃で倒されにくくし、いやしのはどうで相手を詰めることができる。
おくびょう+かみなり採用メガシンカ型
持ち物:ライボルトナイト
特 性:ひらいしん → いかく
性 格:おくびょう
技構成:かみなり / まもる / ボルトチェンジ / バークアウト
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 108 | 0 | 4 | 252 | 4 | 140 |
実数値(メガ前) | 159 | - | 81 | 157 | 81 | 157 |
実数値(メガ後) | 159 | - | 101 | 187 | 101 | 190 |
使用感
雨パーティに採用し、足りない一致でんき技の火力をかみなりを覚えさせることで補った型。
メガライボルトは雨パーティの苦手なメガリザードンY、ファイアローに打点を持てるほか、
バークアウト、いかくでパーティに足りない耐久の数値を補うことができる。
さらに雨ほろびのうたパーティにボルトチェンジで強くでれるのも長所。
メガライボルトが苦手なこだわりスカーフ持ちの霊獣ランドロスを、雨パーティに採用される特性すいすいのポケモンで、縛ることができる点もかみ合っている。
同じ構築に入れたいポケモン
- ニョロトノ:
ニョロトノの『あめふらし』で天候をあめに変えられる。 - ニンフィア・モロバレルに強いポケモン:
ニョロトノ+すいすいポケモン+メガライボルトではニンフィア、モロバレルがとても重いため、
どうにかできるポケモンを採用する必要がある。
参考記事にはシュバルゴやぼうじんゴーグルメタグロスが採用されている。
構築サンプル集
その他情報
タマゴわざについて
「すりかえ」はペルシアン・マッスグマ・マフォクシーなどから遺伝可能。
「はじけるほのお」はロコン・ガーディ・アチャモ・ドンメル・バオップ・クイタランなどから。
「かいでんぱ」はエレザード→メリープなど。
関連ページ
参考リンク
パデックさんの動画があります。
ハシモトさんのBVがあります。
maikeruexeさんの動画があります。構築記事の実戦版。