ダンジョン/幻影の塔

Last-modified: 2020-05-17 (日) 16:12:06

はじめに

期間限定ID
2020年5月13日(水)メンテナンス後 ~ 2020年6月10日(水)メンテナンス前
入場時16Fから開始され、次に22Fの「シャンドラ・マナイア」と戦闘になります。

ダンジョン概要

バラカニア領、イルカ
[添付]


ダンジョン基本情報tower.png
メルディタルートシャンドラルート
入場可能LvLv65以上
回数制限1日1回
パーティー構成最大5人構成
マッチングアイテムレベルマッチ不可
プレミアムサービス適用時、挑戦可能回数が2倍になります。
一般的なIDでの、各職の基本的な動き方
あくまで基本。一般的なセオリー。応用できる場合は応用しましょう。
IDによっては動き方が異なる場合があります。詳細は各IDを参照してください。
秘密基地などの一般的なダンジョンでの動き方です。
 
役割クラス
盾(タンク)ランサー・ファイター
ウォーリアー(志願時)・バーサーカー(Lv65限定・志願時)
火力(ディーラー)ウォーリアー(ブレードスタンス)・バーサーカー・スレイヤー
ソウルリーパー・くノ一・ムーングレイバー
ソーサラー・アーチャー・ヘビーガンナー
回復(ヒーラー)プリースト・エレメンタリスト
※一般的なPTでの構成は、「盾1・火力3・回復1」
 
盾(タンク)
PTの安定度を高め、PTの壊滅を防ぐのが主な役割。
その役目ゆえ、ID(インスタンスダンジョン)では先頭を進む。
中型戦では敵対値を稼ぎ、ターゲットを自分に固定するのが一番重要な役目です。
詳細な解説を開く
道中
道中はシャウト等のスキルを使い、Mobがバラけないように一般・小型Mobを纏めよう。
一度に纏めすぎるとPTが壊滅する可能性があるので、適度に分割して倒したほうが良い。
Mobに後方を取られると即死の危機なので、纏めるときは壁を背にするのを意識。
中型戦
中型Mobを火力が殴りやすいよう固定し、タゲが飛ばないように維持。
一部のダンジョンでは、視界は悪くなるが壁際を背にして固定する場合もある。
基本的には誘導を意識せず、そのままの位置で戦う場合が多いと思われる。
モンスターの誘導
中型の近くで味方が死んだ時などは、中型を離れた場所に誘導しよう。
同じくギミックの関係で誘導したほうが良い場合も、誘導推奨。
中型を別の場所に誘導することで蘇生が楽になったり、ギミック処理が楽になる。
味方のカバー
アタッカー・ヒーラーが瀕死だったり、補助が必要そうな場面では、
打ち上げ、転倒、スタン効果付きのスキルや、その他補助スキルを使って補助しよう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
火力(アタッカー)
敵を倒すことが主な役目。敵の後方(盾の反対側)からの攻撃を心がける。
盾が纏めた雑魚敵や、BOSSを一丸となって攻撃。バラバラになるのはNG
IDでは基本的に盾職より先に進んではいけない。FA厳禁。
詳細な解説を開く
生存重視
火力組は他のクラスとくらべて、操作が比較的簡単な傾向にある。
そのため、火力が死亡するのは、死んだ人自身が原因という考え方が主流。
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
道中
道中はタンクの後をついていき、タンクがMobを纏め終わってから討伐しよう。
タンクが敵を纏めて固定する前に攻撃してしまうと全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから攻撃すること。
中型戦1
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
敵を後方から攻撃することで、大幅な攻撃力の上昇やクリティカル率の増加が見込める。
中型戦2
盾が中型を誘導しているときは、誘導し終えるまで攻撃を止めて回避や生存に専念。
タゲを奪ってしまったら、攻撃を控えて盾にタゲを返す努力をしよう。
ギミック処理や味方のカバー
ギミックの処理は基本的に火力が担当。無視することなく確実に処理しよう。
中型が一般・小型Mobを召喚した時には召喚されたMobを優先的に排除し、
ヒーラーやタンクが小型一般Mobに襲われてる時には状況を見てカバーする事。
プリーストPTの対応
プリーストPTの場合は、ID入場後や戦闘前にバフの付与があるはずなので、
バフの範囲外に出ないようにする、バフから漏れた場合は再使用をお願いするなど。
戦闘中はサンクチュアリ(円形の回復エリア)をHP/MP回復目的で積極的に踏みに行く。
エレメンタリストPTの対応
エレメンタリストPTの場合は、HPが5~7割以下になったら回復玉を拾いに行く。
また、デバフが付与されたとき、デバフ解除用にHP回復玉を拾いに行くなど。
ID入場後に「気持ちいい挨拶」でエレの移動速度(と生存率)を高めてあげるのも有効。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
回復(ヒーラー)
味方のHP回復に加えて、様々な支援を担当。
IDでは基本的に、盾職より先行してはいけない。
特にヒールヘイトでMobを釣らないように気をつける。
詳細な解説を開く
道中
道中はPTの後ろをついていき、味方の回復。
タンクがヘイトスキルを使用する前に回復するとMobが散って全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから回復は行おう。
中型戦
盾と火力が両方見渡せるように、敵の横側に位置取るのがいいというのが定説になっている。
ただし人によってプレイしやすい位置取りは異なるので、自分に適した位置に居れば良い。
回復である自分が死ぬと回復する人がいなくなることを、最重要として考えよう。
味方のカバー
ダンジョンでは味方への回復だけではなく、各スキルを使った支援も担当する。
支援の内容は、味方へのバフ付与やデバフ解除、MP回復やバリア、蘇生など。
敵の強化バフ解除や、敵の耐久力減少、デバフによる敵の行動阻害なども行う。
回復優先順位
回復優先順位は自分火力
状況によっては被弾の多い人を見捨ててその他の生存を優先しなければならない場面も。
全員を生存させることよりも、攻略できることを第一に考えなければならない。
デバフ解除
味方にデバフが付与された場合、回復よりも先にデバフの解除のほうを優先しよう。
回復はPOTでなんとかなるが、デバフ解除は回復職(と御神体)にしかできない。
常に味方のHPバーの色を確認しておこう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。

「ダンジョンでよく使われるアイテム」も見ておきましょう。

概要

共通ルート

16F

シャンドラ ヘルシャ

画像分類
shandra01.jpg中型 アカカラシュ型
位置
[添付]
攻略
基本的な動きはカノビア戦線、アルゴネアのアカカラシュ型と同じだが、
突き→拳振り下ろし、ジャンプ斬り、小範囲の衝撃波などが追加されている。

【セルバースト】
一定のHP毎(70%,50%,20%)にボスが中央に行き、「細胞一つ残さんぞ!」というテロップが出てボスに最も近い三人に10秒間のデバフをかける。(稀に移動せずにその場で打つ場合もある。)
このデバフは毎秒10%HPが減少し、デバフ終了時に20,000の固定ダメージが発生。
このデバフダメージは中毒ダメージ減少アクセで低減可能。
基本的には火力三人がデバフを受け、受けた後にヒーラーの近くに集まり回復してもらいながらデバフに耐える。
ヒーラーは回復に専念し、デバフ終了直前に全快にしておくと安全。

万が一デバフ前後にタゲが移った場合、回復が非常に難しくなる。デバフを受ける直前にあまり攻撃をしない方が良い。
また、デバフ後は出血付きの範囲攻撃を2回連続で行うので火力は大人しく戦闘せずにデバフ解除まで待つこと。

デバフはウォーリアーのシャドウツイン、エレメンタリストの精霊、タイミングがシビアだがガードスピリットでも代理受けが可能なほか、ソウルリーパーのカウンターアタックで無効にできる。

メルディタルート

18F ラマヤン・ニルヴァーナ

18F

ラマヤン・ニルヴァーナ

画像分類
ニルヴァーナ.jpg中型 アルゴン純血型
位置
[添付]
攻略
アルゴン純血タイプ、ボスが巨大で視界の確保が難しい。
ボス本体よりも監視者に見つかると召喚される自爆兵の対処がメイン。

・自爆兵召喚
戦闘開始後しばらくすると部屋の外周を時計回りに周回する監視者が出現する。
この監視者に見つかると自爆兵が召喚されてしまうので、見つからない位置で本体を攻撃することが重要。
自爆兵はプレイヤーに接近し召喚後一定時間経過すると即死自爆攻撃をする。
自爆以外にもプレイヤーが傍にいると転倒攻撃をしてくるので注意が必要。
また、自爆兵は監視者に見つかったプレイヤーをターゲットにするとは限らない点にも注意。

・環落とし
巨大なリングを地面に叩き落す、スタン効果あり。

・円衝撃波
本体周囲にダウン効果のあるブロックが発生後、外側に広がる出血効果付きの衝撃波を発生させる。

・垂直レーザー
本体周囲に4つサークルが発生、数秒後にレーザーを落とす。
判定は最初だけで、威力も大したことはない。

・分身攻撃
ボスのHPが30%になると60秒ごとに「様子がおかしい」というテロップが出た後、分身を召喚し攻撃をしてくる。分身が出現したら速やかに部屋の外周に移動しよう。その際は監視者に見つからないよう注意しなくてはならない。
19F メルディタ

19F

メルディタ

画像分類
メルディタ.jpg中型
位置
[添付]
攻略
初登場の中型である。
本体下部にある触手、本体側部から出る触手の動きで攻撃の種類が分かるようになっている。
慣れるまでモーションが分かり辛く、モーション開始から攻撃判定が出るまで時間がかかる攻撃が多い。
ただしランタゲ攻撃は比較的素早いので注意。

戦闘開始時、360°レーザーを避けやすくする為に端へ誘導。
HP30%まではそこに陣取り、クラゲ召喚後にクラゲの攻撃範囲から離れるように移動するという場合が多い。

攻撃パターンに関しては後述、以下は注意すべき攻撃

・360°レーザー
下級では即死ではなくただの大ダメージ。
ガードも可能であるため、盾火力はガードしてしまっても特に問題はない。
触手が沸いた場合はきっちり潰しておくこと。

・範囲爆破
テロップの後、メルディタを中心にして円状に氷が広がっていく攻撃。
高ダメージ+出血効果があるため、なるべく食らわないように離れるか回避を行うこと。

・クラゲ召喚
終盤になると空中から真下に電撃攻撃を行うクラゲがボスの真上に召喚される。この攻撃を食らうと感電状態になり周囲のメンバーにスタンをばらまいてしまうため、召喚されたら盾が速やかに移動させよう。発生してから攻撃開始までの間が短いため電撃攻撃を回避するのは難しいが、感電状態でスタンをばらまく範囲はそれほど広くない。もし攻撃をうけても落ち着いて他のメンバーから距離を取り、ヒーラーによる状態異常解除を待とう。

・ランダムターゲット攻撃(遠距離)
メルディタから遠方にいるプレイヤーに小さい赤サークル攻撃を仕掛けてくる。
発生が早いために回避は困難、下級でも危険な威力のため、装備強化などで防御力4500以上に上げておきたい。
 入口
 坂
i4044596378.jpg
 奥
  • 上記は20%以下での主な立ち位置
    が盾、がメルディタ、青二種が火力、黄色が回復。ただし回復は左奥まで移動していてもよい。

22F シャンドラ・マナイア

画像分類
[添付]中型 シャンドラ・マナイア型
HP
??万
(??)
憤怒
100%から10%減で憤怒開始。
36秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
シャンドラ・マナイアから参戦
 

攻略

赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。

変更点及び注意点
説明波動デバフが追加テロップにより順番がずれるように強化された。
必ず対処のルールをPT内で決めてから挑むように。
波動デバフ
説明「邪悪な波動の気を感じます」というテロップ単体であれば、通常のデバフ交換になる。
しかし、「〇〇〇〇」というテロップが同時に出現したら、各々が持っているデバフの種類が一つずつ進むか戻る。

対処法は2種類。
・全員がデバフ変更を回避して順番がずれないようにする。
・白→緑→赤の順番を絶対に守るように受ける。
どちらがいいかPTで相談して、好みのルールで戦うようにしよう。
備考既存ギミックの強化版。ガード不可、回避可能。
その他の攻撃
説明その他の攻撃はシャンドラ・マナイア型共通のものなので、他のページを参照してください。シャンドラ・マナイア

バグについて

階層ごとに設置されている石を壊して出てくるピエロ(Lv99)が出現しても、何も起こらないというバグが存在する
おそらくTERA自体のラグが原因で発生

 

このバグの対処法

  • PTメンバー全員でキャラ選択画面に移動し一分後にログイン
    • モンスターが一人目がインした時点で出てくるので注意
    • ログアウト箇所は中心でなく外側推奨
       
      上でも無理だった場合
  • ソーサラー以外がキャラ選択画面へ移動
  • ソーサラーはピエロと戦闘状態にしてから石化 ※戦闘状態もヘイトも見た目上は変化しない
  • 戦闘状態が解除されるのを待ってソーサラーもキャラ選択画面へ
  • 一分後にログイン

これで行けたが、確実なのかは不明
ソーサラー以外の戦闘解除スキルで可能かも不明 情報求む

コメント

  • 4Fでオルカ憤激槍着用時帰属ドロップ確認 -- 2015-01-16 (金) 21:36:12
  • 各階で雑魚湧きバリア解除とボスの幻影数体の2パターンない? -- 2015-01-17 (土) 14:29:01
    • ゴーレムとシカブしか見たこと無いな -- 2015-01-18 (日) 08:38:31
      • キリアンでもあった雑魚湧きバリア解除あった -- 2015-01-18 (日) 21:39:47
    • ↑↑だけど今確認したスマソ 後で暇になったら編集しとく -- 2015-01-18 (日) 22:20:48
  • 9階壷壊し、ステージの中心方向を向いて壷を叩くと後方・・・? 推測だけど -- 2015-01-18 (日) 21:44:06
  • ノクタ箱開けたら45個確認 フレが30個とか言ってたが未確認だけど最低は20~30くらいかも -- 2015-01-19 (月) 10:37:20
  • 4Fのギミックですが、オーラの範囲が他のプレイヤーの範囲と被っても与ダメージが増えるわけではありません。その為、オーラの範囲がなるべく被らないように全員が一定の間隔を保って広範囲にオーラ地帯を作ることが重要になります。 -- 2015-01-21 (水) 15:43:06
  • 7Fアルマジロのバリアパターン確認しました。雑魚の数は数えていませんが3Fゴーレムより増えてました。 -- 2015-01-22 (木) 02:46:37
  • 取りあえずもう、オルカとかダルカンとかそういう情報は外せよ -- 2016-06-17 (金) 16:52:37
    • 自分で編集してどうぞ -- 2016-06-17 (金) 17:32:29
    • というかここはSeason2のページでIDの項目に追加されてるわけでもないからな -- 2016-06-17 (金) 18:45:01
  • メルディタルートいってきたので更新しました -- 2019-11-17 (日) 02:54:14
  • 最近wikiの更新が早いな、ありがたい -- 2020-05-13 (水) 19:41:32
  • デバフ変更はピエロが足バタバタさせて少し経つ(1秒以内くらい)と変わる。ガード可 -- 2020-05-17 (日) 16:12:06