概要 
【嵐の領界】のフィールドのひとつ。天ツ風は「空高く吹き抜ける風」という意味。
毒で視界が悪かったり、10ダメージを受ける場所がある。
北端には【ナドラガ神のほこら】があるが、道が途切れていて人の足ではたどり着けなくなっている。
また、【ムストの町】地下よりつながる地下道(下層)もあり、何箇所か魔法陣のようなものから風が巻き起こっている部屋がある。
この風に乗ると地上部に出られるが、穴を飛び降りて再び下層に戻ろうとしても風に巻き上げられてしまうので実質一方通行となっている。
風が巻き起こっていない別の穴から飛び降りて下層に戻ることはできる。
下層では天井がある場所でも【ルーラストーン】が問題なく使用可能。
「天ツ風」を冠する地名はここが本作初出ではなく、【スイの塔】の最上階にある、かつて【怪獣プスゴン】と戦った部屋が「天ツ風の間」と言う名前になっている。
風裂の崖 
下層の片隅にある崖。
普段は他と同様に空が大きく荒れているが、時折嵐の領界の中で唯一と言っていいほどの、風の少ない澄み切った空が広がることがあるエリア。
【サジェとリルチェラの神聖秘文】で訪れることになる。
領界調査クエスト 
モンスター名 | 討伐数 | モンスター名 | 討伐数 |
ブラックチャック | 8匹 | ブランマトック | 10匹 |
バジリスケイル | 10匹 | デスストーカー | 8匹 |
ダークオルニス | 8匹 | トリカトラプス | 8匹 |
まじんブドゥ | 5匹 | トロルキング | 2匹 |
経験値 | 206860(特訓スタンプ170個) |
個々の相手は慣れればそこまで強い訳ではないが、対象となるモンスターの生息域にばらつきがあるため、
通しで討伐していく事は難しく、回復を挟むタイミングも見出しにくい。
そこで、以下の例のようにグループ分けして倒していくとやりやすい。
なお、挑戦する場合は地下坑道のいざないの石碑をルーラストーンに登録することをオススメする。
- グループ分けの例
- バジルスケイル、トロルキング(生息域が隣接)
- デスストーカー、トリカトラプス(ルーラポイントからすぐ)
- ブラックチャック、ダークオルニス(ブラックチャックの生息域とダークオルニスのそれが近い)
- ブランマトック、まじんブドゥ
出現モンスター 
地上 
【じめじめバブル】
【なげきの亡霊】
【ベルフェゴル】
【スターレミング】
【エビルトレント】
【ダークオルニス】
【デスストーカー】
【バジリスケイル】
【トリカトラプス】
【まじんブドゥ】
【トロルキング】
下層 
【ブラックチャック】
【ブランマトック】
【ウコバック】
【ダーティードール】