今回も9基準で職業毎に習得呪文が決まっていて、転職すると元の職業の呪文は使えなくなる。
マヒャデドス等の最上級呪文は【CT】が付き、各職の固有スキルで習得するようになった。
呪文の発動モーションは呪文の種類に応じて決まっているが(単体攻撃・範囲攻撃・強化・弱体・HP回復・蘇生など)、最上級呪文は下級~上級までと異なる専用モーションが用意されている。
また、一部呪文(マダンテ・メガンテ・ラリホーマ・メダパニーマ・ヴェレノーマ・ベホマズン)は詠唱中に特別なエフェクトが発生する。
長らく呪文には【輝石のベルト】【戦神のベルト】等に付与される種族特効の効果が乗らなかったが、Ver.5.3から呪文ダメージにも種族特効の効果が上乗せされることとなった。
呪文や特技のアイコンは攻撃(赤)、強化(青)、弱体(紫)、回復(緑)、移動など(黄)の5種類に分かれている。
本辞典も、そのアイコンに従って呪文を区分することとする。
レベル70あたりから、どの職業でもレベルアップで呪文を覚えることはなくなり、スキルでの習得にシフトしている。
スキルシステムの仕様変更もあり、上級呪文より先に最上級呪文が取得できてしまうということも珍しくない。
攻撃呪文 
炎属性 
氷属性 
風属性 
雷属性 
土属性 
闇属性 
光属性 
無属性 
即死 
MP吸収 
強化呪文 
攻撃力上昇 
守備力上昇 
行動間隔短縮 
おもさ増加 
呪文耐性上昇 
ブレス耐性上昇 
呪文反射 
呪文無効化 
呪文被弾時MP回復 
※マホターン、マホカンタ、マホステ、マホキテをまとめてマホ系と呼ぶ
弱体呪文 
攻撃力低下 
守備力低下 
行動間隔延長 
呪文耐性低下 
眠り 
混乱 
幻惑 
しばり 
呪文封印 
毒 
回復呪文 
HP回復 
HP自動回復 
状態変化治療 
蘇生 
移動呪文 
その他 
- 【アバカム】(設定として登場)
- 【シャナク】(設定として登場)
- 【ドラキュラム】?(設定として登場)
- 【ドラゴラム】?(設定として登場)
- 【ニフラム】(設定として登場)
- 【ニンゲーラ】(設定として登場)
- 【パルプンテ】(【遊び人】の必殺技、特定のコンテンツで発生する現象、及び設定として登場)
- 【バシルーラ】(設定として登場)
- 【ミナデイン】(設定として登場)
- 【メドローア】(【魔法使い】の必殺技として登場)
- 【モシャス】?(【ビンゴ】の演出として登場)
- 【ラナルータ】(設定として登場)
- 【ルーラ】(設定及び【冒険ガイド】の機能として登場)
マイタウンに移動する呪文(?)として、「ケイデント ニンウタイマ」*1と唱えるものがある。ルーラの一種だと思われる。
呪文名を冠したアイテム・設定 
- 【ルーラストーン】
- 【メガルーラストーン】
- 【ホイミパウダー】
- 【ベホイミソフト】
- 【メラゾーマやきそば】
- 【マヒャドかき氷】
- 【トラマナ石】?
- 【トラマナミスト】
- 【レムオルの粉】
- 【モシャストーン】
- 【魔剣アストロン】
- 【キアリクッキー】
没呪文 
- 【闇の流星】(かつては呪文だったが現在は特技扱いに変更)