概要 
DQ9から継承された、不定期に放つことのできる大技。
職業専用と【モンスターバトルロード】専用の2種類がある。前者は各職業クエスト第四話クリアで取得、後者は特定のスペシャルバッジを装備することが条件。
戦闘中に【必殺チャージ】と表示され、コマンドにひっさつコマンドが現れている間にのみ使用することができる。必殺チャージの仕組みについては当該項目を参照。
1回使う、ひっさつコマンドを使わないまま一定時間が経過する(残り30秒を切ると「ひっさつ」の文字が黄色くなる)、戦闘の終了のいずれか1つの条件を満たすと、次の必殺チャージまで使えなくなる。
なお、魔法の迷宮のチャレンジフロアの特技禁止状態でも使用することが可能。
実装当初は呪文・特技やアイテムのようにキャンセルすることができず、演出を見届けるまで動くこともできなかったが、Ver.6.2よりキャンセルが可能となり、演出途中でカメラを操作することにより視点も動かせるようになった。
Ver.6.3で全職業に新たな必殺技が追加された。取得にはクエスト【導きの風に技閃きて】のクリアが必要。
新必殺技を習得すると一度の必殺チャージで両方の必殺技を一度ずつ使用できるようになり、両方の必殺技を使用するか90秒経過するまで必殺チャージの状態が続くようになる。
新必殺技は【CT】が設定されているものがあり、その場合はCTが溜まった状態で必殺チャージしないと使用できない。
CTが溜まっていない状態で必殺チャージが発生した場合、その必殺チャージの間は既存の必殺技のみ使用可能で新必殺技の使用はできない。
また新必殺技は【コロシアム】では使用不可。
余談だが、新必殺技を習得していれば職業クエストを完了していなくても必殺チャージが発生して使うことができる。その場合、職業クエストで覚える必殺技はコマンドには現れず、新必殺技のみが表示される様になる。
その他一部のボス戦で【????】を使用する場面がある。
【マスタークラス】には必殺技が無い代わりに新たな状態変化【ゾーン】と、ゾーン中に使用可能なゾーン技が存在している。
必殺技の一覧 
職業専用 
※付きは【CT】あり
バトルロード専用 
Ver.5.4で追加されたバッジで覚えられる必殺技は、それまでのバッジ14種と効果が共通している(演出に違いがある場合もある)。
既存バッジ | 必殺技 | Ver.5.4追加バッジ | 必殺技 |
マリーン | 【グラビティハンマー】 | ギルガラン | タイラントアックス |
セラフィ | 【祝福の光】 | マローネ | 聖母の慈愛 |
マイユ | 【クイーンオブハート】 | パドレ | 【時獄の開門】 |
リゼロッタ | 【執事召喚】 | 総帥M | 【防衛軍出動せよ!】 |
フウラ | 【精霊の風】 | グリエ | 陳情書処理術 |
ソーミャ | 【純真な祈り】 | クオード | 軍団長の演説 |
ザンクローネ | 【猛きたましい】 | アルヴァン | 【勇者の咆哮】 |
ヒューザ | 【孤高の剣技】 | ファラス | 壮士絶刀 |
フォステイル | 【英雄王の領域】 | プクラス | 強化ガジェットZ式 |
ダストン | 【ガラクタボックス】 | 08号 | ウルベア超技術 |
クロウズ | 【幻惑のひとみ】 | キュルル | 時間よ止まれ! |
ズーボー | 【鉄壁の守り】 | 黄金のパラディン | 【黄金の守り】 |
エステラ | 【竜の巫女の祝福】 | メレアーデ | 時の王女の恵み |
トビアス | 【鍛竜の誓い】 | カミル | 盟友の祈願 |
※記載順は既存バッジのNo順
特殊 
【デイブレイカー】
【魔剣アストロン】
【勇者の心】
【勇者の盾】
【勇者の光】
【勇者の眼】
変遷 
Ver.2.1 
追加職の必殺技がいずれも直接的ないし間接的に弱体化された他、既存職の必殺技の一部が強化された。
Ver.2.3後期 
【モンスターバトルロード】限定の必殺技が登場。種類は12種。モンスターが特定のスペシャルバッジを装備すると必殺チャージするようになる。
プレイヤーの使うものと似たような効果を持つものも一部あるが、総じて演出が短く、隙があまりないため使いやすくなっている。キングリザードのバッジで「必殺チャージ率+○%」は「チャージ後5分間必殺チャージしない」制約を受けないので、連続で使うことも可能。
なお、AIは必殺チャージしても基本的には使ってくれず、作戦を「いろいろやろうぜ」にした時にランダムに使うのを頼るのみとなっている。
Ver.2.4後期 
バトルロード専用の必殺技をAIがよく使うようになった。
ただし、執事召喚のみ引き続き使ってくれない。
Ver.3.0 
新たに登場した【達人のオーブ】のシステムで必殺技の性能を上げたり、特定の必殺技の必殺チャージ率を上げることができるようになった。
キングリザードのバッジ同様、必殺チャージ率の上昇は追加判定となっているためか、必殺チャージ率が目に見えて上がる上に「必殺使用後5分間必殺チャージが発生しなくなる」影響を受けない。
場合によっては必殺技自体で必殺チャージするというすさまじいチャージ率が拝めることも…。
これらは混雑緩和とバランスを考慮してか、原則として魔法の迷宮のボス、試練の門、達人クエストの報酬によるランダムドロップでしか得られないレア宝珠となっていた。ただしバージョンアップが進む度に一般モンスターが落とすものも増えている。
一方、バトルロードではAIが執事召喚も使ってくれるようになった。
Ver.3.5.8 
各職業クエストの第二話~第五話の受注レベルが30以上に引き下げられた結果として、必殺技の最低習得レベルも45から30へと変更された(ただし魔法使いに限っては第二話のクリア条件の関係上、実質的な最低習得レベルは35となる)。
Ver.5.0 
バトルロードにエステラとトビアスのバッジが追加され14種となる。
Ver.5.4 
バトルロードに新たな光バッジ14枚が追加される。ただし必殺技の効果は既存の14種と同じ。
Ver.6.2 
21職中11職の必殺技が強化された。
発動途中でのキャンセル、カメラ操作が可能になった。
必殺チャージ時、バトルコマンドが一瞬閉じて開き直していたが、開いたまま「ひっさつ」コマンドが追加される形に変更された。
Ver.6.3 
全職業に新たな必殺技が追加された。これに伴い各閃きの宝珠の名称が「(職業名)の閃き」に変更された。
必殺技使用時に必殺チャージが発生しなくなった。