通常バージョン 
イラスト 
ステータス 
名前 | イツァムナー | |
---|---|---|
二つ名 | 【老成のクリエイター】 | 【竜の賢者】 |
レア度 | ☆3 | ☆4 |
コスト | 8 | 16 |
HP | 411 (LV1) 4373(LV30) 5739 (LV40) 7105 (LV50) 8471 (LV60) | 883 (LV1) 5464 (LV35) 6812 (LV45) 8159 (LV55) 9507 (LV65) ? (LV75) 11528 (LV80) |
Atk | 189 (LV1) 784 (LV30) 990 (LV40) 1195 (LV50) 1400 (LV60) | 317 (LV1) 1044 (LV35) 1258 (LV45) 1471 (LV55) 1685 (LV65) ? (LV75) 2006 (LV80) |
属性 | 火 | |
武器 | 無 | |
攻撃範囲 | ![]() | |
基本スキル[1] | 冬眠する者: [フェーズ開始時] 自身に防御強化付与/40% [登場時] 凍結時にスキル発動率が低下する状態を自身に付与/100% | 冬眠の蜥蜴: [フェーズ開始時] 自身に防御強化付与/50% [登場時] 凍結時にスキル発動率が低下する状態を自身に付与/100% [ターン開始時] 自身に頑強付与/40% |
基本スキル[2] | 献身する者: [移動後] 隣接1マスに強化全転写/45% 自身に強化全解除/45% 隣接1マスにHP回復(400~)/45% 自身にHP激減/45% | 学芸に献ぐ者: [移動後] 距離2マスに強化全転写/45% 自身に強化全解除/45% 距離2マスにHP回復/45% 自身にHP激減/45% |
基本スキル[3] | 閃を授ける者: [フェーズ開始時] 自身に閃き付与/50% 自身に集中付与/45% [空振り時] 自身に閃き付与/45% | |
基本スキル[4] | 暖かなる者: [空振り時] 隣接1マスに弱体単体解除/35% 自身にCP増加/35% | 暖かなる賢者: [空振り時] 周囲1マスに弱体単体解除/40% 自身に弱体無効付与/45% 自身にCP増加/35% |
チャージスキル | ||
敵に自属性・突撃ダメージ +隣接1マスに弱体単体解除 +隣接1マスに滋養付与 | 敵に自属性・魔法ダメージ +距離2マスに弱体単体解除 +距離2マスに滋養付与 | |
チャージスキル範囲 | ![]() | ![]() |
イラスト | きみどり | |
ボイス | 銀河万丈 | |
所属ギルド | クリエイターズ | |
所属学園 | 秋波原学園 | |
実装ver | v4.12.0 |
LV | ☆3 | ☆4 | ||
---|---|---|---|---|
HP | Atk | HP | Atk | |
1 | 411 | 189 | 883 | 317 |
2 | 548 | 210 | 1018 | 338 |
3 | 684 | 230 | 1152 | 360 |
4 | 821 | 251 | 1287 | 381 |
5 | 957 | 271 | 1422 | 403 |
6 | 1094 | 292 | 1557 | 424 |
7 | 1231 | 312 | 1691 | 445 |
8 | 1367 | 333 | 1826 | 467 |
9 | 1504 | 353 | 1961 | 488 |
10 | 1641 | 374 | 2096 | 509 |
11 | 1777 | 394 | 2230 | 531 |
12 | 1914 | 415 | 2365 | 552 |
13 | 2050 | 435 | 2500 | 574 |
14 | 2187 | 456 | 2635 | 595 |
15 | 2324 | 476 | 2769 | 616 |
16 | 2460 | 497 | 2904 | 638 |
17 | 2597 | 517 | 3039 | 659 |
18 | 2733 | 538 | 3174 | 680 |
19 | 2870 | 559 | 3308 | 702 |
20 | 3007 | 579 | 3443 | 723 |
21 | 3143 | 600 | 3578 | 745 |
22 | 3280 | 620 | 3713 | 766 |
23 | 3416 | 641 | 3847 | 787 |
24 | 3533 | 661 | 3982 | 809 |
25 | 3690 | 682 | 4117 | 830 |
26 | 3826 | 702 | 4252 | 851 |
27 | 3963 | 723 | 4386 | 873 |
28 | 4100 | 743 | 4521 | 894 |
29 | 4236 | 764 | 4656 | 916 |
30 | 4373 | 784 | 4791 | 937 |
31 | 4509 | 805 | 4925 | 958 |
32 | 4646 | 825 | 5060 | 980 |
33 | 4783 | 846 | 5195 | 1001 |
34 | 4919 | 867 | 5330 | 1022 |
35 | 5056 | 887 | 5464 | 1044 |
36 | 5192 | 908 | 5599 | 1065 |
37 | 5329 | 928 | 5734 | 1087 |
38 | 5466 | 949 | 5869 | 1108 |
39 | 5602 | 969 | 6003 | 1129 |
40 | 5739 | 990 | 6138 | 1151 |
41 | 5875 | 1010 | 6273 | 1172 |
42 | 6012 | 1031 | 6408 | 1193 |
43 | 6149 | 1051 | 6542 | 1215 |
44 | 6285 | 1072 | 6677 | 1236 |
45 | 6422 | 1092 | 6812 | 1258 |
46 | 6559 | 1113 | 6947 | 1279 |
47 | 6695 | 1133 | 7081 | 1300 |
48 | 6832 | 1154 | 7216 | 1322 |
49 | 6968 | 1174 | 7351 | 1343 |
50 | 7105 | 1195 | 7486 | 1364 |
51 | 7242 | 1216 | 7620 | 1386 |
52 | 7378 | 1236 | 7755 | 1407 |
53 | 7515 | 1257 | 7890 | 1429 |
54 | 7651 | 1277 | 8024 | 1450 |
55 | 7788 | 1298 | 8159 | 1471 |
56 | 7925 | 1318 | 8294 | 1493 |
57 | 8061 | 1339 | 8429 | 1514 |
58 | 8198 | 1359 | 8563 | 1536 |
59 | 8335 | 1380 | 8698 | 1557 |
60 | 8471 | 1400 | 8833 | 1578 |
61 | - | - | 8968 | 1600 |
62 | - | - | 9102 | 1621 |
63 | - | - | 9237 | 1642 |
64 | - | - | 9372 | 1664 |
65 | - | - | 9507 | 1685 |
ボイス 
Normal | |
---|---|
会話1 | 見ての通りの翁であるが、ことクリエイティブに関しては、誰にも劣るつもりはないのだよ。 教えを欲するなら、我がイグアナの家に来なさい。 |
会話2 | この東京に来て、儂は大層感動したのだが……アレは良い、実に良い。 「コタツ」とは……げに素晴らしき創造の果実よ。 |
会話3 | 我が ……さて、儂も久々に日を浴びるとしようか。ぬしはどうだね? |
会話4 | 叶うなら、創造の喜びにこそ、身を捧げて欲しいと思ったものさ。 |
人間関係1 | すべての子供たちに祝福を……か、クリスマスとは実にすばらしい行事であるな。 しかし、何故そのような火筒が必要になるのだね? |
人間関係2 | 我が そして青く装いたるぬしらもまた……儂には眩い。 |
人間関係3 | 「モフモフが最高だけど鱗もやっぱりイイよねぇ」などと、 我が教え子たる若きクリエイターに言われたのだが……ぬしには意味が分かるかね? |
励まし | ふむ、晴天と言うのに随分と暗い顔をしておるな。どうであろう。 この老人に話を聞かせてはくれぬか。言葉に紡ぐだけでも、気が紛れることもあろうさ。 |
タッチ | おお、どうした、この儂に甘えに来たのか、ん? 乾いた鱗に触れてしまっては、手が痛かろうに。 そうら、せめて儂の腹に身を預けるが良かろうよ。 |
告白 | ぬしこそは、我が厳冬に熟した青き果実。……失敬、些か美的な表現に過ぎたかな? |
Battle | |
---|---|
攻撃 | ぬぅん! |
移動 | 霊感なぞ只の出発点に過ぎん。いざその先に行こうではないか |
ダメージ小 | ぐふっ! |
ダメージ大 | ぬぐっはぁっ! |
スキル | 青い青い! |
チャージ スキル | 水を!実りを!恵みの日を!そして望むのならば、我が創造の知恵をも授けん! 鱗雨創生、イツァムナ・キニチ・アハウ! |
バトル開始 | さあて、クリエイションにて競おうか。どうか、この儂を驚かせておくれよ? |
バトル勝利 | ふうむ…ぬしには中々見所がある。儂のイグアナの家で学んでみる気はないかね? |
撤退 | 成程…創造とは奥が深い。分かったつもりでいたがのぉ… |
Event | |
---|---|
開店 | 若人よ、よくぞ我が元へ参った。どれ、ぬしの望むものを教えてはくれまいか。 クリスマスプレゼントとやらを求め来たのだろう? |
閉店 | 宴の時もそろそろ終いか。おぬしの望むものは手に入ったか? ……そうか、そうか。では儂も、皆に倣ってこう言おう……メリー・クリスマス。 |
Gacha | |
---|---|
召喚 | 老骨のクリエイター、イツァムナーである。ぬしの導きとなれるよう、精一杯努めよう。 どうか宜しく頼んだぞ、青き時代のサモナー殿よ。 |
Title | |
---|---|
タイトル | 『東京放課後サモナーズ』 歌声に誘われ、目覚め、出で来てみれば、 日の沈まぬクリスマスとは不思議なこともあるものよ。 このイツァムナーの力が必要かね、サモナーよ |
その他:タイトル画面等にて | |
---|---|
タイトル画面: サンシャイン・クリスマス ~聖夜を奪還せよ~ ('20/12/15~12/31) | 『東京放課後サモナーズ』 歌声に誘われ、目覚め、出で来てみれば、 日の沈まぬクリスマスとは不思議なこともあるものよ。 このイツァムナーの力が必要かね、サモナーよ |
タイトル画面: バレンタイン・ファンタジー ~永遠のフェアリーランド~ ('22/2/10~3/15) | 『東京放課後サモナーズ』 かつて儂がひとの子らに授けたショコラトル。 それをこうして巡り巡って受け取ろうとは、なんとも嬉しきことであるな |
その他:予告動画 | |
---|---|
サンシャイン・クリスマス ~聖夜を奪還せよ~ 『老成のクリエイター /イツァムナー編』 | 『ライフワンダーズ』 いつもなら、凍えて眠るクリスマス しかし空には、真夏の太陽… さて…ならばこの儂が骨を折ってみせようか 次回、東京放課後サモナーズ『サンシャイン・クリスマス』 さあ行こう、青き時代のサモナー殿よ |
バレンタイン・ファンタジー ~永遠のフェアリーランド~ 『森の賢者の寵愛を/イツァムナー編』 | 『ライフワンダーズ』 甘くて熱いショコラトル。儂がかつて与えた物をこうして受け取る日が来ようとは、ふふふ……。 次回、東京放課後サモナーズ『バレンタイン・ファンタジー ~永遠のフェアリーランド~』 愛らしく「じーじ」と呼んではくれぬかね? |
ショップのイベントアイテム交換画面でタップ(サンシャイン・クリスマス) |
---|
若人よ、よくぞ我が元へ参った。どれ、ぬしの望むものを教えてはくれまいか。 クリスマスプレゼントとやらを求め来たのだろう? |
すべての子供たちに祝福を……か、クリスマスとは実にすばらしい行事であるな。 しかし、何故そのような火筒が必要になるのだね? |
叶うなら、創造の喜びにこそ、身を捧げて欲しいと思ったものさ。 |
我が ……さて、儂も久々に日を浴びるとしようか。ぬしはどうだね? |
見ての通りの翁であるが、ことクリエイティブに関しては、誰にも劣るつもりはないのだよ。 教えを欲するなら、我がイグアナの家に来なさい。 |
ふむ、晴天と言うのに随分と暗い顔をしておるな。どうであろう。 この老人に話を聞かせてはくれぬか。言葉に紡ぐだけでも、気が紛れることもあろうさ。 |
我が そして青く装いたるぬしらもまた……儂には眩い。 |
「モフモフが最高だけど鱗もやっぱりイイよねぇ」などと、 我が教え子たる若きクリエイターに言われたのだが……ぬしには意味が分かるかね? |
2020/12/28に追加(サンシャイン・クリスマス) |
宴の時もそろそろ終いか。おぬしの望むものは手に入ったか? ……そうか、そうか。では儂も、皆に倣ってこう言おう……メリー・クリスマス。 |
おお、どうした、この儂に甘えに来たのか、ん? 乾いた鱗に触れてしまっては、手が痛かろうに。 そうら、せめて儂の腹に身を預けるが良かろうよ。 |
この東京に来て、儂は大層感動したのだが……アレは良い、実に良い。 「コタツ」とは……げに素晴らしき創造の果実よ。 |
調査ファイル 
調査ファイル1 (ネタバレ注意)
異世界エルドラド出身の、蜥蜴の姿をした「転光生」。絵画に限らず様々な芸術や文芸に精通し、豊富な知識と経験を持つ。この東京では、とある絵画教室の講師として個性豊かな生徒たちに芸術を教えている。それらの教えを求める相手に対しては喜びを以て応える、根からの世話焼き気質である。爬虫類を思わせる外見から想像される通りに寒さに弱く、東京では冬になると家に篭って過ごすようだ。誰かへの世話焼きが好きなものに対しては、共感を示す。また、他人から世話を焼かれたがる者から、好意を抱かれることがある。「世界を包む竜」ないしは「龍」としての「役割」と「権能」を、この状態では発揮しない。
調査ファイル2 (ネタバレ注意)
己が身を「生贄」として捧げることを至上の誉れとするエルドラドの「機構」。それを傍目に、世界に暮らす人々に芸術を始めとした様々な文化を伝えてきた。彼自身もまた自己を顧みず、人々、ひいては世界に尽くす意識に囚われている。それは見方によっては世界の「生贄」となっていると取れるものである。故郷での経験から、進んで自らを傷つけるような行動を取る者に対しては、わずかに苦手意識を持つようだ。また、凍える冬の寒さを感じさせる相手も、どうやら苦手であるらしい。一方、芸術の技術を習得しようと熱心に学ぶ生徒に対しては、好感を持つ。
運用面 
1ヒットあたりの基本ダメージ(多少の誤差を含む可能性アリ)
☆3 Lv60/スキルLv100/神器Lv1 | |
(Atk) | () |
通常攻撃 | |
┗○○ | |
CSダメージ | |
☆4 Lv65/スキルLv100/神器Lv1 | |
(Atk) | () |
通常攻撃 | |
┗○○ | |
CSダメージ |
共通
- クリエイタートカゲおじいちゃん
- 非常に高いHPを持つ一方攻撃力は無いに等しいが、武器種が無タイプで攻撃する機会も少ないので無駄のない配分となっている。
- 攻撃バフ・防御バフ・スキル発動率バフと、様々なバフを蓄え、それらを移動後の強化全転写で付近の味方に渡す。という性質を持つ。更に、同時に味方のHPを大きく回復させる。
- ただし、同時に自身の強化を全て解除するうえ、HPを激減させてしまう。
- HP激減は-1000と減少量が大きく、イツァムナーのHPが非常に高いとはいえ、移動を連発しているとあっという間に瀕死になってしまうことも。
- 移動を行う回数を絞ったり、イツァムナーを守れるキャラクターを同時に編成してフォローをするか、あるいはイツァムナーは途中退場させることを前提で移動を続けるか、など、状況にあわせて使い分けられるといいかもしれない。
- 閃きと集中の同時付与によるスキル発動率の大幅な補助、強化全転写による味方やAR装備によって付与されたバフの拡散等、他にできるキャラクターは数少ない、特徴的なスキルが揃っている。
- 武器種無なので攻撃はCSを除いて一切行えない。 CSも威力には全く期待できないので、あくまでサポーターであることを念頭に置いておこう。
☆3
- 基本的な動かし方は☆4と変化なく、自身に付与されるバフを転写によって味方に配るサポート特化。
- ただし、転写の範囲は隣接1マスと狭めで、付与できるバフの量も☆4と比べると少なめ。
- とはいえ、☆3のコストでほぼ確実に閃きと集中を味方に同時に付与できるのは強力。
- 移動で自身のバフを解除し、HPを削るデメリットも、☆3のコストなら退場前提での組み立てもしやすい。
- 使い方次第でレアリティ以上の活躍もできるかもしれない。
☆4
- ☆3と比べて、強化転写の付与範囲が距離2マスと大きく広がっている。
- 味方の配置の自由度が増す他、クエスト開始後など、味方が集合していない状態でもバフを付与しやすく、味方を守りやすい。
- 防御強化の他に頑強を自身に付与出来るようになり、二重の防御バフで味方の耐久力を大きく底上げできる。
- ただし頑強の持続は1ターンなので、常に味方に付与し続けたい場合はイツァムナーが移動を独占する必要があるうえ、移動のたびにイツァムナーのHPがどんどん削れて行ってしまう。
- 退場前提で常に移動し続けるのも選択肢ではあるが、一度移動して防御強化と集中を味方に付与した後は、他のキャラクターに移動を譲るのも一手。
- 更に弱体無効も追加され、弱体対策役としてもより優秀に。
- 移動で弱体無効を味方に付与するのもよし、移動は行わずに弱体無効はイツァムナーに付与したままにしておき、敵のスキル封印等でイツァムナー自身が機能停止に追い込まれるのを防ぎながら、味方に付与されたデバフはイツァムナーが空振りで解除する、等、状況に合わせて弱体に対処することが出来る。
- 後述するAR装備と合わせることで、更に弱体対策に特化させたり、耐久に特化させたり、スキル発動補助に特化させたりと、カスタマイズが可能。
- 組み込むパーティに合わせて、ベストなおじいちゃんを連れて行こう。
相性 
- 結縁バースト[友]の対象はリヒトとジズ。主な恩恵は空振り時スキルの発動率アップ。
- イツァムナー側からもスキル発動率アップを渡せるため、お互いにスキル発動率を補強できる。
- リヒトは恒常限定共に闘志付与とCP増加効果の確率アップが可能。ただし、イツァムナー自身はCSを撃たない方がいい場合もある。
- ジズの恒常版も同じくCP増加に長けたキャラ。ダメージ後回復を持つため、瀕死になりやすいイツァムナーをギリギリのところで回復してくれる。ジズ側も根性・連撃付与の確率を上げて、ある程度安定させられるようになる。
- なお念の為、結縁バーストは転写できない。
- イツァムナーは移動後には無防備になりやすい為、攻撃デバフや[ダメージ後]回復などでカバーできるようにするとベスト。移動後のタイミングに付与できる[ダメージ時or後]、[空振り時][強化後]発動の守護なども有効。
- 他の転写役とバトンタッチしながら移動させるのも良い。2~3種のスキル発動率バフを永続的に付与し続けられる点が魅力。
- [移動後]転写役(サナトクマラ、シトリー(聖夜))など)
- 交互に移動させる事で、集中&閃きを始めとした2ターン持続バフを切らさずに転写させ続ける事がてきる。
- イツァムナーの強化は移動の度にリセットされるため、3ターン以上のバフも残ターンの調整をしなくても転写ループが組める。一度でも貰えた持続ターンの長い強化は全て転写役同士で共有できるようになる。
- サナトクマラは「弱体無効」「熱情」、CSで「根性」を、聖夜シトリーは「闘志」「祝福」、CSで「熱情」「閃き」「連撃」を転写可能。
- 勿論、イツァムナーが無防備なターンが生まれやすい点には注意。2ターンおきに動かす場合はHPの消耗も必然的に多くなり、割とすぐに倒されてしまう。
- タケマル
- 高確率で発動し斜め方向を含む効果範囲の[ダメージ後]回復が優秀で、CSでは回避も撒ける。前衛を守る為に起用できるキャラ。更に2種の攻撃バフも撒ける。
- 回復の範囲に入れるには後ろに下げた上で被弾する必要があるので、射程の短い攻撃は対処出来ない点に注意。
- [フェーズ開始時]の攻撃強化は最大で50%で、仮に祈りを転写できても確定発動とはならない。
- ☆3は魔法アタッカーとして攻撃にも参加可能。付与しにくい暴走を自前で持ち、転写で熱情や攻撃強化などを渡して殴らせればかなり強力なアタッカーに。耐久力は低い為、他の転写役と連携して様々なバフをかけてあげるといい。
- ☆5は補助寄り。転写候補の強化は増えないが、対ダメージ時のスキル封印付与で敵の機能停止を狙えるため厄介なスキルの対策も行える。閃きを転写し続ける場合はCSの回転率が上がっても大きく問題はないため、CP増加も有用。
- 高確率で発動し斜め方向を含む効果範囲の[ダメージ後]回復が優秀で、CSでは回避も撒ける。前衛を守る為に起用できるキャラ。更に2種の攻撃バフも撒ける。
- [移動後]転写役(サナトクマラ、シトリー(聖夜))など)
- タンガロア(秘島)
- イツァムナーで転写した後、被弾のタイミングで強化転写を行えるキャラ。イツァムナーの強化が転写されて無防備になっても、被弾前に転写する事で再び掛け直す事ができる。
- 秘島タンガロア自身もスキルの発動率が懸念点なのだが、集中+閃きによる発動率補助があればかなり使い勝手が上がる。扱える強化も被らない。
- 回復手段も豊富で、消耗したHPのカバーも行える。スキルレベル100で70%発動のダメージ後回復を持つため、祈りorスキル種で補強しておけば確定で発動させられるように。
- 回復と転写を同時にこなせるのは大きいが、イツァムナー側からバフを渡したターンにタンガロアの転写も発動する場合、バフの切れるターンが同じになる事には注意。☆4イツァムナーを使う場合、イツァムナーから渡すターンは隣接させないようにする事でずらすことは可能(但しその場合回復なども受けられない)。切らしたくないバフは離れた状態で渡そう。
- セト
- 転写の直後にも付与できる2種の強化と弱体、[ダメージ後]守護や魔法範囲へ付与できる呪いにより、被ダメージを大きく抑えてくれる。
- セトには防御強化も転写で付与できるため、壁役としてもかなり頑丈に。
- やや付与率の低い呪いはスキル発動率アップバフによってサポート可能。耐久サポートとして使いやすくなる。
AR装備 
- 結合の誓い
- スキル発動率補助により特化させることが出来るAR装備。
- 祈り・閃き・集中の3種のスキル発動率増加バフを一度に距離2マスの味方にばらまくことが出来るようになり、攻撃時のクリティカルなど、発動率に不安のあるスキルを持つ味方を大幅に強化することが出来る。
- 祈りを味方に転写できるのは現状ではイツァムナーだけ。
- 配れるのは一度きりだが、持続6ターンと非常に長持ちするためよほどの長丁場でなければ最後まで維持できることの方が多いだろう。
- 従者並びて
- 弱体対策により特化させることが出来るAR装備。
- 弱体無効に加えて、弱体反射もばらまくことが出来るようになる。
- 敵が大量のデバフをばらまいてくるクエストで、弱体無効・弱体反射の2枚の壁でデバフを防ぎつつ、空振り時の弱体解除でもデバフを解除するデバフ対策の鬼に。
- バレンタイン・ドッグス!
- 耐久補助により特化させることが出来るAR装備。
- 根性を味方にばらまくことが出来るようになり、耐久系のクエスト等において、二つの防御バフで耐えきれないような状況を更に支えることが可能に。
- あまり気にならないと思うが、ダメージ後のCP増加効果でCSの回転率が高まる。
- CSを発動させた場合は空振り出来ず、閃きと弱体無効の付与が行えなくなる。必ずしもCSを発動する方が強いキャラクターではないので一応注意。
- 制限なしAR一覧
- 装備条件:火属性AR一覧
- 装備条件:無AR一覧
- キャラ指定のAR
敵対時 
- 敵として登場する場合、味方時とは違うステータス及びスキルになっている可能性があります。
- 敵体時に注意するべき点などありましたら記述して下さい。
バレンタイン・ファンタジー ~永遠のフェアリーランド~バージョン (期間限定出現) 
バレンタイン・ファンタジー転光召喚(初) | 2022/02 |
(復刻) | 2022/11 |
2023新春限定福袋転光召喚その① | 2023/01 |
(復刻) | 2023/01 |
イラスト 
ステータス 
名前 | イツァムナー |
---|---|
二つ名 | 【森の賢者の寵愛を】 |
レア度 | ☆4 |
コスト | 16 |
HP | 950 (LV1) 5151 (LV35) 6387 (LV45) 7623 (LV55) 8859 (LV65) ? (LV75) 10712 (LV80) |
Atk | 250 (LV1) 1357 (LV35) 1682 (LV45) 2008 (LV55) 2333 (LV65) ? (LV75) 2822 (LV80) |
属性 | 木 |
武器 | 魔法 |
攻撃範囲 | ![]() |
基本スキル[1] | 予言を語る者?: [攻撃後] 前1マスに回避付与/25% [ターン開始時] 周囲1マスに攻撃力が増加する状態を付与(イツァムナーのCPに応じて効果増)/45% |
基本スキル[2] | 暖かき森の賢者?: [フェーズ開始時] 自身に再生付与/45% [登場時] 凍結時にスキル発動率が低下する状態を自身に付与/100% [ターン開始時] 自身に頑強付与/30% |
基本スキル[3] | 咲き渡らせる者?: [移動後] (CPが50以上の時)前1マスにCP激増/45% (CPが50以上の時)前1マスにクリティカル+付与/45% (CPが50以上の時)自身にCP激減/45% |
基本スキル[4] | 赤い竜の魔術師?: [攻撃後] 自身にCP増加/30% [登場時] 自身にCP激増/50% |
チャージスキル | |
敵に自属性・魔法ダメージ +距離2マス内に回避付与 +距離2マス内に弱体全解除 +距離2マス内にHP大回復 | |
チャージスキル範囲 | ![]() |
イラスト | きみどり |
ボイス | 銀河万丈 |
所属ギルド | クリエイターズ |
所属学園 | 秋波原学園 |
実装ver | v4.15.11 |
LV | ☆4 | |
---|---|---|
HP | Atk | |
1 | ||
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 | ||
7 | ||
8 | ||
9 | ||
10 | ||
11 | ||
12 | ||
13 | ||
14 | ||
15 | ||
16 | ||
17 | ||
18 | ||
19 | ||
20 | ||
21 | ||
22 | ||
23 | ||
24 | ||
25 | ||
26 | ||
27 | ||
28 | ||
29 | ||
30 | ||
31 | ||
32 | ||
33 | ||
34 | ||
35 | ||
36 | ||
37 | ||
38 | ||
39 | ||
40 | ||
41 | ||
42 | ||
43 | ||
44 | ||
45 | ||
46 | ||
47 | ||
48 | ||
49 | ||
50 | ||
51 | ||
52 | ||
53 | ||
54 | ||
55 | ||
56 | 7746 | 2040 |
57 | ||
58 | ||
59 | ||
60 | ||
61 | ||
62 | ||
63 | ||
64 | ||
65 | 8859 | 2333 |
66 | ||
67 | ||
68 | ||
69 | ||
70 | ||
71 | ||
72 | ||
73 | ||
74 | ||
75 | ||
76 | ||
77 | ||
78 | ||
79 | ||
80 | 10712 | 2822 |
ボイス 
Normal | |
---|---|
会話1 | ふむ、かつて儂が授けたショコラトルがまさか、このような甘い夢の如き飲み物へと変わるとは……。 人の子らのクリエイティヴには時おり目を見張る物がある。まるで魔法のようであることよ。 |
会話2 | 此処は常春のアヴァロン、妖精たちの御伽の国。ならばさしずめ儂はキングメーカーの魔法使いか。 はは、この物語の行く先が楽しみであるな。 |
会話3 | どんな太陽もいつかは世界の向こうに沈むもの。どんな王もいつかは次の王に追われるものよ。 この森の賢者の忠告を、どうか覚えておいてはくれぬか。 |
会話4 | ぬしは本当に、儂と一緒に眠るのが好きなのだな。おまけにこんな大量のチョコレートまで用意して。 心地良過ぎて、寝すぎてしまうやもしれぬなぁ。 |
人間関係1 | こうして儂に甘えてくれるのは大層嬉しくあるが、先ほどより背後から睨む視線が痛くてかなわぬ……。 ぬしには優しい「じーじ」が沢山おるのであるなあ? |
人間関係2 | エルドラドの子らは皆、儂の身内、孫の様な物。誰も彼も、お日様の如くこの眼に輝いて見える。 だが、至高の太陽は……共に2つは並べぬものよ。 |
励まし | 辛いことがあったなら眠って夢に遊ぶがよい。どれ、風とゆりかごの子守歌でも歌ってやろう。 暖かくしてゆっくりお休み、良い子や……ふふふ。 |
タッチ | おお……暖かい手よな。ふふ、さてはそうやって、儂を寝かしつける気か。 そうはいかぬぞ? 逆にぬしを甘い夢に落としてやろう……よしよし。 |
告白 | 甘いショコラトルを、次の春も共に食べよう。 |
Battle | |
---|---|
攻撃 | 眠れ、眠れ…… |
移動 | このじーじに万事任せておくがよい |
ダメージ小 | んぐおぉっ |
ダメージ大 | おおぉぉぉ…… 寒い…… |
スキル | まだまだ甘い! |
チャージ スキル | 甘く暖かなる世界、そんな未来をぬしに見た。儂も共に夢を描こう。 頼れる所を、見せてやろう! |
バトル開始 | さあ、暖かなる時代が来るぞ。儂とぬしとの旅立ちだ |
バトル勝利 | 儂とぬしとで描く物語。この行く先は、楽しみよのう! |
撤退 | 違う……こんな出来では、儂の思いを表現出来ておらぬのだ……くうぅぅぅぅっ……!! |
Event | |
---|---|
開店 | 良い所へ来た。丁度、ホットチョコレートが出来上がったところよ。 これでも飲みながら、老骨の話にしばし付き合ってはくれぬかね? |
閉店 | うむ、よく頑張った。終わりよければすべてよし!皆が笑顔の物語になって良かった…… 歳を取ると、ビターな結末ですら、涙が出て敵わぬのでな。 |
イベント1 | あのひとの子には、美と儚さとを感じておる。たとえるならば、気高く咲いて美しく散る、薔薇の如し…… 絵のモデルになった貰いたいものよ。 |
Gacha | |
---|---|
召喚 | これ程迄に温かく、夢の詰まったチョコレート。まるで一足早く、世界に春が芽吹いたようよな。なるほど、ぬしもまた……魔法使いであったのだな。 |
Title | |
---|---|
タイトル | 『東京放課後サモナーズ』 かつて儂がひとの子らに授けたショコラトル。 それをこうして巡り巡って受け取ろうとは、なんとも嬉しきことであるな |
ショップのイベントアイテム交換画面でタップ(バレンタイン・ファンタジー) |
---|
良い所へ来た。丁度、ホットチョコレートが出来上がったところよ。 これでも飲みながら、老骨の話にしばし付き合ってはくれぬかね? |
あのひとの子には、美と儚さとを感じておる。たとえるならば、気高く咲いて美しく散る、薔薇の如し…… 絵のモデルになった貰いたいものよ。 |
おお……暖かい手よな。ふふ、さてはそうやって、儂を寝かしつける気か。 そうはいかぬぞ? 逆にぬしを甘い夢に落としてやろう……よしよし。 |
こうして儂に甘えてくれるのは大層嬉しくあるが、先ほどより背後から睨む視線が痛くてかなわぬ……。 ぬしには優しい「じーじ」が沢山おるのであるなあ? |
どんな太陽もいつかは世界の向こうに沈むもの。どんな王もいつかは次の王に追われるものよ。 この森の賢者の忠告を、どうか覚えておいてはくれぬか。 |
ぬしは本当に、儂と一緒に眠るのが好きなのだな。おまけにこんな大量のチョコレートまで用意して。 心地良過ぎて、寝すぎてしまうやもしれぬなぁ。 |
ふむ、かつて儂が授けたショコラトルがまさか、このような甘い夢の如き飲み物へと変わるとは……。 人の子らのクリエイティヴには時おり目を見張る物がある。まるで魔法のようであることよ。 |
エルドラドの子らは皆、儂の身内、孫の様な物。誰も彼も、お日様の如くこの眼に輝いて見える。 だが、至高の太陽は……共に2つは並べぬものよ。 |
此処は常春のアヴァロン、妖精たちの御伽の国。ならばさしずめ儂はキングメーカーの魔法使いか。 はは、この物語の行く先が楽しみであるな。 |
フリークエスト終了後に追加(バレンタイン・ファンタジー) |
うむ、よく頑張った。終わりよければすべてよし!皆が笑顔の物語になって良かった…… 歳を取ると、ビターな結末ですら、涙が出て敵わぬのでな。 |
辛いことがあったなら眠って夢に遊ぶがよい。どれ、風とゆりかごの子守歌でも歌ってやろう。 暖かくしてゆっくりお休み、良い子や……ふふふ。 |
調査ファイル 
調査ファイル3 (ネタバレ注意)
異世界エルドラドの「転光生」にして天地創造者、すなわちクリエイター。根っこの部分が頭になった、花の咲く木とともに現れるという伝説を持つ。イツァムナーは世界を包む樹の如く、大きな愛情と叡智をもって人の子らを慈しんできた。東京に「転光」してからも、その愛を向ける先を探し続け、遂に賢者は見つけたのだ。彼に教えを乞う、愛しくも青き果実を。イツァムナーが御伽の国で扮するのは教え子たちが用意した衣装、竜を導く偉大なる魔術師である。それは世界の覇権を巡り、時代を超えて相争う、赤き竜と白き竜の物語。王たちの選択を見届ける者として、その結末を花で飾る者として。「己の対に位置する誰か」のことを思いながら、イツァムナー自身もまた旅を続けてゆく。
運用面 
1ヒットあたりの基本ダメージ(多少の誤差を含む可能性アリ)
☆4 Lv65/スキルLv100/神器Lv1 | |
(Atk) | () |
通常攻撃 | |
┗○○ | |
CSダメージ |
☆4
- 恒常と異なり、移動しなくてもバフを撒くようになったおじいちゃん。
- スキル[1]より、CPに応じて周囲の火力を上げる。倍率はCP0のとき1.2、CP50のとき2.2、CP100のとき3.0。CPが溜まっていると周囲のメンバーの火力を大きく底上げしてくれて心強いが、CPが溜まっていないと火力面ではほぼ活躍できない。
- スキル[3]より、CP50以上なら移動後に前1マスにクリティカル+を撒く。上述のスキル[1]と合わせると、その倍率はCP100のとき15倍となり、あのリャナンシーを凌駕する。
- ただしこちらはCPを消費するためあまり連発できない。 CPの減少量は約50なので、CP100の状態からなら2回まで連続でクリティカル+を撒ける。
- リャナンシーと違い、こちらはバフの種類が他と被りにくいという強みもある。
- スキル[1]による火力を維持するには、スキル[3]のCP減少を利用し、CSを撃ってCPがほぼ0になってしまうことがないように、時々移動することになる。CPが100になったら、移動してクリティカル+を撒きつつCPを調整しよう。
- CP100のまま空振りさせてCSを撃たせない運用も考えられるが、CSの武器種は魔法であるためなかなか難しい。
- あるいは、骨董市の品定めでCSを撃たせないようにするか、CSを撃ってしまってもすぐにCPを回復する何らかの手段を用意するか。幸い、武器種が魔法であることとスキル[4]によりCPは回復しやすい。
- 火力面ばかりでなく、耐久面でもパーティーに貢献する。スキル[1]より前1マスに回避を撒く。魔法範囲で多くの敵を攻撃するようにすれば高確率で撒いてくれる。またスキル[2]より自身に再生と頑強を付与するので、自身の耐久もそこそこできる。
- CSの効果は、距離2マス内に回避+弱体全解除+HP大回復と、破格の内容。状況に応じてCSを撃つ撃たないを使い分けよう。
- HPの回復量は1ヒットにつき505~1000。
相性 
- キャラクターで特に相性がいいのがあれば(主に結縁バースト[友]の対象について)
AR装備 
- 特に相性のいいのがあれば
- 制限なしAR一覧
- 装備条件:○属性AR一覧
- 装備条件:○撃AR一覧
- キャラ指定のARは通常版のAR装備欄を参照
敵対時 
- 敵として登場する場合、味方時とは違うステータス及びスキルになっている可能性があります。
- 恒常開催されているクエストで出現する場合、敵体時に注意するべき点などありましたら記述して下さい。
備考 
登場シナリオ一覧 
:メインクエスト :イベントクエスト :キャラクエスト
:ほかのキャラによる言及など(直接の出演なし)
サンシャイン・クリスマス | プロローグ(後)、1話(前/後)~4話(前/後)、イツァムナー特殊クエスト | |
バレンタイン・コロッセオ | エピローグ、イツァムナー特殊クエスト | |
第12章 | 21話 |
(言及、登場情報募集中)
役割と権能 
役割 | |
---|---|
権能 |
相関 
※初期状態
元ネタ・モチーフ 
イツァムナー | マヤ神話に登場する神。ケツァルコアトルと同一視されることもある。 完全なる善意を司る存在とされ、温厚で恵み深い存在。 人々に文字・カレンダー学・薬学の他、トウモロコシやカカオの栽培方法を伝授した。 |
鱗雨創生 | たくさんの人たちに恵を与えること。または、恵を与えて救うこと。 「霖雨」は長く降り続く雨という意味から、恵みの雨、恩恵という意味。 「蒼生」は草木が生い茂るという意味から、人民という意味。 |
イツァムナ・キニチ・アハウ | イツァムナーが持つ4つの名と役割のうちの1つ、太陽神「イツァムナー・キニチ・アハウ」から。 |
イグアナの家 | 名の語源がマヤ語で「イツァム(イグアナ)」+「ナー(家)」=「イグアナの家」から。 世界は巨大な爬虫類の体でできているというマヤ人の思想に由来する。 |
自今異悟 | 今後、これ以降のこと。 |
小ネタ 
舌がわかれているのはスプリットタンと呼ばれるもの。
名前 | |
---|---|
日 | イツァムナー |
英 | |
簡 | |
繁 | |
☆3 | |
日 | 【老成のクリエイター】 |
英 | 【】 |
簡 | 【】 |
繁 | 【】 |
☆4 | |
日 | 【竜の賢者】 |
英 | 【】 |
簡 | 【】 |
繁 | 【】 |
CS | |
日 | |
英 | |
簡 | |
繁 |
コメント 
情報提供・使用感等を書いてください。雑談は雑談掲示板へ