テレンス

Last-modified: 2023-04-21 (金) 11:04:51

「えっ?レベッカがもう持って行ったけど?」
原作第4巻のテレンス TV版第5シーズンのテレンス TV版第23シーズンのテレンス TV版第26シーズンのテレンス

名前テレンス/テランス*1
英名Terence
性別
製造年1934年
所有者ファーマー・フィニー
運用トーマスの支線を耕し、自然災害で散らばった石ころや小枝を片付けるのが主な仕事。
の手入れを行い、泥濘で動けなくなったを救出する事もある。
・盛り土を平す作業にも勤めている。
・伐採した木を運搬する仕事も請け負っている。
・マガジンストーリーにのみ、トレーラーを牽引して野菜を売るエピソードが存在する。
分類
トラクター
クローラ車両
原作初登場巻第4巻『がんばれ機関車トーマス』第3話「トーマスとテレンス/トーマスとテランスとゆき」
原作初台詞「やあ、こんにちは。ぼく、テレンスです。いま、はたけをたがやしているんですよ」
TV版初登場シーズン第1シーズントラクターのテレンス
TV版初台詞「やあ!俺の名前はテレンス!畑を耕してるんだ!」
一人称
僕(第3シーズントレバーとすてきなパーティーのみ)
二人称
説明トーマスの支線のそばにあるを耕しているオレンジトラクター
・キャタピラーがついていて、どんな道も走れる。
・非鉄道車両だが、トレバーと同様、鉄道を馬鹿にする発言は一切せず、最初から機関車を信頼していた*2
性格・明るく朗らかな性格で、蒸気機関車に優しい。
・情報通で、誰よりも早く情報を得ている*3
・いつも笑顔のポジティブ思考で、男気がある。
・正義感が強く勇敢だが、シックスティーンウィンストンと同様、好奇心旺盛で危機感が足りない*4
・楽観的な性格でトーマスに馬鹿にされても許している*5
・人助けが趣味で、困っている仲間に救いの手を差し伸べたり助言をする描写が暫し見られる。
・女性の扱い方に長けており、ダックアニークララベルに親切に接するようアドバイスをしたり、雪に埋もれたエリザベスを助けて感謝されたりしている。
ヘンリートレバーと同様、ヘンリーの森を気に入っており、ヘンリーの森が嵐で大荒れになった時は、元の美しい森に戻す為に奮闘していた。また、伐採した樅の木が自分の失態で湖の底に沈んでしまった時は、樅の木に謝まっている。
・自然現象と自然災害に詳しい*6
・基本的に仲間の事は呼び捨てだが、自然物に『さん』付けで叫んだ事がある*7*8
「人は見かけによらぬもの」*9と「短気は損気」を心得ている。
エリザベスウィルバートエミリーマリオンケビンと同様、お喋りが好きで、仕事中でも構わず会話をする。
ゴードントビー程ではないが、教育者に適した性格らしい*10
・『速さ』より『安全』を優先するタイプ*11
・過去はいつまでも忘れないタイプ*12
・マガジンストーリーでは動物好きな一面を見せており、エミリー針鼠が線路脇に転がり落ちた事を教えた事がある。そして、ファーマー・コレット愛馬のミスター・マイティに助けてもらった事もある。
原作での経歴トーマス初対面時、彼のキャタピラーを馬鹿にしていたが、雪に埋もれたトーマスを助け、トーマスは彼に謝罪して、彼と友達になった。
・原作第4巻にのみ眉毛は無く、額に前髪のような模様がついている。
・原作第32巻は真逆で額に前髪のような模様は無く、眉毛がついている。
TV版での経歴第1シーズンから登場。
クラシック・シリーズでは眉毛はないが、原作第4巻同様に額に前髪のような模様がついている。
・基本的に一人称は「俺」だが、一人称が「僕」だったエピソードも一部存在する。
第2シーズンでは体調を崩して修理工場に行く事になったトーマスの代理でトーマスの支線で働く事になったダックアニークララベルに親切に接するよう助言した。
第3シーズンではトレバーと共にヘンリーの森の手入れを手伝い、トレバートビーと一緒に嵐で大荒れになったヘンリーの森を元の美しい森に戻した。
・また、教会パーティーで泥濘にはまったバーティートレバーと一緒に助けた。
・そして、いたずら貨車達に悪戯されて困っているメイビスの様子をバーティーと一緒に見学していた。
第5シーズンではサンパーブッチと共に石切場働いていた。そして、ジェームスの頑丈さの件で警告した。
第7シーズンでは雪に埋もれたエリザベスを助け、彼女に感謝された。また、トレバーハーヴィージョージと共に、落雷でボロボロになったトビーの風車を元の素敵な風車に戻した。
第7シーズンを最後に全く登場しなかったが、第10シーズンでは挿入歌で登場した。そしてその後、第21シーズンで再登場する*13
第22シーズンでは直接登場しないが、彼のキャタピラーのみがデクスター妄想内に登場した。
第23シーズンではレベッカマッコールさんの農場に小道具の貨車を持って来たのを見て困惑した。
第24シーズンでは振り返りセグメントのみ登場。
『All Engines Go』シリーズでの経歴第26シーズンで登場。
・このシリーズではマッコールさんの農場の所属となっている。
長編での経歴長編第3作で初出演した。この作品から目が動く様になったが、台詞が無い。そしてなぜか、雪が降っていないにも関わらず、雪かきを付けていた*14
モデルキャタピラー・70
玩具プラレール/トラックマスター(髪の毛あり/髪の毛なし)
カプセルプラレール
木製レールシリーズ
トーマスエンジンコレクションシリーズ
トーマスとなかまたち/新トーマスとなかまたち
アーテル
Take Along
英米版CVトム・ストートン第21シーズン第23シーズン
日本語版CV川津泰彦第1シーズン-第3シーズン第5シーズン
田所陽向第21シーズン第23シーズン
参照画像参照はテレンス/画像

*1 原作旧版のみ。
*2 実際エリザベス対面して早々にトーマスに高飛車な態度を取り、バルストロードパーシーいたずら貨車達クレームを付け、バルジー鉄道への愚痴や不満を吐いた
*3 実際、キンドリー夫人の娘さんの挙式の日を知っていた。
*4 TV版では凍結した池の上を走って、沈みそうになった事がある。マガジンストーリーではファーマー・コレット愛馬達が勇猛果敢に川を横断する姿に見惚れて、真似しようとしたが、に浸かってしまった。
*5 だが、トーマスからキャタピラーを「カッコ悪い」と言われてしばらくの間、とは一切口を利かなかったらしい。
*6 実際、の頑丈さを知っていたようで、ジェームスの頑丈さの件で警告したが、聞き入れてもらえなかった。
*7 実際、樅の木?の事を『樅の木さん』と呼んでいた。
*8 因みに、原作では敬語で喋っている。
*9 楽曲内では「見かけで決めちゃダメ!!見かけだけじゃ、何も分からない。」と訴えかけている。
*10 実際、泥濘に嵌って困っていたバーティー「泥を掘るのは僕の役目さ」と言って助けている。
*11 実際、凍結した池に沈みそうになった所をトーマスに救われた後に「安全が一番!」と語った。
*12 実際、トーマス雪かきを装着して雪の日の線路を走る姿を見て、雪に埋もれたトーマスを助けた時の事を思い出していた。
*13 然し、前髪のような模様が消えて、眉毛が付け加えられており、見た目が原作第32巻のものに近くなっている。
*14 ブルドーザー的な役目をしていたと考えられる。