ゲーム用語/ニコニコ動画

Last-modified: 2021-01-09 (土) 19:51:00

株式会社ドワンゴの運営する動画投稿サイト。動画にコメントすることが出来る。
通称、ニコ動、笑顔動画。

概要

  • 2006年12月に設立された動画投稿サイトで、
    日本では前年に開設されたYouTube(ユーチューブ)と並んで知名度の高い動画投稿サイトである。
  • 現在ではゲーム動画も非常に多くUPされており、
    そのジャンルも実況、TA、ネタプレイ動画など実に多岐に渡っている。
    もちろんモンスターハンターも例外ではなく、ネタ動画から攻略動画、MAD動画まで種類は多種多彩。
    非常にレベルの高いプレイ動画やネタ動画の他、難クエストの攻略動画も多く上がっている。
    撮影者の腕までは真似できなくてもスキル構成や防具、アイテム、全体的な行動の方針など、
    参考にすべき点は山ほどある。
    「このクエがクリアできない」・「もう少しタイムを縮めるには」と悩んだ場合は、
    そのクエの動画を一通り見て参考にするといいかもしれない。
    最新作に限らず、古い作品の動画も時たまアップされており、当時を知る上でも参考になる。
  • ニコニコ動画には生放送サービスも存在する*1
    これはテレビの生放送と同じと考えても良い。
    ユーザー自身も生放送が可能で、自身のプレイをリアルタイムで放送することが可能。
    もちろん視聴者のコメントもリアルタイムであり、多くの場合は放送主が何らかのコメント読み上げソフトを
    導入しており、音声としてコメントが読み上げられるため、実際に会話しているかのようなコメントが可能
    (ただし、あくまでソフトによる自動読み上げなので、漢字の読みや発音がおかしい場合もある)。
    また、主がオンライン通信プレイを放送していることもある。
    自身にも主と同じネットプレイ環境がある&主に凸許可 *2を貰うことが出来れば、
    自身も生放送の放送側に間接的に参加、一緒に通信プレイが出来る。
    勿論楽しんで欲しいが、通常の野良とかフレなどプレイ中の人以外が見られない環境ではなく、
    生放送という主の画面経由で自身のプレイも不特定多数の人に見られている事を意識して欲しい。
    生放送の雰囲気を壊さないためにも、PTに参加する側も見る側もマナーを守って楽しくプレイ&観戦しよう。
    • ちなみに凸許可貰ってPTに参加するとき主からコテハン登録を促されることが多い。
      コテハン登録をしたら主も誰が発言したのかわかりやすいので登録しておくことをオススメする。
      登録するときはコメント文の後に「@コテハン」と入力すると登録されるようになっているソフトが多い。
    • ラヴィエンテの大討伐では「ニコ生狂ラヴィ」という名目で募集されることがある。
      もちろんニコニコ動画で生放送が行われる。
      これは上記のように参加において許可申請は要らないため、気軽に参加が出来る。
      (仮に許可申請する必要性を作り出していれば、
      「特定条件のプレイヤーのみ参加できる状態にする」という行為に当てはまり、規約違反)
  • 最近ではゲーム会社や各種ゲーム雑誌もよく公式生放送企画を実施している。
    もちろんカプコンも実施することがあるし、カプコン以外が実施する番組でモンハンが題材になることもあり、
    新作の発売前には頻繁に生放送が行われる。

問題点

  • ニコニコ動画自体で問題とされている事項*3については別のサイトなどで調べていただいきたいが、
    モンハン関連動画に関しては以下に挙げる特有の問題が発生することが多い。
    これはモンハンに限った話ではないのだが、知名度の高さやプレイヤー層の幅の広さ、
    ゲームとしての歴史の長さなども影響しているのだろう。
  • 一般的なプレイ動画の場合、かなりの確率で「俺の方が上手い」「こんなの普通」「(UP者が)下手」
    といった、いわゆる「名人様」コメントや、狩猟動画の投稿者の装備にケチを付けるコメント、
    或いはそもそも動画の趣旨を理解していないようなコメント
    (例:主がライトボウガン縛りだと言っているのに「ヘビィボウガンを使えよ」など)が付き、
    それに対する反論・煽りも相俟って異常なまでに荒れるケースが多い。
    これは高難度プレイング動画であっても発生するし、そういうことを目的としていない動画
    (例えばプレイヤーが下手である事を予め公言している場合や、単なるネタ動画)であっても発生する事がある。
  • 「名人様」コメントを茶化すネタとして、
    「俺の方が上手く死ねる」「俺の方が上手くBGMにノれる」など、
    ゲームの趣旨やプレイスキルからは少々離れた部分の上手さを競うコメントが付く場合もある。
    こちらは大して目の敵にはされてないが、やりすぎるとやはり荒れる事もある。
    要は仲良く観ようということである。
  • 最近はタイムアタックや魅せプレイ等の動画で「問題はこれが上位で通用するか(どうか)だな…」、
    略して「問上通」と言われるコメントを付けられることが多い。
    これはこのコメントの初出がよりによって上位クエストであった
    (つまり、指摘自体が大間違いであることを茶化したもの)ため、
    最近の作品の動画ではクエストランクを問わず付けられている事が多い。
    ネタコメントの1つであるが、それを安易に使うのを良しとしない人もおり、
    その是非について動画内で荒れることが少なくない
    (動画内容と全く関係の無い部分で荒れるため、いい迷惑である)。
  • また、長く続いたシリーズということもあり、プレイ動画ではない動画
    (BGM動画やプロモーションムービーの動画、モンスターの生態動画など)においても、
    各シリーズ間の比較(というか貶しあい)や各武器種使いの言い争い(ex:○○は神武器、○○は産廃)、
    方向性が全く異なりながら近いゲームデザインを持つMHFとメインシリーズプレイヤーの喧嘩、
    ゲハ*4厨によるゲームハードを理由にした批判や対立を煽るコメントなど、
    動画内容と直接関係の無い部分で荒れていることが少なくない。
  • 本来は、「動画内にコメントを残すことでユーザー間の交流を図る」というのが
    ニコニコ動画のコンセプトなのだが、モンハンを含むゲーム動画においては、
    却ってこの機能が仇となっている感も否めない。何とも皮肉な話である。
  • 一応ニコニコ動画ではNG機能を使うことで、
    見たくないコメントや不快なコメントを残したユーザーをブロック(非表示)することができる。
    また、NG共有機能を使うと、NGが一定以上に達したコメントやユーザーの発言はそもそも見ることができない。
    それが追いつかないレベルで荒れてしまい、あまりにも目に余ると判断された場合、
    投稿者や第三者の手によって、
    コメント非表示推奨」「モンハン荒地リンク(コメント欄が荒地の意)」
    私立モンスターハンター幼稚園(視聴者の民度が幼稚園並の意)」といったタグがつけられることも。
    だが性質の悪いことに、そのタグが原因*5で更に荒れることもある。
  • これらのことから、「ニコニコ動画は(精神的に)低年齢の集まりだ*6」と言われてしまう事がよくある。
    実際、自分の投稿した動画を荒らされたことに辟易してニコニコ動画から離れ、
    YouTube等の別の動画サイトに動画をアップするようになった人や、
    そもそもニコニコ動画に動画をアップすることを敬遠している人も多いらしい。
  • YouTubeについてはコメント欄が存在するが、形式的にはブログ等におけるコメント欄に近いものである。
    動画内にコメントを直接表示するという機能はない上、
    コメント欄に荒らしコメントなどが書きこまれた場合も、動画投稿者自らが削除することが可能。
    また、やろうと思えば動画へのコメント機能を無効に設定することもできる。
    • ただしこちらにはNG機能がないため、
      投稿者が削除しない場合はコメントに対する批判・煽りなどで荒れる可能性がある
      (この辺りは通常のブログに近く、投稿者のコメント削除についても物議を醸すことがある)。
      また動画の良し悪しを評価する機能がYouTubeには存在するのだが、
      それを悪用した荒らしなども近年では問題視されることがある。
      YouTubeも閲覧者環境としては近年はニコニコ動画と大差ないと言われており、
      ニコニコ動画ほど荒れ模様が目立つような状態にはならないが、
      実情としては似たようなものといわれることも。
  • ちなみに、モンハンの公式PVもYouTubeのカプコン公式チャンネルにアップされているが、
    上記のような荒らしコメントの横行を防ぐためなのか、コメント機能は無効に設定されている
    (動画の良し悪しを評価する機能は有効になっている場合が多い)。
    • が、YouTube Liveで行っているカプコンTVではライブチャットというコメント機能は有効となっている。
      やはり、見る人によっては不快になるようなコメントや荒らしコメントの数は少なくはないので、動画でのコメント機能を無効にしているのは正解なのかもしれない。
  • 余談だが、ゲーム動画のアップロードは本来法律的にデリケートな問題であり、
    その是非について各社で対応が分かれている。
    拡販に繋がるという点からか積極的に許可・推奨している作品(メーカー)もあれば、
    ネタバレ防止や著作権保護の観点からプレイ動画のアップロードを禁止している作品もある。
    (そのような場合、違反した動画は権利者(メーカー)要請により削除される)。
    今の所ゲーム動画のアップロードを全面的に禁止しているメーカーは多くはないが、
    まだ各社で明確な結論がでていない状況であるといえる。
    しかし、黙認されるケースもあるとはいえ無断アップロードは著作権法に触れる行為なので、
    事前にアップロードが許可されているか公式サイト等で確認し、
    不明であれば権利者に対して許可をとるべきである。
    モンハンでは今の所そのような理由による権利者削除は行われていないが、
    MH4のある動画においては権利者要請による削除が実施されているほか、
    MHSTでもストーリーのネタバレを防ぐためにプレイ動画の権利者要請による削除が行われたことがある。
    また、MHXXに関してあろうことか"発売前に"プレイ動画を上げた輩がいるらしくこれも削除されている。*7
    • また、MHシリーズに限らないが、BGMやムービーだけをアップロードする行為は禁止とする作品も多く
      プレイ動画よりも厳しく取り締まられるケースが多い。
    • MHWorldではPS4のデフォルト機能として動画の撮影および各所へのアップデートが可能。
      さすがに販売前のフラゲ投稿は開発側による削除もなされたが、発売日以降はノータッチとなっている。
    • 現在ではカプコンから個人向けの公式ガイドラインが制定されている
      個人の投稿者であれば、プレイ動画は基本的にどのような形式でも公開が可能となっているが、
      本体機能によらない動画投稿の場合、何かしらの編集等が必要となる。
      また、無差別にゲーム内容をネタバレする内容や、ゲームのレーティングに反する内容などの場合、
      形式として適合していても権利者削除が行われる場合もあるため注意。
      加えてこのガイドラインにおいてはプレイ動画の収益化も一定の範囲内で許可されているが、
      動画自体の有料公開等は許可されておらず、主に広告収入等のみである。
      なお、このガイドラインは個人向けガイドラインであり、企業や企業に所属するクリエイターは、
      同ガイドラインの対象にならず、法人向けのライセンスとして許諾をもらう必要がある。*8

*1 正確にはニコニコ動画とは別のサービスだが、ここでは便宜上同じものとして扱う
*2 「突撃許可」の略。「突撃」とは、主にネットで実況されている物事に第三者が参加する行為を指す
*3 制約の強い一般会員に対して、プレミアム会員が非常に優遇されているという点…等である。なお、この点だけに触れておくと「サーバー設備」と「インターネット回線能力」と「資金力」の3つが原因である。
*4 2ちゃんねるの掲示板『ゲーム業界、ハードウェア@2ch掲示板』の略称。『ハード・業界板』と呼ばれることもある。
*5 そのタグが付いたことへの反論や、荒れた状態になったということで愉快犯的に更に煽る人が増える、など
*6 現在では各種コンシューマゲーム機でもニコニコ動画が観られるようになり、実際に幼稚なコメントを残したりする低年齢ユーザーが増えている
*7 このときの対応は「発売日の0時までに投稿された動画は削除する」というもので、公式サイトでもそのような告知がされた。その代わり、それ以降の投稿にはノータッチだったため、発売日当日から大量の動画が投稿された。
*8 実際に、2020年7月末にはバーチャルYouTuberプロダクション「ホロライブ」の所属メンバーが未許諾で行った、カプコンのゲーム『ゴーストトリック』のプレイ配信(収益化)が権利者削除されている。カプコンはこの件についての取材で権利者削除を認めると共に「企業として利益を上げる限りは、使用許諾を取ってご使用頂きたい」と回答している。