トーテムタフ山脈
Last-modified: 2019-06-18 (火) 03:58:55
R2-1:静寂の洞穴口(Lv.8) 
熊族の木彫り、黒のマナR、マナ(小)
- 賢者の石;「属性の合ったチームを作りましょう!正しい組み合わせで使うと、1ターンの中でたくさんの効果を生み出すことができますよ~」
- 底が見えないほど深くて危険な滝。洞窟への入り口がこの下にあるが、非常に危険なため近寄れない。
- ずいぶん長い間放置されている建築物。ここで大きな争いがあったようだ。
- 違法炭鉱夫たちによって、よく目標にされているアーチ形の門。これさえ見つかれば、熊族の洞窟はもう遠くない。
- 熊族と人類の戦いは数十年にも及ぶ。炭鉱夫たちも、熊族によって追い出されてしまった。取り残された建築物だけが静かに朽ちていく……
R2-2:複雑に交差した道(Lv.16) 
熊族の木彫り、黒のマナR、マナ(小)
- 賢者の石:「破甲攻撃は、盾に対して2倍のダメージを与えます。」意味が分からない。賢者の石はもう一つの世界から来たらしい……
- こんなに大きな原石はトーテムタフでしかお目にかかれない……
- 鉱石だけでなく、人も運べる滑車。なんだか楽しそう。ちょっと乗ってみたい。
- 運送が困難なため、ほとんどの場合、原石はカットされてしまう。そのため、完全な状態の原石は非常に希少価値が高く、値段も張る。
- 大量にマナを含んだ原石は非常に高価。だからこそ、原石を狙った違法炭鉱夫も後を断たない。
R2-3:悪者のアジト(Lv.24) 
熊族の木彫り、黒のマナR、マナ(小)
- 賢者の石:「アドバイザースキルをうまく利用してクリアしましょう!」
- 滝の一番下。水が打ち付けられている。もし、一番上から飛び降りたら、粉々に砕け散ってしまうだろう。
- 霧が立ち込めている。冷たい霧が顔を撫でる度、寒さで震えが止まらない。蒸し暑い外とはまるで別世界のようだ。
- 不思議な光を放つキノコ。その光はとても弱く、目の前を照らしているような、いないような。足元には気を付けた方がよさそう。
- 水たまりに原石の神秘的な光が反射して、淡い光を放っている。
R2-4:ルビーのトンネル(Lv.32) 
熊族の木彫り、黒のマナSR、マナ(小)
- 賢者の石:「ターゲットが防御力アップを何スタックも持っている時は、攻撃は控えた方がいいかもしれませんね。」
- 暗い色彩の原石はカットされると、光り輝く水晶へと変化する。
- トーテムタフの原石は、太古からここに住むグル獣が残したもの。至る所に存在し、決まった分布場所はない。
- 洞窟は複雑に交差しているため、熊族が監守しているとはいえ、スキをついて侵入してくる違法炭鉱夫が後を断たない。
- まっすぐそびえ立つ原石が洞窟の奥で弱弱しい光を放っている。
R2-5:守護者の領域外(Lv.40) 
名誉の木彫り、黒のマナSSR、マナ(小)
- 賢者の石:「盾が0になると何かを引き起こす敵がいます。」
- 蒸し暑い……滝の音は聞こえるのに、涼しげな感じが一切しない。
- 以前はここにも王国軍が駐留していたが、熊族との戦争の中で、前線がどんどん後退してしまった。
- とっくに枯れた藤のツル。軽く触れただけで崩れてしまう。
- 太陽王国はトーテムタフにディラン・レオン率いる炎日軍を派遣した。伝説の英雄と呼ばれた彼が、まさかこんなところに飛ばされるとは…
R2-6:名誉の木彫りの隠し場所(Lv.55) 
名誉の木彫り、黒のマナSSR、マナ(中)