5-1「誤解」 
- 敵の攻撃が割と痛いため、敵のCDが2~1の段階で白もしくは金ソウルを消費して弱化スタックを付与すると安定する。
5-2「広がる視野」 
- 基本は5-1と同じ手順で構わない。猫目のアドバイザースキルを使うとダメージを稼げる。
5-3「医者を求めて」 
- 敵の数が多いため、全体攻撃ができるキャラがいると早く終わる。
5-4「野獣の縄張り」 
- 盾持ちの敵が出るため、破甲攻撃や貫通攻撃が有効。
5-5「5人目の旅仲間?」 
- 5-1や5-2と同じく、アドバイザースキルや刃のスキルでダメージを稼ぐ。敵のダメージが痛い場合は金もしくは白ソウルで弱化を付与するといい。
5-6「盗賊の復讐」 
- 連続攻撃する敵が登場するため、優先的に処理した方が被弾を抑えられる。
- バトル3の盗賊頭は防御力アップがついているため、味方に強化バフや敵に防御力デバフを付与できるキャラがいると早く終わる。
5-7「巨大獣に阻まれて」 
- 敵のダメージが高いため、味方が落ちる場合は盾や回復で対処するといい。
5-8「薬の材料を探して」 
- 敵を倒すほどに、残った敵が永続的な強化スタックを得てしまう。白もしくは金ソウル消費による全体ダメージでなるべく均等に削りたい。
- その他、刃の4ソウルスキルが全体攻撃。
- その他、刃の4ソウルスキルが全体攻撃。
5-9「薬の材料」 
- 盗賊頭は5-6と同じく防御力アップがついている。敵の数が多いため、全体攻撃ができるキャラがいると早く終わる。
5-10「形勢変化……」 
バトル無し