ヤンボー|ヤンボー(Alt)|ヤンボー(SP) 
キャラクター情報 
![]() |
レアリティ | N | R | SR | SSR |
---|---|---|---|---|
クラス名 | なし | 隠者 | 宗師 | 仙人 |
ステータス | N | R | SR | SSR | SSR(+10) |
---|---|---|---|---|---|
ATK(Lv60) | 2940 | ||||
HP(Lv60) | 8822 |
属性 | 黒 |
---|---|
姓名 | ヤンボー |
誕生日 | 楓月9日 |
年齢 | 神秘 |
身長 | 160cm |
CV | 小形満 |
スキル 
アドバイザースキル | スキル名 | レアリティ | 効果 |
---|---|---|---|
仙気纏繞 | N | なし。 | |
R | 仲間の4ソウルスキルの効果を20%アップさせる。 | ||
SR | 仲間の4ソウルスキルの効果を25%アップさせる。 | ||
SSR | 仲間の4ソウルスキルの効果を30%アップさせる。 |
パッシブスキル | スキル名 | レアリティ | 効果 |
---|---|---|---|
仙魂封解 | N | なし。 | |
R | 治癒を受けると、「弱化」が解除される。 | ||
SR | 治癒または盾強化を受けると、「弱化」が解除される。 | ||
SSR | 治癒、盾強化、「強化」を受けると、「弱化」が解除される。 |
1ソウルスキル | スキル名 | レアリティ | 効果 |
---|---|---|---|
氣脈周天運 | N | なし。 | |
R | 自分を「強化」して、戦闘モードを切り替える。 | ||
SR | 自分を2ターン「強化」して、戦闘モードを切り替える。 | ||
SSR | 自分を3ターン「強化」して、戦闘モードを切り替える。 |
2ソウルスキル | スキル名 | レアリティ | 効果 |
---|---|---|---|
烈風破殘雲 | N | なし。 | |
R | 範囲戦闘モードの時は、前列以外の敵を攻撃(1.0倍)、単体戦闘モードの時は、前列の敵を攻撃(3.0倍)する。また、3ターン3ストックの「弱化」を取得してしまう。 | ||
SR | 範囲戦闘モードの時は、前列以外の敵を攻撃(1.0倍)、単体戦闘モードの時は、前列の敵を攻撃(3.0倍)する。また、3ターン3ストックの「弱化」を取得してしまう。 | ||
SSR | 範囲戦闘モードの時は、前列以外の敵を攻撃(1.0倍)、単体戦闘モードの時は、前列の敵を攻撃(3.0倍)する。また、3ターン3ストックの「弱化」を取得してしまう。 |
4ソウルスキル | スキル名 | レアリティ | 効果 |
---|---|---|---|
雙旋分天破 | N | なし。 | |
R | 前列の敵を攻撃(3.0倍)して、さらにターゲットに「めまい」を起こさせる。 | ||
SR | 前列の敵を攻撃(3.0倍)して、さらにターゲットに「めまい」を起こさせる。 | ||
SSR | 前列の敵を攻撃(3.0倍)して、さらにターゲットに「めまい」を起こさせる。 |
キャラクターの特徴 
東方連邦からやってきたカピバラの獣人。
単体での性能で見れば、自身の弱化を自身の1ソウルスキルで解除できるようになるSSRまで共鳴してからが本領発揮。そのため早めにSSRまで共鳴したい。
パーティでの運用を考えた場合は、ともかく4ソウルスキルが強力なため、4ソウルスキルを連発できる編成を組んでみよう。その場合は、Rでも十分に役立ってくれるだろう。
相性の良いキャラクター 
名前 | スキル | 概要 |
---|---|---|
ディラン(Alt)? | 4ソウルスキル | ヤンボーの4ソウルスキルを連打することで、敵が単体だけなら何もさせず倒すことができる。 |
ヤンボーを活かすパーティ 
他キャラクターとの関係 
パン | |
---|---|
ヘスティア | |
カヌーラ |