南海太郎朝尊

Last-modified: 2024-05-07 (火) 18:48:16
166番
やれやれ、僕を南海先生と呼びたがる輩が多いね。敬意なのやら、からかいなのやら南海太郎朝尊
(なんかいたろうちょうそん)
打刀
ステータス(MAX*1
生存45(50)打撃38(55)
統率40(46)機動32(41)
衝力30(49)偵察33(38)
隠蔽35必殺32
範囲兵装備スロット2
装備可能刀装
投石/軽歩/重歩/盾/軽騎
ランクアップチャート
南海太郎朝尊南海太郎朝尊 特(Lv20)
刀帳説明
僕は、南海太郎朝尊。
僕を打った刀工がそうであったように、僕もまた刀剣について研究しているんだ。
この知識が役立てばいいのだがね?
公式Twitterの紹介
武市半平太が使用していたとされる打刀。
学者然とした刀剣男士であり、知識で審神者を助ける。
その一方で人斬りに相応しい刀でもあり、次々と敵を斬る。実は下戸。
(公式ツイッター本丸通信:1,2

※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)

CV:野島健児、イラストレーター:べっこ(クリックするとセリフ一覧が開きます)
セリフ
ログイン(読み込み中)とうらぶ
ログイン(読み込み完了)刀剣乱舞、始めようか
ログイン(ゲームスタート)おっと……僕の出番かね?
入手(特命調査 文久土佐藩 初回報酬)晴れて僕もここの仲間ってわけだね。僕は南海太郎朝尊。長いなら朝尊、とでも呼びたまえ
入手(ドロップ)僕は南海太郎朝尊。長いなら朝尊、とでも呼びたまえ
本丸刀剣とは、国を治め家を守護するもの。だから僕らはこうして、顕現したというわけだね
刀剣にまつわる逸話の収集は、重要事項だよ。忘れ去られれば、僕らは顕現できなくなる
やれやれ、僕を南海先生と呼びたがる輩が多いね。敬意なのやら、からかいなのやら
本丸(放置)おや、書を読んでいる間に、主の姿が消えているね
本丸(負傷時)はてさて……、傷ついた刀剣の扱いは、わかっているかね
結成(隊長)学者の指揮でよければ
結成(入替)僕の知識が、役立つかな?
装備これを使えばよいのかね
ふん、んん、おもしろい
ふん……、この刀装を使うということは……
出陣実戦でしかわからないこともあるからね。行こう
重傷時行軍警告む?よく考えてのことかね?
資源発見ほう、こんなところに
ボス到達ほほう、ここが中心点というわけだね
索敵判断材料が欲しいな、情報をくれないかい
開戦(出陣)さて……、君たちが、僕らの敵というわけだ
開戦(演練)他の本丸とは、また興味深い
攻撃こうだ
そこかね
会心の一撃邪魔なので斬る。分かったかね?
軽傷おや、かすり傷
ふむふむ
中傷/重傷はっ……、まいったまいった
真剣必殺やれやれ、困ったことになったね
一騎打ち斬ればいいだけ。難しくもなんともない
二刀開眼つまりは、こうだ!
勝利MVPおや、そんなに斬っていたかね
ランクアップ研ぎ澄まされ、僕の持つ本来の力はここに顕れたわけだね
任務(完了時)任務完了だ。うまくやったと思うがね
内番(馬当番)馬に嫌われる者と好かれる者がいるが、違いは何なのだろうね?
内番(馬当番終了)ちなみに、僕は馬に嫌われる方に分類されるね
内番(畑当番)ふむふむ。よく手入れされた畑だね
内番(畑当番終了)これでよし。収穫が待ち遠しいね?
内番(手合せ)知識を実戦に活かすためだ。手合せを頼もう
内番(手合せ終了)ご協力に、感謝するよ
遠征やることは決まっている。では、行こうか
遠征帰還(隊長)終わったよ。まあ、こんなところだね
遠征帰還(近侍)ふむ、遠征部隊が戻ってきたようだね
鍛刀五行の神徳よし、鍛刀完了だ
刀装手順を守れば……ほら、このように
手入(軽傷以下)うむ、手入れは大事だよ
手入(中傷以上)これだけ重傷でも……治るのだから……この身もおもしろいね……
錬結刀剣の持つ神気をここに集めん
戦績どれどれ……戦績を見せてもらえるかね?
万屋おお、買い物か。ならば、僕も行こうかな?
幕の内弁当ほう! 差し入れかね
一口団子そうそう、甘い物は頭によい
御祝重弁当なるほど……長期行軍になるのだね
豆まき鬼は外! うむ、行事には意味があるということだね
鬼は外、福は内 うむ、行事には意味があるということだね
お花見ああ、花見酒は結構。酒は、頭を鈍らせるからね
修行見送りこうしてまた、一口(ひとふり)の刀が時を越える、と……
審神者長期留守後御迎(反転)ああ、帰ってきたのかね。君の不在の間、ひたすら書を読んでいたよ
破壊(反転)折れた刀の魂は、どこへ逝くのだろうね……。これはこれで、興味……深い……
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ
Lv2つつきすぎ(通常)まあまあ順番に話そう
つつきすぎ(中傷)いやいや、まずは治療ではないかね
Lv3鍛刀完了鍛刀が終わったようだね
手入完了手入れが終わったようだね
催し物お知らせふむ、知らせが来ているね
宝物完成
Lv4宝物装備助かるね
Lv5景趣設定ん? この書の山を動かせと?
刀装作成失敗これは予想外
はて、何故だろう……
どこで間違ったかな……?
作り直しだね
馬装備馬を乗りこなす知識は、勿論ある
お守り装備加護を秘めたお守りだね、これは
Lv6出陣決定準備はいいかね? では、出陣だ
期間限定セリフ
正月新年あけましておめでとう。正月と言えど、するべきことは色々あるねえ
おみくじ選択こういうものは、深く考えず引くべきだよ
おみくじ(大吉)大吉。これは幸先が良いね
おみくじ(中吉)中吉。可もなく不可もなく、かね
おみくじ(小吉)小吉。まあ、運勢なぞ気分の問題だよ
連隊戦(部隊交代)ここからは僕がやろう
鬼退治(出陣)準備はいいかね? では、鬼退治だ
鬼退治(ボス到達)ほほう、ここが鬼の本拠というわけだね
大侵寇(連撃)ついてきてくれるかね?
刀剣乱舞五周年刀剣男士も五周年。だからこそ、知識面を支えるべく僕が顕現したというわけだね
刀剣乱舞六周年六周年か。僕らのこの活躍は、今後にどう影響するのだろうね
刀剣乱舞七周年七周年だ。思うに、歴史は既に変わっているのだろうねえ。だがきっと、それは良いことなのだろう
刀剣乱舞八周年八周年だね。まあ、敵も政府も建前はどうであれ、目指すべき目標があって歴史に干渉しているんだ……恐らくはね
刀剣乱舞九周年九周年か。少なくとも僕らが今、君のためにやっていることは、政府にとっても問題は無いようだ。ならば続けていくだけだね
審神者就任一周年(反転)就任一周年おめでとう。まだわからぬこともあるだろう。聞いてくれて構わんよ?
審神者就任二周年(反転)就任二周年か。もう基礎は、全て習得しきったという顔だね?
審神者就任三周年(反転)ほほう。就任三周年。ことこの本丸については僕より詳しいという顔だね?
審神者就任四周年(反転)就任四周年とは。これは聞き取り調査をお願いしたほうが良いかね?
審神者就任五周年(反転)なんと、就任五周年。これは敬意を表さねばならないね
審神者就任六周年(反転)就任六周年。もうこうなっては、さすがと言わざるを得ないね
審神者就任七周年(反転)おめでとう、就任七周年だ。君のもとにいることが、きっと僕が知識を得る最善なのだろうね
審神者就任八周年(反転)おっと、これで就任八周年だったね? さて、せっかくだから聞き取り調査をお願いしてもいいかな?
審神者就任九周年(反転)就任九周年を迎えたのだね? もし君が良ければ、去年一年分の思い出話でもしようか*2
プッシュ通知(音声なし・近侍)
遠征完了遠征部隊が戻ってきたようだね
鍛刀完了鍛刀完了だ
手入完了手入が終わったようだね
内番完了内番が終わったよ
散歩(音声なし・近侍)
前日振り返り……おや。袖を掴まれているね
近侍ピン差し込みふむ
やろうか

ゲームにおいて

現在の入手方法

  • 引換所
    • 引換シール(散歩) 30枚報酬


過去の入手方法

イベント報酬

期間*3イベント名入手方法
592019年04月24日~2019年05月15日特命調査 文久土佐藩2周目の高知城下町ボス撃破報酬
672019年10月29日~2019年11月19日特命調査 文久土佐藩2周目の高知城下町ボス撃破報酬(初参加のみ)
1182022年08月16日~2022年08月29日特命調査 文久土佐藩2周目の高知城下町ボス撃破報酬(初参加のみ)
1432024年01月23日~2024年02月13日特命調査 文久土佐藩2周目の高知城下町ボス撃破報酬(初参加のみ)

イベントドロップ(ボス撃破時 稀に入手)

期間*4イベント名レアドロップ
592019年04月24日~2019年05月15日特命調査 文久土佐藩3周目以降、高知城下町ボス撃破
672019年10月29日~2019年11月19日特命調査 文久土佐藩クリア済もしくは3周目以降、高知城下町ボス撃破
1182022年08月16日~2022年08月29日特命調査 文久土佐藩クリア済もしくは3周目以降、高知城下町ボス撃破
1432024年01月23日~2024年02月13日特命調査 文久土佐藩クリア済もしくは3周目以降、高知城下町ボス撃破

キャンペーン報酬

期間CP入手方法備考
2020年08月11日~2020年08月25日*5「刀剣乱舞 大演練~控えの間~」配信記念ログインプレゼントログイン時、受取箱に配布8月18日までの予定だったが好評に付き延長された
2021年01月01日~2021年01月13日*6年始キャンペーン'21 おみくじ引換シール12枚と交換
(85振りの中から1振りのみ*7
引換シールは21年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚
2021年01月14日~2021年02月09日*8引換所
2022年01月01日~2022年01月13日*9年始キャンペーン'22 おみくじ引換シール12枚と交換
(91振りの中から1振りのみ*10
引換シールは22年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚
2022年01月14日~2022年02月08日*11引換所
2023年01月01日~2023年01月13日*12年始キャンペーン'23 おみくじ引換シール12枚と交換
(96振りの中から1振りのみ*13
引換シールは23年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚
2023年01月14日~2023年02月07日*14引換所
2023年08月08日~2023年08月29日*15真夏のログインプレゼント引換シール12枚と交換
(97振りの中から1振りのみ*16
引換シールはログイン時、1~3枚配布*17で最大20枚
2023年08月22日~2023年09月05日*18引換所
2024年01月01日~2024年01月13日*19年始キャンペーン'24 おみくじ引換シール12枚と交換
(98振りの中から1振りのみ*20
引換シールは24年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚
2024年01月14日~2024年02月06日*21引換所


他の刀剣男士との会話

  • 内番「手合せ」を陸奥守吉行同 極)との組み合わせで行うと、通常とは異なる内番台詞(A)を聞くことができる。
    • 陸奥守吉行(同 極)は通常台詞。
  • 内番「手合せ」を肥前忠広との組み合わせで行うと、通常とは異なる内番台詞(B)を聞くことができる。

その他

  • 2019年4月24日から開催されたイベント「特命調査 文久土佐藩」で実装された。
    • 前回の「特命調査」イベントで実装された山姥切長義のように当初は名前が伏せられていたが、4月25日に公式Twitterで改めてキャラクター紹介が行われた。
    • 現地にて高知城下町3マス目の敵(戦闘後は帰城マスに変わる)からドロップし、時の政府の権限で顕現され、以降は任務達成まで後方支援をしてくれる罠博士刀剣博士。
      2周目は彼からのお迎えのお願い出陣要請となり、高知城下町ボスを撃破して成し遂げると、再会を約束したのち政府へ立ち寄りに一旦別れる。
      本丸画面に戻ると「政府から特命調査 文久土佐藩の調査報酬が贈られました」というメッセージが表示され、顕現の演出が入って彼が正式に仲間になる。
    • 肥前忠広と異なり、周回報酬にはいない。
    • 特命調査 聚楽第ではイベント未クリア用の演出があったが、文久土佐藩にも同様のものがあるのかは情報募集中。
      1周目クリアで任務達成となるからか、南海太郎朝尊のみ未入手で終えた場合はこんのすけの台詞に変化はなかったとの報告がある。
      送迎完了しなかった場合の彼はどうなったのか…?
  • 文久土佐藩報酬時とドロップ時では入手台詞が異なる。
  • 回想66は未開放だと回想一覧画面には彼と肥前忠広だけシルエットで表示され、タイトルは『???』となっている。
  • 2020年10月6日「軽装」第十七弾・2振り同時実装(公式Twitter

小ネタ

元の主について

  • 元の主であった武市半平太(号:瑞山)は、幕末期の土佐藩で結成された土佐勤王党の盟主である。同じ土佐藩出身の坂本龍馬は遠縁に当たる。
  • 一部の創作の影響で暗殺者の黒幕としてのイメージも強いが、武市の人格を評する「人望は西郷、政治は大久保、木戸(桂)に匹敵する」という言葉もあって「至誠の人」と言われた西郷隆盛に匹敵するほどの人柄だったことや愛妻家であったことが窺える逸話が多くある。
武市半平太について
  • 土佐藩の参政であった吉田東洋を暗殺して藩論を尊皇攘夷に転換させた。
    同藩における尊皇攘夷派の筆頭であったが、優れた剣術家でもあった。芸術にも長けており、獄中で自画像や美人画などを残している。
    浄瑠璃を好んでいたが、大変な音痴だった。
  • 人物像としては爽やかで高潔にして誠実な人格をしており、武士道仁義を重んじていた。容姿は色白、美形、堂々たる体格(180cm前後)であったと言われている。
    行友李風の戯曲「月形半平太」の主人公のモデルとなった。劇中の半平太は色男として描かれているが、実際の彼は妻の富子と仲睦まじく暮らしていたという。
  • 顎が大きかったと言われており、龍馬が武市を「顎どの」と書いた書簡が残されている。
  • 甘党の煙草好きで酒豪の多い土佐人には珍しく、猪口2杯で酔うほどの下戸だった。土佐弁には酒豪や快男児を意味する「いごっそう」という言葉があり、高知県男性の県民性を表す。
  • 投獄後は、牢番との交流などを通じて牢番から心服を受け家族や同志らとの密書のやり取りが可能になると同時に牢番衆はこぞって食料や煙草や猫や花などを差し入れた。
  • 剣術家時代は愛弟子の岡田以蔵に目をかけて江戸修行や西国遊行にも同行させて非常に親密であったという。以蔵が拷問に耐えかねて自白したことで多くの同志を道連れにしてしまった頃には彼を軽蔑していたと言われている。
  • 獄中で武市が以蔵に対して毒殺未遂を行い、それを恨んだ以蔵が全てを自白したという俗説があるが、
    司馬遼太郎による創作である(実際に以蔵を毒殺する計画はあったが武市の反対などもあり実行されることはなかった。余談ではあるが、捕らえられた武市の弟は苛烈な拷問と更なる自白を恐れて服毒自殺している)。
    司馬の小説「人斬り以蔵」を原作とした映画「人斬り」(1969年公開)では、武市は非情で徹底したエゴイストとして描かれている。小説と映画の武市の諸設定は異なる部分が少なくない。
  • 切腹の際は、誰も為せなかったと言われる三文字割腹の法を用いて腹を三度かっさばいて絶命した。
土佐勤王党について
  • 1861(文久元)年、江戸留学中だった武市半平太らによって結成。幹部の一人であった大石弥一郎の結盟書には、尊皇攘夷の思想、安政の大獄で失脚した前藩主の山内容堂(豊信)の意志を継ぐことが謳われていた。故郷の土佐へ血盟書を持ち帰った武市は、最終的に200名あまりの参加者を集めた(協力者などを含めると500名を越えたとも言われる)。勤王党の参加層は郷士を中心とする下士層が圧倒的多数を占め、庄屋も多く参加していた。
  • 最初期の加盟者であった坂本龍馬は伏見義挙(薩摩藩の国父・島津久光が挙兵上京することになり、平野国臣らが薩摩藩の過激派志士と結託して挙兵を計画したが、失敗に終わる)の誘いを受けて脱藩、武市らとの行動は短期間に留まる。しかし、龍馬を含め、党員同志の交流は続いていた。
  • 黒船来航をきっかけに国内で尊皇運動が高まる中、薩摩・長州・土佐による尊皇派の浪士たちの会合で武市が三藩主の同時入京を提案し、実行に移される。土佐も遅れを取らないよう、藩の参政であった吉田東洋に何度も提案したが、却下され続ける。翌1862(文久2)年には、薩摩・長州では朝廷からの上洛の内勅により、藩主を奉じて京に進出しようという動きがあったが、土佐は動けない状況にあった。これに焦りを感じた龍馬らは党と決別、脱藩する。
  • 藩内の動きは好転しなかったが、勤王党にとって救いだったのは、吉田東洋の政治基盤が強力でなかったことだった。東洋の後ろ楯だった容堂は安政の大獄で失脚しており、彼の藩政改革路線に不満を持つ保守派の上士が多くいた。勤王党は本来であれば保守派と相反する立場にあったが、東洋の排除という共通の目的を掲げることで協力関係を結んだ。
  • 1862(文久2)年4月8日、武市の指示を受けた那須信吾ら勤王党員によって東洋は暗殺される。これによって東洋派は失脚し、保守派が政権を握る。同時に勤王党の圧力を無視することができなくなり、藩内外で高まる尊皇攘夷の思想に押される形で、勤王党の意見を受け入れるようになる。
  • 1862(文久2)年8月、三条実美の工作を通じて、悲願であった藩主上京・国事斡旋を実現させる。武市は他藩応接役に任じられ、積極的に各藩との交渉や朝廷工作を行った。また、同郷の岡田以蔵や薩摩藩の田中新兵衛等を用いて安政の大獄や尊皇派弾圧に協力した者を暗殺するなど、急進的な攘夷活動を行った。
  • 1863(文久3)年4月に山内容堂が謹慎を解かれて土佐に帰国したことで、事態が急転する。6月に武市の参謀的存在であった三名が切腹させられる。この年の前半期は尊皇攘夷運動が最高潮に達した時期であったが、八月十八日の政変で長州ら尊攘派が京から追放され、薩摩や会津ら公武合体派が勢力を強めた(薩摩藩では前年の寺田屋事件で藩内の尊攘派が粛清されている)。政変の直前に旧党員の吉村虎太郎が大和で天誅組の変を起こすが、幕府軍に討伐された。
  • 政変以降、容堂は勤王党への弾圧を強め、土佐に戻った武市ら主要な党員は投獄された。武市は1月に上士格居留守組に昇進していたため拷問は受けなかったが、劣悪な牢獄の環境で体調を崩し、他の党員は過酷な拷問を受け続けた。
  • 1864(元治元)年4月、京で無宿者の犯罪者に身を落としていた岡田以蔵が捕らえられ、土佐に送還される。以蔵は拷問に耐えかね、大坂での井上佐一郎(土佐藩の下横目)暗殺、佐幕派の要人暗殺などを自白。しかし武市らは暗殺を否定し、嘘の多い以蔵の自白以外に証拠らしい証拠を得ることができなかった。
  • 1865(慶応元)年5月11日、具体的な罪状が立証されないまま、「君主に対する不敬行為」という罪目で武市らは切腹を命ぜられ、同日切腹した。以蔵ら自白組4名も打ち首、獄門となる。
  • 明治維新後に新政府の要職に就いた旧党員の田中光顕は、武市ら勤王党員の名誉回復や顕彰に貢献している。彼は1884(明治17)年に瑞山会を結成し、土佐勤王党殉難者の碑と武市の伝記編纂を行っている。


刀工について

  • 刀工の森岡南海太郎朝尊は1805(文化2)年に土佐で生まれる。京都で伊賀守金道に師事し、さらに江戸で水心子正秀(川部儀八郎)に学んだ。森岡家の系図によると、高尊親王(後醍醐天皇の第一皇子)に発するという。
  • 「山城国西陣住朝尊」「平安城住朝尊」「一城堀川住朝尊」などの銘を切る。彼は左利きであったらしく、初期の作品に「左手朝尊」と銘を切ったものがある。
  • 刀工のかたわら剣術を子弟に教えており、著書の「刀剣五行論」に「予も亦幼年之時より兵法剣術を志、初ハ万水流を学、後転じて諸流に渉り、一旦豁然として心を歉(欹か)て、一流に究む。名けて気心流と号する也」という記述がある。
  • 刀剣の研究も熱心に行い、五行の立場から刀剣の原材料や製法などを論じた「刀剣五行論」、新刀(正確には新々刀)の刀工の系譜や押形をまとめた「新刀銘集録」、刀剣にまつわる故事来歴をまとめた「宝剣奇談」(「新刀銘集録」の近刊予告に出てくるが、何らかの事情で出版されなかった模様)の著作がある。
  • 嫡子の朝良は父との合作刀を残しており、わずか11歳で「虎丸」と切った短刀を打っている。

来歴

キャラクターデザイン

どれどれ……コメントを見せてもらえるかね?

鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。

2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。

ガイドライン周知のため、暫定的に折りたたんであります。
  • ボスマスで「本拠地」とかじゃなくて「中心点」って発言なの興味深いなぁ -- 2019-05-24 (金) 19:24:26
  • 先生が好みすぎてとうらぶ始めたのに始めた頃にはすでにイベント終了していた。イベントあるかな。次回いつだろう。 -- 2019-06-07 (金) 14:51:07
    • 時間はかかるかもしれないけど復刻はあり得る(今月開催される特命調査も去年11月頃のイベントの復刻)。その時にしっかり周回できるように刀剣を育てつつ、気長に待つのがいいかも。 -- 2019-06-07 (金) 17:09:16
      • ありがとう御座います。気長にじっくりと刀剣育てながら楽しみに待っています。 -- 2019-06-08 (土) 22:42:53
    • この復刻で入手できたのかなあ。縁ができてたらいいね。 -- 2019-11-10 (日) 22:47:13
  • 朝尊=「ともたか」が多いのになんで「ちょうそん」読みなのかと思ったら、某幻想的な辞典でルビ振ってるから…? -- 2019-07-13 (土) 16:34:30
    • どっちの読みでもあるみたいだけど、名前については敬意を表してあえて音読みで読む場合があるよ。 -- 2019-07-25 (木) 23:48:12
    • 有職読みってやつかね。 -- 2019-11-03 (日) 19:45:54
    • 長義も「ちょうぎ」だし、どちらでも読むときは原作としては音読みに統一してるのかもね -- 2019-11-04 (月) 03:22:57
  • 三日月以上にマイペースなのではという気がしてならない。迎えの要請とか完全にわがままな彼女のそれだったよ -- 2019-11-22 (金) 00:57:20
  • ニトロプラス的にはジェネリック武市&岡田師弟やりたかったけど、以蔵クラスタには武市アンチが多いので配慮して、南海太郎朝尊に含まれる武市半平太成分は任意で設定できるキャラデザにした感。 -- 2019-11-23 (土) 15:33:51
  • 何でか「朝尊」を「あそん」って読んじゃう。それは「朝臣」の読みだよ…… -- 2020-01-02 (木) 21:55:54
  • 出陣決定ボイス「準備はいいかね?では、出陣だ」 -- 2020-08-13 (木) 00:19:04
  • 散歩の前日振り返りの台詞、「……おや。袖を掴まれているね」でした。(こういう情報共有に慣れていないので、コメント欄以外に適した報告場所があれば教えてほしいです) -- 2023-01-11 (水) 16:23:32
    • ここまで反映しました(基本的にセリフに関しては各刀剣のコメント欄で問題ないですよ) -- 2023-01-11 (水) 16:30:31
      • 分かりました。反映・アドバイスありがとうございます! -- 2023-01-11 (水) 21:18:09
  • 引き続き、散歩のピン差し込み台詞の報告を。「ふむ」と「やろうか」でした。よろしくお願いします。 -- 2023-01-11 (水) 21:23:51
    • 反映しました -- 2023-01-12 (木) 20:27:41
  • 乱舞Lv証拠画像です。宝物装備ボイスの編集を行います。 -- 2024-04-29 (月) 22:40:21
    • 反映しました -- 2024-04-29 (月) 22:46:10

wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。


*1 乱舞5まで
*2 実装直後には全角スペースのところ、半角スペースになっていた。24/03/10時点で修正確認済み
*3 メンテナンス後~メンテナンス前
*4 メンテナンス後~メンテナンス前
*5 00:00~12:59
*6 00:00~23:59
*7 鬼丸国綱、古今伝授の太刀、地蔵行平、治金丸、日光一文字、太閤左文字、五月雨江、大千鳥十文字槍、泛塵、一文字則宗を除く当時実装済みの男士
*8 00:00~12:59
*9 00:00~23:59
*10 五月雨江、大千鳥十文字槍、泛塵、一文字則宗、村雲江、姫鶴一文字、福島光忠を除く当時実装済みの男士
*11 00:00~12:59
*12 00:00~23:59
*13 姫鶴一文字、福島光忠、七星剣、稲葉江、笹貫、抜丸、人間無骨、八丁念仏を除く当時実装済みの男士
*14 00:00~12:59
*15 13:00~12:59
*16 福島光忠、七星剣、稲葉江、笹貫、抜丸、人間無骨、八丁念仏、石田正宗、実休光忠、京極正宗を除く当時実装済みの男士
*17 その他のアイテムと一緒に配布され、配られる枚数は日によって固定
*18 17:00~12:59
*19 00:00~23:59
*20 七星剣、稲葉江、笹貫、抜丸、人間無骨、八丁念仏、石田正宗、京極正宗、実休光忠、孫六兼元、後家兼光、火車切を除く当時実装済みの男士
*21 00:00~12:59