93番 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 陸奥守吉行 (むつのかみよしゆき) | 打刀 | ||
ステータス(MAX*1) | ||||
生存 | 36(42) | 打撃 | 40(56) | |
統率 | 34(42) | 機動 | 33(42) | |
衝力 | 28(48) | 偵察 | 35(39) | |
隠蔽 | 35 | 必殺 | 34 | |
範囲 | 単 | 兵装備 | スロット2 | |
装備可能刀装 | ||||
投石/軽歩/重歩/盾/軽騎 | ||||
ランクアップチャート | ||||
陸奥守吉行 → 陸奥守吉行 特(Lv20) → 陸奥守吉行 極(Lv70) | ||||
刀帳説明 | ||||
わしは陸奥守吉行じゃ。そうそう、坂本龍馬の佩刀として知られちゅうね。 土佐じゃー名刀として評判やったがやけど、龍馬の時代じゃ、もう刀は時代遅れじゃった。 けんど、それが世界というもんぜよ | ||||
キャラクター設定文 | ||||
坂本龍馬の愛刀として知られる打刀。 どこか田舎くささが抜け切らない風貌であるが、新しいもの好きで、先を見据えた考え方を大事にする。 自身の野心と主への忠誠心、どちらに対しても真っ直ぐ。 | ||||
公式Twitterの紹介 | ||||
豪快かつ、剛直な性格。剣は時代遅れだと言い、銃も携えている。 装備は完璧だが、本来は戦を好まない優しい心の持ち主。 がははは!と豪快に笑う彼の懐はどんなに広いのでしょうか…! (公式ツイッター本丸通信 ![]() |
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
セリフ | ||
---|---|---|
ログイン(読み込み中) | 刀剣乱舞じゃ | |
ログイン(読み込み完了) | 刀剣乱舞、始まるぜよ | |
ログイン(ゲームスタート) | さぁ、世界を掴むぜよ! | |
入手 | わしは陸奥守吉行じゃ。せっかくこがな所に来たがやき、世界を掴むぜよ! | |
本丸 | 時代は拳銃ぜよ。やっとうなんて、時代遅れじゃ | |
新撰組の刀とは喧嘩になりそうぜよ。あいつら、時代の流れについていけんかったけのう | ||
おんしゃは、目標はあるがか? | ||
本丸(放置) | なぁーんもすることがないっちゅうのは、勿体ないのぉ…… | |
本丸(負傷時) | へっへへへ、もともとボロ衣装やき、大差ないぜよ! | |
結成(隊長) | わしが長か!? おんしゃあ、わかっちょるのお! | |
結成(入替) | まっはっはっはっは! まーかせちょけ! | |
装備 | わしにゃぁ、この銃があったら、充分じゃがの? | |
大砲とか装備できんかの? | ||
新しい装備は、わくわくするのぉ! | ||
出陣 | 戦なぁ……必要なら、仕方ないがのぉ…… | |
重傷時行軍警告 | 見間違えちゃーせんか? | |
資源発見 | うっはっは、臨時収入じゃあ! | |
ボス到達 | やな空気やにゃ……死と、血の匂いしかせん | |
索敵 | 囲まれたら終わりじゃ! 気をつけい! | |
開戦(出陣) | そら、戦のはじまりじゃあ! | |
開戦(演練) | 日々戦術研究が必要やき、実験台になっとぉせ! | |
攻撃 | 銃は剣より強し、じゃ! | |
よぉ狙って……ばん! | ||
会心の一撃 | 勝てばええんじゃ! 勝てばな! | |
軽傷 | ほたえなや | |
なんちゃあない! | ||
中傷/重傷 | のうが悪いぜよ | |
真剣必殺 | ええい……わしに抜かせたな! | |
一騎打ち | さぁ、早打ち勝負じゃ……ふっ、なんてなぁ! | |
二刀開眼 | どうじゃぁ! | |
勝利MVP | 戦で褒められても……微妙じゃなぁ…… | |
ランクアップ | がははは! ちっくとばかし強くなってしもうたのう! | |
任務(完了時) | せっかくやったがやき、放っちょいたらいかんぜよ | |
内番(馬当番) | がははは、刀が馬当番! まっこと斬新ぜよ! | |
内番(馬当番終了) | いやはや、笑うた笑うた! | |
内番(畑当番) | そうそう、刀が農具の代わりをしたらいかんという法はないきに | |
内番(畑当番終了) | ふうー、まっこと充実した時間をすごしたぜよ | |
内番(手合せ) | 今更やっとうの稽古をしても仕方ないがか? | |
内番(手合せ終了) | いや参った、降参じゃ。がははは! | |
遠征 | まっはっは! 調達じゃな? まーかせちょけ! | |
遠征帰還(隊長) | ようまとめて来たぜよ | |
遠征帰還(近侍) | おうおう、遠征部隊が! 遠征部隊がもんてきちゅうね! | |
鍛刀 | 新入りは、どがな奴じゃろうなぁ | |
刀装 | どうじゃ、わしの斬新な作品は! | |
手入(軽傷以下) | ちくと、席を外すぜよ | |
手入(中傷以上) | ちっくと能が悪いき、休ませとぉせ | |
錬結 | なかなかええのぅ | |
戦績 | これがおんしの戦績ながかぁ | |
万屋 | 商談ならわしに任せちょけ | |
幕の内弁当 | おお、差し入れかぁ! | |
一口団子 | 疲れちゅう時には、この甘さがたまらんのぉ~ | |
御祝重弁当 | 長旅は、準備が大事やきのう | |
豆まき | 鬼はー外ぉ! 福とは……臨時収入かのう | |
鬼はー外ぉ! 福はー内ぃ! 福とは……臨時収入かのう | ||
お花見 | やっぱり桜はええにゃ~ | |
花火(通常) | おお! | |
すごいのお! | ||
一緒に空を見上げるがは、ええのう | ||
花火(願い) | 疫病退散 | |
ほっほっほっほー | ||
こんだけ盛大に打ち上げたんじゃあ、悪いもんも逃げていくぜよ | ||
修行見送り | がははは! あいつ、どんな服を着てくるがやろな! | |
修行申し出 | 今日はな、大事な話があるんじゃ | |
審神者長期留守後御迎(反転) | おお! 帰ってきちょったか! なんぞあったかと思うたぜよ! まあ、いくさばっかりやと気が滅入るのもわかる。気分転換も必要じゃな | |
破壊(反転) | なんじゃあ……わしはここで終わりか……新しい時代……見たかったのぉ…… | |
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ | ||
Lv2 | つつきすぎ(通常) | あぁーこらこら! せっかちじゃなぁ |
つつきすぎ(中傷) | (呻き)……つっ、めっためった。勘弁してくれんかのぉ…… | |
Lv3 | 鍛刀完了 | 鍛刀が終わったぜよ。迎えに行こうや |
手入完了 | 手入が終わったぜよ。順番待ちはおらんかねぇ | |
催し物お知らせ | なんぞ、知らせが届いちゅうねぇ | |
Lv5 | 景趣設定 | 模様替えなが? |
刀装作成失敗 | お、おぉ……? | |
いやぁ~めっためった | ||
あぁ……失敗じゃ…… | ||
次じゃ! 次ぃ! | ||
馬装備 | おんしゃあが頼みじゃあ。よろしくなぁ | |
お守り装備 | なんじゃあ? 心配性じゃのぉ | |
Lv6 | 出陣決定 | 行くぜよ! |
期間限定セリフ | ||
正月 | あけましておめでとう! 先にどんちゃんはじめちゅうぜよ | |
おみくじ | おみくじじゃ | |
おみくじ(大吉) | 大吉か! 立派なもんじゃ | |
おみくじ(中吉) | 中吉。ええもんじゃ | |
おみくじ(小吉) | 小吉。まあまあじゃな | |
連隊戦(部隊交代) | さあ! ついて来やぁ!!! | |
鬼退治(出陣) | 相手は鬼か! | |
鬼退治(ボス到達) | 鬼を目指すぜよ! | |
大侵寇(連撃) | わしが先に行くぜよ! | |
刀剣乱舞一周年 | なんじゃなんじゃ、わしらが一周年? あっという間じゃのう | |
刀剣乱舞二周年 | そうか。わしらは今日で二周年か。じゃが、まだまだここで立ち止まっちゃおれんのう! | |
刀剣乱舞三周年 | おう! わしらもこれで三周年じゃ! 新顔もまっこと増えたけんど、よろしく頼むぜよ! | |
刀剣乱舞四周年 | 四周年かあ。言われるまで気づかんかった。月日が経つのもあっという間じゃのう | |
刀剣乱舞五周年 | ついに五周年じゃ。けんど、ここで満足するようじゃ小さい小さい。わしの目は、もっと先を見ゆうぜよ! | |
刀剣乱舞六周年 | 六周年じゃのう。いやあ、五周年の次にどこを目指すか考えちゅううちに一年経つとは! | |
刀剣乱舞七周年 | これでわしらも七周年じゃ! もちろんわしらを支えてくれゆう声への感謝を忘れることはないき! | |
刀剣乱舞八周年 | おおっと、もう八周年か! こりゃ末広がりで縁起がええのう! | |
審神者就任一周年(反転) | がはははは! おまさんもこれで一周年じゃ! いつまでも新人顔はできんのう! | |
審神者就任二周年(反転) | おお……おまさん、今日で就任二周年か。がんばってきたのう | |
審神者就任三周年(反転) | がははは! おんしもこれで就任三周年じゃ。もうすっかり玄人じゃのう! | |
審神者就任四周年(反転) | 就任四周年、おめでとう! これも日頃の頑張りの成果じゃ! | |
審神者就任五周年(反転) | そうかあ。おんし、もう五周年か。立派になったもんじゃ…… | |
審神者就任六周年(反転) | 就任六周年、おめでとう! これまで学んできた力で、これからもわしらを頼むぜよ | |
審神者就任七周年(反転) | がははは、就任七周年じゃな! 立派な主を持ててわしらも鼻が高い | |
審神者就任八周年(反転) | ようやった! 就任八周年じゃな! おんしはこの八の字みたいに、どんどん大きくなっていってくれ! | |
プッシュ通知(音声なし・近侍) | ||
遠征完了 | 遠征部隊がもんてきちゅうね! | |
鍛刀完了 | 鍛刀が終わったぜよ | |
手入完了 | 手入が終わったぜよ | |
内番完了 | 内番が終わったようじゃな | |
散歩(音声なし・近侍) | ||
前日振り返り | まっこと楽しかったぜよ! | |
近侍ピン差し込み | ほれっ | |
手伝うぜよ |
ゲームにおいて 
現在の入手方法
- ゲーム開始時、最初の刀剣男士として選択する
- 鍛刀
- ステージドロップ
- 検非違使ドロップ
- 主要任務「安土の敵部隊を200回撃破せよ」 達成報酬
過去の入手方法
期間 | CP | 入手方法 | 備考 |
---|---|---|---|
2017年07月15日~2017年07月21日 | アニメ『活撃 刀剣乱舞』 第3話 放送記念 | 期間中にログインで受取箱に配布 | |
2018年01月02日~2018年01月13日*3 | 年始キャンペーン'18 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (69振りの中から1振りのみ*4) | 引換シールは18年のおみくじで12枚、引換所実装報酬で3枚の最大15枚 |
2018年02月20日~2018年03月20日*5 | 引換所 | ||
2018年08月07日~2018年08月29日*6 | 引換所 | 日課任務を5項目達成で引換シール1枚 | 引換シールは最大22枚 |
2018年08月07日~2018年09月18日*7 | 引換シール12枚と交換 (69振りの中から1振りのみ*8) | ||
2019年01月01日~2019年01月13日*9 | 年始キャンペーン'19 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (73振りの中から1振りのみ*10) | 引換シールは19年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2019年01月14日~2019年02月28日*11 | 引換所 | ||
2020年01月01日~2020年01月13日*12 | 年始キャンペーン'20 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (76振りの中から1振りのみ*13) | 引換シールは20年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2020年01月14日~2020年02月12日*14 | 引換所 | ||
2020年04月07日~2020年04月28日*15 | 本丸応援キャンペーン 第二弾 | 日課任務を5項目達成で引換シール1枚 | 引換シールは最大21枚 |
2020年04月28日~2020年05月12日*16 | 引換所 | 引換シール12枚と交換 (76振りの中から1振りのみ*17) | |
2020年08月11日~2020年08月25日*18 | 「刀剣乱舞 大演練~控えの間~」配信記念ログインプレゼント | ログイン時、受取箱に配布 | 8月18日までの予定だったが好評に付き延長された |
2021年01月01日~2021年01月13日*19 | 年始キャンペーン'21 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (85振りの中から1振りのみ*20) | 引換シールは21年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2021年01月14日~2021年02月09日*21 | 引換所 | ||
2022年01月01日~2022年01月13日*22 | 年始キャンペーン'22 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (91振りの中から1振りのみ*23) | 引換シールは22年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2022年01月14日~2022年02月08日*24 | 引換所 | ||
2023年01月01日~2023年01月13日*25 | 年始キャンペーン'23 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (96振りの中から1振りのみ*26) | 引換シールは23年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2023年01月14日~2023年02月07日*27 | 引換所 |
ステータス(2020/06/22時点)
他の刀剣男士との会話
- イベント回想「特命調査 文久土佐藩」
- イベント回想「大侵寇」
- 1-4「維新の記憶:鳥羽」に長曽祢虎徹と一緒に出陣すると、回想其の14が発生する。
- 肥前忠広と一緒に出陣すると、回想其の65が発生する。
- 肥前忠広、南海太郎朝尊と一緒に出陣すると、回想其の66が発生する。
その他
- チュートリアルで選択可能な刀剣男士のひとり。他に加州清光、歌仙兼定、山姥切国広、蜂須賀虎徹がいる。
- 初期刀として選ばなかった男士も、後々鍛刀やステージドロップで入手することができる。レシピによっては、チュートリアルを含めない初鍛刀で入手することも…
- ランクアップのレベルが異なる男士もいるが、ステータスの差はそれほど無いため、気に入った男士を選ぶといいだろう。
初期値(1位が黄色、次点が灰色)
番号 | 刀名 | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
85 | 加州清光 | 33 | 34 | 36 | 37 | 26 | 41 | 36 | 37 |
89 | 歌仙兼定 | 35 | 39 | 35 | 36 | 26 | 30 | 33 | 34 |
93 | 陸奥守吉行 | 36 | 40 | 34 | 33 | 28 | 34 | 35 | 35 |
95 | 山姥切国広 | 34 | 36 | 36 | 39 | 28 | 35 | 35 | 36 |
101 | 蜂須賀虎徹 | 39 | 38 | 38 | 36 | 27 | 31 | 34 | 35 |
特最大値(1位が黄色、次点が灰色)
番号 | 刀名 | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
85 | 加州清光 特 | 43 | 55 | 50 | 51 | 50 | 41 | 46 | 42 |
89 | 歌仙兼定 特 | 46 | 59 | 50 | 50 | 51 | 30 | 42 | 39 |
93 | 陸奥守吉行 特 | 47 | 61 | 47 | 47 | 53 | 34 | 44 | 40 |
95 | 山姥切国広 特 | 44 | 58 | 49 | 52 | 55 | 35 | 45 | 41 |
101 | 蜂須賀虎徹 特 | 51 | 60 | 53 | 52 | 54 | 31 | 44 | 41 |
- サービス開始当初「本丸(負傷時)」のセリフは二種類存在したが、2015/02/18時点で一種類しか再生されなくなったことがユーザーにより確認されている。
なお、消されたセリフは「んごごごごご……ぐー……んごごごごー……ぐー……」(←要反転) 今後再び聞けるようになるかは不明。 - イラストレーターの名義がサービス開始当初はDigital Heartsであったが、2016年3月18日に個人名義の煮たかとなった。
- 2020年1月14日「軽装」第七弾・5振り同時実装(公式Twitter
)
小ネタ 
刀工について
- そもそも陸奥守吉行というのは彼を制作した刀工の名前である。本名は森下平助。その作品は土佐の刀の中でも特に優れていると評される。
- 陸奥守吉行が作刀した刀はすべて「陸奥守吉行」と呼ばれる。特定の刀(坂本龍馬佩刀の吉行)を表す固有名称(号)ではない。
- とはいえ、作中では坂本龍馬佩刀の吉行を指していると考えるのが妥当である。
- 刀工・陸奥守吉行は江戸初期の人で、元禄年間に土佐藩へ鍛冶奉行として招聘され、土佐藩お抱えとなった。
- 陸奥守吉行が作刀した刀はすべて「陸奥守吉行」と呼ばれる。特定の刀(坂本龍馬佩刀の吉行)を表す固有名称(号)ではない。
坂本龍馬との関連
- 説明にもある通り、坂本龍馬の佩刀として知られる。ちなみに佩刀とは腰に帯びる刀のこと。ゲーム中での人物像は主である龍馬の影響か。
- 坂本家先祖伝来の一品で、龍馬が脱藩する際に姉の栄から渡されたという説と龍馬が兄の権平にせがんで贈ってもらったという説がある。
- 上記のうち栄から渡されたというのは後世の創作、もしくは渡されたとしても別の刀であった可能性が高い。実際に残っている龍馬の兄宛の手紙で、龍馬が兄に頼んで送ってもらったことが裏付けられている。今のように宅配便などない時代、居どころの定まらぬ龍馬に届けるため、吉行は一時あの西郷隆盛に託されたとか。
- 龍馬は彼のことをとても気に入っていたようで、手紙には随所に刀の話が出てくる。京都に行くときにはいつも彼を腰に差して自慢していた。
- 龍馬が暗殺された際、彼は床の間に安置されていた。さやを払う間もなく相手の刃を受けたが敵の一撃は彼の刃にまで食い込んだという。
- なお公式設定画集『刀剣乱舞絢爛図録』において、サラシの下の右脇腹辺りに傷が描かれているのが確認できる。
- 龍馬が暗殺された際、彼は床の間に安置されていた。さやを払う間もなく相手の刃を受けたが敵の一撃は彼の刃にまで食い込んだという。
- ゲームでは銃を重用する様子がうかがえる。これは龍馬が旧友の檜垣清治に「拳銃の前では剣など役に立たぬ」と言ったという逸話からくるものだろう。
なおこの話には続きがあり、檜垣が龍馬に再会したときに拳銃を見せると「これからは拳銃よりも世界を知らねばならん」と言って国際法の本を取り出し、檜垣はついていけないと思ってしまったそうな。時代の移り変わりに敏感な龍馬の性格を表す逸話として有名だが、これは後世の作り話である。- もっとも、龍馬は銃を使わず刀で戦っても相当強かったらしい。その腕は剣術修行のために江戸遊学を申し出て許可されたほど。
- 2015年に子孫の坂本弥太郎の預かり書が発見され、龍馬が北辰一刀流の免許皆伝書を取得していたことが証明された(火災により焼失)。龍馬はこのほかに北辰一刀流の長刀の皆伝書も取得しており、この皆伝書は現存している。
- ゲーム内で持っているのは恐らく、龍馬が手に入れたとされているS&Wモデル2アーミーである。主に南北戦争において護身用として使われた。
ただし龍馬が吉行を入手した時にはもうこの拳銃は紛失していて存在しないし、グリップの形が全く違う。龍馬が死亡時まで所持していたのはS&Wモデル1 1/2である。
- 右手を懐に入れるポーズは、龍馬の肖像写真と同じであり彼を意識したものと思われる。
存在の確認
- 京都国立博物館では龍馬の子孫から彼の遺品として寄贈された刀を所蔵していたが、吉行の刀の特徴に合致しないことと史料が乏しかったために実際に彼の佩刀だったかの確認ができずにいた。
- 同館で2015年12月~16年1月開催の「刀剣を楽しむ展」で展示されたときは「刀 銘 吉行 伝坂本龍馬所用」と表記されていた。刀剣乱舞とのコラボ版展示ガイドでこの刀を紹介したのは陸奥守吉行である。
- しかし研究の結果、2016年5月に同館はこの刀が龍馬暗殺時に携行されていた実物であると発表した。*28
- 吉行の特徴と異なるという点は、子孫の残した記録から、1913年に北海道釧路市の子孫方で火事に遭った際に変形して反りがなくなり、刃も研ぎ直したことが確認された。なお鞘や皆伝書なども、このとき同時に焼失している。*29
- これを受け2017年7月放送のアニメ『活撃 刀剣乱舞』では、陸奥守吉行が持つ本体は反りのない直刀(被災後)として描かれている。なお同作には坂本龍馬が登場するが、彼が持つ陸奥守吉行は反りのある曲刀(被災前)である。
- これを受け2017年7月放送のアニメ『活撃 刀剣乱舞』では、陸奥守吉行が持つ本体は反りのない直刀(被災後)として描かれている。なお同作には坂本龍馬が登場するが、彼が持つ陸奥守吉行は反りのある曲刀(被災前)である。
- 吉行の特徴と異なるという点は、子孫の残した記録から、1913年に北海道釧路市の子孫方で火事に遭った際に変形して反りがなくなり、刃も研ぎ直したことが確認された。なお鞘や皆伝書なども、このとき同時に焼失している。*29
キャラクターデザイン
- 土佐弁で喋る。
- CVの濱健人氏は高知出身のため、陸奥守の土佐弁の発音はネイティヴである。
- 中傷時におけるセリフの「のうが悪いぜよ」とは土佐弁で主に、不便、不具合、状態が悪いというニュアンスで使われる言葉。標準語に直すなら「動きづらい」「具合が悪い」といったところ。
- 煮たか氏の非公式イラスト
- 活動名義変更告知のときのイラスト
。笑顔の陸奥守吉行。
- 元ネタの刀剣が龍馬佩刀だと確認された記念のイラスト
。軽装の姿。
- バレンタインデーのイラスト
。
- あけましておめでとうございます
- 活動名義変更告知のときのイラスト
- サービス開始に先立ち全身画像が公開されている。(公式ツイッター本丸通信
より)
- カードファイト!! ヴァンガード タイトルブースター第2弾 「刀剣乱舞-ONLINE-」弐 のSPカードに使用されている新規描き下ろしイラスト
。(ヴァンガードTwitterより)
- 展示・「刀剣乱舞DAY」開催記念イラスト
(公式Twitterより)
- 『没後150年 坂本龍馬』刀剣乱舞DAY(非公式)
(イラストレーター・煮たか氏Twitterより)
- 篭手切江の実装記念イラスト
に一緒に描かれている。(公式Twitterより)
- ビーズログ5月号表紙描き下ろしイラスト
(ビーズログ編集部Twitterより)
- 『京のかたな展』開催記念イラスト
(公式Twitterより)
- 非公式イラスト
(イラストレーター・煮たか氏twitterより)
- 非公式イラスト/2020正月
(イラストレーター・煮たか氏twitterより)
- 新たな装い(第七弾)
(公式Twitterより)
- くろのすけの本丸視察 十
(公式Twitter本丸通信より)
- くろのすけの本丸視察 十を元にした非公式イラスト
(イラストレーター・煮たか氏twitterより)
- くろのすけの本丸視察 十を元にした非公式イラスト
- くろのすけの本丸視察 二十二
(公式Twitter本丸通信より)
わしに対するコメントじゃ。わくわくするのぉ! 
鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。
2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。
- むっちゃん極おめでとう!しかし審神者が送り出せるかが問題だ… -- 2018-04-04 (水) 03:02:50
- 極おめでとう!修行までに何としてでもカンストさせるからね!! -- 2018-04-04 (水) 23:02:56
- 2015年12月~16年1月開催の「刀剣を楽しむ展」展示では既に「伝」は取れてましたよ。配布パンフでも表記確認済です。 -- 2018-09-08 (土) 17:55:29
- 鍛刀完了「鍛刀が終わったぜよ。迎えに行こうや」 -- 2018-09-12 (水) 04:45:45
- つつきすぎ(通常)「あぁーこらこら!せっかちじゃなぁ」 -- 2018-09-12 (水) 04:47:46
- 景趣設定「模様替えなが?」 馬装備「おんしゃあが頼みじゃあ。よろしくなぁ」 -- 2018-09-12 (水) 04:51:09
- お守り装備「なんじゃあ?心配性じゃのぉ」 -- 2018-09-12 (水) 04:52:15
- つつきすぎ(中傷)「(呻き)……つっ、めっためった。勘弁してくれんかのぉ……」 -- 2018-09-12 (水) 05:01:59
- ここまで反映しました -- 2018-09-12 (水) 06:18:41
- 内番完了プッシュ通知「内番が終わったようじゃな」」 -- 2022-03-05 (土) 01:42:24
- 遠征完了プッシュ通知「遠征部隊がもんてきちゅうね!」 -- 2022-03-06 (日) 02:17:38
wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。