山姥切長義

Last-modified: 2024-04-24 (水) 21:13:35
158番
どうかしたかな? そんなにまじまじと見て山姥切長義
(やまんばぎりちょうぎ)
打刀
ステータス(MAX*1
生存36(41)打撃36(53)
統率34(42)機動40(48)
衝力28(50)偵察34(39)
隠蔽36必殺35
範囲兵装備スロット2
装備可能刀装
投石/軽歩/重歩/盾/軽騎
ランクアップチャート
山姥切長義山姥切長義 特(Lv20)
刀帳説明
山姥切長義。備前長船の刀工、長義作の刀だ。
俺こそが長義が打った本歌、山姥切。どこかの偽物くんとは、似ている似ていない以前の問題だよ
公式Twitterの紹介
備前長船長義作の打刀。長義は長船派の主流とは別系統の刀工となる。
写しであると言われている山姥切国広と共に伯仲*2の出来。美しいが高慢。
より正確に言えば自分に自信があり、他に臆する事がない。
(公式ツイッター本丸通信12

※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)

CV:高梨謙吾、イラストレーター:⑪(クリックするとセリフ一覧が開きます)
セリフ
ログイン(読み込み中)とうらぶ
ログイン(読み込み完了)刀剣乱舞、始めようか
ログイン(ゲームスタート)待たせたかな
入手(特命調査 聚楽第 初回報酬)俺こそが長義が打った本歌、山姥切。
聚楽第での作戦において、この本丸の実力が高く評価された結果こうして配属されたわけだが、……さて
入手(ドロップ・引換所)俺こそが長義が打った本歌、山姥切。どうかしたかな? そんなにまじまじと見て
本丸っふふ、減るものではなし
持てるものこそ、与えなくては
どうかしたかな? そんなにまじまじと見て
本丸(放置)まぁ、それでも構わない
本丸(負傷時)采配のせいにしても、始まらない……
結成(隊長)まかせておけ
結成(入替)いいのかな? 隊長の見せ場まで奪ってしまうかもしれない
装備うまく見立ててほしい
なるほど?
へえ?
出陣では行こう。敵に死を与えるために
重傷時行軍警告待った。考え直すべきだ
資源発見ははっ、これはいいな
ボス到達相手が誰だろうが知ったことではないな。斬って捨てればいいだけだ
索敵偵察結果を。そこから判断する
開戦(出陣)待たせたな。お前たちの死が来たぞ
開戦(演練)っはは。では、俺の戦いを見せてくるか
攻撃斬ってやる
こうだな
会心の一撃ぶった斬る!
軽傷それで終わりか?
へぇ?
中傷/重傷ははっいいぞ……楽しめそうだ
真剣必殺ここからは本気だ! 後悔しろ!
一騎打ち残るは俺一人……まあいい、ぶった斬ってやる!
二刀開眼くらって倒れろ!
勝利MVPははっ、皆の見せ場を取ってしまったかな?
ランクアップさて、そろそろ本領発揮かな
任務(完了時)さて、任務達成かな
内番(馬当番)馬の世話なんて……
内番(馬当番終了)はい、終わり終わり
内番(畑当番)畑が、俺を嫌っている
内番(畑当番終了)はい、終わり終わり
内番(手合せ)訓練か。ではこちらからゆこう
内番(手合せ終了)こんなものかな?
遠征行って来ようか
遠征帰還(隊長)待たせたかな
遠征帰還(近侍)遠征部隊の帰還だ
鍛刀新しい刀ができたみたいだな
刀装こんな物でどうかな?
手入(軽傷以下)すぐ治してこよう
手入(中傷以上)これは少し、休みを貰わないとな……
錬結こうして、俺の力は高まっていく……
戦績記録を見せてもらおうかな
万屋俺についてきてほしいのかな?
幕の内弁当これで長丁場でも安心かな
一口団子甘いもので一息、かな
御祝重弁当っふふ、宴会でもするつもりなのかな
豆まき鬼はー外 斬ったほうが早くないか?
鬼はー外 福はー内 斬ったほうが早くないか?
お花見花見も悪くない。桜の花びらは刀に映えるだろう?
修行見送り弱い刀には修行が必要。そういうことかな
審神者長期留守後御迎(反転)へぇ……。……まぁ、それならそれで構わない
破壊(反転)く……そ……くそ……くそっくそっくそ……!どうして……俺がっ……!
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ
Lv2つつきすぎ(通常)もう何も出ない……かな
つつきすぎ(中傷)心配しているのはわかった……。だから、休ませろ……
Lv3鍛刀完了鍛刀が終わったな
手入完了手入部屋が空いたな
催し物お知らせ催し物、ねぇ……
宝物完成へぇ
Lv4宝物装備助かるね
Lv5景趣設定模様替えかぁ。どういった計画かな?
刀装作成失敗俺の仕事ではない……かな
……向いてない
……飽きた
やめだ
馬装備そら、ゆくぞ
お守り装備心配しているのかな? そんな必要はないけどね
Lv6出陣決定どんな奴を斬ればいいのかな?
期間限定セリフ
正月あけましておめでとう。今年もいい年になるかな?
おみくじ選択運試しかな
おみくじ(大吉)大吉。まあ、当然かな
おみくじ(中吉)……中吉。まあ、こんなこともある
おみくじ(小吉)小吉……だと? それしか入っていないんじゃないか
連隊戦(部隊交代)さあ、一気に蹴散らすぞ!
鬼退治(出陣)鬼を斬ればいいのかな
鬼退治(ボス到達)化け物退治はお手の物だ
大侵寇(連撃)俺についてこい!
刀剣乱舞四周年さて、これで四周年。俺が来たからには、もう何も心配はいらない
刀剣乱舞五周年この五周年という記念すべき日を迎えられた。ああ、これからもよろしく頼む
刀剣乱舞六周年五周年に比べて六周年は見劣りする? そんなことはない。この俺がいる限りはね
刀剣乱舞七周年七周年か……。この戦いがここまで続くとは。いや、心配は無用だ。そのために俺がいるんだ
刀剣乱舞八周年……八周年。戦いは長期化しているな。支援があるからこそ俺たちはまだ戦えているというわけか
刀剣乱舞九周年これで九周年を迎えたわけだ。俺は馬鹿騒ぎに付き合うつもりはないが、それでも記念は記念だ
審神者就任一周年(反転)就任一周年か。これで初心者卒業かな
審神者就任二周年(反転)就任二周年か。それなりに様になってきたかな
審神者就任三周年(反転)就任三周年おめでとう。こうなると、もう歴戦の審神者かな
審神者就任四周年(反転)就任四周年か……。この本丸にも、もうそんなに歴史が……
審神者就任五周年(反転)おめでとう、ついに就任五周年だ。盛大に祝おうじゃないか
審神者就任六周年(反転)おやおや、まだ五周年気分だったかな? これで就任六周年だ。はははっ
審神者就任七周年(反転)就任七周年とは……。さて、どこまで行くのだろうな……
審神者就任八周年(反転)何をぼんやりしているんだい? これで就任八周年だ。俺がいるからって気を抜いてはだめだ
審神者就任九周年(反転)就任九周年とはね。どこで音を上げるのかと思ったこともあったけれど……
プッシュ通知(音声なし・近侍)
遠征完了遠征部隊の帰還だ
鍛刀完了鍛刀が終わったな
手入完了手入が終わったな
内番完了内番が終わったかな
散歩(音声なし・近侍)
前日振り返りまた、俺についてきてほしいのかな?
近侍ピン差し込みでは
ああ

ゲームにおいて

現在の入手方法

  • 引換所
    • 引換シール(散歩) 30枚報酬


過去の入手方法

イベント報酬

期間*3イベント名入手方法
522018年10月31日~2018年11月22日特命調査 聚楽第評定「優」獲得
612019年06月18日~2019年07月09日特命調査 聚楽第評定「優」獲得
聚楽第本丸最終ボス勝利数報酬
(10回・20回)
1162022年07月12日~2022年07月26日特命調査 聚楽第評定「優」獲得
聚楽第本丸最終ボス勝利数報酬
(10回・20回)

イベントドロップ(ボス撃破時 稀に入手)

期間*4イベント名レアドロップ
522018年10月31日~2018年11月22日特命調査 聚楽第評定「優」獲得後、最終ボス撃破時
612019年06月18日~2019年07月09日特命調査 聚楽第評定「優」獲得後、最終ボス撃破時
1162022年07月12日~2022年07月26日特命調査 聚楽第評定「優」獲得後、最終ボス撃破時

キャンペーン報酬

期間CP入手方法備考
2020年01月01日~2020年01月13日*5年始キャンペーン'20 おみくじ引換シール12枚と交換
(76振りの中から1振りのみ*6
引換シールは20年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚
2020年01月14日~2020年02月12日*7引換所
2020年04月07日~2020年04月28日*8本丸応援キャンペーン 第二弾日課任務を5項目達成で引換シール1枚引換シールは最大21枚
2020年04月28日~2020年05月12日*9引換所引換シール12枚と交換
(76振りの中から1振りのみ*10
2020年08月11日~2020年08月25日*11「刀剣乱舞 大演練~控えの間~」配信記念ログインプレゼントログイン時、受取箱に配布8月18日までの予定だったが好評に付き延長された
2021年01月01日~2021年01月13日*12年始キャンペーン'21 おみくじ引換シール12枚と交換
(85振りの中から1振りのみ*13
引換シールは21年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚
2021年01月14日~2021年02月09日*14引換所
2022年01月01日~2022年01月13日*15年始キャンペーン'22 おみくじ引換シール12枚と交換
(91振りの中から1振りのみ*16
引換シールは22年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚
2022年01月14日~2022年02月08日*17引換所
2023年01月01日~2023年01月13日*18年始キャンペーン'23 おみくじ引換シール12枚と交換
(96振りの中から1振りのみ*19
引換シールは23年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚
2023年01月14日~2023年02月07日*20引換所
2023年03月31日~2023年04月25日*21映画「刀剣乱舞-黎明-」
公開記念プレゼント
ログイン時、受取箱に配布
2023年08月08日~2023年08月29日*22真夏のログインプレゼント引換シール12枚と交換
(97振りの中から1振りのみ*23
引換シールはログイン時、1~3枚配布*24で最大20枚
2023年08月22日~2023年09月05日*25引換所
2024年01月01日~2024年01月13日*26年始キャンペーン'24 おみくじ引換シール12枚と交換
(98振りの中から1振りのみ*27
引換シールは24年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚
2024年01月14日~2024年02月06日*28引換所


ステータス(2020/07/23時点)

  • 初期値
    • 同刀種中で隠蔽(他4振りと同率)が2位、機動が3位。機動は全刀剣内でも5位(骨喰藤四郎と同率)。
    • 一方で統率(他4振りと同率)がワースト2位、打撃(山姥切国広と同率)がワースト3位。
  • 最大値
    • 同刀種中で機動(豊前江と同率)・偵察(他5振りと同率)が3位。レア2打刀に限れば衝力(他4振りと同率)が2位。
    • 統率(宗三左文字陸奥守吉行源清麿と同率)がワースト2位。
    • 生存・偵察の最大値が不明な男士がいるため、判明し次第順位の変動あり。
  • 初期値・最大値ともに合計が山姥切国広南泉一文字と全く一緒。
    • 山姥切国広と比較した場合、彼より生存が2、機動が1高く、反対に統率が2、偵察が1低くなっている。
    • 南泉一文字と比較すると打撃・偵察がそれぞれ1、統率が2高く、反対に機動・衝力がそれぞれ1、必殺が2低くなっている。
    • このステータス配分はランクアップ前後でも一致している。
  • ランクアップ後のステータスは山姥切長義 特を参照。

他の刀剣男士との会話

  • 内番「手合せ」を山姥切国広との組み合わせで行うと、通常とは異なる内番台詞(A)を聞くことができる。
  • 内番「手合せ」を山姥切国広 極との組み合わせで行うと、通常とは異なる内番台詞(B)を聞くことができる。
     

その他

  • 2018年10月31日から開催されたイベント「特命調査 聚楽第」で実装された。「特命調査 聚楽第」のお知らせ動画
    • フードつきマントで顔を隠していた「謎の人物」こと、時の政府から遣わされた「監査官」の正体。本丸に訪れて通達を行い、聚楽第では審神者の部隊に同行して評定を行う。
      • 監査官から評定「優」を獲得すると、別れ際に再会を示唆する言葉が残された直後、本丸帰還時に「政府から特命調査 聚楽第の調査報酬が贈られました」というメッセージが表示され、顕現の演出が入って彼が刀剣男士として仲間になる。
    • これまでの追加実装のように事前に刀剣男士としての紹介はされず、イベントお知らせでは「(監査官の立ち絵に被せるように)優獲得で…」と優をとると何かがある匂わせ方をされていたサプライズの確定報酬。
    • 11月9日*29に公式Twitterで改めて刀剣男士としてのキャラクター紹介が行われた。
    • 彼を入手できずにイベント終了すると、こんのすけから「(前略)監査官はすでに政府へと帰還されたとのことです。…彼はいったい何者だったのでしょう?」と言われる。こんのすけは監査官の正体を知らない…?
  • 当初から山姥切国広のキャラ設定文や台詞で「霊剣『山姥切』」として言及されていた刀剣であり、3年10ヶ月越しの実装となった。
  • 聚楽第報酬の初回入手時とドロップでは台詞が異なる。入手時のボイスが2種類用意されているのは太鼓鐘貞宗に続き二振り目。
  • 回想55~57は未開放だと回想一覧のタイトル画面には彼だけシルエットで表示され、タイトルは『???』になっている。
  • 2020年8月18日「軽装」第十五弾・4振り同時実装(公式Twitter

小ネタ

モチーフとなった刀剣について

  • 刀 銘:本作長義天正十八年庚寅五月三日ニ九州日向住国広銘打/長尾新五郎平朝臣顕長所持天正十四年七月廿一日小田原参府之時従屋形様被下置也*30
    • 本作長義天正十八年庚寅五月三日ニ九州日向住国広銘打/天正十四年七月廿一日小田原参府之時従屋形様被下置也長尾新五郎平朝臣顕長所持と誤記されることもあるが、正しいものは上記である
    • 銘は、「この長義の打った刀は、天正十四年(1586年)七月廿(二十)一日に小田原城に参府した際に北条家当主から長尾顕長へ下賜されたもので、天正十八年五月三日に九州日向国の国広がこの銘を刻んだ」という内容。~国広銘打までが差表、天正十四年~は裏に記されている。
    • 「本作」とは「この作品は」という意味で、長義が打ったものであるという但し書のようなもの。写しに対する本歌という意味ではない。
    • この時の北条氏は既に氏直が家督を譲り受けていたが、後北条氏には嫡男が年頃になると家督を譲り二頭政治を行う習わしがあり、父の氏政も統治に影響を及ぼしていたため、どちらから拝領したとするかは資料によって分かれる。
    • このような所有者やその由来を明らかにするために入れられた銘を切付銘という。
    • ご覧の通りとても長いため、「本作長義…(以下58字略)」と省略されることもある。文化庁には名称として銘が登録されているが、それすら省略されている。
    • 後述する山姥という化物を斬った伝説から「山姥切」と呼ばれる。
      刀剣乱舞のキャラクター名に使用される以前から「山姥切長義」と呼ぶ人もいるが*31、号(個別の名前)については記録がなく、重要文化財としての個別の刀剣名にあたるのは銘(持ち手に刻まれたサイン)の登録のみとなっており、徳川美術館では「本作長義」と呼称している。
  • 刃長71.2cm 反り2.4cm 目釘孔3つ
    • 磨上によって現在の姿になっており、作刀時は太刀か大太刀と思われる。
      作刀から追刻銘されるまでに200年以上開きがあり、目釘孔の数から複数回の磨上が行われている可能性もある。
      顕長が拝領した時点で既に磨上無銘だったのか、国広が追刻銘だけでなく磨上も依頼されたのかなどの詳細は不明。
  • 南北朝時代の刀工である長義の作。長義は備前長船の中でも長船四天王の一人に数えられ、また相州正宗の弟子として正宗十哲にも名を連ねている。長船本流とは異なり、自由奔放な作風が特徴。すさまじい切れ味を示す刀が伝わり、「八文字長義」や「六股長義(非現存)」が挙げられる。
    • ながよし、ちょうぎと読み方が分かれるが、本作では「ちょうぎ」。
      • ながよしと読む名の刀工は他に、村正の師としても知られる平安京長吉/三条長吉がいる。
    • 本ゲームにおいて刀派の指定がないのは、先述の通り同時代の長船の主流である兼光一派(光忠→長光→景光→兼光の流れ)とは別系統であり、備前風に相州風を加えた「相州伝備前」または「相伝備前」と言われる作風を作出して「備前にありながら最も備前離れした刀工」とも言われることからか。
    • 長船四天王とは、長光・兼光・元重・長義を指す。
    • 正宗十哲という名称は後世に付けられたものであり、現存する長義の年号銘入りの作例から正宗の直弟子とは考えづらいものの年代は近く、作風の点から正宗の影響を受けた刀工の一人とみなされる。
  • 刀身は南北朝時代の特徴から身幅広く豪快な姿をしている。備前の小板目に杢まじりの鍛えに、相州風に地刃が沸付き、大模様に乱れた刃文を表すなど、相州伝備前の典型といわれる。地刃共に健全で長義の最も優れた作品の一つと言われている。
    長義の刀は桜花に喩えられるほど華やかな刃文が特徴的。共に最上作であり作刀期間も重なる時期があることから、長義は兼光とよく比較され、兼光は梅花に喩えられる。

本歌と写し

  • この刀への銘打ちに先立って同年二月に作刀されたのが、写しである山姥切国広である。
    美術工芸品や日本刀において写しの元となった基準作品・実物は、和歌の本歌取り*32にならって「本歌」と称される。
    (「本科」と書かれることもある。山姥切国広は手紙の中で「本科」と書いている
    • 本歌と写の関係にある二振だが、その姿はそっくりというほど似ているわけではない。
      現代では写しは本歌の姿をなるべく模造するのが主流だが、この時代の写しについての意識は異なっている。
      峰の形状と樋先の位置関係などは正確だが、反りを含めた全体の姿形や茎の仕立てなどには差異がみられる。二振りを並べた画像
    • この二振りはどちらも重要文化財の指定を受けている。専門家の間では写しは本歌には及ばないのが通例とされているが、この二振りには当てはまらない。本歌と写しともに国宝・重要文化財となっている作品は他には皆無であり、双方ともに高く評価されてきたことが見て取れる。この二振りのように写しと本歌が両方とも著名かつ両者にとって代表作であるのは稀有な例。
  • 山姥切国広ほど著名ではないが、他の名刀と同様に写しは複数存在する。
    堀川国広の古参の弟子である阿波守在吉も慶長二年(1597年)に長義写しを作刀している。阿波守在吉は現存する作品がとても少なく、最高傑作がこの長義写しとも言われる。
    現代においては、全日本刀匠会現会長の三上孝徳氏(刀匠銘 貞直)に昭和六十三年*33平成十二年に作刀された、山姥切が磨り上げられる以前の元々の大太刀の姿を想定した写しもある。
    また、山姥切国広の写しも存在し、昭和四十五年榎本貞吉作がニトロプラスブースで展示された。

山姥切

  • 北条氏政(あるいは氏直)が長尾顕長に贈ったという長義の刀は、昔信濃国(現在の長野県)戸隠山中に棲んでいた山姥なる化け物を退治したという説がある。
  • 山姥切の逸話は本歌と写しの双方にある。
    国広の刀が山姥を斬ったために付けられたとされる史料と、元々は長義の刀についていた号でそれの写しであるから山姥切国広とされる史料があり、本来どちらが「山姥切」の呼称だったのかは不明。
  • 本歌の号については、尾張徳川家の記録には「山姥切」についての記述がない。
  • 新刀に妖怪切りの刀はないといった説がネット上に(出典元が幻◯名刀辞典の山姥切の項?)存在するが、
    人間に化けた大狐を退治した七股政常(相模守政常入道)や、大蛇を退治した倉敷国路(出羽大掾国路)、河童を退治した有馬包国(駿州住包国造(南紀住重国))など、化け物退治の逸話をもつ新刀の刀を怪談と名刀(昭和十年発行)で確認できる。
  • 刀剣乱舞の設定では、山姥切国広は山姥退治の逸話を持つ「山姥切」の写しであって写しは山姥を斬っていないと記憶していたが、の手紙では意外な展開が描かれる。また、回想から南泉一文字・山姥切長義も本歌は山姥退治の逸話を持つと認識していると窺える。

かつての所有者

  • 長尾顕長は戦国時代の武将、足利長尾家の当主。国広が銘を入れた天正十八年(1590年)は小田原合戦と同年で、顕長は北条氏の居城である小田原城に籠城し戦ったという説がある。
    顕長が国広に命じたかは定かではないが、この頃に刀の由緒について銘を切っている。
    豊臣秀吉の軍勢が小田原に押し寄せた同年の五月、敗戦を察した長尾新五郎顕長が、小田原へ参府した際に北条家五代氏直から拝領した本刀に銘を切らせたとわかる*34
    小田原城付近に限っては、予想したような死闘は起きなかったが、北条氏直はこの戦いで和睦の条件をのみ開城降伏する。その後、当初の和睦条件を翻した秀吉により、氏直の父氏政は弟氏照以下家臣二人と共に切腹を命じられる。氏政の首は京の秀吉の元へ送られ、聚楽第の橋にさらされた。氏直は徳川家康の娘の夫であったことから助命されて高野山に送られ、翌年に赦免されるも志半ばで病死している。顕長は所領を召し上げられ、一時佐竹氏の傘下に入るも、その後浪人となった。
    • この戦いが起こった一因には、天正十六年(1588年)に秀吉が氏政・氏直親子に聚楽第行幸の列席を求めたが氏政が拒否したという説もあり*35特命調査 聚楽第においては、1590年の聚楽第に本来居るはずのない氏政が居たことから、秀吉による小田原征伐が起きなかった世界、あるいは起きたものの氏政が切腹しなかった世界と思われる。

回想について

  • 南泉一文字と顔見知りと言われているのは尾張徳川家に伝来した繋がりだと思われる。

来歴

  • 後北条家に伝来し、1586(天正14)年に長尾顕長に下賜される。1590(天正18)年、堀川国広が銘入れを行う。
    • これらの経歴は国広が打った銘により判明している。
  • 1681(延宝9)年6月に徳川綱誠が152両1分で買い、尾張徳川家に伝来。
  • 1939(昭和14)年に重要美術品に指定。指定時の所有者は尾張徳川黎明会。
  • 1949(昭和24)年2月18日重要文化財指定。
  • 1997(平成9)年に東京国立博物館で行われた「日本のかたな展」では山姥切国広と同時に展示。
  • 現在も、尾張徳川家ゆかりの徳川美術館で所蔵されている。
  • 近年も複数回の展示がされており、2016年には徳川美術館で催された「徳川美術館の名刀」展に後藤藤四郎鯰尾藤四郎物吉貞宗と共に公開、また2018年7月~9月にも同館の「英雄たちの戦国合戦」展にて公開されていた。
    直近の展示は、2018年9月29日~11月25日に京都国立博物館で開催された「京のかたな」展。刀剣乱舞コラボの刀剣ではなかったが、ゲームに実装された後期からは注目度が上がった。
     

キャラクターデザイン

  • 監査官のときに着ていたフード付きの丈の長いマントとは形が異なり、カードイラストで肩に巻いている布は四隅があり装飾がされている。
    監査官の立ち絵では目元は一見すると影になっていたように見えるが、画像を拡大すると目の周りが開いていて額に肌色も見えるため黒いマスクを着けていたと推測される。
    • 公式設定画集『刀剣乱舞絢爛図録三』には、戦闘服のマントの詳細および監査官時のマントとマスクの設定も収録されている。これによると監査官時にはオールバックにした上で目元を黒マスクで覆っている。
  • 刀派こそ長船ではないものの、長船派で共通する衣装の特徴は一致している。
    • 三つ揃いの暗色系シングルスーツスタイル、手袋、腰の部分に波打つ線と腕に二本線の入るジャージの内番着。
    • 一方でネクタイではなくクロスタイ、ジャケットの襟にラインがある、ジャージにフードがあり右肩にエンブレムがない(立ち絵の角度で見えていないだけの可能性もあるが)など独自の要素も見られる。
      • 公式設定画集『刀剣乱舞絢爛図録三』には、ジャージ右肩のエンブレムのデザインも収録されている。立ち絵のポーズで見えていなかっただけの様子。
  • その関係性から山姥切国広とある程度対となるデザインと推測される。
    • 髪の色が銀と金、瞳の色が青と碧、胸元のタイがクロスタイと巾ネクタイ(フォア・イン・ハンド・タイ)。
      肩からかけた帯の色、シャツをしまっているかどうか、手甲装着位置の左右、マントの素材感や身に着け方など。
  • 紋は山の意匠に三つ巴紋が9つ(最後の3つは黒く潰れているが)。山は山姥切伝説と後北条氏の三つ鱗紋、とりまく三つ巴紋は長尾氏の九曜巴紋、これらに由来していると思われる。
  • 2019年2月10日開催のワンダーフェスティバルの「刀剣乱舞-ONLINE-」ステージ八にて、ボイスを担当する高梨謙吾氏は役作りについて以下のように語っていた。
    高梨「とにかくキャラクター造形的に、言葉を見るだけでもプライドがめちゃくちゃ高いんです。なので、そこだけをストレートにやりすぎちゃうと「嫌な奴だなぁ」とかって捉えがられがちなキャラかと思ったので、随所にわかりやすく隙をつめこればなっていう気持ちを込めてスタッフさんと相談しながら収録させて頂いたんですけど、それが皆さんにちゃんと上手く伝わっていればいいなとは思います」
    松澤(MC)「たしかに今の話を聞くと納得ですね。ちょっと隙があるというか、ついていてあげなきゃみたいなところもあって」
    高梨「そういうフックになるような部分もいっぱい随所に詰め込みたいなと思って。淡々と台詞をやっているだけだとやっぱりなかなか伝わらないので、わかりやすくニュアンスを込めたりとかっていうことをやりましたね」
  • 山姥切国広極実装と山姥切長義の実装記念描き下ろしイラスト(公式Twitter本丸通信より)
  • くろのすけの本丸視察 十七(公式Twitter本丸通信より)
  • くろのすけの本丸視察 三十四(公式Twitter本丸通信より)
  • 新たな装い(第十五弾)(公式Twitterより)

っはは、皆のコメントを取ってしまったかな?

鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。

2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。

ガイドライン周知のため、暫定的に折りたたんであります。
  • 引換所で初入手した際の入手セリフは、ドロップ時のものと同じでした -- 2020-01-21 (火) 17:58:30
  • 最初は回想が目立つから嫌味が目立ってたけど、近侍とか内番を見慣れてきたら普通の子でどんどん可愛くなってくるな… -- 2020-06-09 (火) 17:16:32
  • このページは無印のページです 数値を書き換える際はよくご確認ください -- 2020-08-12 (水) 00:57:00
  • ステータス欄に「このステータス配分はランクアップ前後でも一致している」と記載がありますが、此処のデータをお借りして地蔵行平までのステータス上昇値を全て調べたところ、特の前後で違う上昇値になる子はいませんでした。例えば特前で生存+5の場合は特が付いても生存+5です。この一文は消してもよいのではないでしょうか。 -- 2020-08-17 (月) 17:28:07
    • 自レス。打刀の該当三振は全て入手直後と特直後のステータスの上がり値がALL+5(というか打刀は一部を除きほぼALL+5の上がり値)なので、ステータス配分の一文は要らないかなと思いました。個人の感想です。 -- 2020-08-18 (火) 22:33:39
  • 既にまんば君極めてたワイ審神者、拾ったまんば君で本歌との回想回収したけど、本歌に殴るだけ殴らせてポイとか鬼の所業すぎて刀解出来なくなったマン。 -- 2020-08-19 (水) 21:33:33
  • なんだろう。国広と南泉&ソハヤの回想続けて見てたら本歌が根本的な何かを勘違いしているような気がしてきたんだけど・・・。自分の足下を見落としているというか、うっかりさんまたは天然ぼけな可能性が急に出てきて困惑中 -- 2020-09-26 (土) 20:21:16
    • 言葉のキャッチボールが成り立ってない感。双方投げっぱなしで「解釈ご自由に」の弊害が出て来てる感じ。 -- 2020-11-27 (金) 13:33:45
  • 修行前の国広と同じで認識や記憶がズレている説を考えている。修行前の国広は自分の事の筈なのに山姥切のあれこれを違う形で認識していたから、それと同じで何かフィルターがかかっているとか。修行後には何か変わるのかも -- 2021-05-14 (金) 00:13:22
    • 仲間がいたわ、修行時に国広と同じ問題にぶつかると思ってる。その後どんな結論になるんだろうな、山姥斬って名実通りの山姥切長義になってくれても良いのよ(思いつく限りの最大限ハッピールートだと思ってる) -- 2022-01-26 (水) 13:10:55
  • 既出だけど、自分も刀剣男士=元ネタの刀剣って関連付けてた勢。通称山姥切問題にモヤってました。全く同意見だった木ニワさんに対する枝ニワさん達の解説で「男士は男士だ!」って納得できてスッキリした!!と思ったら刀剣男士の記憶不明瞭説を拝見してIQ半減しそう(゜∀。)あたまよくなりたい -- 2021-06-15 (火) 13:49:41
  • 内番のプッシュ通知、「内番が終わったかな」です -- 2022-10-06 (木) 00:05:14
  • 宝物完成ボイス・宝物装備ボイスを編集させていただきます。山姥切長義 乱舞レベル証拠画像 -- 2024-04-24 (水) 21:11:56

wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。


*1 乱舞5まで
*2 よく似ていて優劣のないこと。中国語で長男と次男(兄弟)の意味もあり、兄弟設定ではないようだが山姥切国広とはそれほど関係性が深いことが窺える。
*3 メンテナンス後~メンテナンス前
*4 メンテナンス後~メンテナンス前
*5 00:00~23:59
*6 白山吉光、南海太郎朝尊、肥前忠広、北谷菜切、桑名江、水心子正秀、源清麿、松井江、山鳥毛を除く当時実装済みの男士
*7 00:00~12:59
*8 18:00~04:59
*9 17:00~12:59
*10 白山吉光、南海太郎朝尊、肥前忠広、北谷菜切、桑名江、水心子正秀、源清麿、松井江、山鳥毛、鬼丸国綱を除く当時実装済みの男士
*11 00:00~12:59
*12 00:00~23:59
*13 鬼丸国綱、古今伝授の太刀、地蔵行平、治金丸、日光一文字、太閤左文字、五月雨江、大千鳥十文字槍、泛塵、一文字則宗を除く当時実装済みの男士
*14 00:00~12:59
*15 00:00~23:59
*16 五月雨江、大千鳥十文字槍、泛塵、一文字則宗、村雲江、姫鶴一文字、福島光忠を除く当時実装済みの男士
*17 00:00~12:59
*18 00:00~23:59
*19 姫鶴一文字、福島光忠、七星剣、稲葉江、笹貫、抜丸、人間無骨、八丁念仏を除く当時実装済みの男士
*20 00:00~12:59
*21 00:00~12:59
*22 13:00~12:59
*23 福島光忠、七星剣、稲葉江、笹貫、抜丸、人間無骨、八丁念仏、石田正宗、実休光忠、京極正宗を除く当時実装済みの男士
*24 その他のアイテムと一緒に配布され、配られる枚数は日によって固定
*25 17:00~12:59
*26 00:00~23:59
*27 七星剣、稲葉江、笹貫、抜丸、人間無骨、八丁念仏、石田正宗、京極正宗、実休光忠、孫六兼元、後家兼光、火車切を除く当時実装済みの男士
*28 00:00~12:59
*29 無課金であっても平均値で入手できるラインを数日過ぎたタイミング
*30 文化遺産オンラインより・「京のかたな展」を特集した女性セブン第56巻第43号(2018年11月15日発行)にて、キャラクターのモチーフになった刀剣として徳川美術館から本作長義(以下略)の写真が提供されている。
*31 刀剣春秋792号
*32 歌学における和歌の作成技法の1つで、有名な古歌(本歌)の1句もしくは2句を自作に取り入れて作歌を行う方法。
*33 刀 銘 安芸国 三上貞直作之 昭和六十三年戌辰年二月日。直近では「真剣少女の日本刀展」で八文字長義の関連の刀剣として展示された。
*34 徳川美術館の名刀
*35 小田原市公式サイト>小田原合戦