肥前忠広

Last-modified: 2024-04-23 (火) 18:41:01
168番
ああ、おれは人斬りの刀だよ。よーく分かってる肥前忠広(ひぜんただひろ)脇差
ステータス(MAX*1
生存31(35)打撃26(42)
統率24(34)機動36(46)
衝力38(47)偵察37(43)
隠蔽35必殺48
範囲兵装備スロット2
装備可能刀装
投石/弓/軽歩/重歩/盾
ランクアップチャート
肥前忠広肥前忠広 特(Lv20)
刀帳説明
おれは肥前忠広。大業物*2と名高いが、元の主のせいですっかり人斬りの刀だよ。
折れても使い続けたってのは、物持ちが良かったんだか貧乏性だったんだか……
公式Twitterの紹介
岡田以蔵が使用していたとされる脇差。粗暴で敵を斬ること以外興味のないように見えるが、
敵を斬ること以外に己の存在価値を見いだせずにいる、というのが真相。めしは食う専門。
(公式ツイッター本丸通信:1,2

※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)

CV:小松昌平、イラストレーター:煮たか(クリックするとセリフ一覧が開きます)
セリフ
ログイン(読み込み中)とうらぶ
ログイン(読み込み完了)刀剣乱舞、始めるぞ
ログイン(ゲームスタート)誰を斬ればいいんだよ
入手(特命調査 文久土佐藩 初回報酬)おい、じろじろ見てんじゃねぇ。……肥前忠広。人斬りの刀だよ。で、誰を斬ればいいんだ?
入手(二回目以降)……肥前忠広。人斬りの刀だよ。で、誰を斬ればいいんだ?
本丸ああ、おれは人斬りの刀だよ。よーく分かってる
おれに近付くな。……斬るぞ
……この首か? どーでもいいじゃねえか
本丸(放置)斬りたいわけじゃねえんだ……斬りたいわけじゃねえんだよ……。誰も信じてくれねぇだろうが……
本丸(負傷時)こういうのは、慣れてる。……使えるうちは直して再利用するんだろ?
結成(隊長)めんどくせーこと押し付けやがって
結成(入替)要は敵を斬ればいいんだろう
装備こんなもん使えって?
役に立つのか? これ
っ……ごちゃごちゃ付けやがって
出陣それじゃ、斬りに行くかねぇ
重傷時行軍警告おい、このままだとあいつ、死ぬぞ
資源発見あぁ? ゴミじゃねーのか、それ
ボス到達……あぁ、あいつが斬る対象か
索敵どこに行きゃあいい、とっとと知らせろ
開戦(出陣)それじゃあ、斬るとするか
開戦(演練)訓練? ……かったるい
攻撃避けんなよ
そぉらよ
会心の一撃お、そこか
軽傷っざけんな
っ……、ああ?
中傷/重傷ってぇな! えぇ!?
真剣必殺……っはは、よくもやってくれたなぁ……!
一騎打ち目の前の奴を斬れば勝ち。分かりやすいなぁ!
二刀開眼そこかよ
勝利MVPおれが一番斬ったってことかよ
ランクアップははは、これでよりたくさん斬れるって?
任務(完了時)あぁ? なんか終わったみてえだな
内番(馬当番)おれに馬の世話なんてさせるんじゃねえよ
内番(馬当番終了)言わんこっちゃねえ。馬が怯えてやがる……
内番(畑当番)畑仕事とか、ふざけてんのか?
内番(畑当番終了)めしは食う専門だよ、おれはよぉ
内番(手合せ)おれ相手とは……、折れても知らねえぞ?
内番(手合せ終了)殺気が足りねぇよ、あんたは
遠征じゃあ行ってくるぞ
遠征帰還(隊長)終わった……。飯と風呂はねえのか
遠征帰還(近侍)玄関口が騒がしい。黙らせてこいよ
鍛刀……新顔かよ
刀装……めんどくせぇ。これだこれ
手入(軽傷以下)フッ……寝る
手入(中傷以上)っ……、休むぞ……。邪魔するんじゃねえ……
錬結切れ味は増したか……
戦績へえ……今までこれだけ斬らせてきたのか
万屋店に押し込みかけるわけでもあるまいし
幕の内弁当お、飯か。そうかそうか
一口団子差し入れだってのに酒じゃねぇのか
御祝重弁当食いすぎると動きが鈍るんだよなぁ……まぁいいか
豆まき鬼は外……って、これ効くのか? ちっくしょぉ、豆をつまみ食いしようとしたくらいで……
鬼は外、福は内 ちっくしょぉ、豆をつまみ食いしようとしたくらいで……
お花見あぁ? 花見酒くらい、別に構わねぇだろうがよ
修行見送り……なんだあいつ、どこへ行ったんだ?
審神者長期留守後御迎(反転)ああ? 随分と久しぶりじゃねえか。まーた斬らせたい相手でもできたかよ?
破壊(反転)あぁっははっ……、もう……これで……斬らなくていいんだ……よな……?
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ
Lv2つつきすぎ(通常)っ……うぜぇよ
つつきすぎ(中傷)っ騒ぐんじゃねぇよ、傷に響く
Lv3鍛刀完了あ? 鍛刀が終わってるな
手入完了ん? 手入部屋が終わったな
催し物お知らせんあー……知らせか、これ
宝物完成
Lv4宝物装備
Lv5景趣設定家具運びとかおれはやらねぇよ
刀装作成失敗ん……飽きた
なんだこりゃ!
おれに作らせるんじゃねぇ!
文句あるのか? ええ!?
馬装備歩きの方が慣れてんだがな
お守り装備へぇ? 使い捨てにするつもりじゃあないのか
Lv6出陣決定おれに斬られたい奴はどいつだよ
期間限定セリフ
正月おう。年が明けたな。……なんだよ、それ以外にあるか?
おみくじ選択ああ? おれに引けって
おみくじ(大吉)……おお。大吉。ちゃんと入ってるんだな
おみくじ(中吉)……中吉。ま、こんなもんだろうよ
おみくじ(小吉)小吉だよ。……文句あるのか? ええ?
連隊戦(部隊交代)おーおー、おれの出番かよ
鬼退治(出陣)おれに斬られたい鬼はどいつだよ
鬼退治(ボス到達)ああ、あれが鬼の大将か
大侵寇(連撃)おれの邪魔するんじゃねえよ
刀剣乱舞五周年おいおい、五周年の節目におれみたいな血腥い人斬り刀……引っ張り出したらいけねえよ?
刀剣乱舞六周年なんだよ、六周年祝い? 他のやつでいいだろ。おれみたいのは、人目につかないところで敵を斬ってるのが役目だろうが
刀剣乱舞七周年……ったく、わざわざおれを日の目に出そうなんて悪趣味なことだな。七周年の空気がどうなっても知らねえぞ
刀剣乱舞八周年……はぁ、八周年にどうしておれを引っ張り出すんだよ。憐れみか? そんな理由だったら即座に斬るぞ
刀剣乱舞九周年九周年、と。相変わらず戦いが終わらねえんじゃ、おれみたいな刀も必要か
審神者就任一周年(反転)ああ? 就任一周年? ようやくひよっこ卒業か
審神者就任二周年(反転)就任二周年かよ。道理で我が物顔で歩いてると思ったよ
審神者就任三周年(反転)就任三周年ねぇ……あれか。敵を斬るのが楽しいのか、おまえは
審神者就任四周年(反転)はぁ、就任四周年。よくもまあ敵を斬り続けてきたな?
審神者就任五周年(反転)就任五周年とは、ご苦労なことで。……なんだよ、じゃあどう言えばいいんだよ?
審神者就任六周年(反転)はいはい、就任六周年おめでとさん。……心がこもってない? うるせえ
審神者就任七周年(反転)あー……就任七周年か。いいんじゃねえか? 七年も敵を斬り続けて死なねえ。上々だろ
審神者就任八周年(反転)就任八周年だったよな。感謝してるよ。なにせ、たらふくうまいめしが食える。……それ以外に理由があるか?
審神者就任九周年(反転)就任九周年ねえ。……ま、ここまでやったんだ、死なずに続けていけよ
プッシュ通知(音声なし・近侍)
遠征完了遠征が終わったみてえだぞ
鍛刀完了……あ? 鍛刀が終わってるな?
手入完了……ん? 手入が終わったな
内番完了内番が終わったみてえだな?
散歩(音声なし・近侍)
前日振り返り人斬りの刀なんか連れて、よほど物騒な時代なんだなあ
近侍ピン差し込みあぁ?
かったりぃ……

ゲームにおいて

現在の入手方法

  • 引換所
    • 引換シール(散歩) 30枚報酬


過去の入手方法

イベント報酬

期間*3イベント名入手方法
592019年04月24日~2019年05月15日特命調査 文久土佐藩高知城最終ボスの敵部隊長を撃破かつ勝利時報酬
高知城天守最終ボス撃破10回目・20回目報酬
672019年10月29日~2019年11月19日特命調査 文久土佐藩初回高知城最終ボスの敵部隊長を撃破かつ勝利時報酬
高知城天守最終ボス撃破10回目・20回目報酬
1182022年08月16日~2022年08月29日特命調査 文久土佐藩初回高知城最終ボスの敵部隊長を撃破かつ勝利時報酬
高知城天守最終ボス撃破10回目・20回目報酬
1432024年01月23日~2024年02月13日特命調査 文久土佐藩初回高知城最終ボスの敵部隊長を撃破かつ勝利時報酬
高知城天守最終ボス撃破10回目・20回目報酬

イベントドロップ(ボス撃破時 稀に入手)

期間*4イベント名レアドロップ
592019年04月24日~2019年05月15日特命調査 文久土佐藩二周目以降、最終ボス撃破時
672019年10月29日~2019年11月19日特命調査 文久土佐藩クリア済もしくは二周目以降、最終ボス撃破時
1182022年08月16日~2022年08月29日特命調査 文久土佐藩クリア済もしくは二周目以降、最終ボス撃破時
1432024年01月23日~2024年02月13日特命調査 文久土佐藩クリア済もしくは二周目以降、最終ボス撃破時

キャンペーン報酬

期間CP入手方法備考
2020年08月11日~2020年08月25日*5「刀剣乱舞 大演練~控えの間~」配信記念ログインプレゼントログイン時、受取箱に配布8月18日までの予定だったが好評に付き延長された
2021年01月01日~2021年01月13日*6年始キャンペーン'21 おみくじ引換シール12枚と交換
(85振りの中から1振りのみ*7
引換シールは21年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚
2021年01月14日~2021年02月09日*8引換所
2022年01月01日~2022年01月13日*9年始キャンペーン'22 おみくじ引換シール12枚と交換
(91振りの中から1振りのみ*10
引換シールは22年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚
2022年01月14日~2022年02月08日*11引換所
2023年01月01日~2023年01月13日*12年始キャンペーン'23 おみくじ引換シール12枚と交換
(96振りの中から1振りのみ*13
引換シールは23年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚
2023年01月14日~2023年02月07日*14引換所
2023年08月08日~2023年08月29日*15真夏のログインプレゼント引換シール12枚と交換
(97振りの中から1振りのみ*16
引換シールはログイン時、1~3枚配布*17で最大20枚
2023年08月22日~2023年09月05日*18引換所
2024年01月01日~2024年01月13日*19年始キャンペーン'24 おみくじ引換シール12枚と交換
(98振りの中から1振りのみ*20
引換シールは24年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚
2024年01月14日~2024年02月06日*21引換所


ステータス(2020/07/23時点)

  • 初期値
    • 同刀種内で衝力が2位(物吉貞宗と同率)、必殺が3位。必殺は全刀剣内でも3位。
    • 統率が同刀種内でワースト、偵察がワースト2位。統率は全刀剣内でもワースト3位(愛染国俊不動行光と同率)。
  • 最大値
    • 同刀種内で打撃が1位(骨喰藤四郎堀川国広と同率)。
      • 衝力の高さは脇差の会心の一撃の発生率の特性もあり、押し出し勝利にも貢献できる。
    • 統率は初期値同様ワースト、かつ全刀剣内でもワースト(今剣博多藤四郎愛染国俊と同率)に。偵察も同刀種内ワーストに下がった。
    • 生存・偵察の最大値が不明な男士がいるため、判明し次第順位の変動あり。
  • 全体的に攻撃的なステータス。
  • ランクアップ後のステータスは肥前忠広 特 を参照。

他の刀剣男士との会話

  • 内番「手合せ」を陸奥守吉行同 極)との組み合わせで行うと、通常とは異なる内番台詞(A)を聞くことができる。
    • 陸奥守吉行(同 極)は通常台詞。
  • 内番「手合せ」を南海太郎朝尊との組み合わせで行うと、通常とは異なる内番台詞(B)を聞くことができる。

その他

  • 2019年4月24日から開催されたイベント「特命調査 文久土佐藩」で実装された。
    • 前回の「特命調査」イベントで実装された山姥切長義のように当初は名前が伏せられていたが、4月25日に公式Twitterで改めてキャラクター紹介が行われた。
    • 政府権限で顕現し、歴史改変され放棄された文久土佐藩にて「先行調査員」を務めていた刀剣男士。当初は赤い襟巻で顔を隠して正体は不明だったが、播磨屋橋で審神者の部隊と合流するとすぐに素顔を晒す。以降はNPCとして戦闘に加入し、任務達成まで行動を共にする。腕の立つ刀剣男士との自称に違わずこの状態ではかなり強く、馬と刀装は装備していないが生存は「???」と三桁表示であり、行動順は極なしなら一番に、キャラとレベルによっては極短刀でも抜かれたとの報告がある。自軍との二刀開眼も発動する。
      任務達成すると、再会を示唆して(イベント回想42のみ)政府に帰還する。本丸画面に戻ると「政府から特命調査 文久土佐藩の調査報酬が贈られました」というメッセージが表示され、顕現の演出が入って彼が正式に仲間になる。なお、当然(?)ながら状態はレベル1になっている。
      高知城天守最終ボス撃破10回目・20回目の報酬の際にも同じく政府から贈られたメッセージ演出があるが、入手台詞は初回と異なる。
    • 特命調査 聚楽第ではイベント未クリア用の演出があったが、文久土佐藩にも同様のものがあるのかは情報募集中。
  • 特命調査文久土佐藩での報酬時とドロップでは入手台詞が異なる。
  • 回想65、66は未開放だと回想一覧画面には彼と南海太郎朝尊だけシルエットで表示され、タイトルは『???』となっている。
  • 2020年10月6日「軽装」第十七弾・2振り同時実装(公式Twitter

小ネタ

来歴

  • 元は陸奥守吉行と同じく坂本家に伝わる家宝の一つであり、2尺3寸(約69.7cm)の太刀か打刀だった。高価な刀で、当時の相場だと初代忠吉なら五十両、出来のよいものは、七、八十両、忠広は三、四十両だったとされる。*22
    坂本龍馬が文久2年(1862年)3月の土佐脱藩の際に持ち出し、旅費を工面すべく縁頭などの外装を売り、後に武市半平太など幾人かを経て岡田以蔵に渡ったとされる。また龍馬の兄・権平が以蔵に贈ったと言う異説もある。いずれの説でも、坂本家に在った刀が以蔵の手に渡ったと言う大筋は一致している。
    竜馬が脱藩した時の刀に関しての通説と新説
    • 坂本龍馬は文久2年3月24日、沢村惣之丞と共に土佐を脱藩する。龍馬28歳。
      坂本権平は龍馬の脱藩を危惧し、万一に備えて末弟の差料を取り上げ、親類にもそれとなく知らせておいた。
      文久2年3月23日の夕方、親類の豪商、才谷屋に立ち寄り、龍馬は刀を貸してくれと頼んだ。才谷屋には質に取った刀が倉にいくらでもあったが、その時、才谷屋に男が不在で、女子供だけであったために「女はいっさい倉へは手をつけられん」と家の掟を楯にして断った。龍馬は丸腰であるため、どうしても刀が必要であった。刀が無ければ脱藩を決行できない。
      この時、龍馬の次姉栄は、徒士柴田作右衛門に嫁していたが理由あって坂本家に帰っていた。この栄が龍馬の心中を察し、夫からもらった刀を与えた。
      この刀は「吉行」である説、「肥前忠広」という説がある。栄女は龍馬が脱藩したあと、その責任をとって自害した。これが、龍馬脱藩の時の刀にまつわる通説である。
      しかし、昭和63年3月11日「高知新聞」に、栄のものとされる墓が発見され、それが竜馬脱藩より十数年早いことから、今までの通説が覆されると議論を呼んだ。*23
  • 文久2年(1862年)閏8月、京都にて岡田以蔵ほか数名が本間精一郎(越後出身の尊王志士)を暗殺した際に物打ちから折れる。
    その後は複数の説がある。
    • 平井収二郎(土佐勤王党の一員)によって断片を短刀に直された説。
      平井は藩命により文久3年(1863年)6月に切腹したが、その前に井原応輔(土佐勤王党の一員)へ肥前忠広を渡したと言う。井原は慶応元年(1865年)2月に現在の岡山県美作市で殺され、肥前忠広のその後の行方は知られていない。
    • 肥前忠広は武市半平太から借りた刀で、武市が南海太郎朝尊に依頼して脇差に直させた説。
      慶応元年2月25日に武市半平太が島村寿之助(土佐勤王党の一員)に宛てた書簡には「京にて七児の折れし肥前の刀、朝尊に焼き直させ長き脇差にこしらへ置候 來吉帰りの時、取り帰り有の候はば御預け申し候。私留守へ置くとよろしからず候」とある。武市が七児(以蔵)へ貸し与えた肥前忠広が折れた後、南海太郎朝尊に依頼し脇差へ直させたと言う内容。ゲームではこちらの説が採用されている可能性が高いか。

肥前忠吉・忠広

  • 「肥前忠広」は本来特定の刀の号ではなく、肥前佐賀藩工として江戸初期から末期まで代々受け継がれた刀工の名である。
  • 歴代「肥前忠吉」のうち、忠広銘は複数いる。
    肥前忠広と言われると、作刀数の多かった二代「近江大掾忠広」と誤解されるかもしれない。
    岡田以蔵が使用したという「肥前忠広」は現存していないが、「肥前國住武蔵大掾藤原忠廣」二尺六寸という記録から初代忠吉と推定。
    肥前佐賀藩が各大名に贈って宣伝し、強力なブランドにして売ることに成功。藩の財政を支えた。

初代肥前忠吉について

  • 本名は橋本新左衛門。元亀3年(1572年)肥前国長瀬に生まれる。少弐氏の一族。
    天正12年(1584年)の島原の戦で祖父と父を亡くし、13才の忠吉は武士の道を諦め刀鍛冶の道へ。
    伊倉同田貫の善兵衛(佐賀市地域文化財データベース)に弟子入りし、25才で埋忠明欽・明寿の門人になって3年で秘伝伝授。新刀の最上作最上大業物と評価されている。
    慶長3年(1598年)肥前佐賀藩主鍋島家に召し抱えられ、元和10年(1624年)武蔵大椽を受領、忠廣(忠広)と改名。寛永9年(1632年)没。
    初代肥前忠吉の銘

    『肥前国忠吉』五字忠銘。初代以外も切り、各代での切り方の違いに特徴がある。
    『肥前国忠吉』秀岸銘。ある僧侶の書く字を手本にした。志津風の作刀。
    『肥前国住人忠吉作』住人銘。秀岸銘をやめてから。作風の確立期。多様な写しに挑んでいる。
    『武蔵大掾藤原忠広』忠広銘。晩年、武蔵大掾を受領してから。源姓から藤原姓に改名。
    藩主鍋島家では武蔵大掾を切ることを禁じた為、忠広銘のうち、『肥前国住藤原忠廣』は献上打とも呼ばれる。
    なお、武蔵大掾銘の多くは代作と考えられるし、その技量のある門弟が多くいた。
    他に『肥忠吉』『忠吉作』など。


忠吉一門

土佐守忠吉と河内大掾正広と二代肥前近江大掾忠広
  • 土佐守忠吉ー初代忠吉が忠広と改めた1624年に忠吉銘が譲られた(後に土佐守を受領したので土佐守忠吉という)
    土佐守忠吉は寡作で、初代忠吉の相槌・代打ちをしていたことがある以外はわかっていないことが多い。忠吉の親族か乳兄弟という考察がある。
  • 河内大掾正広ー父吉信は初代忠吉の養子になったが、その後忠吉に実子ができたため分家となる。
    初代忠吉が忠広と改めた翌年、肥前藩主鍋島勝茂から「正広」と名乗るようにと言われたという。
    若い二代の後見を務めたりと、本家を支える重要な柱となっていく。
  • 二代肥前忠広ー初代忠吉の晩年の子で、1632年初代没後、19才で名跡を継ぐ。
    (このとき『忠吉』二代目は土佐守、『忠広』二代目は橋本本家の近江大掾)
    「肥前の小糠肌」を完成させたことで評価が高い。
    二代肥前忠広の作刀期間は60年以上。門人は100人を越えたという。
  • ほかに行広、忠国、広貞、忠清、兼広、吉貞、吉房など
三代以降
  • 三代肥前忠吉(陸奥守忠吉)
    最上大業物。
    二代の子。代打ちを長く勤め、また二代より先に亡くなったため、作刀数は少ない。
    土佐守忠吉没後、『忠吉』銘が本家に返上され、そのまま三代が継ぎ若くして陸奥大掾を受領したとみられる。
  • 四代肥前忠吉(近江大掾忠吉)
    三代の子。通称「雪隠忠吉」
  • 五代肥前忠吉(近江守忠吉)
    四代の子。
    四代存命中は忠広、四代没後に忠吉。
  • 六代肥前忠吉(近江守忠吉)
    五代の次男。
    父と同じく、五代存命中は忠広、五代没後に忠吉。
  • 七代肥前忠広
    六代没後まもなく亡くなったため、忠吉銘は無い。
  • 八代肥前忠吉
    佐賀藩士古川家の次男として生まれ、母の実家橋本家へ養子となり、忠吉を襲名。
    大砲製造方に任じられた。
  • 九代肥前忠吉
    八代の子。廃刀令で刀工を廃業。


キャラクターデザイン

  • 紋は、坂本家の「組あい角に桔梗」・武市家の「丸に柿の花」・岡田家の「二手杵」と持ち主の家紋をそれぞれ組み合わせたものと思われる。
  • 返り血の付いたボロボロの衣服は、岡田以蔵の人斬りのイメージに由来したものか、もしくは綺麗だった刀装が竜馬が脱藩した際に旅費のために少しずつ売られて失われたことや、拵えは赤飛沫塗鞘という黒地に血飛沫が飛んでいるように見える意匠と伝わることなどからか。
  • 真剣必殺では首の包帯がゆるみ、縫合したような傷痕が露わになる。折れても直して再利用された経験があるとの言及からその反映か、または岡田以蔵が斬首に処されたことの反映かと推測されるが、公式には明かされていない。
  • 瞳にはハイライトがなく、目元には荒んだ感じの描き込みが為されている。

コメントが騒がしい。黙らせてこいよ

鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。

2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。

ガイドライン周知のため、暫定的に折りたたんであります。
  • 俺となっているところをおれと直しました -- 2019-05-02 (木) 22:02:34
  • 軽傷2「ああ?」なんか前にnが入った感じの発音なんだけど文字にするのは難しい -- 2019-05-06 (月) 08:10:46
  • 戦装束の物騒さと内番服のコンビニ感のギャップが・・・ひたすらツンツンしてるけどご飯あげたら態度は変わらずも懐きそうだしなんか面白いヤツだなぁと。初期刀が吉行なのもあって極も楽しみ。頑張って育てるぞ! -- 2019-05-06 (月) 20:52:03
  • 初代忠吉の銘と、忠吉一門を付け加えました。本家の二代目が近江大掾忠広なので二代というとこの人だけど、「忠吉」としての二代は土佐守といえるので。武蔵大掾銘が代作という点も… -- 2019-06-19 (水) 23:33:45
  • 「折れて脇差になった肥前の刀」なら、岡田以蔵が使用したのは一度きりなんだよな。武市半平太の日記と書簡によると、以蔵にすぐ新しい刀代を渡して、肥前の刀は修理後もずっと所有していたようだ。武市家の家紋と逸話からの顕現というセリフでその辺匂わしてるね。 -- 2019-07-04 (木) 19:31:57
  • 今日確認したところ、手合せ完了時の台詞が微妙に異なっていたので編集しました(「え」→「ぇ」) -- 2020-06-11 (木) 02:15:13
  • 短刀になった方の肥前忠広、どうもそれっぽいのが現存するらしい。数年前高知で展示されてたようだ。平井収二郎の依頼で南海太郎朝尊が短刀に直したってさ。収二郎は半平太とも龍馬とも親しいんだよなあ。どういう気持ちで短刀にして大事にしてたんだろう。 -- 2020-06-14 (日) 20:34:39
  • 高知県立歴史民俗資料館の平成24年度 高知・岡山文化交流事業Ⅰ『特別展 刀 武士の魂 備前の名刀と土佐ゆかりの刀剣』図録に掲載。 短刀 銘 文久二壬戌歳太郎朝尊一生窮力鍛之 土左平井二郎所佩 平井収二郎所用 文久二年(一八六二)個人蔵 刃長二六・六㎝ 土佐の刀工南海太郎朝尊の短刀。平井収二郎の依頼により朝尊が作刀したもの。収二郎切腹後、長く妹の加尾が秘蔵していたという。最近の調査で、拵にくくり付けられている木札が靖国神社遊就館のものであることが判明。一時期同神社に寄託されていたことが確認された。 拵は、青貝塗小脇差拵(鞘に藤巴紋金色絵高彫、柄に黒鮫を着せるが黒糸は崩れている)で、小柄と割笄が付く。 -- 2020-06-17 (水) 19:18:32
    • 龍馬が半平太に託して、半平太が以蔵に貸して、折れた先端を収二郎と朝尊が直した肥前忠広の片割れ、ちゃんと残ってるんだね。経歴が多分どの刀よりも土佐の志士の刀だな…。 -- 2020-06-17 (水) 19:21:35
  • 高知市立龍馬の生まれたまち記念館に「坂本龍馬が持っていたとされる」肥前忠広(一部)が、個人から寄贈されたそうです。かつての陸奥守のように「伝」が付けられるでしょうが、これで一応、現在の所在が判明したことになるのかな?(情報源は読売新聞オンラインの地域>高知の4/3付記事) -- 2022-05-16 (月) 22:51:30
  • 散歩・ピン差し込み「あぁ?」「かったりぃ……」でした -- 2023-01-11 (水) 21:08:21
    • 反映しました -- 2023-01-11 (水) 21:13:54

wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。


*1 乱舞5まで
*2 日本刀のランクの一つ。上から最上大業物・大業物・良業物・業物の4段階に分けられる。文化12年(1815年)に山田浅右衛門5代吉睦が試し斬りを行って刀工ごとに切れ味を分類した結果を『懐宝剣尺』にまとめて公表した。何度か追加訂正が加えられたが、後に出版された『古今鍛冶備考』が最終版とされる。
*3 メンテナンス後~メンテナンス前
*4 メンテナンス後~メンテナンス前
*5 00:00~12:59
*6 00:00~23:59
*7 鬼丸国綱、古今伝授の太刀、地蔵行平、治金丸、日光一文字、太閤左文字、五月雨江、大千鳥十文字槍、泛塵、一文字則宗を除く当時実装済みの男士
*8 00:00~12:59
*9 00:00~23:59
*10 五月雨江、大千鳥十文字槍、泛塵、一文字則宗、村雲江、姫鶴一文字、福島光忠を除く当時実装済みの男士
*11 00:00~12:59
*12 00:00~23:59
*13 姫鶴一文字、福島光忠、七星剣、稲葉江、笹貫、抜丸、人間無骨、八丁念仏を除く当時実装済みの男士
*14 00:00~12:59
*15 13:00~12:59
*16 福島光忠、七星剣、稲葉江、笹貫、抜丸、人間無骨、八丁念仏、石田正宗、実休光忠、京極正宗を除く当時実装済みの男士
*17 その他のアイテムと一緒に配布され、配られる枚数は日によって固定
*18 17:00~12:59
*19 00:00~23:59
*20 七星剣、稲葉江、笹貫、抜丸、人間無骨、八丁念仏、石田正宗、京極正宗、実休光忠、孫六兼元、後家兼光、火車切を除く当時実装済みの男士
*21 00:00~12:59
*22 高瀬羽皐著の「刀剣談」(日報社:明治43年刊)の水野痴雲(外国奉行水野筑後守)の「幕末の相場」より
*23 これまでの記述は「坂本龍馬と刀剣」小美濃清明:著(1995)参考