概要 
各地の宿屋にいる【旅のコンシェルジュ】にて行えるサービスの一つ。
大陸別で等賞に応じて様々な景品が手に入る。
ふくびき1回行うのに必要なのは【ふくびき券】1枚か【ふくびき補助券】5枚となっている。
まれに玉が落ちてきたときに揺れることがあり、そうなると【おどるほうせき】が出てきてその玉より上のランクの商品がゲットできる。→【揺れろ!】
おでかけ便利ツールでは更に【キングスライム】と【ばくだん岩】が登場することもある。
最低でも2等分上のランクになり、極稀に二回連続で来る事もある。
なおVer.1.5から実装されたおでかけ便利ツールのふくびきは【ふくびき(おでかけ便利ツール)】を、
Ver.2.1後期から実装されたスペシャルふくびきについては【スペシャルふくびき】をそれぞれ参照。
大陸ごとの特徴 
大陸ごとのふくびきの特徴は以下の通り。
なお、レンダーシア、ナドラガンド、キュルルと行く世界及び魔界ではふくびきは行えない。
オーグリード大陸 
【魔法の迷宮】で使用できる、各種【コイン】が並ぶ。
上位のコインは高額で取引されるため、冒険者たちが日々訪れては小ビンを手にして帰る様子が見られたが、【王家の迷宮】の報酬である【うつしよの箱】に【運命のカード】が入るようになってからは減少傾向にある。
しかし、新しいコインボスが真っ先に手に入る手段はオーグリードのふくびきであるのが恒例なので、アップデート直後は大いに賑わう。新しいコインも高値で取引されるので一攫千金のチャンスではある。
コインの価格は報酬の需要にも左右される為、しばしば2等の方が3等より安いと言う逆転現象が起こる事がある。
また、ドワチャッカ大陸の景品が変更された現在では売値がドワチャッカ大陸より期待値で下回る事が少なくない。ここで引く時はバザーで売値を確認してからにした方が良いだろう。
ドワチャッカ大陸 
全てバザーを介さない店頭売却が可能な換金アイテムが並ぶ。
バザーの隆盛に依存しないため、現状のコインの相場を確認し期待値が上回りそうならこっちで引いた方が良い。
Ver.4.3にて1~3等の景品がほぼ2倍となった。
プクランド大陸 
初期に実装された家具類が並ぶ。
バザー価格はキングスライム像(初期の1等)よりも2等の種族神像の方が高くなる傾向にあり、さらに種族によっても価格が大きく変わる。
売れればオーグリードに匹敵するほどの儲けも狙えるが、売れる頻度は高くなく、2等以外がそれほどでもないため金策にはあまり向かない。
長らくの間更新されていなかったが、Ver.3.4にて【竜王の像・庭】?が追加された。
Ver.4.3にて1等だった景品が3等に回り、【金のチキ坊カプセル】?とケミカルポップシリーズの家具が追加された。
エルトナ大陸 
回復用の消費アイテムが並ぶ。
金策としては非常に悪いが、強力なボスモンスターが実装された時期などには(せかいじゅの葉を補充するため)使われることがある。
特に1等のエルフの飲み薬は調達手段がこれかトルネコくらいしか無いため、それ目当ての人もちらほら。
【達人のオーブ】導入によってちいさなメダルでせかいじゅの葉を調達しづらくなったVer.3.0以降は重要度が増したが、Ver.4.3で達人のオーブの大幅な見直しが行なわれてメダルの価値が下がったことで、再び不人気傾向に。
Ver.5.1で、【幻魔】のカラーを変えられるアイテムが追加された。
ウェナ諸島 
おしゃれやコミュニケーションに関わるアイテムが並ぶ。
Ver.2からは一部はカジノチケットに差し替わった。
一等が明らかにショボすぎる(しぐさ書は二個目は不要、しかも他の手段で容易に入手できる)ということで、将来的に「リベリオダンス」などを追加するとしたが撤回。代わりにVer.2.3後期より「土下座」が追加された。リベリオダンスはのちに【プレゼントチケット】の交換品として約2年越しに実装された。
レンダーシア 
高額な素材アイテム、仲間モンスターのスカウトの書などがラインナップに入っていたが、Ver.4.3のアップデートでふくびきが廃止となった。
おでかけ便利ツール 
Ver.1.5から新たに追加。対応する町のコンシュルジュはなく、おでかけ便利ツールからのみ引ける。
ここ以外では直接入手ができない、特別なデザインの装備や家具・庭具が並ぶ。(バザーには出すことが可能。)
詳細は【ふくびき(おでかけ便利ツール)】を参照。
当選確率 
2018年7月12日(Ver.4.2.3a)からふくびきの各等の当選確率が公表された。
これはApple社からApp Store審査ガイドライン上iOS版おでかけ便利ツールで確率表示が必要であると指摘を受けたことによるもの。
公平性の観点から他機種のツールでも表示され、また冒険者の広場にも掲載された。
これにより、前述のモンスター出現状態が「チャンスモード」であり、実際に確率が変動していることが判明した。
確率 | 通常 | チャンスモード |
特等 | 0.00010% | 0.00029% |
1等 | 0.16000% | 0.46565% |
2等 | 0.24000% | 0.69848% |
3等 | 0.32000% | 0.93131% |
4等 | 0.64000% | 1.86262% |
5等 | 3.00000% | 8.73105% |
6等 | 12.00000% | 34.92422% |
7等 | 18.00000% | 52.38634% |
8等 | 47.38390% | - |
9等 | 18.25600% | - |
要するに特等は100万回引いて1~2回当たる確率なのである。
これでは何年続けても見たことないプレイヤーが大半であるのも納得である。
遍歴 
Ver.2.4後期 
溜め込んだ後に一回一回ふくびきを行うのが面倒という声に応えて10枚纏めて消費する10連ふくびきが追加。
ただし、本当に10回分のふくびき券(補助券混じりでも可)を持ってないと使えない為、10枚以下の端数はやはり一回一回引かなければならないのは変わらない。あくまで溜め込む人用の利用に留まった。
スペシャルにはそもそもほとんどまとまらないためか10連は無かったが、そちらもVer.3.1後期でできるようになった。
ちなみに10連ふくびきで3等以上が複数同時に当たった場合、おすそ分けのスペシャルふくびき券は一枚ずつではなくまとまった枚数で郵送される。
Ver.4.2 
おでかけ便利ツールで100連ふくびきが追加。
また前述の通り、2018年7月12日から各等の当選確率が公表されている。
Ver.4.3 
ドワチャッカ大陸、プクランド大陸のラインナップが変更。また、各大陸の4~6等の景品がオーグリード大陸のものに共通化された。
ドワチャッカ大陸のふくびきが1等で29万7000G以上、2等で15万G以上の価値となったため、ボスコインの相場によってはこちらもゴールド稼ぎに使えるようになった。
「開発・運営だより -第45号-」にて、実際にドワチャッカ大陸で引かれる割合が大幅に増えているというデータも発表されている。
レンダーシアのふくびきは廃止となった。これに伴い、レンダーシアでは一時的にふくびきメニューそのものが選択不能となり、スペシャルふくびきが引けなくなったことに不満の声が挙がっていたが、これについては13日後のVer.4.3.1で対応された。
これらの変更によりふくびきから入手できなくなったアイテムは、プクランドのものは【交換屋ププルン】、レンダーシアのものは【依頼書】の報酬に割り振られた。
Ver.4.4 
【ラッカラン住宅村】のみ、すべての大陸のふくびきが引けるようになった。
また、おでかけ便利ツールで1000連ふくびきが実装された。
Ver.4.5前期 
ウェナ諸島のラインナップが変更。当初は新2等のネオンしぐさシリーズに人気が集まり、軒並み35万G程の値段をつけた。
Ver.4.5後期 
本バージョンで実装された【マイタウン】のコンシェルジュからはラッカラン住宅村と同じく全ての大陸のふくびきが引けるようになっている。
また、おでかけ便利ツールの特等変更に伴い、各大陸の特等に【スライムベスハウス】が追加された。
Ver.5.1 
エルトナ大陸のラインナップが追加。
景品内容 
大陸 | オーグリード大陸 | ドワチャッカ大陸 | プクランド大陸 |
特等 | 【スライムハウス】 【スライムベスハウス】 | ||
1等 | 【魔犬レオパルドコイン】 | 【きんかい】99こ | 【金のチキ坊カプセル】? |
2等 | 【ドラゴンコイン】 | 【きんかい】50こ | お好きな家具ひとつ ケミカルポップシリーズ |
3等 | 【帝国三将軍コイン】 | 【ウルベア金貨】40枚 | お好きな像ひとつ 【キングスライムの像】? 【竜王の像・庭】? |
4等 | 【はぐメタコイン】 | ||
5等 | 【メタスラコイン】 | ||
6等 | 【ゴールドストーン】 | ||
7等 | 【まほうのせいすい】 | ||
8等 | 【まほうの小ビン】 | ||
9等 | 【ふくびき補助券】 |
大陸 | エルトナ大陸 | ウェナ諸島 |
特等 | スライムハウス スライムベスハウス | |
1等 | お好きなグッズ いずれか 【エルフの飲み薬】5こ 【療魔の霊符・紅】? 【療魔の霊符・黄】? 【踊魔の霊符・紅】? 【踊魔の霊符・紫】? 【戦魔の霊符・紅】? 【戦魔の霊符・白】? 【烈魔の霊符・白】? 【烈魔の霊符・黒】? | 【しぐさ書・フルート】? |
2等 | 【せかいじゅのしずく】5こ | お好きなしぐさ書ひとつ 【しぐさ書・ネオンスター】? 【しぐさ書・ネオンスピカ】? 【しぐさ書・ネオンビーム】? 【しぐさ書・フラッシュ】? 【しぐさ書・ネオンハート】? 【しぐさ書・土下座】 |
3等 | 【けんじゃのせいすい】5こ | レアフラワーカラー50こ 【オニキスダリア】50こ 【ネイビーダリア】50こ |
4等 | 【はぐメタコイン】 | |
5等 | 【メタスラコイン】 | |
6等 | 【ゴールドストーン】 | |
7等 | まほうのせいすい | |
8等 | まほうの小ビン | |
9等 | ふくびき補助券 |
景品内容の履歴 
Ver.1.2 
実装当初は全ての大陸のコンシュルジュが同じ景品を取り扱っていた。
前半 | 後半 | |
特等 | 【スライムハウス】 | |
1等 | 【きんかい】10こ | |
2等 | お好きなオーブひとつ 【レッドオーブ】 【ブルーオーブ】 【イエローオーブ】 【グリーンオーブ】 【パープルオーブ】 | |
3等 | 【アトラスコイン】 | レアボスコインひとつ 【アトラスコイン】 【バズズコイン】 |
4等 | レアチェスピースひとつ 【ルークのピース】 白/黒 【ビショップのピース】 白/黒 【ナイトのピース】 白/黒 【クイーンのピース】 白/黒 【キングのピース】 白/黒 | |
5等 | ポーンチェスピースひとつ 【ポーンのピース】 白/黒 | |
6等 | 【ゴールドストーン】 | |
7等 | 【まほうのせいすい】 | |
8等 | 【まほうの小ビン】 | |
9等 | 【やくそう】 |
Ver.1.3~ 
大陸ごとに景品が分けられる、現在の形が成立した。
Ver.1.4で9等がふくびき補助券に変更され、【花咲く季節のハッピーバースデーイベント】開催中は7等が季節のお花(【妖精のスイートピー】)になっていた。
特等はスライムベスハウスの追加のみ、7~9等は以降変更されていないためそれぞれ割愛。
- オーグリード大陸
- 【ベリアルコイン】(1等 Ver.1.3前期 2等 Ver.1.3後期 3等 Ver.1.4後期~Ver.1.5中期)
- 【バズズコイン】(2等 Ver.1.3前期 3等 Ver.1.3後期 4等 Ver.1.4後期~Ver.1.5中期)
- 【アトラスコイン】(3等 Ver.1.3前期 4等 Ver.1.3後期 5等 Ver.1.4後期~Ver.1.5中期)
- 【悪霊の神々コイン】(1等 Ver.1.3後期 1等 Ver.1.4後期 2等 Ver.1.5後期~Ver.2.0)
- 【ドラゴンガイアコイン】(1等 Ver.1.4後期 2等 Ver.1.5後期 3等 Ver.2.0~Ver.2.1後期)
- 【バラモスコイン】|(1等 Ver.1.5後期 2等 Ver.2.0 3等 Ver.2.2前期~Ver.2.2後期)
- 【はぐメタコイン】(4等 Ver.1.3前期 4等 Ver.1.5後期~)
- 【メダル王コイン】(5等 Ver.1.3前期)
- 【メタスラコイン】(6等 Ver.1.3前期 5等 Ver.1.3後期 6等 Ver.1.3後期 5等 Ver.1.4後期~)
- 【ゴールドストーン】(6等 Ver.1.3後期 6等 Ver.1.4後期~)
- 【キングヒドラコイン】(1等 Ver.2.0 2等 Ver.2.2前期 3等 Ver.2.3前期~Ver.2.4前期)
- 【グラコスコイン】(1等 Ver.2.2前期 2等 Ver.2.3前期~ 3等 Ver.2.4前期~Ver.3.0前期)
- 【伝説の三悪魔コイン】(1等 Ver.2.3前期~ 2等 Ver.2.4前期~ 3等 Ver.3.0前期~Ver.3.1前期)
- 【キラーマジンガコイン】(1等 Ver.2.4前期~ 2等 Ver.3.0前期~ 3等 Ver.3.1前期~Ver.3.2前期)
- 【幻界の四諸侯コイン】(1等 Ver.3.0前期~ 2等 Ver.3.1前期~ 3等 Ver.3.2前期~Ver.3.3前期)
- 【ドン・モグーラコイン】(1等 Ver.3.1前期~ 2等 Ver.3.2前期~ 3等 Ver.3.3前期~Ver.3.4前期)
- 【暗黒の魔人コイン】(1等 Ver.3.2前期~ 2等 Ver.3.3前期~ 3等 Ver.3.4前期~Ver.3.5中期)
- 【Sキラーマシンコイン】(1等 Ver.3.3前期~ 2等 Ver.3.4前期~ 3等 Ver.3.5中期~Ver.4.0)
- 【Sジェネラルコイン】(1等 Ver.3.4前期~ 2等 Ver.3.5中期~ 3等 Ver.4.0~Ver.4.2)
- 【スライダークコイン】(1等 Ver.3.5中期~ 2等 Ver.4.0~ 3等 Ver.4.2~Ver.4.4)
- 【ギュメイ将軍コイン】(1等 Ver.4.0~ 2等 Ver.4.2~ 3等 Ver.4.4~Ver.4.5後期)
- 【ゲルニック将軍コイン】(1等 Ver.4.2~ 2等 Ver.4.4~ 3等 Ver.4.5後期)
- 【ゴレオン将軍コイン】(1等 Ver.4.4~ 2等 Ver.4.5後期~ 3等 Ver.5.0~Ver.5.2)
- 【帝国三将軍コイン】(1等 Ver.4.5後期~ 2等 Ver.5.0~ 3等 Ver.5.2~)
- 【ドラゴンコイン】(1等 Ver.5.0~ 2等 Ver.5.2~)
- 【魔犬レオパルドコイン】(1等 Ver.5.0~)
- ドワチャッカ大陸
- 【きんかい】50こ(1等 Ver.1.3~ 2等 Ver.4.3~)
- 【ゴールドストーン】99こ(2等 Ver.1.3~Ver.4.2)
- 【ウルベア金貨】20枚(3等 Ver.1.3~Ver.4.2)
- 【ウルベア銀貨】20枚(4等 Ver.1.3~Ver.4.2)
- 【ウルベア銅貨】20枚(5等 Ver.1.3~Ver.4.2)
- 【ゴールドストーン】(6等 Ver.1.3~)
- 【きんかい】99こ(1等 Ver.4.3~)
- 【ウルベア金貨】40枚(3等 Ver.4.3~)
- 【はぐメタコイン】(4等 Ver.4.3~)
- 【メタスラコイン】(5等 Ver.4.3~)
- プクランド大陸
- 【キングスライムの像】?(1等 Ver.1.3~ 3等 Ver.4.3~)
- 【竜王の像・庭】?(1等 Ver.3.4前期~ 3等 Ver.4.3~)
- お好きな種族像1つ(2等 Ver.1.3~Ver.4.2)
- スノードーム家具1つ(3等 Ver.1.3~Ver.4.2)
- レアチェスピース1つ(4等 Ver.1.3~Ver.4.2)
- ポーンチェスピース1つ(5等 Ver.1.3~Ver.4.2)
- 【ゴールドストーン】(6等 Ver.1.3~)
- 【金のチキ坊カプセル】?(1等 Ver.4.3~)
- お好きな家具ひとつ(2等 Ver.4.3~)
- 【はぐメタコイン】(4等 Ver.4.3~)
- 【メタスラコイン】(5等 Ver.4.3~)
- エルトナ大陸
- 【エルフの飲み薬】5こ(1等 Ver.1.3~)
- 【せかいじゅのしずく】5こ(2等 Ver.1.3~)
- 【けんじゃのせいすい】5こ(3等 Ver.1.3~)
- 【せかいじゅの葉】5こ(4等 Ver.1.3~Ver.4.2)
- 【特やくそう】20こ(5等 Ver.1.3~Ver.4.2)
- 【ゴールドストーン】(6等 Ver.1.3~)
- 【はぐメタコイン】(4等 Ver.4.3~)
- 【メタスラコイン】(5等 Ver.4.3~)
- お好きなグッズ いずれか(1等 Ver.5.1~)
- ウェナ諸島
- お好きなしぐさ書ひとつ
- 【しぐさ書・決め右】?(1等 Ver.1.3~Ver.4.4)
- 【しぐさ書・決め左】?(1等 Ver.1.3~Ver.4.4)
- 【しぐさ書・決め前】?(1等 Ver.1.3~Ver.4.4)
- 【しぐさ書・決め後】?(1等 Ver.1.3~Ver.4.4)
- 【しぐさ書・決め右前】?(1等 Ver.1.4~Ver.4.4)
- 【しぐさ書・決め左前】?(1等 Ver.1.4~Ver.4.4)
- 【しぐさ書・土下座】(1等 Ver.2.3後期~Ver.4.4 2等 Ver.4.5前期~)
- 【しぐさ書・フルート】?(1等 Ver.4.5前期~)
- 【しぐさ書・ネオンスター】?(2等 Ver.4.5前期~)
- 【しぐさ書・ネオンスピカ】?(2等 Ver.4.5前期~)
- 【しぐさ書・ネオンビーム】?(2等 Ver.4.5前期~)
- 【しぐさ書・フラッシュ】?(2等 Ver.4.5前期~)
- 【しぐさ書・ネオンハート】?(2等 Ver.4.5前期~)
- レアフラワーカラー50こ
- 【ドレスアップ無料券】5枚(3等 Ver.1.3~Ver.2.1前期)
- 【やりなおしの宝珠】(4等 Ver.1.3~Ver.1.4前期 5等 Ver.1.4後期~Ver.2.1前期)
- 【プスゴンきぐるみ券】(4等 Ver.1.4後期~Ver.2.1前期)
- 【美容院無料券】(5等 Ver.1.3~Ver.1.4前期 6等 Ver.1.4後期~Ver.2.1前期)
- 【ゴールドストーン】(6等 Ver.1.3~Ver.1.4前期 6等 Ver.2.1後期~Ver.2.2後期 6等 Ver.4.3~)
- 【カジノコインチケット金】(3等 Ver.2.1後期~Ver.2.2後期 4等 Ver.2.3前期~Ver.4.2)
- 【カジノコインチケット銀】(4等 Ver.2.1後期~Ver.2.2後期 5等 Ver.2.3前期~Ver.4.2)
- 【カジノコインチケット銅】(5等 Ver.2.1後期~Ver.2.2後期 6等 Ver.2.3前期~Ver.4.2)
- お好きなドール書ひとつ
- 【はぐメタコイン】(4等 Ver.4.3~)
- 【メタスラコイン】(5等 Ver.4.3~)
- お好きなしぐさ書ひとつ
- レンダーシア(Ver.4.2をもってふくびき終了)
- 【メタルのカケラ】10こ(1等 Ver.1.3~Ver.4.2)
- お好きな【オーブ】6こ(2等 Ver.1.3~Ver.4.2)
- お好きなオーブ3こ(3等 Ver.1.3~1.5)
- 【スライムナイトの書】(3等 Ver.2.0 4等 Ver.2.1~Ver.4.2)
- 【ゴーレムの書】(3等 Ver.2.1 4等 Ver.2.2~Ver.4.2)
- 【ベビーサタンの書】(3等 Ver.2.2 4等 Ver.2.3~Ver.4.2)
- 【キラーマシンの書】(3等 Ver.2.2 4等 Ver.2.3~Ver.4.2)
- 【やみしばりの書】(3等 Ver.2.4前期 4等 Ver.2.4後期~Ver.4.2)
- 【たんすミミックの書】(3等 Ver.2.4後期~Ver.4.2)
- お好きなオーブひとつ(4等 Ver.1.3~Ver.1.5)
- 【ホイミスライムの書】(4等 Ver.2.0 5等 Ver.2.1~Ver.4.2)
- 【さまようよろいの書】(4等 Ver.2.1 5等 Ver.2.2~Ver.4.2)
- 【ドラゴンキッズの書】(4等 Ver.2.2 5等 Ver.2.3~Ver.4.2)
- 【パペットマンの書】(4等 Ver.2.2 5等 Ver.2.3~Ver.4.2)
- お好きな宝石5こ(5等 Ver.1.3~Ver.2.0)