【かまっち】

Last-modified: 2025-03-26 (水) 16:49:07

大鎌をかついだ白いカカシのモンスター。学校のクラスメイトがつけたあだ名のような名前。
【アサシンドール】【メフィストフェレス】の下位種。

【エラフィタ地方】【ほろびの森】等に出現する。
カカシだからか、エラフィタの麦畑では特に多く見かける。
【みやぶる】で判明する討伐モンスターリストによると、持っている鎌は【死神】から奪ったものらしく、それのおかげで【ザキ系】呪文が効かない。
わざわざこいつにザキを使う人もまずいないだろうが……。
ちなみにザキが効かないのはこの系統全てに言えることである。
【ラリホー】【不思議な踊り】と嫌らしい行動が目立つため、出来るだけ早く倒してしまいたいところ。
 
重要な錬金素材である【よるのとばり】を1/16で落とす。
よるのとばりは他に【かげのきし】【あんこくまじん】が落とすが、両者ともにドロップ率が1/32とかまっちより劣り、後者に至ってはレアドロップ枠で盗みにくい。
よるのとばりが欲しい場合は基本的にコイツから盗むことになるだろう。
レアドロップの【あさのぐんて】の入手率がやや高めなのが面倒だが、ほかに選択肢はない。
エラフィタ地方には貴重な【ちからのたね】を盗める【ブラウニー】も出るので、一緒に狙ってみると良い。

モンスターズでの参戦は今作が初。
モーションは【シャーマン】のものを流用している。
物質系Fランクで、【ファーラット】×【物質系】で作れるほか、【他国マスター】がたまに持っている。
Fランクでは珍しく素で【スタンダードキラー】持ちで、かなり火力があるので重宝するモンスター。
ザキ攻撃まで持つので、序盤に作ることができればパーティの要となるモンスター。
+25以上でイオブレイク、+50以上でザキブレイクが追加される。
何故かこいつを使った特殊配合も存在し、こいつ2体と【ボーンナイト】2体の4体配合で【木馬の騎士】が生み出せる。
もっとも、ボーンナイトは入手に手間がかかる上に、木馬の騎士は位階配合最上位であるが故に、他の配合で簡単に作れるのでわざわざこいつを使うメリットはないが…。
 
所持スキルは「ふういんの技」。

位階72、物質系のFランク。
物質系としては【マドハンド】の一つ上、【ミステリドール】の一つ下。
能力傾向や特性のおおまかな特徴はテリワン3Dと同じ。
 
装備可能武器は斧と杖。所持スキルは【ふういんの技】
特性は【スタンダードボディ】【スタンダードキラー】【ザキ攻撃】
+25で【イオブレイク】、+50でザキブレイク、【新生配合】【しっぺがえし】
さらに【メガボディ】化で【AI2回行動】【ギガボディ】化で【ギガキラー】が付く。
新生配合を行った際の、基本サイズでの不利な特性のつきやすさは-9。
 
相変わらず非常に優秀な特性を誇る良モンスター。
スタンダードキラー、イオブレイク、ザキブレイクと攻撃性はかなりのもの。
ロクなスキルが揃わない序盤ではザキ攻撃も嬉しく、新生配合で解禁となるしっぺがえしもまた優秀。
シナリオにおける攻撃役としては素早さの低さが玉に瑕。
MPが高いとはいえコツは無いので、MP面のフォローも欲しいか。
 
・ステータス成長率(100Lvアップの基準値)
  HP:423 MP:224 攻撃力:316 守備力:165 素早さ:174 賢さ:203

・ステータス上限の基準値(新生配合済み・スタンダードボディ)
  HP:1926 MP:813 攻撃力:1115 守備力:642 素早さ:642 賢さ:780

ステータス成長率はHP・MP・攻撃力がランクの割には高く、守備力と素早さは最低クラス。
限界値も傾向は同じ。HPは1920、MPは810、攻撃力は1110に達する。
いずれも1枠モンスターとしてはかなりの数値。
 
耐性面も悪くない。素の状態ではジバリアとベタン半減・眠り無効ぐらいだが、
+値を上げれば更にデイン・ザキ・毒・マホトラを無効化する。また物質系は基本バギ系弱点だが、こいつは軽減。
混乱弱点にだけは気をつけたいが、これもしっぺがえしでやり返せるので致命的な弱点とは言えまい。
どこを見ても意外な程のポテンシャルを秘めた、総じて優秀なヤツ。
 
やはりファーラットと物質系との配合で作ることができる。
野生では出現しないが、【他国マスター】がコイツを【きりかぶおばけ】【じんめんじゅ】と共に率いている。
 
まめちしきによると 「忘れ去られた怒りで邪悪な心をもったカカシ」 とのこと。
カカシを放置したら鎌をもって襲いに来るとは恐ろしい話だ。

スラもり3にも登場。【ガンバレーこうや】に出現。ピョンピョン跳ねつつ、鎌を激しく振り回して攻撃してくる。
最強クラスの弾である【にほんとう】の間接的な材料であり、入手が困難な【あくまのカマ】が入った?袋を落とすことがあるため、一部のプレイヤーから狩られまくっている不憫なモンスターである。
 
船バトルでは「テキせんに ダメージ!」と「リーダーを ねらえ!」を命令できる。
前者はあくまのカマとじごくのおおかまの中間のような性能であり、自ら砲台に入って鎌と同じ軌道で敵船に向かい、40ダメージを与えることができる。

第三章「逆襲の魔王」から登場したモンスター。
ステータスはHP:547 ちから:89 かしこさ:23 みのまもり:31 すばやさ:47。
技は「呪いのカマ」と「ラリホー」。
前者は呪われたカマで敵全体を斬りつけ、たまに呪いの追加効果を与える技。
後者は呪文というより、笛に見たてたカマから発する音で相手を眠らせる。【死神の笛】…?
そのため、全体的に状態異常攻めが中心になるだろう。
また、武闘家と組めば、ラリホーが「ロープアクション」になる。自身の身体の紐の伸縮性を生かして攻撃する技だが 、回し蹴りからのサマーソルトキック→連続で拳を叩き込み、最後に飛び蹴りを加えるという普段の動きからは想像できない攻撃を繰り出す。紐スゲェ
 
何故か暗黒属性に対しての耐性が非常に高い。しかし、みのまもりの低さに加えて打撃弱点となっているのでかなり脆い。使用の際は大ダメージを受ける可能性が高いので注意。
なお、本作では物質ではなく悪魔系。