【けんじゃのせいすい】

Last-modified: 2025-01-26 (日) 14:36:49

DQ9にて初登場した【MP】を回復させる【道具】であり、【まほうのせいすい】の上位アイテム。使うと味方一人のMPを90~100回復させる。
DQ10では上位アイテムの【ようせいの霊薬】【せいれいの霊薬】も登場。

まほうのせいすいや【エルフののみぐすり】と共に輸入された。
使うと味方1人のMPを80~90回復する。
アッサラームの【ぼったくり商店】で39200G(初期価格)、【ゼニスの城】で4200Gで売られているほか、各地の宝箱や【キラキラ】から入手できる。
 
まほうのせいすいよりも回復量が高く、エルフののみぐすりよりも安価…と両者の中間に位置する存在。
購入こそアッサラームから可能ではあるものの、アッサラームに着いたばかりの時点では限界まで値切っても4900Gと、早々手が出せるものではない。
とは言え、定価で買うには【ゾーマ】討伐後まで待たなければならないため、ゾーマ討伐前に数を揃えるなら、ぼったくり商店のお世話にならざるを得ない。
 
キラキラ等で入手できる数にも限りがあるため、気軽に使用しづらい所はある。
とはいえ、中盤~後半辺りでのボス戦時におけるMP回復手段としては有用なので、ここぞという時に使えるようにしておくと良いだろう。
 
なお、まほうのせいすい・エルフののみぐすりと異なり、こちらは【試練の神殿】の南西の試練では要求されていない。

採取できるフィールド上のポイントも無く、非売品であり売却した場合売値は750G。入手方法は以下の通り。
 

 
今作では【いのりのゆびわ】【エルフののみぐすり】の使い勝手や入手難易度が悪いので、MPを回復させる道具としてはなかなか優秀。だが一番の真価は【天使のソーマ】の錬金材料となる事だろう。
天使のソーマは最強武具の作成に欠かせない【しんかのひせき】の材料なので、最上位武具の量産のためにはけんじゃのせいすいが大量に必要になるわけなのだが、高レベルの青宝箱からなら比較的よく出る上、他に必要となる【ほしのかけら】【ときのすいしょう】などの方が入手し辛いので、これだけが不足するという事態はあまり起きないだろう。
 
Wi-Fiショッピングにて1500G、もしくは750Gで販売されていたこともあったが、現在この方法での入手は不可能。

使うと味方一人のMPを70~76回復させる。
まほうのせいすい×3で錬金可能。レシピは【はじめよう錬金術】に記載。上位アイテムの素材にもなる。

錬金釜での生成のほか、バトルコンテンツの報酬として入手可能。
詳しくはこちらを参照。

非売品だがグロッタのカジノでコイン1000枚で交換できるほか、【ドロルメイジ】がレア枠でドロップする。
 
中盤以降の回復ポイントがないダンジョンでは、ボス戦があるフロアの前にはこれが4つ入った宝箱が配置されていることが多い。
即ち、これが4つ入っている=その先にボスがいるということになる。
つまり序盤のまほうのせいすい4セット同様に「これでMP回復してね」ということ。
たいていは使い切らないので、これだけで結構たまっていく。
【グロッタ地下遺構】など、時を隔てて同じダンジョンにまた来てボスと戦う場合、ボス前のこれが入った宝箱だけ新しいものになる。親切なことである。
また、素材として鍛冶で使うこともできる。

けんじゃのせいすい×1+巨竜樹の枝×3+まほうの樹木×2+さとりそう×2【大賢者の杖】
+ドラゴンの皮×2+さとりそう×1【さとりのてぶくろ】
+魔竜の皮×2+ふさふさの毛皮×2+さとりそう×3【神官のグローブ】

レアおたからボックスの報酬として手に入る事もある。使用者のMPを100回復する。基本的に10個までストック可能。