★3 パパラチア -SPR01- 
解説*1 
ブルーサファイアがモチーフ、『SPR00ブルーコランダム』の後継機。
「蓮の花」の意をもつパパラチアサファイアがモチーフとなっており各性能もマイナーチェンジされている。
パーツ 
※ステータスはアルバム*2で見れるLv最大(90)時の数値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
入手 
メダロットガチャ | 常設 |
---|
雑感 
『メダロット9』より登場する美しき宝石メダロットの1機。
『メダロット5』に登場したサファイア(SaPphiRe)型メダロットのブルーコランダムを元に、カラーリングと一部装飾が変更された。
ブルーコランダムの対光学系特化から一転し、重武装射撃機を倒すことに特化した性能へと変化した。
実はクワガタVer.限定機であり、対となるルビー型メダロットロッサリブス?が存在する。
頭部パーツは女性型唯一(実装時)のしゃげきガード。
対となるかくとうガードは存在せず、カウンターガードであるエフェパピヨン(パピオシュバリエ)しか存在していないため、かなり貴重。
そのため、女性型限定メダリーグでは射撃をこのパーツで、格闘はアイロン(ブライトネス)で対策することが多い。
両腕は双方貫通効果が付いていて扱いやすい。
しかし、冷却時の回避不能デメリットが存在するため、ステータス傾向が回避重視な潜水型脚部とは相性が悪い。
ただし、頭部をガード性格メダルを組み合わせれば後半に威力・成功増加状態で挑める。
脚部は潜水では並程度の性能。格耐射耐が低めなので両腕の破壊には注意が必要。
Hv2と便利ではあるが、この機体にHvパーツが存在しないこと、
潜水型自体が現状扱いにくい脚部であることを鑑みると思い切って他の脚部に換装するのがいい。
2021年01月21日の一斉追加で実装
関連機体 
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照