アグノム
弱点は虫タイプ。
物理と特殊の撃ち分けが求められ、当時初登場していたリーリエ一家、特にルザミーネを接待する側面が強い。
他よりHPは比較的低めに設定されているが、原作での攻撃的な種族値を反映してか攻撃が激しめである。
特徴は各ゲージの前半では物理技を、後半では特殊技を軽減するパッシブ。1,2ゲージ目の軽減はB技がパッシブの対象外だが、3ゲージ目はB技も軽減されるので注意!
このため、(恒常ならば)グズマ+アーティといったWアタッカー編成の方がスムーズに倒すことができる
このアグノム戦だが、1ゲージ目の火力が高めに設定されておりP技はともかくB技が結構手痛い。ひるみや眠りに頼らない限りここでの長期戦は避けたいところ。
しかし、2ゲージ目3ゲージ目と進むにつれアグノムの火力や耐久が下がり、徐々に楽になる珍しいバトル。
特に、3ゲージ目に突入するとアグノムの耐久が急に紙となる。
もうこうなったらこちらもゴリ押しあるのみだが、アグノムは必中化になった上で回避バフを1段階積んでくるので最後まで油断は禁物である
なお、軽減パッシブの切り替えはHPが50%を下回った時であるため、極論HPの49%を通常技で削って、残り51%をB技の1発で叩き出すことで、特殊軽減パッシブの踏み倒しが可能となる
そのため、どちらかといえば特殊技主体となるアデク&ウルガモスなどをメインアタッカーとした編成にしておくのが戦いやすい
ルザミーネの方は物理技も持つので対処をしくじってもリカバリーは容易。
3ゲージ目に突入するとB技も軽減対象になるが、上記の通りの紙耐久のため耐性の上から大ダメージを狙うことは容易である
タンク側に要求されるギミックとしては、攻撃についているBDダウン。このステージの特殊ルールとして、防御と特防に掛かるバフやデバフは効果量が大きくなるというものがあり、対策なしだとステータス自慢のサポートでも強烈な一撃を受ける
逆に、相手の防御・特防ダウンも効果が大きくなるので、上記の特殊技ワンパンを試みる場合はデバフを重ねるとかなり楽になる
また、ゲージの前半では特殊技を、後半では物理技を使用してくる
特殊技ワンパン戦法を取るなら防御ダウンについては無視する方向で、特防ダウン対策だけでも間に合うかもしれない(ただしB技は常に物理なので気を付けよう)
相手の情報
特殊ルール
特殊ルール |
---|
防御と特防の ステータス変化に応じた ダメージの変化量が 通常より 大きくなる |
弱点・パッシブスキル
◯ゲージ目 | ||
---|---|---|
1 | 2 | 3 |
1 | 2 | 3 |
◯ゲージ目 | ||
むし弱点 | むし弱点 | むし弱点 |
能力ダウン・異常妨害耐性n | ||
なし:急所率↓ | ||
5:攻撃↓, 防御↓, 特攻↓, 特防↓, 素早さ↓, 命中率↓, 回避率↓ | ||
8:まひ, こおり, ねむり, こんらん, バインド, ひるみ | ||
9:やけど | ||
10:どく | ||
ダメージ軽減・耐性強化系 | ||
物理ダメージ軽減8 (HP100-51%) | P技B技物理軽減8 (HP100-51%) | |
特殊ダメージ軽減8 (HP50-0%) | P技B技特殊軽減8 (HP50-0%) | |
自己強化系 | ||
(登場時特攻アップ1) | ||
(登場時回避率アップ1) | ||
(登場時次回急所) | ||
必中化 | ||
(初HP半減時異常解除) | ||
(初HP半減時攻撃↑1) | (初HP半減時攻撃↑2) | |
(初HP半減時素早さ↑1) | ||
(初HP半減時命中率↑5) | ||
(初HP半減時急所率↑1) | ||
相手弱化系 | ||
攻撃時防御ダウン4 | ||
攻撃時防御ダウンG2 | ||
攻撃時特防ダウン4 | ||
攻撃時特防ダウンG2 | ||
ダウン確率上昇3 | ||
場の効果系 | ||
初ピンチ時場に物理軽減 |
わざ
- 1ゲージ目前半
- ねんりき
- かえんほうしゃ
- エナジーボール
- 1ゲージ目後半
- しねんのずつき
- ほのおのパンチ
- しねんのずつき
- れいとうパンチ
- 2ゲージ目前半
- スピードスター
- サイコキネシス
- エナジーボール
- 2ゲージ目後半
- からげんき
- アイアンテール
- 3ゲージ目前半
- スピードスター (登場時)
- かみなり
- みずのはどう
- かみなり
- 3ゲージ目後半
- アイアンテール
- かみなりパンチ
- ギガインパクト
おすすめバディーズ
アタッカーには両刀、あるいはゲージ半分以上を一気に吹き飛ばせる特殊高火力が求められる。ダブルアタッカー編成ならこの限りではない。
B技に関してはクレセリアとは異なり物理特殊を気にする必要はほぼ無いのでそこはご安心を。
タンクに求められるのは耐久デバフ耐性。
全ダウン無効を所持しているバディーズや、防御ダウン無効と特防ダウン無効を双方所持しているバディーズが手持ちにいれば、積極的に起用してあげよう。
両刀バディーズ全体はこちら、ダウン無効バディーズ全体はこちらをそれぞれ参照
アタッカー
- ルザミーネ&フェローチェ
弱点を突ける両刀バディーズ。とびかかるには攻撃デバフがあるのでB技の火力を下げる芸当もできるぞ
耐久がとてもかなり厳しいので、リーフ&イーブイのような耐久バフを兼ね備えるサポートと並べてあげよう
- グズマ&グソクムシャ + アーティ&ハハコモリ
恒常で組める弱点ダブルアタッカー編成
物理軽減パートはアーティで、特殊軽減パートはグズマで火力を出すことになる
- ノボリ(スペシャル)&アギルダー
たまむしゾーンも合わせたB技での超火力により1ゲージ丸々削り切ることが容易な、シーズン限定。
ボードにて、でんこうせっか後の確定急所状態を得たりも出来るので安定感もある。
- クダリ(スペシャル)&シュバルゴ
物理アタッカーであるが、条件が整った際のB技の火力の高さから問題無く物理軽減パートを乗り切れる強みを持つ。
- アデク&ウルガモス
虫チェンジを用いたはかいこうせん使い。
サブ技としてむしのていこうがあるので、それでチマチマHPを削りつつはかいこうせんでゲージを一気に削る芸当も可能である。
ただしT技で防御ダウンを食らうので、B技を食らうとあっけなく死ぬ。完凸していない場合は防御ダウン無効のポテンシャルを取った方が良いかも。
- ユウキ&キモリ
両刀かつ攻撃・特攻バフどちらも自己完結している有能バディーズ
B技は物理なので3ゲージ目前半以外で撃つようにしたい
- ミツル&エルレイド
技回数回復次第になるが各種バフを自力で賄える両刀バディーズ。
メガシンカ後はローキックがインファイトになりBDデバフが入ってしまうようになるので、特殊軽減パートを最小限にしたりBDバフが手厚いサポートを並べたり、そもそもメガシンカさせないなど対策を考えておこう。
- リーリエ&キュワワー
サロン報酬の両刀バディーズ
急所率は味方で補う必要があるが、パッシブの「攻撃時攻撃ダウン9」でデバフをかけつつ、またパッシブの「B技後HP中回復G1」で回復もしつつ殴ることができる
- オニオン&ゲンガー
B技威力上昇条件を満たせば特殊高火力が出せるほか、削り切れなくてもドレインパンチで特殊軽減パートに対応可能。なんならHP吸収ができるので特殊軽減パートに入った方が楽かもしれない
そして彼にはBD技があるので、1回限りだが特殊軽減パートでも大して問題は無かったりもする
攻撃バフはダイナックルがある……が、さすがにキョダイゲンエイで交代禁止をつけたほうがいいと思うので、必要と感じたら味方に頼ろう
- マジコスダンデ&ムゲンダイナ
アタッカーだが、テクニカル顔負けの強烈なデバフを吹っ掛けることのできるフェス限バディーズ
ダイマックスほうによるデバフの確率は50%なものの、BDダウン効果が大きくなる効果はアグノムにも適用されることから、うまく能力が下がり切れば特殊軽減パートでも大して苦労はしないだろう。
そしてBD技持ちの為、困ったらBD技で特殊軽減パートをガン無視する…なんてことも出来るぞ
- マジコストウコ&ビクティニ
公式の推し要素が両刀+1手自己完結である我らがマジケツ
B技は物理だが、ボードの「能力↑分B技威力上昇」を取っておけば3ゲージ目での物理軽減パートでも良い線行けるかも
- マジコスシロナ(アナザー)&ギラティナ
両刀のテクニカルであり、攻撃時にBDデバフのどちらか、あるいは両方を吹っ掛けることの出来る強みを持つ
BDダウン効果が大きくなる効果はアグノムにも適用される為、シャドーボールを何回か撃っていればあっという間にアグノムの耐久はガタガタになるぞ
- マジコスセレナ&ジガルデ
両刀アタッカーであり、B技撃てば全ダウン無効のパッシブを手にするのでBDデバフが怖くなくなる
一応注意点としては、B技を撃つまでの間に受けたBDデバフはそのまま残るのでB技は早めに撃った方が良いことぐらいか。
- セレナ(チャンピオン)&ゲッコウガ
ぶんまわすが物理、みずしゅりけんが特殊の両刀バディーズ
他の両刀バディーズと異なり、B技すらも物理/特殊を切り替えられるのが特長
みずしゅりけんのランダムデバフによってアグノムの耐久含むすべてを高速でふにゃふにゃにできるためB技高火力を期待しやすく、両刀であることはおまけレベルかもしれない
タンク
- リーフ&イーブイ
- プラターヌ&ゼルネアス
全ダウン無効を持つサポートバディーズ
B技のバフによってリーフは両刀を、プラターヌは特殊高火力を支えることができるので、使いたい火力役に応じて選択しよう
- スイレン&オニシズクモ
ボードで「防御ダウン無効」「特防ダウン無効」を両方取得できる
ゲージ半分を超えて特殊軽減パートに入ったら弱点物理技のきゅうけつで火力にも寄与できる
- カキ&ガラガラ
1段階ずつではあるがAC急所率バフをT技で一気に配ることができ、ダブルアタッカー編成や両刀のサポートに向いている
デバフ耐性は無いが、ボードでキズぐすり強化パネルや無傷登場時こらえるを取っておけば十分耐久できる
ミッション用チームスキル複数所持者
22/04/21 & 22/11/09
- むし × イッシュ × ジムリーダー
- むし × イッシュ
- むし × ジムリーダー
- イッシュ × ジムリーダー