89番 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 歌仙兼定(かせんかねさだ) | 打刀 | 兼定 | |
ステータス(MAX*1) | ||||
生存 | 35(41) | 打撃 | 39(54) | |
統率 | 35(45) | 機動 | 36(45) | |
衝力 | 26(46) | 偵察 | 33(37) | |
隠蔽 | 34 | 必殺 | 30 | |
範囲 | 単 | 兵装備 | スロット2 | |
装備可能刀装 | ||||
投石/軽歩/重歩/盾/軽騎 | ||||
ランクアップチャート | ||||
歌仙兼定 → 歌仙兼定 特(Lv20) → 歌仙兼定 極(Lv70) | ||||
刀帳説明 | ||||
僕は歌仙兼定。歴代兼定でも随一と呼ばれる二代目、通称之定の作さ。 名前の由来は三十六歌仙から。風流だろう? ……まあ、元主が手打ちにした人数が36人だったから、と言うと、みんなどういう顔をしていいかわからなくなるようだけれど | ||||
キャラクター設定文 | ||||
「之定」の異名を持つ、二代目兼定作の打刀。 持ち主だった細川忠興が三十六人の家臣を手討ちにしたことから、 三十六歌仙にちなんで歌仙兼定と呼ばれる。 文化人ではあるが体格はしっかりしており、力づくでどうにかする悪癖がある。 | ||||
公式Twitterの紹介 | ||||
『歌仙兼定』名前の由来はなんとも過激…ですが、(自称)文化人である彼は何に対しても風流であることや、雅なものを好む。 文系と言っていますが、肉付きの良い体…きっと腕も立つのでしょう…! (公式ツイッター本丸通信 ![]() |
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
セリフ | ||
---|---|---|
ログイン(読み込み中) | 風流だねえ | |
ログイン(読み込み完了) | 刀剣乱舞、はじめようか | |
ログイン(ゲームスタート) | 今日は何して過ごすんだい? | |
入手 | 僕は歌仙兼定。風流を愛する文系名刀さ。どうぞよろしく | |
本丸 | 僕は文系なのさ。見るからにそうだろう | |
計算ごとは苦手でね | ||
和歌も茶道も目利きも得意さ。文系名乗る以上当然だろう? | ||
本丸(放置) | 何気ない、ふとした瞬間に季節を感じるのが風流というものさ | |
本丸(負傷時) | …ははっ、主、まさかこのままでいさせるつもりではないだろうね? | |
結成(隊長) | 恐悦至極 | |
結成(入替) | 雅が分かる者と組ませてくれよ? | |
装備 | うん、この光沢…… | |
この装備、実用一辺倒で雅に欠けるね | ||
悪くない武具だ | ||
出陣 | そうだね、文系と言えど僕は | |
重傷時行軍警告 | おやおや。僕らを試しているのかな | |
資源発見 | おやおや、風流だね | |
索敵 | 細かいことは言わなくていい、攻め口を教えてくれ | |
ボス到達 | 本陣はここか。雅さの欠片も見当たらないね | |
開戦(出陣) | 我こそは | |
開戦(演練) | 文系の意地があるんでね、武辺者には負けられないな | |
攻撃 | 首を差し出せ | |
せめて雅に散れ! | ||
会心の一撃 | 雅を解さぬ罰だ | |
軽傷 | 仕置きが必要だな | |
無作法者がッ……! | ||
中傷/重傷 | 貴様……っ、万死に値するぞ! | |
真剣必殺 | 貴様の罪は重いぞ! | |
一騎打ち | 戦とあらば、散る最期まで戦い続けるのが刀の本道…… | |
二刀開眼 | 散れっ! | |
勝利MVP | おや、僕で良かったのかい? | |
ランクアップ | 力がなければ、文系であることを押し通せぬ世の中さ。世知辛いね | |
任務(完了時) | 任務を通じ、日々の移り変わりをしっかり意識するんだよ? | |
内番(馬当番) | ……僕の主は何を考えているんだ…… | |
内番(馬当番終了) | このことは、絶対に忘れないぞ…… | |
内番(畑当番) | 僕はね。料理を作るのは得意だが、これは僕の仕事ではないだろう……! | |
内番(畑当番終了) | まったく、着物が台無しだ…… | |
内番(手合せ) | 僕は文系なんでね。お手柔らかに | |
内番(手合せ終了) | すまないね。文系故に、力任せに攻めてしまったよ | |
遠征 | ああ、旅先の景色を楽しんでくるよ | |
遠征帰還(隊長) | はは、楽しい旅だったよ | |
遠征帰還(近侍) | おやおや、あんなに急いで帰ってこなくてもいいのに。せわしないなあ | |
鍛刀 | さあ……新たな刀を目利きしようか | |
刀装 | 武具の拵えは得意でね | |
手入(軽傷以下) | 戦支度を解いてくるよ | |
手入(中傷以上) | 困ったね……思ったより深手だったようだ | |
錬結 | ああ……心地いいね | |
戦績 | おやおや、きみに文が届いていたよ | |
万屋 | 目利きなら任せてくれ。刀剣、甲冑、茶器、食材、何でもござれだ | |
幕の内弁当 | 悪くない味だね | |
一口団子 | ああ、きみはもてなしの心をよくわかっている | |
御祝重弁当 | 用意が良いね | |
豆まき | 鬼は外。 豆まきの「まめ」には、「魔の目」に投げ、魔を滅する、という語呂合わせの意味もあるね | |
鬼は外、福は内。 豆まきの「まめ」には、「魔の目」に投げ、魔を滅する、という語呂合わせの意味もあるね | ||
お花見 | 風流だ……しかし、目線を下げればどんちゃん騒ぎ。少しは花を見ろと言いたい | |
花火(通常) | ああ | |
美しい | ||
夜空に大輪の花、実に雅だね | ||
花火(願い) | 無病息災 | |
ああ | ||
花火に願いを託す、悪くない | ||
修行見送り | 彼にだって、世の | |
修行申し出 | ねえきみ。僕の話を聞いてくれないか | |
審神者長期留守後御迎(反転) | おや。随分と長旅だったねえ。聞かせておくれよ。旅先であった出来事を | |
破壊(反転) | ああ……これが彼岸か。詠まねば…… 筆を……誰か、僕の筆を…… | |
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ | ||
Lv2 | つつきすぎ(通常) | さて、そこまでにしておこうか |
つつきすぎ(中傷) | …………まずは、話の前にすることがあるのではないかな? | |
Lv3 | 鍛刀完了 | おや、鍛刀が終わっているようだ |
手入完了 | 手入が終わったようだねえ | |
催し物お知らせ | 催し物だそうだよ。雅を感じられるものかな? | |
Lv5 | 景趣設定 | そうだねえ、季節感を大事にしたほうがいい |
刀装作成失敗 | うーん | |
なに? こんなはずでは | ||
おかしいな…… | ||
いやいや、成功ばかりでは、面白くないだろう? | ||
馬装備 | さあ、僕に従っておくれよ | |
お守り装備 | ああ、大事にするよ | |
Lv6 | 出陣決定 | |
期間限定セリフ | ||
正月 | ふむ……新年最初の歌はどうしようかな | |
おみくじ | おや、おみくじかい | |
おみくじ(大吉) | 大吉。良い兆しかな | |
おみくじ(中吉) | 中吉。悪くはないさ | |
おみくじ(小吉) | 小吉。まずまずとしておこう | |
連隊戦(部隊交代) | 誅伐を始めよう。ついて来たまえ! | |
鬼退治(出陣) | 鬼の元へ行こうか | |
鬼退治(ボス到達) | ここが鬼の本陣か | |
大侵寇(連撃) | 行こうか、遅れるなよ | |
刀剣乱舞一周年 | なるほど。僕らも一周年か。歌の題材にはいいかな | |
刀剣乱舞二周年 | 僕が詠んできた歌もかなり溜まってきたな……そろそろ歌集にするべきかな | |
刀剣乱舞三周年 | 僕らも三周年を迎えた。今や、活躍の場は戦いに限ったことではないようだね。これからも、応援よろしく頼むよ | |
刀剣乱舞四周年 | さて、四周年か。今年の歌の題材はどうしようかな…… | |
刀剣乱舞五周年 | 刀である僕らが、戦い以外を嗜むことができるようになってはや五周年。これからも、この日々が続くといいね | |
刀剣乱舞六周年 | 六周年か……。時の流れとは、実に早いものだね | |
刀剣乱舞七周年 | 七周年。僕らがこの身を得てからの月日は、それだけ経ったということだね。実に感慨深い | |
刀剣乱舞八周年 | 八周年を。こうやって引き続き、戦い以外を嗜むことができるのはありがたいな。これからも色々な景色に出会えることを願うよ | |
審神者就任一周年(反転) | やあ。きみが歩んできた道のりもこれで一年だ。 どうだい? 見えるものも違ってきたのではないかな? | |
審神者就任二周年(反転) | 二周年ともなれば、きみも歌を詠めるようになったんじゃないかい? | |
審神者就任三周年(反転) | 就任三周年ともなれば、戦い以外のことにも手を出していく余裕ができたかな? | |
審神者就任四周年(反転) | 何事も最初はあるものさ。就任四周年を迎えた今、次の目標はあるかい? | |
審神者就任五周年(反転) | 就任五周年おめでとう。この記念すべき日を迎えられたことを、嬉しく思うよ | |
審神者就任六周年(反転) | さて、就任六周年ともなれば、そろそろ戦い以外にも目を配っていくべきだと思わないかい? | |
審神者就任七周年(反転) | おめでとう、就任七周年だね。本丸での過ごし方も充実しているといった面持ちだね | |
審神者就任八周年(反転) | やあ、これで就任八周年だね。今年はどう過ごそうとか、ぼんやりとでも考えているかい? | |
プッシュ通知(音声なし・近侍) | ||
遠征完了 | 遠征部隊が帰ってきたようだねえ | |
鍛刀完了 | 鍛刀が終わっているようだ | |
手入完了 | 手入が終わったようだねえ | |
内番完了 | 内番が終わっているようだ | |
散歩(音声なし・近侍) | ||
前日振り返り | どんな景色に出会えたかな? | |
近侍ピン差し込み | おや | |
では |
ゲームにおいて 
現在の入手方法
- ゲーム開始時、最初の刀剣男士として選択する
- 鍛刀
- ステージドロップ
- 検非違使ドロップ
- 主要任務「越前の敵部隊を200回撃破せよ」 達成報酬
過去の入手方法
期間 | CP | 入手方法 | 備考 |
---|---|---|---|
2018年01月02日~2018年01月13日*2 | 年始キャンペーン'18 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (69振りの中から1振りのみ*3) | 引換シールは18年のおみくじで12枚、引換所実装報酬で3枚の最大15枚 |
2018年02月20日~2018年03月20日*4 | 引換所 | ||
2018年08月07日~2018年08月29日*5 | 引換所 | 日課任務を5項目達成で引換シール1枚 | 引換シールは最大22枚 |
2018年08月07日~2018年09月18日*6 | 引換シール12枚と交換 (69振りの中から1振りのみ*7) | ||
2019年01月01日~2019年01月13日*8 | 年始キャンペーン'19 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (73振りの中から1振りのみ*9) | 引換シールは19年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2019年01月14日~2019年02月28日*10 | 引換所 | ||
2020年01月01日~2020年01月13日*11 | 年始キャンペーン'20 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (76振りの中から1振りのみ*12) | 引換シールは20年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2020年01月14日~2020年02月12日*13 | 引換所 | ||
2020年04月07日~2020年04月28日*14 | 本丸応援キャンペーン 第二弾 | 日課任務を5項目達成で引換シール1枚 | 引換シールは最大21枚 |
2020年04月28日~2020年05月12日*15 | 引換所 | 引換シール12枚と交換 (76振りの中から1振りのみ*16) | |
2020年08月11日~2020年08月25日*17 | 「刀剣乱舞 大演練~控えの間~」配信記念ログインプレゼント | ログイン時、受取箱に配布 | 8月18日までの予定だったが好評に付き延長された |
2021年01月01日~2021年01月13日*18 | 年始キャンペーン'21 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (85振りの中から1振りのみ*19) | 引換シールは21年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2021年01月14日~2021年02月09日*20 | 引換所 | ||
2022年01月01日~2022年01月13日*21 | 年始キャンペーン'22 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (91振りの中から1振りのみ*22) | 引換シールは22年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2022年01月14日~2022年02月08日*23 | 引換所 | ||
2023年01月01日~2023年01月13日*24 | 年始キャンペーン'23 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (96振りの中から1振りのみ*25) | 引換シールは23年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2023年01月14日~2023年02月07日*26 | 引換所 |
ステータス(2020/06/21時点)
- 初期値
- 最大値
- 初期値同様突出して高いステータスはない。
- 衝力がワースト3位、偵察がワースト5位(他4振と同率)。レア2打刀に限れば偵察はワースト(他4振りと同率)。
- 同刀種内で見ても平均的なステータス。
- ランクアップ後のステータスは歌仙兼定 特を参照。
他の刀剣男士との会話
- イベント回想「特命調査 慶長熊本」
- イベント回想「大侵寇」
- 2-4「江戸の記憶:大阪(大阪冬の陣)」に古今伝授の太刀と一緒に出陣し、ボスマスで勝利すると、回想其の90が発生する。
- 7-1「延享の記憶:江戸(新橋)」に小夜左文字と一緒に出陣し、ボス勝利後帰還すると回想其の32が発生する。
- 回想其の32発生後、7-1「延享の記憶:江戸(新橋)」に大倶利伽羅と一緒に出陣すると回想其の33が発生する。
- 回想其の35発生後、7-2「延享の記憶:江戸(白金台)」に小夜左文字、燭台切光忠、大倶利伽羅と一緒に出陣し、ボス勝利後帰還すると回想其の36が発生する。※
- 回想其の36発生後、7-2「延享の記憶:江戸(白金台)」に小夜左文字、燭台切光忠、大倶利伽羅、太鼓鐘貞宗と一緒に出陣し、ボス勝利後帰還すると回想其の37が発生する。※
- ※本人の会話は発生しないが、会話内容に関わるため回想発生に出陣が必要。
- 回想其の40発生後、7-4「延享の記憶:江戸城内」に燭台切光忠、大倶利伽羅と一緒に出陣すると回想其の42が発生する。
- 回想其の42発生後、7-4「延享の記憶:江戸城内」で小夜左文字、燭台切光忠、大倶利伽羅と一緒に出陣すると帰還後に回想其の43が刀帳で確認できるようになる(ボス勝利は不要)。
- 42発生後帰還せずに戦闘すると42,43が同時回収可能。
- 篭手切江と一緒に出陣すると、回想其の49が発生する。
- 人間無骨と一緒に出陣すると、回想其の121が発生する。
- 内番「畑当番」を小夜左文字(同 極)との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞を聞くことができる。*27
- 内番「手合せ」を和泉守兼定(同 極)*28、人間無骨*29との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(A)~(B)を聞くことができる。
その他
- チュートリアルで選択可能な刀剣男士のひとり。他に加州清光、陸奥守吉行、山姥切国広、蜂須賀虎徹がいる。
- 初期刀として選ばなかった男士も、後々鍛刀やステージドロップで入手することができる。レシピによっては、チュートリアルを含めない初鍛刀で入手することも…
- ランクアップのレベルが異なる男士もいるが、ステータスの差はそれほど無いため、気に入った男士を選ぶといいだろう。
初期値(1位が黄色、次点が灰色)
番号 | 刀名 | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
85 | 加州清光 | 33 | 34 | 36 | 37 | 26 | 41 | 36 | 37 |
89 | 歌仙兼定 | 35 | 39 | 35 | 36 | 26 | 30 | 33 | 34 |
93 | 陸奥守吉行 | 36 | 40 | 34 | 33 | 28 | 34 | 35 | 35 |
95 | 山姥切国広 | 34 | 36 | 36 | 39 | 28 | 35 | 35 | 36 |
101 | 蜂須賀虎徹 | 39 | 38 | 38 | 36 | 27 | 31 | 34 | 35 |
特最大値(1位が黄色、次点が灰色)
番号 | 刀名 | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
85 | 加州清光 特 | 43 | 55 | 50 | 51 | 50 | 41 | 46 | 42 |
89 | 歌仙兼定 特 | 46 | 59 | 50 | 50 | 51 | 30 | 42 | 39 |
93 | 陸奥守吉行 特 | 47 | 61 | 47 | 47 | 53 | 34 | 44 | 40 |
95 | 山姥切国広 特 | 44 | 58 | 49 | 52 | 55 | 35 | 45 | 41 |
101 | 蜂須賀虎徹 特 | 51 | 60 | 53 | 52 | 54 | 31 | 44 | 41 |
- 自称文系で雅で風流なものごとを好む。
- サービス開始当初「本丸(負傷時)」のセリフは二種類存在したが、2015/02/18時点で一種類しか再生されなくなったことがユーザーにより確認されている。
なお、消されたセリフは「……ああ、すまない。歌を考えるのに夢中で気付いていなかった」(←要反転) 今後再び聞けるようになるかは不明。 - 2020年1月14日「軽装」第七弾・5振り同時実装(公式Twitter
)
小ネタ 
モチーフとなった刀剣について
- 細川忠興の佩刀。「歌仙」とも。忠興がこの刀で家臣36人を斬った後、三十六歌仙にちなんで名付けたという。
- 中傷/重傷時に鼻に横一文字の傷が入るのは、元主人である細川忠興が夫を殺された実妹に鼻を斬られた逸話からか。
- 刀鍛冶を代表する存在として知られる二代目和泉守兼定の作。この二代目の通称名が出陣時のセリフにもある『之定(ノサダ)』。使っていた銘字の特色からきている。
- 二代目兼定は室町後期の人物。その人気から、江戸時代には「千両兼定」とも呼ばれていた。
- 同じ兼定銘ではあるが、土方歳三の所持していた和泉守兼定と生みの親は別人。あちらは幕末の和泉守兼定の作。
- なお細川家では小夜左文字が小倉藩の飢饉を救うための金策として売られてしまうまで同居していた。
- 細川家が小倉藩から熊本藩へ移封された後、家臣の柏原家へ拝領され、以後明治期まで柏原家に伝えられた。柏原家を出た後は転々としたようだが、細川家に買い戻され、細川家が設立した永青文庫の所蔵となり現在に至る。
- 現在の所蔵元である元永青文庫での歌仙兼定登場記念講演会にて、歌仙兼定は明治時代に熊本の刀剣商により売り込まれたもので、名前の由来になった逸話は全てその商人が売り込みでの発言で、細川家に忠興が家臣36人斬りを行った記録はないと明言された。
- この刀の
拵 (外装)は美的に優れた物で「歌仙拵」と呼ばれており、立ち絵の佩刀も歌仙拵になっている。
キャラクターデザイン
- 同じ兼定銘である和泉守兼定とは衣装デザインで共通部分が多い。
- 自称文系だからか、馬当番や畑当番などの肉体労働は嫌っている。
- 紋は右三つ巴に波を組み合わせたもの。
- 紋の由来は老年の細川忠興が、徳川秀忠にどのような人を雇うべきかと尋ねられたときに「明石の浦の蠣殻のような人がよいでしょう(明石の潮の流れは激しいが、その潮にもまれた蠣は味がいいから、人も人にもまれた者こそよき人柄になる)」と答えたとする逸話*30が元か。
- デザインを担当したホームラン・拳氏のtwitterにて、背面とマントのデザイン
が公開されている。
- 胸の花は牡丹
。ホームラン・拳氏曰く「綺麗で華やかなので、という結構シンプルな理由」
。
- 袴はゲーム中では行灯袴だが、
馬乗袴を履く事もあるそう。
(イラスト)
※前述の背面デザインに於いては馬乗袴で描かれているので背面を描きたい審神者は注意が必要。
- 「ふと笑うと、とろけるような顔をする
という設定がある。
- 毛先だけほんのり色が濃い
。
- 胸の花は牡丹
- サービス開始に先立ち全身画像が公開されている。(公式ツイッター本丸通信
より)
- サービス開始カウントダウンイラスト
(公式Twitter本丸通信より)
- 描き下ろしポスター
(ビーズログ編集部Twitterより)
- 刀剣乱舞一周年記念イラスト
(公式Twitter本丸通信より)
- 展示記念イラスト
(公式Twitter本丸通信より)
- 謙信景光の実装記念イラスト
に後ろ姿が描かれている。(公式Twitterより)
- 『京のかたな展』開催記念イラスト
(公式Twitterより)
- 新たな装い(第七弾)
(公式Twitterより)
- くろのすけの本丸視察 十四
(公式Twitter本丸通信より)
- くろのすけの本丸視察 三十四
(公式Twitter本丸通信より)
雅が分かる審神者からのコメント 
鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。
2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。
- 回想を順番に見たいがためにレベリングしつつ定ちゃん探し……歌仙さん待っててね……!! -- 2017-06-07 (水) 17:22:28
- ステの歌仙かっこよすぎて動悸がする... -- 2017-06-09 (金) 23:30:10
- 同じく刀ステ見てきて動機息切れしました。カッコよすぎ -- 2017-06-11 (日) 19:39:52
- 同じく刀ステ見てきて動機息切れしました。カッコよすぎ -- 2017-06-11 (日) 19:39:59
- 新しい回想来たね…審神者多分歌仙さんと同じ顔してると思う… -- 2017-08-28 (月) 21:32:08
- 一口団子使用台詞「ああ、君はもてなしの心をよくわかっている」 -- 2017-09-19 (火) 18:39:17
- 鬼退治出陣「鬼のもとへ行こうか」豆まき台詞1「鬼は外、福は内」「豆まきの豆には、魔の目に投げ、魔を滅するという語呂合わせもあるね」 -- 2018-02-04 (日) 00:20:48
- 最近始めたばかりのド初心者審神者で初期刀が彼ですが、興味本位で破壊ボイス動画見て歌仙さんがどこまでも歌仙さんで泣いた…でも絶対聞きたくないなぁ、大切にしよう -- 2018-02-28 (水) 22:15:14
- 連隊戦交代時「誅伐を開始する。ついて来い!」 -- 2018-12-18 (火) 23:38:43
- 最後の部分、私には「ついて来たまえ」に聞こえましたが -- 2018-12-19 (水) 02:28:06
- 「誅伐を始めよう。ついて来たまえ!」ですね。 -- 2019-01-03 (木) 06:05:44
- 内番完了プッシュ通知「内番が終わっているようだ」 -- 2022-03-09 (水) 00:12:30
- 反映しました -- 2022-03-09 (水) 00:29:43
- 近侍ピン差し込み「では」 -- 2023-01-04 (水) 22:12:34
- 反映しました -- 2023-01-06 (金) 16:15:39
- 軽傷ボイスが「塩気が必要だな」に聞こえててうわ「甘いね!」みたいなことを塩気が必要っていうのめっちゃ雅~!!って思ってた…… -- 2023-02-23 (木) 20:40:06
wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。