116番 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 大倶利伽羅(おおくりから) | 打刀 | ||
ステータス(MAX*1) | ||||
生存 | 48(55) | 打撃 | 48(65) | |
統率 | 52(65) | 機動 | 29(29) | |
衝力 | 43(52) | 偵察 | 27(30) | |
隠蔽 | 27 | 必殺 | 28 | |
範囲 | 単 | 兵装備 | スロット2 | |
装備可能刀装 | ||||
投石/軽歩/重歩/盾/軽騎 | ||||
ランクアップチャート | ||||
大倶利伽羅 → 大倶利伽羅 特(Lv20) → 大倶利伽羅 極(Lv70) | ||||
刀帳説明 | ||||
……大倶利伽羅だ。相州伝の広光作で、前の主は伊達政宗。名前の由来は彫られた倶利伽羅竜。 ……それ以上は特に語ることはないな。何せ、無銘刀なものでね | ||||
キャラクター設定文 | ||||
相州伝の広光作といわれている打刀。 伊達家伝来のため、燭台切光忠、太鼓鐘貞宗、鶴丸国永とは旧知の仲。 だが、必要以上のなれ合いを嫌う孤高の存在。 不動明王の化身である俱利伽羅竜王の彫り物を持つ。 |
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
セリフ | ||
---|---|---|
ログイン(読み込み中) | 一人で戦い、一人で死ぬ | |
ログイン(読み込み完了) | 刀剣乱舞 | |
ログイン(ゲームスタート) | 慣れ合うつもりはない | |
入手 | ……大倶利伽羅だ。別に語ることはない。慣れ合う気はないからな | |
本丸 | 用が無いなら放っておいてくれ | |
悪いが、どこで死ぬかは俺が決める。命令には及ばない | ||
慣れ合いは光忠や貞宗とやってくれ。俺は連中とは違う | ||
本丸(放置) | ああ、それでいい | |
本丸(負傷時) | 戦ってるんだ……こうなるのは当然だろ | |
結成(隊長) | 群れるつもりはない | |
結成(入替) | 慣れ合うつもりはない | |
装備 | 勝手に使うぞ | |
ふっ | ||
使えりゃそれでいい | ||
出陣 | 俺は行くぞ。お前らは好きに出ればいい | |
重傷時行軍警告 | それがあんたの判断か | |
資源発見 | どうでもいいな | |
ボス到達 | ここか……! | |
索敵 | 俺は一人で戦う。お前らは勝手にしろ | |
開戦(出陣) | 行くぞ | |
開戦(演練) | 訓練……? 慣れ合いそのものだな | |
攻撃 | 見え見えだ | |
死ね | ||
会心の一撃 | 俺一人で十分だ | |
軽傷 | それで? | |
どうでもいいな | ||
中傷/重傷 | チッ……読み違えたか | |
真剣必殺 | どこで死ぬかは俺が決めるっ! お前なんかじゃない! | |
一騎打ち | 俺はいつも一人で戦っている、何も違いはない | |
二刀開眼 | せいやっ! | |
勝利MVP | 俺の勝ちか | |
ランクアップ | これなら、一人で十分だろう? | |
任務(完了時) | おい、何か終わったんじゃないか? | |
内番(馬当番) | 俺の馬は俺が世話する。当然だ | |
内番(馬当番終了) | ……なんで他のやつの馬まで…… | |
内番(畑当番) | ……くそっ。どうしてこんなことを…… | |
内番(畑当番終了) | ……終わったぞ | |
内番(手合せ) | 慣れ合うつもりはない | |
内番(手合せ終了) | 慣れ合うつもりはないが、手を抜いたつもりもないぞ | |
遠征 | ふん……戦じゃないのか | |
遠征帰還(隊長) | そら、受け取れよ | |
遠征帰還(近侍) | 遠征の連中が騒がしいな | |
鍛刀 | 新入り? 興味ないな | |
刀装 | 受け取れよ | |
手入(軽傷以下) | 休むほどでもないがな | |
手入(中傷以上) | 俺がどこに行こうが、俺の勝手だろ | |
錬結 | この、力なら…… | |
戦績 | あんたの戦績に興味はない | |
万屋 | 俺は付いていかないからな | |
幕の内弁当 | 食ったらすぐ行くぞ。……他の連中? 知らんな | |
一口団子 | ガキじゃあるまいし、菓子を出されてもな | |
御祝重弁当 | 妙な所で気合を入れてるんだな | |
豆まき | ふん。豆まきなど不要だろう | |
はぁ……豆まきなど不要だろう | ||
お花見 | 群れるのは好きじゃない | |
花火(通常) | ハッ | |
ふん | ||
はぁ……語るつもりは無い | ||
花火(願い) | 身体健全 | |
あぁ | ||
体が動かなければ、戦う事も出来ないからな | ||
修行見送り | あいつがどうなろうと、俺には関係ないだろう | |
修行申し出 | ……チッ。見つかったか。黙って出て行くつもりだったんだが | |
審神者長期留守後御迎(反転) | 戻ってきたのか。あんたなしで戦う算段をつけようかとおもっていたが | |
破壊(反転) | 一人で戦い……一人で死ぬ……俺はそれでいいんだ | |
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ | ||
Lv2 | つつきすぎ(通常) | いい加減にしろ |
つつきすぎ(中傷) | ……っ、……ふっ…… | |
Lv3 | 鍛刀完了 | 鍛刀が終わったぞ |
手入完了 | 手入部屋が空いたぞ | |
催し物お知らせ | なんだ、騒がしい | |
Lv5 | 景趣設定 | 興味はない。好きに選べ |
刀装作成失敗 | チッ | |
ふっ | ||
やってられんな | ||
他のやつにやらせろよ | ||
馬装備 | 一人で戦うと言っても、馬は必要だからな | |
お守り装備 | 余計なおせっかいだ | |
Lv6 | 出陣決定 | 出る |
期間限定セリフ | ||
正月 | この空気、鬱陶しいな。正月だからって馴れ合う気はない | |
おみくじ | 引くのか | |
おみくじ(大吉) | 大吉だ | |
おみくじ(中吉) | 中吉だ | |
おみくじ(小吉) | 小吉だ | |
連隊戦(部隊交代) | 出番か | |
鬼退治(出陣) | 鬼か | |
鬼退治(ボス到達) | 敵がなんだろうが構わん | |
大侵寇(連撃) | 慣れあうつもりはないと言ってるはずなんだが | |
刀剣乱舞一周年 | 一周年記念? 知らんな。慣れ合いの輪に加わる気はない | |
刀剣乱舞二周年 | 二周年? もうそんなに経ったのか。だからどうということはないが | |
刀剣乱舞三周年 | 三年も戦ってきたのか。……ふん。だからどうということもないがな | |
刀剣乱舞四周年 | ……四年、か。戦いはじめて、それだけ経ったか。……ふん。……覚えてはいる | |
刀剣乱舞五周年 | ……戦いが始まってから五年。いつまで続くかはわからんが、俺は戦い続けるまでだ | |
刀剣乱舞六周年 | ……六年、か。どこまでも、戦いは続くんだな | |
刀剣乱舞七周年 | ……七年、だな。顕現する刀も増えたが、俺には関係のない話だ | |
刀剣乱舞八周年 | ……八年、か。この戦い、どこまで続くのやら | |
審神者就任一周年(反転) | ……あんたも就任一周年か。割とやるな | |
審神者就任二周年(反転) | 就任二周年か……。だからといって俺に言うことを聞かせられると思うなよ | |
審神者就任三周年(反転) | 就任三周年? ……まあ、よくやるもんだ | |
審神者就任四周年(反転) | ……四周年か。だからって命令を聞いてやるわけでもないがな | |
審神者就任五周年(反転) | ……ふん。就任五周年だからって、俺にまで感想を求めようとするな | |
審神者就任六周年(反転) | ……就任六周年か。それで、俺に何を言えと? | |
審神者就任七周年(反転) | 就任七周年だったな。……別に、それを思い出しただけだ | |
審神者就任八周年(反転) | ……就任八周年だったな。……で、他に用は無いのか | |
プッシュ通知(音声なし・近侍) | ||
遠征完了 | ……遠征の連中が戻ってきたな | |
鍛刀完了 | 鍛刀が終わったぞ | |
手入完了 | 手入が終わったぞ | |
内番完了 | ……内番が終わったぞ | |
散歩(音声なし・近侍) | ||
前日振り返り | ……終わったぞ | |
近侍ピン差し込み | ……ふん | |
そら |
ゲームにおいて 
現在の入手方法
過去の入手方法
期間 | CP | 入手方法 | 備考 |
---|---|---|---|
2018年01月02日~2018年01月13日*2 | 年始キャンペーン'18 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (69振りの中から1振りのみ*3) | 引換シールは18年のおみくじで12枚、引換所実装報酬で3枚の最大15枚 |
2018年02月20日~2018年03月20日*4 | 引換所 | ||
2018年08月07日~2018年08月29日*5 | 引換所 | 日課任務を5項目達成で引換シール1枚 | 引換シールは最大22枚 |
2018年08月07日~2018年09月18日*6 | 引換シール12枚と交換 (69振りの中から1振りのみ*7) | ||
2019年01月01日~2019年01月13日*8 | 年始キャンペーン'19 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (73振りの中から1振りのみ*9) | 引換シールは19年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2019年01月14日~2019年02月28日*10 | 引換所 | ||
2020年01月01日~2020年01月13日*11 | 年始キャンペーン'20 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (76振りの中から1振りのみ*12) | 引換シールは20年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2020年01月14日~2020年02月12日*13 | 引換所 | ||
2020年04月07日~2020年04月28日*14 | 本丸応援キャンペーン 第二弾 | 日課任務を5項目達成で引換シール1枚 | 引換シールは最大21枚 |
2020年04月28日~2020年05月12日*15 | 引換所 | 引換シール12枚と交換 (76振りの中から1振りのみ*16) | |
2020年08月11日~2020年08月25日*17 | 「刀剣乱舞 大演練~控えの間~」配信記念ログインプレゼント | ログイン時、受取箱に配布 | 8月18日までの予定だったが好評に付き延長された |
2021年01月01日~2021年01月13日*18 | 年始キャンペーン'21 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (85振りの中から1振りのみ*19) | 引換シールは21年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2021年01月14日~2021年02月09日*20 | 引換所 | ||
2022年01月01日~2022年01月13日*21 | 年始キャンペーン'22 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (91振りの中から1振りのみ*22) | 引換シールは22年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2022年01月14日~2022年02月08日*23 | 引換所 | ||
2023年01月01日~2023年01月13日*24 | 年始キャンペーン'23 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (96振りの中から1振りのみ*25) | 引換シールは23年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2023年01月14日~2023年02月07日*26 | 引換所 |
ステータス(2020/06/29時点)
- 初期値
- 同刀種内で統率が1位、生存(千子村正と同率)・衝力が2位、打撃が4位。
- 必殺・偵察がワースト、機動がワースト2位。特に必殺は全刀剣内でもワースト5位(他4振と同率)。
- 最大値
- 同刀種内で統率が1位、生存・衝力(同田貫正国と同率)が2位、打撃が3位、
- 偵察がワースト、機動がワースト2位なのは変わらず。
- レアリティ3の打刀であり基礎能力はレアリティ2の打刀よりも高く、能力値配分は太刀に近い。
- 太刀から打刀へ刀種変更されたため。
- 遠戦の攻撃力は装備者の攻撃力(打撃値、レベル補正、昼夜の補正全て込みで)と比例関係と目されている。
投石を用いるならばレア3打刀の高い打撃値が強みとなるだろう。 - ランクアップ後のステータスは大倶利伽羅 特を参照。
他の刀剣男士との会話
- 3-1「織豊の記憶:関ヶ原」に太鼓鐘貞宗と一緒に出陣すると、回想其の27が発生する。
- 回想其の32発生後、7-1「延享の記憶:江戸(新橋)」に歌仙兼定と一緒に出陣すると回想其の33が発生する。
- 回想其の33発生後、7-2「延享の記憶:江戸(白金台)」に小夜左文字、燭台切光忠と一緒に出陣し、ボス勝利後帰還すると回想其の34が発生する。
- 回想其の35発生後、7-2「延享の記憶:江戸(白金台)」に小夜左文字、燭台切光忠、歌仙兼定と一緒に出陣し、ボス勝利後帰還すると回想其の36が発生する。※
- 回想其の36発生後、7-2「延享の記憶:江戸(白金台)」に小夜左文字、燭台切光忠、歌仙兼定、太鼓鐘貞宗と一緒に出陣し、ボス勝利後帰還すると回想其の37が発生する。※
- 回想其の40発生後、7-4「延享の記憶:江戸城内」に燭台切光忠、歌仙兼定と一緒に出陣すると回想其の42が発生する
- 回想其の42発生後、7-4「延享の記憶:江戸城内」で小夜左文字、燭台切光忠、歌仙兼定と一緒に戦闘すると帰還後に回想其の43が刀帳で確認できるようになる(ボス勝利は不要)※
※本人の会話は発生しないが、会話内容に関わるため回想発生に出陣が必要。- 42発生後帰還せずに戦闘すると42,43が同時回収可能。
- 内番「畑当番」を太鼓鐘貞宗(同 極)、燭台切光忠(同 極)、鶴丸国永(同 極)との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(A)~(C)を聞くことができる。
- 内番「手合せ」を太鼓鐘貞宗(同 極)との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞を聞くことができる。
その他
- ゲーム開始当初は太刀として実装されていたが、2015/07/22のメンテナンスで和泉守兼定、同田貫正国とともに打刀へ刀種変更が行われた。
- ゲーム開始当初~2015年5月12日のメンテナンス以前まで、内番台詞(馬当番)の表記とボイスが異なっていた。表記は「俺の馬は俺が世話する。当然だ」だったが、ボイスでは「世話する」の部分を「担当する」と言っていた。
- 2015年5月12日のメンテナンスにより、内番台詞(馬当番)の表記が「俺の馬は俺が担当する。当然だ」に修正された。
- 2016年6月23日のメンテナンスにより、表記・ボイス共に現在のものに修正された。
- 2015年5月12日のメンテナンスにより、内番台詞(馬当番)の表記が「俺の馬は俺が担当する。当然だ」に修正された。
- サービス開始当初「本丸(負傷時)」のセリフは二種類存在したが、2015/02/18時点で一種類しか再生されなくなったことがユーザーにより確認されている。
なお、消されたセリフは「……よし、これで一つ。続いて次の傷だ」(←要反転) 今後再び聞けるようになるかは不明。
- 2020年5月5日「軽装」第十一弾・3振り同時実装(公式Twitter
)
小ネタ 
モチーフとなった刀剣について
- 「刀 無銘廣光(名物大倶利伽羅廣光)」
- 刃長67.6㎝、反り1.7㎝、重要美術品。
- 生ぶ孔が残っていない、倶利伽羅の彫物の位置、などからして大磨上であり重要美術品認定時に刀と判断されたものと思われる。反りの誤差があるものの元来の長さは80㎝を優に超えたものと推察される。*28
- 作者は南北朝時代の刀工・相州廣光とされる。廣光は子または弟の秋廣と南北朝時代の相州物を代表する双璧といわれる名工。一番古い年紀から考えて鎌倉時代の相州正宗の弟子とするのは無理があり、相州貞宗の子または弟子とするのが妥当とされる。*29
- 剣槍秘録*30によると伊達家では刀剣に四季と数字が記されていたが、大倶利伽羅は春三号。ちなみに春二号が太鼓鐘貞宗で、一号はあえて選ばない。
- 詳註刀剣名物帳では「政宗常に軍陣に帯びたる刀」と書かれているが拝領した1620年以降で政宗が出陣した戦はなく、福永酔剣氏は誤伝であるとしている*31
- 刀身に倶利伽羅竜が彫られていることが号の由来。倶利伽羅はサンスクリット語で「剣に黒い龍の巻きついた不動尊像」。
- 富山県には、倶利伽羅という観光地が幾つか存在し合戦場跡地も近いが、無関係と思われる。
- キズ隠しの彫りは後世であるが、大倶利伽羅は鍛えもよく彫りの位置もおかしくないため傷隠しではないと思われるが、諸説ある。貞宗、廣光あたりの相伝は彫りの有る刀が非常に多い。当時は倶利伽羅を彫ることにより不動の力を刀に込めると言う意味から盛んに彫られている。
- 廣光作に国宝は無い。第一の傑作は重要文化財の大振り短刀・宇都宮大明神廣光、他に重要文化財の短刀が1振り、重要美術品認定が12振り。
来歴
- 二代将軍秀忠から伊達忠宗に下賜され、以後伊達家に伝来した。それ以前の来歴は不明。
- 城垣普請は政宗の名で行われており、忠宗は国元にいた政宗の代わりに受け取っただけという説もある。
- 徳川実紀と伊達治家記録の記載を併せると、伊達家に来た順番は燭台切光忠(1596年)→太鼓鐘貞宗(1617年)→大倶利伽羅。この中では彼だけが戦後まで一度も伊達家を出ることなく伝わったらしい。*32
- 名前が出ていない分では大倶利伽羅より前から伊達家にいてずっと一緒に伝来した刀剣は複数ある。有名なものでは宇佐美長光や守家、くろんぼ切景秀など。はばき国行・亘理来は途中で行方不明に。
- 戦後、伊達家を出て現在は個人蔵。
キャラクターデザイン
- 褐色の肌と左腕の龍の刺青が特徴的。詰襟を着崩したような服装に腰布を巻いている。
- 黒と腰回りの赤に金モールという配色は伝政宗所用の「黒羅紗地裾緋羅紗山形文様陣羽織」(仙台市博物館所蔵重要文化財)を彷彿とさせる。
- 紋は日輪。倶利伽羅剣の持ち主である不動明王が大日如来の化身であることに由来する物か。
- デザインを担当した小宮国春氏はデザインに関して、以下の点について言及していた。掲載元であるTwitterとTumblrのアカウントは現在は削除されている。
- 「ゲーム画面だと潰れちゃうけどペンダントはカーン」とのこと。カーンは不動明王を表す梵字である。
- Tumblrにて、側面図とへし切長谷部との身長差比較が公開されていた。
- Twitterにて、刺青・背面デザインが公開されていた。
- こちらは「刀剣乱舞絢爛図録」に再録されている。
- 刀剣乱舞一周年記念イラスト
(公式Twitterより)
- 2016年2月7日開催ワンダーフェスティバルの「刀剣乱舞-ONLINE-」ステージ弐 にてボイスを担当する古川慎氏は、収録当時は「クールでかっこいい寡黙な男」というイメージで演じたが、実際にゲームで聞くとまた違った印象を受けて、ほっとけない想いを抱いたことを語っており、自身のTwitterでも補足して解釈を述べていた。(該当ツイート1
、2
、3
、4
、5
、6
、7
、8
)
- 非公式イラスト
(小宮国春Twitterより)
- 新たな装い(第十一弾)
(公式Twitterより)
- くろのすけの本丸視察 三十四
(公式Twitter本丸通信より)
慣れ合うつもりはないコメント 
鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。
2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。
- 鬼退治ボス到達「敵がなんだろうが構わん」 -- 2018-01-30 (火) 22:32:09
- 仙台の展示で初めて本物を見たけど、太くて幅広で雄々しい刀だった。倶利伽羅龍の彫りの繊細さも美しかったけど全体的な印象としては頼りになる!ってイメージ。俺一人で十分だって言葉も納得の力強さで、あの言葉は自分に自信があるからこそ出るんだろうなあって思う姿だったよ。格好いいし頼れる男感が増した -- 2018-08-20 (月) 11:07:01
- つつきすぎボイス彼らしいw -- 2018-09-13 (木) 14:00:09
- つつきすぎ負傷台詞「……っ、……ふっ……」ほぼ吐息だから表現が難しい… -- 2018-09-16 (日) 01:07:59
- 反映しました -- 2018-09-16 (日) 01:17:09
- 幕の内弁当と御祝重弁当のセリフ極のものになってますよ -- 2020-01-17 (金) 13:09:31
- では極と違うセリフをお教えください -- 2020-01-17 (金) 13:44:36
- 幕の内弁当使用台詞「食ったらすぐ行くぞ。……他の連中?知らんな」 -- 2020-01-19 (日) 15:32:29
- 訂正しました 情報ありがとうございます -- 2020-01-19 (日) 20:30:55
- 御祝重弁当使用台詞「妙な所で気合を入れてるんだな」 -- 2020-01-22 (水) 11:59:56
- 連撃「慣れあうつもりはないと言ってるはずなんだがな」と聞こえましたが、最後の辺りのボイスが他の隊員と被ってしまい聞き取りに自信がありません。確認をお願いしたいです。 -- 2022-03-28 (月) 14:12:42
- 二度ほど聞いて最後の「な」は無いかな?と聞こえましたので、そのように編集しました。違いそうであれば再編集お願いいたします -- 2022-04-10 (日) 02:20:23
- 近侍ピン「そら -- 2023-01-15 (日) 18:33:26
- ↑すみません誤って送信してしまいました。「そら」です -- 2023-01-15 (日) 18:34:50
- 反映しました -- 2023-01-15 (日) 21:54:56
wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。
- ……旧ログ1だ。