ドミニオンの拡張第十六弾となる大型パッケージ。
帝国で初登場した負債システムが再録され、使用時効果によって負債を得るカード群が登場した。
他に、デッキから直接使用が可能な影カードや、前兆カードを一定回数使用すると効果が発揮される予言が登場した。
また、これまでの拡張で度々登場していたイベントが再登場している。
カードリスト
名前 | コスト | 種別 | 効果概要 | |
王国カード | ||||
---|---|---|---|---|
魚屋 | 2 | アクション-影 | +1購入+1● /これは山札からも使用できる | |
濡女 | 2 | アクション-アタック | +1ドロー+1アクション、手札のカードがすべて異なる場合、手札を公開し自身を由来する山に戻して良い。そうした場合、他プレイヤーは呪い1枚を獲得 | |
公家 | 3 | アクション | あなたの場に出ている公家の枚数が 1か5の場合、+3アクション 2か6の場合、+3ドロー 3か7の場合、+3● 4か8の場合、+3購入 | |
名匠 | 3 | アクション | +<2>*1、5コスト以下のカード1枚を獲得 | |
室 | 3 | アクション | +3ドロー+1アクション+<3> | |
川船 | 3 | アクション-持続 | 次のターン開始時に、脇に準備したカードを動かさずに使用 /【準備】このゲームで使用せず持続でない5コストのアクションカード1枚を脇に置く | |
交替 | 4 | アクション | <X>を持っている場合、+3●。 それ以外の場合、手札1枚を廃棄し、それよりコインコストの高いカード1枚を獲得し、コインコストの差分の+<X> | |
小路 | 4 | アクション-影 | +1ドロー+1アクション、手札1枚を捨て札にする /これは山札からも使用できる | |
忍者 | 4 | アクション-アタック-影 | +1ドロー、他プレイヤーは手札が3枚になるまで捨てる /これは山札からも使用できる | |
歌人 | 4 | アクション-前兆 | +1Sun*2+1ドロー+1アクション、デッキトップを公開し、3コスト以下であれば手札に加える | |
川の社 | 4 | アクション-前兆 | +1Sun、手札を2枚まで廃棄。 このターン中の購入フェイズでカードを獲得していない場合、クリーンアップフェイズの開始時にコスト4以下のカード1枚を獲得 | |
田舎の村 | 4 | アクション-前兆 | +1Sun+1ドロー+2アクション、+1ドローのために手札2枚を捨て札にしてもよい | |
金山 | 5 | アクション | +1ドロー+1アクション+1購入、金貨1枚と+<4>を獲得してもよい | |
勅使 | 5 | アクション | +5ドロー+1購入+<2> | |
駕籠 | 5 | アクション | +2ドロー+2アクション+<1> | |
札差 | 5 | アクション | +1アクション、手札1枚を廃棄し、財宝の場合+2ドロー、アクションの場合+5ドロー | |
浪人 | 5 | アクション-影 | 手札が7枚になるまでカードを引く /これは山札からも使用できる | |
狸 | 5 | アクション-影 | 手札1枚を廃棄、(廃棄カードのコスト)+2コスト以下のカードを獲得 /これは山札からも使用できる | |
茶屋 | 5 | アクション-前兆 | +1Sun+1ドロー+1アクション+2● | |
狐 | 5 | アクション-アタック-前兆 | +1Sun、下記の効果から2つ選ぶ 「+2●」、「+2アクション」「他プレイヤーは呪い1枚を獲得」「銀貨1枚を獲得」 | |
侍 | 6 | アクション-アタック | 持続 | 他プレイヤーは手札が3枚になるまで捨てる ゲーム終了まで、ターン開始時+1● |
米 | 7 | 財宝 | +1購入、+(あなたの場に出ているカードの異なるカード種別)● | |
山の社 | <5> | アクション-前兆 | +1Sun+2●、手札1枚を廃棄してもよい、廃棄置き場にアクションがある場合+2ドロー | |
大名 | <6> | アクション-命令 | +1ドロー+1アクション、このターン中、次に命令でないアクションを使用した場合、それを再使用する | |
絵師 | <8> | アクション | +1アクション、+(場に1枚だけ出ているカードの枚数)ドロー | |
イベント | ||||
蓄積 | 2 | イベント | アクションが場に無い場合、5コスト以下のアクション1枚を獲得 | |
苦行 | 2 | イベント | コインを好きなだけ支払う。支払ったコインと同じ枚数の手札を廃棄 | |
信用 | 2 | イベント | 8コスト以下のアクションか財宝1枚を獲得。そのコストと同じだけ+<X> | |
洞察 | 2 | イベント | アクションカードが出るまで自分のデッキを公開し続け、公開したアクションを脇に置き、残りを捨てる。ターン終了時、脇に置いたアクションを手札に加える | |
金継ぎ | 3 | イベント | 手札1枚を廃棄。このゲーム中にあなたが金貨1枚を獲得していた場合、(廃棄カードのコスト)+2コスト以下のカードを獲得 | |
稽古 | 3 | イベント | 手札のアクション1枚を2回使用しても良い | |
海上交易 | 4 | イベント | 場に出ているアクション1枚につき、+1ドロー。その枚数以下の手札を廃棄してもよい | |
賛辞 | 5 | イベント | このターン中、カードを3枚以上獲得していた場合、場に出ていない別々のアクション3枚までを、サプライから1枚ずつ獲得してもよい | |
参集 | 7 | イベント | 3コスト、4コスト、5コストのカードを1枚ずつ獲得 | |
継続 | <8> | イベント | ターン中に1度だけ:アタックでない4コスト以下のアクション1枚を獲得。アクションフェイズに戻り、それを使用する。+1アクション+1購入 | |
予言 | ||||
来寇 | 予言 | アタック使用後に+1● /【準備】アタックである王国カードの山1つをサプライに追加する | ||
好機到来 | 予言 | あなたのクリーンアップフェイズ開始時に手札を伏せて脇に置く。あなたの次のターン開始時に、それらを手札に加える。 | ||
官僚制 | 予言 | 0コストでないカードの獲得時、銅貨1枚を獲得 | ||
神風 | 予言 | 最後のSunトークンを取り除いたとき、サプライにある王国カードをすべて取り除き、新たにランダムで王国カードの山10個を追加 | ||
悟り | 予言 | 財宝をアクションとしても扱う。アクションフェイズ中に財宝を使用する時、その指示に従う代わりに+1ドロー+1アクション | ||
盛大な取引 | 予言 | 全カードのコスト-1、アクション権を購入権に変換できる | ||
豊作 | 予言 | 各ターン中、名前の異なる財宝を初めて使用するたび、先に+1購入+1● | ||
偉大な指導者 | 予言 | アクションの使用後、+1アクション | ||
成長 | 予言 | 財宝獲得時、それより安いカード1枚を獲得 | ||
厳冬 | 予言 | あなたのターン中、カードの獲得時に、カードの由来する山に<X>が乗っている場合、それを得る。そうでない場合、カードの由来する山に<2>を置く | ||
神器 | 予言 | あなたのターンの開始時と最後のSunトークンを取り除いたとき、アクション1枚を手札に獲得 | ||
狼狽 | 予言 | 財宝使用時、+2購入。そのカードを場から捨て札にしたとき、由来する山に戻す | ||
進歩 | 予言 | カード獲得時、山札の上に置く | ||
急速拡大 | 予言 | アクションか財宝獲得時、脇に置き、あなたの次のターン開始時に使用 | ||
病 | 予言 | あなたのターン開始時に、下記の効果から1つ選ぶ 「呪い1枚を山札の上に獲得」「手札3枚を捨て札にする」 |