収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
Rising Sun | Asceticism | 2 | Event | Pay any amount of coins to trash that many cards from your hand. |
旭日 | 苦行 | 2 | イベント | コインを好きなだけ支払い、それと同じ枚数の手札を廃棄する。 |
財源の処理ルール変更について | |
財源のルールについて、「ギルド(初版)orルネサンス付属の取説(海外版含む)に記載のあるルール」と「収穫祭&ギルド付属の取説に記載のあるルール」との間で処理が異なります。 Dominion Online等のインターネット上でドミニオンを遊べるサービスでは、財源は変更後のルールに基づき処理が行われています。 オフラインでゲームを行う際は、混乱を避けるためどちらのルールを採用するか事前に決めた方が良いでしょう。 (詳細についてはコイントークンと財源のページを参照してください。) |
概要
コインを支払った分の廃棄を行えるイベント。
カード使用を介さず即座に発揮されるのは悪くなく、初手候補にもなる。
5枚の手札から購入しようとすると廃棄枚数を稼げず、繰り返し買うなら効率が良いとは言い難い。一方でドローソースで手札を稼ぎつつ一挙に廃棄するなら手軽な部類である。
利用法
- 初手の3金で屋敷を1枚廃棄すれば、2巡目のデッキ枚数が通常は10枚になるので底沈みを回避できる。
- 通常、廃棄カード自身(礼拝堂や川の社など)はデッキに残ってしまうが、3金1購入を支払えば処分できる。
- 荒れ場で3~4金の時に屋敷を購入するくらいなら、手札の呪いを1~2枚廃棄したほうがマシだろう。
- あまり発生することはないが、5金+手札に呪い3枚がある場合も同様。
- 通常、青空市場は廃棄カードと一緒に手札に来ないとリアクションができないが、苦行を用いるゲームでは手札に青空市場がある時に「3コイン+廃棄用手札1枚」が工面できれば良いことになるので、リアクションがしやすくなる。
詳細なルール
- 苦行の効果は、①(2コイン支払い苦行を購入し、)支払うコイン量を決める→②支払ったコイン量と同じ枚数の手札を廃棄する、という処理である。
- ①の処理が完了した時点で、②の処理で廃棄するカード枚数が決まる。例えば、②の廃棄処理に誘発しコインが増えた場合でも、支払うコイン量を上乗せして更に廃棄枚数を増やす、ということはできない。
- ①の処理の直前に財源を支払ってコインに変換することができる。