ドミニオンの拡張第十五弾となる大型パッケージ。
王国カードのアクション・財宝カードに効果を追加する特性システムや、特定の手段によってのみ獲得できるランダムな財宝カードの戦利品が追加される。
これまでの拡張で度々登場していたイベントが再登場している他、持続カードや財宝カードも特徴の一つに挙げられている。
このうち持続カードはこれまでのターン開始時に効果を解決するもの以外に、特定の条件を満たすまで持続するものが追加される。
カードリスト
名前 | コスト | 種別 | 効果概要 | |
王国カード | ||||
---|---|---|---|---|
シャーマン | 2 | アクション | +1アクション+1●、手札からカード1枚を廃棄できる /このカードを用いるゲームでは、ターンプレイヤーはターン開始時に廃棄置き場から6コスト以下のカード1枚を獲得 | |
岩屋 | 2 | アクション-持続 | +1アクション、このカードの上に手札を4枚まで裏向きにして置く 次ターン開始時に置いたカードを捨て、その枚数だけドロー | |
調査 | 2 | アクション-持続 | +2●、次にサプライの山が切れた時、このカードを廃棄し戦利品1枚を獲得 | |
宝飾卵 | 2 | 財宝 | 1●+1購入 /廃棄時、戦利品1枚を獲得 | |
檻 | 2 | 財宝 | 持続 | このカードの上に手札4枚まで裏向きにして置く 次に勝利点を獲得した時、このカードを廃棄し、ターン終了時に置いたカードを手札に加える |
秘境の社 | 3 | アクション-持続 | +1●、次に財宝を獲得した時、手札を2枚まで廃棄できる | |
現場監督 | 3 | アクション-持続 | +1アクション+1● もし(現場監督使用後の)このターンに5コストのカードを獲得していれば、次ターン開始時にこの効果を再度解決する | |
セイレーン | 3 | アクション-持続 | アタック | 他プレイヤーは呪い1枚を獲得する、次ターン開始時に手札が8枚になるまでカードを引く /獲得時、手札のアクション1枚を廃棄しなければこのカードを廃棄 |
密航者 | 3 | アクション-持続 | リアクション | 次ターン開始時+2ドロー /誰かが持続獲得時、このカードを手札から使用できる |
財産目当て | 4 | アクション | +2●、山札の上3枚を見て、その中から財宝1枚を使用できる 残りは山札の上に好きな順番で戻す | |
港の村 | 4 | アクション | +1ドロー+2アクション、このターン次に使用したアクションの効果で+●を得ていれば+1● | |
置き去り | 4 | アクション | 手札の1枚を廃棄し、廃棄カードのタイプ1つにつき+2ドロー | |
沼地の小屋 | 4 | アクション | +2アクション+(場にあるカード3枚につき1)ドロー | |
キャビンボーイ | 4 | アクション-持続 | +1ドロー+1アクション、次ターン開始時に下記の効果から1つ選ぶ 「+2●」「このカードを廃棄して持続1枚を獲得」 | |
上陸部隊 | 4 | アクション-持続 | +2ドロー+2アクション、次にターン中初めて使ったカードが財宝の時、このカードをデッキトップに置く | |
旗艦 | 4 | アクション-持続-命令 | +2●、次に命令ではないアクションを使用した時、再使用 | |
地図作り | 4 | アクション-リアクション | 山札の上4枚を見て、2枚を手札に加えて残りを捨てる /誰かが勝利点獲得時、手札からこのカードを使用できる | |
坩堝 | 4 | 財宝 | 手札1枚を廃棄し、+(廃棄したカードのコスト)● | |
工具 | 4 | 財宝 | 誰かが場に出しているカード1枚を獲得 | |
豊穣 | 4 | 財宝 | 持続 | 次にアクションを獲得した時、+1購入+3● |
ゴンドラ | 4 | 財宝 | 持続 | 現在か次ターン開始時+2● /獲得時、手札からアクション1枚を使用できる |
縄 | 4 | 財宝 | 持続 | 1●+1購入 次ターン開始時+1ドロー、手札1枚を廃棄できる |
一等航海士 | 5 | アクション | 手札から同名のアクションを好きなだけ使用し、手札が6枚になるまでカードを引く | |
鉱山道路 | 5 | アクション | +1アクション+1購入+2●、このターンに一度だけ獲得した財宝1枚を使用できる | |
巡礼者 | 5 | アクション | +4ドロー、手札1枚をデッキトップに置く | |
価値ある村 | 5 | アクション | +1ドロー+2アクション /獲得時、場に3種類以上の財宝を出しているなら戦利品1枚を獲得 | |
トリックスター | 5 | アクション-アタック | 他プレイヤーは呪い1枚を獲得 このターンに一度だけ、場から財宝1枚を捨てる時に脇に置き、ターン終了時に手札に加えられる | |
乗組員 | 5 | アクション-持続 | +3ドロー、次ターン開始時このカードをデッキトップに置く | |
拡大 | 5 | アクション-持続 | 現在と次ターン開始時、手札1枚を廃棄、(廃棄カードのコスト)+2コスト以下のカード1枚を獲得 | |
ロングシップ | 5 | アクション-持続 | +2アクション、次ターン開始時+2ドロー | |
操舵手 | 5 | アクション-持続 | ゲーム終了まで、ターン開始時に下記の効果から1つ選ぶ 「4コスト以下のカード1枚をこのカードの上に獲得」「置いたカードを手札に加える」 | |
切り裂き魔 | 5 | アクション-持続 | アタック | 他プレイヤーは手札が3枚になるまで手札を捨てる 次に誰かが5コスト以上の財宝を獲得した時、戦利品1枚を獲得する |
フリゲート船 | 5 | アクション-持続 | アタック | +3●、次の自分のターン開始時まで、アクションを使用した他プレイヤーは効果解決後に手札が4枚になるまで手札を捨てる |
小像 | 5 | 財宝 | +2ドロー、アクション1枚を手札から捨てて+1購入+1●を得られる | |
ペンダント | 5 | 財宝 | +(場に出ている財宝カードの種類)● | |
つるはし | 5 | 財宝 | 1●、手札1枚を廃棄、廃棄カードが3コス以上なら戦利品1枚を手札に獲得 | |
銀山 | 5 | 財宝 | このカード未満のコストの財宝1枚を手札に獲得 | |
埋められた財宝 | 5 | 財宝 | 持続 | 次ターン開始時+1購入+3● /獲得時にこのカードを使用 |
戦利品の袋 | 6 | 財宝 | 1●+1購入、戦利品1枚を獲得 | |
王の隠し財産 | 7 | 財宝 | 手札の財宝1枚を3回使用できる | |
戦利品 | ||||
ダブロン金貨 | 7 | 財宝-戦利品 | 3● /獲得時金貨1枚を獲得 | |
ハンマー | 7 | 財宝-戦利品 | 3●、4コスト以下のカード1枚を獲得 | |
勲章 | 7 | 財宝-戦利品 | 3●、このターンにカードを獲得した時、そのカードをデッキトップに置ける | |
宝珠 | 7 | 財宝-戦利品 | 捨て札を見て、下記の効果から1つ選ぶ 「捨て札からアクションか財宝1枚を使用」「+1購入+3●」 | |
賞品のヤギ | 7 | 財宝-戦利品 | 3●+1購入、手札1枚を廃棄できる | |
パズルボックス | 7 | 財宝-戦利品 | 3●+1購入、手札の1枚を裏向きに脇に置ける ターン終了時に脇に置いたカードを手札に加える | |
六分儀 | 7 | 財宝-戦利品 | 3●+1購入、山札の上5枚を見て好きな枚数だけ捨て、残りを好きな順番で戻す | |
杖 | 7 | 財宝-戦利品 | 3●+1購入、アクション1枚を手札から使用できる | |
呪符の巻物 | 7 | アクション | 財宝-戦利品 | このカードを廃棄してこのカードのコスト未満のカード1枚を獲得 獲得したカードがアクションか財宝なら使用できる |
剣 | 7 | 財宝 | アタック-戦利品 | 3●+1購入、他プレイヤーは手札が4枚になるまで手札を捨てる |
盾 | 7 | 財宝 | リアクション-戦利品 | 3●+1購入 /アタックが使用された時に手札から公開すると効果を受けない |
アンフォラ | 7 | 財宝 | 持続-戦利品 | 現在か次のターンの開始時、+1購入+3● |
尽きぬ杯 | 7 | 財宝 | 持続-戦利品 | ゲーム終了まで、ターン開始時1●+1購入 |
船首像 | 7 | 財宝 | 持続-戦利品 | 3●、次ターン開始時+2ドロー |
宝石 | 7 | 財宝 | 持続-戦利品 | 3●+1購入、次ターン開始時このカードを山札の一番下に置く |
イベント | ||||
埋葬 | 1 | イベント | +1購入、捨て札置き場のカード1枚を山札の一番下に置く | |
回避 | 2 | イベント | +1購入、このターン次にシャッフルするとき、その中から3枚までカードを捨て札に置く | |
配達 | 2 | イベント | +1購入、このターンに獲得したカードは脇に置き、ターン終了時に手札に加える | |
危難 | 2 | イベント | 手札からアクション1枚を廃棄すれば戦利品1枚を獲得 | |
突貫 | 2 | イベント | +1購入、このターン次に獲得したアクションを使用する | |
襲撃 | 3 | イベント | 手札3枚を捨てて公開する、もし捨てたカードが3枚とも違う名前なら戦利品1枚を獲得 | |
発進 | 3 | イベント | ターン中に一度だけ:アクションフェイズに戻り、+1ドロー+1アクション+1購入 | |
鏡映 | 3 | イベント | +1購入、このターン次にアクションを獲得した時、同じカードをもう1枚獲得する | |
準備 | 3 | イベント | 手札全てを表向きにして脇に置く 次ターン開始時にアクションと財宝を好きな順番で使用し、残りは捨て札にする | |
物色 | 3 | イベント | 下記の効果から1つ選ぶ 「手札1枚を廃棄」「廃棄置き場から屋敷1枚を獲得できれば5コスト以下のカード1枚も獲得」 | |
旅行 | 4 | イベント | このターンのクリーンアップフェイズに場のカードを捨て札に置かない その後追加ターンを得る(ただし、連続3ターンとなる場合は得られない) | |
大渦巻 | 4 | イベント | 手札3枚を廃棄する、手札を5枚以上持つ他プレイヤーは手札1枚を廃棄する | |
略奪行為 | 6 | イベント | 戦利品1枚を獲得 | |
侵略 | 10 | イベント | アタック1枚を手札から使用できる、公領1枚を獲得、アクション1枚をデッキトップに獲得 戦利品1枚を獲得し、使用 | |
繁栄 | 10 | イベント | 戦利品1枚を獲得、異なる名前の財宝を好きな枚数獲得 | |
特性 | ||||
安価な | 特性 | 安価なカードのコスト-1 | ||
呪われた | 特性 | 呪われたカード獲得時、戦利品1枚と呪い1枚を獲得 | ||
運命の | 特性 | シャッフル時、カードを確認して運命のカードを好きな枚数公開できる 公開したカードは山札の一番上か下に置く | ||
へつらう | 特性 | 属州獲得時、へつらうカード1枚を獲得 | ||
友好的な | 特性 | クリーンアップフェイズの開始時、友好的なカード1枚を捨て札にして友好的なカード1枚を獲得できる | ||
せっかちな | 特性 | せっかちなカードを獲得した時、それを脇に置き、次ターン開始時に使用 | ||
受け継がれた | 特性 | 初期デッキ1枚と受け継がれたカード1枚を交換してゲームを始める | ||
鼓舞する | 特性 | 自分のターンに鼓舞するカードを使用した後、場に無いアクション1枚を手札から使用できる | ||
近隣の | 特性 | 近隣のカードを獲得した時、+1購入 | ||
忍耐強い | 特性 | クリーンアップフェイズの開始時、忍耐強いカードを手札から脇に置ける 次ターン開始時に脇に置いたカードを使用 | ||
敬虔な | 特性 | 敬虔なカード獲得時、手札1枚を廃棄してもよい | ||
無謀な | 特性 | 無謀なカードの効果は2回解決する 場から無謀なカードを捨てる時、由来する山に戻す | ||
豊かな | 特性 | 豊かなカードを獲得した時、銀貨1枚を獲得 | ||
内気な | 特性 | ターン開始時、内気なカード1枚を捨てて+2ドローしてもよい | ||
疲れ知らずの | 特性 | 疲れ知らずのカードを場から捨てた時に脇に置き、ターン終了時にデッキトップに置く |