収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
Rising Sun | Riverboat | 3 | Action-Duration | At the start of your next turn, play the set aside card, leaving it there. -------------------- Setup: Set aside an unused non-Duration Action card costing $5. |
旭日 | 川船 | 3 | アクション-持続 | あなたの次のターンの開始時に、脇に準備したカードを動かさずに使用する。 -------------------- 準備: このゲームで使わない、持続ではなくアクションであるコスト5の王国カード1枚を脇に置く。 |
※ホビージャパンから発売されている「ドミニオン:旭日」版のテキストについては余談を参照のこと。
概要
ゲームのセットアップで準備した5コストのアクションを、次のターン開始時に使用する持続カード。
脇に準備されたアクションの強さにより評価が変わるカードだが、ターン開始時に使われる仕様上、デッキの安定化には長けている。
利用法
※以下、説明を簡単にするために、「川船の効果で準備される5コストのアクションカード」のことを【川船カード】と表記し、また「川船の効果で準備された市場」のことは【川船市場】などと表記することがある。
- 基本的に5コスト帯のアクションカード(特にターミナルアクション)は単体で強力な使用時効果を持ち、それを次のターン開始時にアクション権を消費せず使用できるので、多くの場合で一定以上の働きを持つ。
- 一方で、【川船カード】が以下のような場合は(通常で使用するより)使いづらくなったり、役に立たなくなるといえる。
- 【川船カード】はターン開始時に使用される都合上、女魔術師の持続アタックの効果を受けやすいので注意。
- 一応ターン開始時に+1ドロー&+1アクションを得られるので全く無力になるわけではないが、これではアクションを食うゴーストタウンと同等であり、コスト相応の働きをしているとは言い難い。
詳細なルール
- 持続全般のルールついて、詳細は専用ページを参照。
- 川船は使用したターンに捨て札にならず、「次のターンの開始時に使用した【川船カード】が、もし場に出ていれば場から捨て札になるであろうタイミング」以降のクリーンアップフェイズで捨て札になるので注意。
- 川船の効果は、使用した時に全ての効果が予約される。
- ただし、持続カードが何らかの理由により場を離れた場合、【持続効果】はターン終了時にすべて失われる、というルールがあるので注意。詳細は詳細はリンク先を参照。
- 「カードを動かさずに使用する」については、はみだし者のルールを参照。
- 「川船の使用」「【川船カード】の使用」は、共に『アクションの使用』である。
- 「ターンの開始時」はアクションフェイズである。
【川船カード】について
- 【川船カード】に選択されるのは、5コスト丁度の持続でないアクションカードである。
- 【川船カード】が特別な準備が必要orルールが書き換わるカードだった場合、それも準備or適用する。
- パン屋の場合、プレイヤー全員が財源1枚を持ってゲームを開始する。
- 狂信者の場合、廃墟の山札を準備する*3。
- 幸運カードや不運カードの場合、祝福や呪詛カードの山札を用意する。
- プーカの場合、家宝カードである呪われた金貨を初期デッキの銅貨1枚と入れ替える。
- 入れ替えた銅貨は、サプライに戻す。
- 密使などの連携カードの場合、プレイヤー全員が1好意を持ってゲームを開始する&同盟をランダムに1枚選ぶ。
- 狐などの前兆カードの場合、予言をランダムに1枚選ぶ。
- 山師の場合、このゲーム中「呪いは財宝カードでもあり、1コインを生む」が適用される。
- Ferrymanの場合、【Ferrymanカード】の山札を用意する。*7*8
- Footpadの場合、アクションフェイズにカード1枚を獲得した際には【Footpadドロー】が発生する。
余談
ホビージャパンから発売されている「ドミニオン:旭日」の実機では、以下のテキストで収録されている。
収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果 |
旭日 | 川船 | 3 | アクション-持続 | あなたの次のターンの開始時、残っている脇に置いたカードを使用する。 -------------------- 準備: 使っていない、コスト5コインの持続を持たないアクションカード1枚を脇に置く。 |
- 「残っている脇に置いたカードを使用する」と、意味の通じないテキストになっている。
- 後半の方のテキストは間違っているわけではないが、以下の通り補足する。
コメント
- はみだし者が選ばれた場合、はみだし者の効果で川船を使用することで次のターンにもはみだし者を使用でき、これによって毎ターンはみだし者で川船を使用できるので、共謀者が毎回3枚目以降のアクションとなったり川船の山札に乗せたバニラトークンを利用できるのはと思った。しかし、アプリで試した結果はみだし者が選ばれることは無く、はみだし者以外のカードが選ばれないように設定したらアプリが落ちた。命令カードが選ばれない仕様にするつもりで何か手違いがあったのだろうか -- 2024-08-11 (日) 15:43:53
- 恐らくアプリが落ちたのは禁止カードを設定しすぎているためだと思われます。カード指定欄に「Riverboat(Band of Misfits)」と入力するとできます。ただはみだし者で川船を使用し続けるのを試してみるといつの間にか川船が捨て札になっていたので、何か私がルールを見落としているかあるいはアプリ版にバグが存在するかもしれません……。 -- 2024-08-14 (水) 01:43:44
- ワイルドハントがパワーダウンするのは事実ですが、3コストの効果と考えれば十分強力だと思えます。 -- 2024-08-29 (木) 01:08:04
- 脇とは、サプライの脇ということでしょうか?(今まで脇という言葉は各プレイヤーの脇と言う意味だったと思うので、結構な違和感…) -- 2024-09-01 (日) 08:11:03
- 「脇」に「どこの脇か?」という区別はありません。場に出ているカードと区別できるなら、好きな置き方して構いません。脇のカードで重要なのは「どこにあるのか?」ではなく「どの効果で脇に置かれたのか?」だけです。どの効果で脇に置かれたのかを厳密に区別できるように、工夫して置いて下さい。 -- 2024-09-01 (日) 14:23:25
- ということは、【川船カード】は得点計算のときに各プレーヤーのカード枚数に加えるのですか?(賢者の石などに影響) -- 2024-09-01 (日) 19:20:21
- いいえ、含めません。何もかも混同されているのでリセットしましょう。
川船で準備される【川船カード】は、誰のものでもなく所有することはできません。ハツカネズミの習性やFerrymanと同様のルールです。物理的な置き場はどこでも構いませんが、【川船で脇に準備したカード】であり、それ以外の情報は一切ありません。
川船の効果は「次ターン開始時に【川船で脇に準備したカード】を使用する」です。テキスト上では「このカードによって」のような意味合いの語句は抜けていますが、正確を期するなら読み替えてもらって構いません。このページ内でも「川船で」を省略すると冒頭で断っています。
また、賢者の石の効果も勘違いされています。賢者の石はプレイヤーの所有カードではなく、所謂山札と捨て札だけを参照する効果です。挙げられたカードが例えば庭園だったなら、プレイヤーの所有カードに含める含めないの質問に適します。 -- 2024-09-01 (日) 22:12:41 - ハツカネズミの習性同様、どのプレイヤーも所持していないので、ゲーム終了後は影響しません。 -- 2024-09-01 (日) 22:14:39
- このカードってどうして種類に命令が入ってないんですか?脇に準備した"カードを動かさずに使用する"っていうのは、思いっきり命令じゃないですか? -- 2024-09-29 (日) 19:26:54
- 命令は無限ループを防ぐためのカードタイプで、このカードが無限ループを引き起こすことはないからじゃないですかね。 -- 2024-09-29 (日) 19:48:06
- 持続カードであり、同じターン中に再度川舟を使用することは出来ないからでしょう。 -- 2024-10-01 (火) 16:10:51
- 川船が原因かは分からないが、「川船で書庫が指定されている」「相手の忍者で2枚ハンデス」「病で3枚ハンデス」「場にはミミズの習性」→「手札0枚の状態で『普通に使う』を選択すると必ずアプリが落ちる」 -- 2024-10-31 (木) 18:33:02
- 川船の準備でFerrymanが選ばれ、Ferrymanの準備で馬を獲得するカードや幸運カードなどが選ばれた場合、他にそれらを使用するカードが無かったとしても、馬や祝福などを準備しなければなりませんか? -- 2024-12-09 (月) 21:26:20
- ルールに厳密に従うなら、準備することになるでしょうね。 -- 2024-12-09 (月) 22:31:28
- 川船ではみだし者は選ばれなくなった -- 2025-02-24 (月) 13:56:06
- 逆では……?はみだし者で川船を使用することはできなくなったのでコメントの上の方の挙動は起きなくなりましたが、川船の脇にはみだし者の選出がされなくなった旨のエラッタは特にないはずです。 -- 2025-02-26 (水) 05:06:11
- 注記にある【川船迫害者】でインプを獲得する方法について、今回のエラッタ適用後は不可能になりましたね -- 2025-02-26 (水) 09:07:58
持続カード | ||||||||||
王国カード | 停泊所 | 灯台 | 漁村 | 隊商 | 前哨地 | 策士 | 商船 | 船着場 | 地下牢 | 道具 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔除け | 隊商の護衛(■) | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 雇人 | 女魔術師(■) | 資料庫 | 守護者(■) | 秘密の洞窟 | |
ゴーストタウン(■) | 納骨堂(■) | 悪人のアジト(■) | カブラー(■) | 夜襲(■■) | 貨物船 | 研究 | 村有緑地(■) | 艀 | 門番(■) | |
首謀者 | 輸入者 | 王家のガレー船 | 追いはぎ(■) | 契約書(■) | 航海 | 駐屯地 | 要塞(■) | 将軍(■) | 霊術師 | |
サル | アストロラーベ(■) | 船乗り | 潮溜り | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 海賊(■) | 岩屋 | 調査 | |
檻(■) | 秘境の社 | 現場監督 | セイレーン(■) | 密航者(■) | キャビンボーイ | 上陸部隊 | 旗艦 | 豊穣(■) | ゴンドラ(■) | |
縄(■) | 乗組員 | 拡大 | ロングシップ | 操舵手 | 切り裂き魔(■) | フリゲート船(■) | 埋められた財宝(■) | 川船 | 侍(■) | |
王子 | Captain | Church | ||||||||
サプライ外 | チャンピオン | 幽霊(■) | アンフォラ(■) | 尽きぬ杯(■) | 船首像(■) | 宝石(■) |