ドミニオンの拡張第四弾となる大型パッケージ。
白金貨や植民地、7コストのアクションといったコストの高いカードが追加され、これまでよりコンボ志向が強い拡張となっている。
また、コインを生む以外の効果を持つ財宝カードや、デッキの邪魔にならない勝利点トークンも登場した。
大きいことは良いことだをモットーとするビッグな人、ロマン溢れるコンボデッキを組んでみたい人にオススメ。
カードリスト 
2022年6月 (日本語版は2023年2月発売)に第二版が発売され、一部カードが新規カードと入れ替わった。
名前 | コスト | 種別 | 効果概要 | |
基本カード(初版、第二版) | ||||
---|---|---|---|---|
白金貨 | 9 | 財宝 | 5● | |
植民地 | 11 | 勝利点 | 10点、無くなるとゲーム終了 | |
王国カード(第二版) | ||||
望楼 | 3 | アクション-リアクション | 手札が6枚になるまでカードを引く カード獲得時に公開すれば、獲得カードを廃棄もしくはデッキの一番上に置く | |
金床 | 3 | 財宝 | 1●、財宝カード1枚を捨て札にしてコスト4以下のカード1枚を獲得できる | |
記念碑 | 4 | アクション | +2●+1点 | |
司教 | 4 | アクション | +1●+1点、手札1枚を廃棄し、+(廃棄カードのコスト÷2)点 他のプレイヤーも手札1枚を廃棄可能 | |
労働者の村 | 4 | アクション | +1ドロー+2アクション+1購入 | |
書記 | 4 | アクション-アタック | リアクション | +2●、手札が5枚以上の他のプレイヤーは手札1枚をデッキの上に戻す ターン開始時に手札からプレイできる |
石切場 | 4 | 財宝 | 1●、アクションカードのコスト-2 | |
出資 | 4 | 財宝 | 手札1枚を廃棄、次から1つを選ぶ 「+1●」「自身を廃棄、そうした場合手札を公開、+(手札の財宝カードの種類数)点」 | |
ティアラ | 4 | 財宝 | +1購入、このターンに獲得したカードをデッキの一番上に置ける、手札の財宝カード1枚を2回使用できる | |
造幣所 | 5 | アクション | 手札から公開した財宝と同じカードを獲得、獲得時は場にある持続以外の財宝カードを全て廃棄 | |
都市 | 5 | アクション | +1ドロー+2アクション、サプライが1つ切れている場合さらに+1ドロー、 2つ以上切れている場合さらに+1購入+1● | |
保管庫 | 5 | アクション | +2ドロー、手札を好きな枚数捨て、+(手札を捨てた枚数)● 他のプレイヤーは手札を2枚捨てて+1ドロー可能 | |
有力者 | 5 | アクション | 手札を公開、+(手札の財宝カードの枚数)ドロー | |
山師 | 5 | アクション-アタック | +3●、他のプレイヤーは呪い1枚を獲得/このカードを使うゲームでは呪いは●1の財宝カードでもある | |
大衆 | 5 | アクション-アタック | +3ドロー、他のプレイヤーはデッキ3枚を公開し、アクションと財宝を捨て、 残りを好きな順番で戻す | |
収集品 | 5 | 財宝 | 2●+1購入、このターンにアクションカード1枚を獲得するたびに+1点 | |
水晶球 | 5 | 財宝 | 1●、デッキの一番上を見る 見たカードは廃棄するか、捨て札にするか、(アクションか財宝であれば)プレイするか、デッキの上に戻す | |
軍用金 | 5 | 財宝 | 次のプレイヤーが指定したカード以外の5コスト以下のカード1枚を獲得 | |
大市場 | 6 | アクション | +1ドロー+1アクション+1購入+2●、銅貨が場に出ていると購入不可 | |
隠し財産 | 6 | 財宝 | 2●、勝利点を1枚獲得したとき、それが購入したものだった場合、金貨を1枚獲得 | |
拡張 | 7 | アクション | 手札1枚を廃棄、(廃棄カードのコスト)+3コスト以下のカード1枚を獲得 | |
宮廷 | 7 | アクション | 手札のアクションカード1枚を3回使用できる | |
鍛造 | 7 | アクション | 手札を好きな枚数廃棄、(廃棄カードのコストの合計)コストのカード1枚を獲得 | |
銀行 | 7 | 財宝 | (場にある財宝の枚数)● | |
行商人 | 8* | アクション | +1ドロー+1アクション+1●、購入フェイズ時、場にあるアクション1枚に付きコスト-2 |
削除カード 
名前 | コスト | 種別 | 効果概要 |
王国カード(削除) | |||
---|---|---|---|
交易路 | 3 | アクション | +1購入、手札1枚を廃棄、+(交易路マット上のコイントークンの数)● コイントークンは勝利点カードの山札の上に置かれ、その山札からカードが獲得されると交易路マットの上に移動する |
借金 | 3 | 財宝 | 1●、財宝カードが出るまでデッキを公開、公開された財宝カードを廃棄するか捨て、残りは捨てる |
護符 | 4 | 財宝 | 1●、このカードが場に出ている時、コスト4以下の勝利点以外のカードを購入時、同じカードをもう1枚獲得 |
会計所 | 5 | アクション | 捨て札を見て、銅貨を好きな枚数手札に加えられる |
香具師 | 5 | アクション-アタック | +2●、他のプレイヤーは呪いを捨てなければ呪いと銅貨を獲得 |
玉璽 | 5 | 財宝 | 2●、このカードが場に出ている時、獲得したカードをデッキの一番上に置ける |
禁制品 | 5 | 財宝 | 3●+1購入、次のプレイヤーが指定したカードは購入できない |
投機 | 5 | 財宝 | 1●、財宝カードが出るまでデッキを公開、それ以外を捨て札にして、その財宝カードを使用する |
ならず者 | 6 | アクション-アタック | +2●+1購入、他のプレイヤーは手札が3枚になるまで手札を捨てる このカードが場に出ている時、カード1枚を購入する度に+1点 |