海上交易

Last-modified: 2024-12-06 (金) 08:27:13
収録拡張カード名コストカード種別効果(※日本語訳はDominion Onlineより)
Rising SunSea Trade4Event+1 Card per Action card you have in play. Trash up to that many cards from your hand.
旭日海上交易4イベント場に出しているアクション1枚につき、+1 カードを引く。その枚数以下の手札を廃棄してもよい。

概要

場のアクション枚数分ドローし、場のアクション枚数以下の手札を廃棄できるイベント
ドロー効果ではあるものの、基本的に引いてきた財宝やアクションを使用することはできないため、専ら廃棄候補を増やすためにあると言えるだろう。
購入フェイズにドローをして、ドロー枚数と同じだけ廃棄するという効果はInfirmary過払い効果を彷彿とさせる。

利用法

  • Infirmaryの過払いと同様、「中盤のビッグターンを利用して、一気に圧縮する」という動きを狙うのに適した効果と言える。
    • こちらは初手4金で購入しても意味が無いので、より中盤以降の活躍がメインとなる。ただし、共同墓地があれば初手からも利用できる。
  • 海上交易購入によるドローをしても、通常は廃棄する以外に手札を有用に使用できないが、以下のような抜け道もあるので覚えておくと良い。
    • 単純に夜行カードや【友好的なカード】などは、購入フェイズ後に使い道があるので、組み合わせるのも悪くない。
    • 購入権があれば、継続などでアクションフェイズに戻る手もある。
    • 購入権があれば、稽古で使用する。または、遅延保存で次ターンに送るという手もある。
      • 準備で次ターン開始時に使用するのも良いだろう。
  • 永久持続カード(雇人など)や、略奪で多く登場した条件を満たすまで場に残り続ける持続カード(調査など)との相性がいい。

詳細なルール

  • 海上交易の効果は、①「あなたの場のアクションカード1枚につき1ドロー」と、②「あなたの場のアクションカードの枚数以下の手札を任意廃棄」の二段階の処理を行う。
    • Dominion Onlineの日本語訳は若干解釈が難しいテキストになっているが、「その枚数以下」と書かれている部分は①でドローした枚数ではない
      • よくあるケースを挙げると、アクションカードを並べる引き切りデッキを組んで海上交易を購入した際、①の処理で1枚もドローできなくても、②の処理で支障なく廃棄することができる。
  • 海上交易の効果で廃棄する枚数は0枚でも良い。
  • 海上交易の効果で手札を廃棄する際は、まず海上交易の効果で廃棄するカードの全てを選び、その全てを(1枚ずつではなく)同時に廃棄置き場に置く。その後、カードの廃棄に誘発する効果があれば、誘発する。
    • よって、海上交易の効果でまず手札からネズミ1枚を廃棄→ネズミの廃棄時効果で+1カード→引いたカードを同じ海上交易の効果で廃棄する、という動きはできない。

コメント