収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
Rising Sun | Fishmonger | 2 | Action-Shadow | +1 Buy +1 Coin -------------------- You can play this from your deck as if in your hand. |
旭日 | 魚屋 | 2 | アクション-影 | +1 購入 +1 コイン -------------------- これは手札からと同様に山札からも使用できる。 |
概要
影カードとなった農民。
アクション権さえ工面できれば、いつでも山札から使用して1金増やせるのが強味。同じく購入権が出せない事故も起きにくくなる。
単独のターミナルアクションとして見ると弱めなので沢山あっても使いにくいが、アクション権を十分に用意できる場では爆発力のある連打も可能。
利用法
- 影カードの性質上、初手で購入することで3or4ターン目に手札外から1金1購入が出せることになり、5金率がかなり高くなる。
- 地味に初手の(影でない)相方カードの底沈み率を下げることにも貢献するし、影カードの性質上、初手の相方と異なるターンに使用しやすいので、初手を例えば魚屋-ターミナルアクション*1とする選択は有力。
- 同じく影カードの性質上、購入権が欲しい場面ですぐ増やせるのが嬉しい。
- 安価で枚数を集めたいカードがある場合は、初手を魚屋-魚屋とし、3ターン目と4ターン目に分割で使用して計4枚の購入を狙うパターンもあるだろう。
- 愚者の黄金の例を挙げるなら、中盤以降でも愚者の黄金が大量に揃ったタイミングでピンポイントに購入権を出す動きがしやすいのが嬉しい。
- 安価で枚数を集めたいカードがある場合は、初手を魚屋-魚屋とし、3ターン目と4ターン目に分割で使用して計4枚の購入を狙うパターンもあるだろう。
- アクション権を増やしておき、ここぞという時に一気に使用する。
- 習性との相性も良好。安い影カードである上、かき集めるための購入権もこれ自身が捻出してくれる。
- 使用時に習性を使うとしても、影カードの「山札から使用すれば実質+1ドロー」という性質が失われるわけではないため、習性次第ではかなりのコスパを発揮する。
詳細なルール
- 影カード全般のルールや挙動について、詳細は専用ページを参照。
コメント
- 地味だけど、潜伏させとくと、金量増える時期にいい仕事をしてくれるね。 -- 2024-08-11 (日) 10:46:07
- コスト相応に使用効果自体は弱いから、一部習性で凄まじくパワーアップする。 -- 2024-08-12 (月) 12:16:06