地名・地形/【初心者の館】

Last-modified: 2023-08-22 (火) 15:54:06

キャラクター(プレイヤー)に使える機能の基本的な説明や戦闘のルールなどを教えてくれる施設。
初心者には難しいことを教えてくれる上級者の館もある。


「初心者の館」という名称で出てきたのはFF5とFF7だが、他作品の類似施設もこの名で呼ばれる事が多い。
FF4では「トレーニングルーム」、FF6では「初心者の家」と微妙に名前が異なる。


FF8以降はメニュー自体にヘルプが付いたため、これらの施設はあまり見られなくなった。


関連項目:システム/【チュートリアル】バトル/【チュートリアルバトル】


FF1(WSC版以降)

コーネリアの町の宿屋内に設置された。
また、町中の兵士に話しかけると自動的にコーネリア王のところへ連れていかれる。

FF2(GBA版以降)

アルテアの町の最初にフリオニールが蘇生した魔法陣の部屋に設置された。


例のクソジジイが行くように勧めてくる。
何もなかった部屋にジジイが大量に居並ぶ光景はちょっと怖い。


ストーリー展開の都合上、最終的には利用不可能になってしまう(この施設のあるアルテアが竜巻襲来後に壊滅してしまうため)。

FF4

まだこの頃は「トレーニングルーム」という名前だった。
バロンの町デビルロードの地下にある簡素なもの。

  • TAでの同場所は階段ごとなくなった。

FF4イージータイプ

デビルロードとは別の場所に移設された。
バロンだけでなく各地の町に同じものが存在し、いつでもレクチャーを受けられる。
教えてくれる内容もオリジナル版より詳しくなっている。


バロン以外ではカイポトロイアミシディアに存在。
どの町でも内部はすべて同じ。建物は2階建てで結構広い。
これに容量を割いた影響で、代わりに開発室が消えたのではないかと言われている。

  • 開発室はイージータイプや海外版用のセリフ調整が面倒で削った可能性も…

FF4TA

集結編終章前編後編を除く、各シナリオのタイトル画面では
「ニューゲーム」の上に「遊び方」という項目があり、
ここからトレーニングルームへと行けるようになっている。


WiiWare版のトレーニングルームは、
おそらくFF史上最も多用されるチュートリアルシステムであろう。
裏技的な意味で。


同梱の本編プレイ後、前提のためかPSP版には付いてない。

FF5

初出。トゥールの村にある。スタッフは受付のお姉さんを除き老人ばかり。


第一世界で受付のお姉さんに「初心者の方ですか?」と聞かれたとき「いいえ」を選ぶと……。
「冷やかしは困りますね。トリャー!」の一言とともに放り出される。
第三世界ではこの返答が変わり、すっぴんものまね師の特性をレクチャーしてくれる。
ここで初めて、ものまね師の存在を知ったプレイヤーも多いのではないだろうか。

  • ものまね師を取得していない状態でも、ものまね師も含めたレクチャーとなる(SFC版で確認)。

序盤にしては高価で貴重な回復アイテムがあるので二週目以降もかなりの確率で訪問され、上級者の人々の縛りプレイでは第三世界にて意外な形で利用される。
初心者の館であるが、中級者・上級者の人たち御用達の施設としてもお世話になる。


そばにいる老人が「これはわしからのプレゼントじゃ」なんて言うので宝箱を開けてみると中身はゴブリン
苦戦するような相手ではないが、フェイントがあるので全くの初心者には心臓の毒だったことだろう。

確実に遭遇できるためゴブリンパンチのラーニングに利用できる。


一人旅などの縛りプレイでは、ゴブリン入りの宝箱が利用される。
第三世界突入後、バッツクルルの二人パーティになる際に全回復するため、戦闘不能にしていたキャラが勝手に復活してしまう。
第三世界では古代図書館のイベントを終えるまでエンカウントが発生しないので、アントリオン戦に一人で挑むことはできないように思えるが、この宝箱のゴブリン戦を残しておいて利用すれば、使わないキャラを戦闘不能にすることができる。
もしくは、ゴブリンをとらえてフレアを放たせることが出来る。


一階の入り口から入って左側の壁の上下真ん中辺りに隠し通路についての説明をしてくれる人がいる。
隠し通路に入ってすぐのところにパーティーキャラが隠れられる場所があるので、そこから話しかけると老人が壁に向かって話す、なんだかシュールな絵面が見られる。

FF5(iOS/Android版)

1Fに赤いローブの老人が追加され、旧スマホ版で追加された斜め移動をコンフィグでoffに出来る事を教えてくれる。
ピクセルリマスター版では操作方法の変更に伴い削除された。

FF6

FF6では「初心者の」という名前である。ナルシェに入ってすぐ左に存在する。
スタッフは学者風の男性オンリーだが、魔石入手後はゾゾの町にもいた幽霊風の人物が現れる。
回復の泉から水を汲んできたバケツが置いてある上に、セーブポイントも用意されてるので便利。
この作品には登場しないクリスタルのテーマ曲が館内に流れている。
内部には上級者の館の代わりに『ちょっと難しい冒険の部屋』が存在する。


宝箱が3つあり、うち1つはモンスターが出る。
『宝箱にはモンスターがいる事もある』という説明なのだがやりすぎでは…


FF5とは違い、FF6は宝箱のそばにいる人が「宝箱にはモンスターがいる事もある」と言うので、
一応の準備はできる(開けた前後でセリフは同じ)。

  • 中身はFF5がゴブリンだったのに対し、FF6はシルバリオ
    • シルバリオは弱いが退却できない。低レベルクリアや魔石ボーナス活用の際には注意すべき。
      • シルバリオ一体程度の経験値じゃレベルアップなんかしないし、注意する必要はない。もしレベルアップしてしまう状況なら、低レベル攻略というものの進め方を考え直すべきだろう。
    • このシルバリオ入り宝箱、FF5のゴブリン入り宝箱とは違ってシルバリオ以外は何も入っていない。つまり低レベルプレイだろうがなんだろうが開けるメリットは特にない。低レベルクリアや魔石ボーナス活用の際には注意すべきというのはレベルが上がるからではなく、経験値の計算が面倒になるしか恩恵をもたらさないというのが理由。
    • なんにせよこの宝箱を開けることは致命的なことにはならない。特に注意する必要はないだろう。
  • 一見すると宝箱という有益なものだと思わせておいて、戦闘になるというのは
    「宝箱にモンスターがいる」ことを教えるだけでなく、
    「宝箱はオイシイ存在だと思っていると痛い目に遭う」ことも教えてくれる。
    一見すると心臓に悪いが、それも含めてのレクチャーなのだ。
    そういう意味では、FF6の方は「罠だと予め知らされる」のだから、
    ショックを受けず、後々本当に強敵入りの宝箱を前にしたときにこの事を忘れている恐れも。
    教え方としては、いささか甘い気もする。
  • シルバリオ入り宝箱を取っておくと後で踊りの習得に使える。

最初は人が入り口の前に立ちはだかっており、話さないと入ることが出来ない。
崩壊後まで一度も利用しないと、モンスターの徘徊する中でも立ちっぱなしである。


いきなり『バニシュデス』の存在を教えてくれる意外な場所。
透明状態の説明で「魔法はどんなものでも効いてしまう」と言っている。

  • バニシュデスが特殊なだけで、バニシュ+何かが有効になることは基本ない。だからこの説明は誤り。
  • 透明状態では「魔法がどんなものでも"命中する"」が正しい表現か?
    ただ、耐性があれば命中しても防げるとか、初心者には理解しづらいかも。

崩壊後になると受付の人のセリフが

ここは初心者の家。
世界がたとえ引き裂かれても
私達はここで
旅のアドバイスをする…。

となる。彼らの心意気を感じられるセリフである。


移動中のキャラドットと戦闘中のキャラドットが共通なことをいいことに(?)
プロテスやシェル、スロウなどの発光を実演して見せてくれる。
明滅のストロークが長いので、
発光がはっきりとわかる前にセリフを飛ばして「?」となった人もいるのでは。

  • 発光しないとメッセージが飛ばせなかったような。

青魔法には、リフレクで反射できないものもある」
全部だよ。

  • あばれる」で使用できるモンスター専用特技のうち、青魔法と同じエフェクトが出るものの中には反射できるものがある(例:魔導レーザー)。
    開発中はこれらの技も正式な青魔法として登録される予定だったのかも知れない。

館出口は世界が崩壊しているかどうか判別する処理で、崩壊後のナルシェに出るようになっている。
シドタイマーを使い、この世界崩壊を判別する処理をスキップすると崩壊前のナルシェに出られる。
フィールドマップは崩壊後のままで一時的な物なので、「簡易崩壊前ワープ」と呼ばれる。
これを利用すれば、ロックなしで家に侵入が可能。
ガウの親父の家などでも同様のことが可能。

FF7

ミッドガル七番街スラムにある。
プレイヤー側のクラウドがNPCに対して教えるという変わった形態(でも実際学ぶのはプレイヤー)。
クラウドのセリフを一番聞けるのは、ほかのどのイベントでもなくここなのではないか?と思わせるほどよく喋る。
クラウドだけではなく臨時でリーダーになるティファやシドもこのように喋ってくれるのではないかと思い、
わざわざ押しかけたが、結局中に入ることはできずガッカリした記憶がある。

  • 七番街はつぶれるから…無理なんだよな。
  • 初心者の館は↑の通り物理的に入れないし、上級者の館もティファやシドで来ると追い返される(多分、↑×2はそれを言っているのかと)。
    そんなに……冒険慣れしているように見えないのだろうか?
  • しかもタダでだ!
  • そのセリフ、ベスト3に入るぐらい熱く叫んだと思うw

アルジュノンには、これと同様のシステムの上級者の館が存在する。


「主人公が教わる」のではなく「主人公が教える」パターンが斬新だった。


フランクに自己紹介する宝箱・セーブポイントやリミットブレイクする少女などクラウド以外にもかなりインパクトの多いチュートリアル。

  • チュートリアルのあるゲームは数あれど、ここまでカオスなのはこれぐらいではないのか・・・と。
  • うん。なんか妙にみんなノリノリだった。
  • Int版から追加されたポジションカーソルに関するチュートリアルもしっかりと追加されている。
    入り口脇の犬に話しかけると見ることができる。頭上に現れたカーソルにクラウドが気づいて(!)話しかける。
    「ん? 指!? なんだ、お前?」
    『ボク、"ポジションカーソル"!! 歩いている時、迷ったらボクを呼び出して!
     ボクが君のツンツン頭のうえにつきまとうよ!』
    「俺より目立つな……」
    メタネタの極致のような会話である。

ここでの会話を参照するにクラウドはFF7をプレイする時、「アクティブ上等、逃げると防御はもっての外」という男らしいプレイをするらしい。


この手のチュートリアル施設が(それも最序盤に)壊滅するというのはかなり異質な展開。
むしろ前作の様に、例え世界が壊滅状態になったとしてもしぶとく残ってたりするのがお約束なのだが。

  • 中の人間もろとも潰れてしまったと思うと地味に憂鬱…。

ポーションを持っていない状態で「回復のやり方」を選択するとポーションが一つもらえる。
これを繰り返せばお金が稼げる。実用性は皆無に近いが。

FF7R

チュートリアルはメニュー画面から確認出来るようになったためか廃止。
建物自体は残っており一階で武器屋、二階で自警団の詰所となっている。

  • スラムの心得として「自分の身は自分で守る」というのがあり、住人にその手ほどきをすることも自警団の役目の1つだという。
    また、クラウドがなんでも屋として初めての依頼を受けることになり、同時に武器強化の方法も教わる。そういう意味でもちゃんと「初心者の館」だったりする。

FF13-2

タイトル画面から行ける。ただし今回は操作説明でなく、13-1のおさらいになっている。

FF14

詳細はこちら→初心者の館


西ラノシアのエールポートとサスタシャ浸食洞の中間にある施設。
従来作同様にNPCから助言も聞けるが、実践的な訓練と報酬のビギナー装備が主な目的と言える。
訓練はタンク/ヒーラー/DPSそれぞれの役割(ロール)に応じた課程が存在し、NPCの指導を受けながら戦闘を行う。
クリアすると得られるビギナー装備は初IDで得られる物と同等で店売り品よりも強い。
特にいずれかの課程の完遂で手に入る指装備は能力値のみならず経験値ボーナスも得られる強力な逸品である。 

  • ちなみに訓練だけなら初心者の館に行かずとも、都市内など各所にいるNPCから挑戦可能。

さらに、ゲーム外でも初心者の館を冠した初心者向けの情報発信が積極的に行われている。
WEBサイトには各種情報が掲載され、TwitterはUIなどのシステム的な知識やゲーム内の小ネタも教えてくれる。

FFTA

場所でもあり団体として「初心者の館」が存在する。
各種ジョブへつこうという若者を指導する場。
この「初心者の館」は講師を募集している。つまりプレイヤー側が教えるというクエスト。
コンボ方法の見直しを依頼し、コンボ禁止カードのレートに影響を与える。

FFB

出される問題に○か×かで答え、正解すると1000ギル貰える。
不正解になっても解説が表示され、またその問題からやり直すことが出来るため
誰でもすぐに全問正解可能。全25問正解するとランダムで武器を貰える。
正答後は挑戦不可で、報酬も一回きり。


期間限定イベント開催時は、そのイベントの紹介も兼ねたシステム解説チュートリアル問題が登場する。
こちらも正解するまで何度でも誤答可能で、一度クリアすると報酬GETの後消滅する。

PFF

パズルの解き方から、ファイアや乱れ撃ちなどのアビリティの使い方を教えてくれる。
ファイアの時は敵がボムで、ミスると普通に自爆で全滅した記憶がある(魔法しか通らない)
しかし「黒魔法は知恵メメントでないと火力が上がらない」などの説明が無いので、説明が足りない気もする。
ある程度の内容が終わると「冒険者の館」になり、パズルクリア数ボーナスや累積ログイン日数ボーナスをくれるようになる。

  • ランクアップ時のスタミナ回復により本編がガンガン進められるため、日数経過系が終わって冒険者の館の練習問題がプレイできるようになる頃には…なんてことも。
    (流石に最後のクエストは色々と足りないから無理だったが)

PFFNE

モーグリがナビゲートするチュートリアル用エリア。


ピクロスシリーズになれてる人から見れば確定してるマスであっても平気で「そこは今さわらないでおくクポ…」と注意されるので面倒くさい。
ピクロスシリーズのチュートリアルは基本そうだが…。


ここでバッツをもらわないと他のクエストができない。

メビウスFF

初心者向けに新たに用意されたリージョン。
公式生放送第27回で紹介され、2017/3/29から配信された。
放送によれば、ゲーム開始時に行われていたチュートリアルがアップデートでスキップできるようになったことで、チュートリアルをスキップしてしまった人、他にはお題クリアを楽しんでチュートリアルしたい人向けとして用意したらしい。