通常バージョン (期間限定出現)
7周年記念転光召喚(初) | 2023/11 |
2024新春限定福袋転光召喚その② | 2024/01 |
神宿学園の仲間たち!転光召喚 | 2024/06 |
2025新春限定福袋転光召喚その② | 2025/01 |
イラスト
ステータス
名前 | クアンタム | |
---|---|---|
二つ名 | 【神出鬼没の小学生】 | 【箱の中の可能性】 |
レア度 | ☆3 | ☆5 |
コスト | 8 | 24 |
HP | 383 (LV_1) ? (LV30) ? (LV40) ? (LV50) 8370 (LV60) | 1535 (LV_1) 6691 (LV40) 8012 (LV50) 9334 (LV60) 10656 (LV70) |
Atk | 217 (LV_1) ? (LV30) ? (LV40) ? (LV50) 1501 (LV60) | 865 (LV_1) 1520 (LV40) 1688 (LV50) 1855 (LV60) 2023 (LV70) |
属性 | 零 | |
武器 | 打撃 | 無 |
攻撃範囲 | ![]() | ![]() |
基本スキル[1] | そこなう者?: [フェーズ開始時] 毒時にHPが継続減少する状態を自身と敵全体に付与/100% [攻撃時] 敵に毒付与/45% | 全知をそこなう者?: [フェーズ開始時] 毒時にHPが継続減少する状態を自身と敵全体に付与/100% [状態異常時] 自身に憑依無効/50% [空振り時] 2マス先1マスの敵に「ダメージ時味方全体に毒&混乱&暗闇付与」する状態(発動時解除)を付与/50% |
基本スキル[2] | うつろいうつる者?: [ターン開始時] (奇数ターン)自身に回避付与/50% (偶数ターン)自身に武器種変更:魔法(1ターン)付与/50% | 転移のコピーキャット?: [移動後] (偶数ターン)周囲1マスに「毒に大特効」状態を付与/45% (偶数ターン)周囲1マスに集中付与/40% (偶数ターン)周囲1マスに弱体単体解除/45% [ターン開始時] (奇数ターン)自身にダメージ反転付与/50% (偶数ターン)自身に武器種変更:全域(1ターン)付与/50% |
基本スキル[3] | 選ばされる者?: [攻撃時] 敵に弱点付与/30% [空振り時] 隣接1マスに回避付与/40% [ダメージ時] 自身にCP増加/35% | 未来選択の少女?: [攻撃時] 敵に弱点付与/40% [空振り時] 隣接1マスにダメージ反転付与/45% 周囲1マスにHP減少反転付与/45% 自身にCP増加/45% [ダメージ時] 自身にCP増加/35% |
基本スキル[4] | 被検体なる者?: [フェーズ開始時] 自身に閃き付与/50% [攻撃時] 敵に「強化後自身にHP激減」する状態を付与/50% | 思考実験の被検体?: [フェーズ開始時] 敵全体に「強化後自身にHP激減」する状態を付与/50% 自身に閃き付与/50% [移動時] 全方向移動力増加 [移動後] 周囲1マス内に混乱耐性付与/45% |
チャージスキル | 反死半生: | |
敵に自属性・魔法ダメージ +敵にHP激減 +敵に毒付与 +周囲1マスにHP回復 | 敵に自属性・全域ダメージ +敵にHP超激減 +敵に毒付与 +周囲1マスにHP回復 +CS発動後自身に連撃付与 | |
チャージスキル範囲 | ![]() | ![]() |
イラスト | リコセ | |
ボイス | 悠木碧 | |
所属ギルド | サモナーズ 無所属 | |
所属学園 | 神宿学園 | |
実装ver | v4.26.5 |
ボイス
Normal | |
---|---|
会話1 | このランドセルには触らないほうがいいんだよ?ハザードマーク、ちゃーんと付いてるでしょう? 中が毒ガスで充満してるかも……なんちゃって。 |
会話2 | 裁縫があまり得意じゃないけれど、この人形、気に入ってるから何度も直してあげてるんだー。 下手くそ?お上手?あなたが教えて。 |
会話3 | なんで、私の方がついてきてるって気づいたの? いつも、居るかわからないって言われるのになあ。 はっ!ま、まさかサモナーさんは、クアンタムのこと…… |
会話4 | 真っ暗で外が見えない実験箱で生まれたの。 あっちからすれば、中が外なのかもだけど……だとしたら私は、世界の外で生まれたんだね。 |
人間関係1 | 不可能犯罪なんて存在しないってみんなわかってる。 だから、あの子が作る謎はいつかは破れちゃうけれど……それが良いか悪いかは、別の誰かが決めることだね。 |
人間関係2 | 猫好きのホラー先生と、猫嫌いの未来ネズミさん。そして、猫の私。 まるで引力でもあるかのように、校内で何度もばったり出会うんだー。にゃー! |
励まし | あなたにとって私が、私か。あなただけが決められる。クアンタムにとってのあなたも同じ。 だから教えて。どう見られたい?そっちの側に見てあげるから。 |
タッチ | ……にゃあんっ!?このばかばかばかっ!何してくれるの、YES!観測NO!タッチでしょ!? 次やったら顔面バリバリに引っ搔くからね! |
告白 | 無数の可能性から、あなたを好きな私が残った。 |
Battle | |
---|---|
攻撃 | えいっ |
移動 | 足元に気を付けて?このブラックボックスじゃ何が起こるかわからないから |
ダメージ小 | やだっ |
ダメージ大 | 息を止めて |
スキル | どーっちだ? |
チャージ スキル | 私は私、あなたは生きてる? 反死半生、デッドアンドアライブ! |
バトル開始 | 暇だし、ちょっとだけ私の方が付き合ったげる |
バトル勝利 | 私が今いるひとつの居場所。叶うなら、ずーっとここで一緒に生きたい |
撤退 | 私がいつかどこかへ消えても、また見つけてね。約束だよ? |
Event | |
---|---|
開店 | いらっしゃい。今日はぽかぽかいい天気だよ。 そうだ!日向ぼっこがてら、一緒に外でお昼ご飯でも食べようよ。 |
閉店 | おつかれさま。終わった後の私を観測しに来たの? きっとあなたみたいな人を、物好きっていうんだね。わかんないけど。きっとそうだよ、たぶんそう。 |
イベント1 | どんなに優れた計算機でも、何もかもを見通すことはできやしないんだって。 箱の中と外は断絶してて、観測不可能なんだって。わかる? わからない? |
Gacha | |
---|---|
召喚 | 初めまして、きっと今は私、クアンタム。『どっちでもない』似たもの同士、っていうことで、よろしくね。零落したてのサモナーさん。 |
Title | |
---|---|
タイトル | 『東京放課後サモナーズ』 ようこそ、世界の外側へ。きっと私はクアンタム。 あなたには、私が私に見えてるみたい。 |
その他:予告動画 | |
---|---|
新キャラクターボイス公開!【Infurnity公開映像】 | 『ライフワンダーズ』 そこはまだ、何も決まってない世界。私はきっとクアンタム。 あなたは、どんなあなたなの? 私が一緒に行ったげるから、ほんの少し息を止めてて? 『東京放課後サモナーズ、好評配信中!』 |
期間限定転光召喚「7周年記念転光召喚」 『神出鬼没の小学生 /クアンタム編』 | 『ライフワンダーズ』 あなたには私が私に見えてるの? そっちはどっち? 私のその目が観測するのは―― 『東京放課後サモナーズ、好評配信中!』 ようこそ世界の外側へ。私が、こっちを案内したげる。 |
調査ファイル
調査ファイル1 (ネタバレ注意)
異世界ユートピア出身の「転光生」。方々を渡り歩いた末、神宿学園小学部に通うこととなった、オッドアイの猫獣人。高等物理において深い知見を示し、ギフテッド教育者から熱い視線を向けられている。生意気に聞こえることも言うが、本質的には寂しがり屋で人懐こい性格。同学園の園芸好きの某先輩と同じく、ユートピアにおける加速技術の被検体。その実験によりクアンタムは、ありとあらゆる場所に出現できるようになった。だがその副作用として、自分をよく見失われてしまうようになったようだ。そんな自分を必死に「見ーつけた」しようとしてくれるホラーな担任教師を慕っている。同じその先生に構って欲しい同級生の子と、しばしば張り合うライバルの仲。クアンタム曰くこれまでずっと、他のひとたちとは異なる時間の流れの中にいたらしい。
調査ファイル2 (ネタバレ注意)
ランドセルとして背負った、小型実験室の「神器」。クアンタムが「何処にでもいて、何処にもいない」存在になった理由。「権能」を発動すると、以下のような手続きが行われる。まず「状態Aであるクアンタム」と「状態Aではないクアンタム」の2人が同時に発生する。そこから最初の1人の観測によって「存在承認」が与えられ、どちらかの状態に確定するのだ。持ち主のみならず、この「神器」内に捕らえた敵対者に対しても同様の処理が行われる。この挙動は、東京の「システム」上で矛盾なく動作するよう調整された結果らしい。「アプリ」における表示は「零」、すなわち不在証明を表すもの。クアンタムは観測されていない限り、この東京の何処にもいない存在として扱われる。同じ「この世の中にはいない仲間」の某パリピ仙人とは、共感することが多々あるようだ。
運用面
1ヒットあたりの基本ダメージ(多少の誤差を含む可能性アリ)
☆3 Lv60/スキルLv100/神器Lv1 | |
(Atk) | () |
通常攻撃 | |
┗○○ | |
CSダメージ | |
☆5 Lv70/スキルLv100/神器Lv1 | |
(Atk) | () |
通常攻撃 | |
┗○○ | |
CSダメージ |
共通
- 零属性のデバッファー。期間限定キャラ。
武器種・CSはレアリティにより範囲が異なり使用感も大きく違ってくる。- 敵に毒、および毒時にHP超激減(-1万)の特殊デバフを付与、あわせて敵に「[強化後]HP減少(-3500)」する特殊デバフを付与することで、スリップダメージによりHPを削る戦法を取る。
- ☆3/☆5共通して毒を付与されるとHPが一気に底を突く強烈なデメリットを擁する。
弱体無効やHP減少反転、毒無効のAR装備「魔王と魔王」などで対策しておけると良い。
- 共通スキルとして、[フェーズ開始時]自身と敵全体に「毒時にHPが継続減少する」状態(-1万/999ターン)を付与、自身に閃き付与、[ダメージ時]自身にCP増加を持つ。
- また効果が微妙に異なる共通スキルである、[攻撃時]敵に弱点付与は☆5のほうが発動率が高く、[ターン開始時](偶数ターン)自身に付与される武器種変更はレアリティにより武器種が異なっている。
- 要となる毒を付与するタイミングは☆3が攻撃時、☆5が空振り時(→[ダメージ時]敵全体に毒+α付与)。
- その他、奇数ターンの空振り時に自身と味方の被ダメージを抑えるバフを付与できる点も共通している(☆3は回避、☆5はダメージ反転)。
☆3
- 武器種は打撃、CSは魔法。偶数ターンに付与される武器種変更も魔法。
- 毒や弱点を付与するタイミングが攻撃時のため、奇数ターンは打撃範囲=敵1体にしか付与できない。とはいえ奇数ターンは自身と隣接1マスに回避を付与できるためこれでやり過ごし、偶数ターンに魔法範囲へ毒・弱点を付与する流れになる。
- CSは魔法範囲で、敵に毒を付与しつつHP激減(-3000~-6000)、周囲1マスにHP回復(+150~300)を行える。
- [ダメージ時]自身にCP増加(+7~14)があり回避により被弾を抑えつつCPを増やしやすいためCS回転率はそれなりに良い。
☆5
- 武器種は無、CSと武器種変更は全域。
特殊なデバッファー、および火力や耐久補助も得意なサポーターも兼任する。- 毒、及び「毒時に継続ダメージ(-1万)」の特殊デバフを付与してHPを削りつつ、奇数ターンと偶数ターン(空振り時と攻撃時)で切り替わる補助効果を駆使する性能。
元ネタである「シュレディンガーの猫」をイメージしたなかなか高尚なスキル構成になっている。- 奇数ターンは耐久補助、偶数ターンは攻撃補助、CSもどちらかと言えば攻撃補助という認識で運用すると扱いやすい。
- 毒、及び「毒時に継続ダメージ(-1万)」の特殊デバフを付与してHPを削りつつ、奇数ターンと偶数ターン(空振り時と攻撃時)で切り替わる補助効果を駆使する性能。
- [フェーズ開始時]自身と敵全体に「毒時に継続ダメージ」状態(-1万固定/999ターン)を付与、敵全体に「[強化後]自身にHP激減」状態(-3500/999ターン)を付与する。
- また[空振り時]2マス先1マスの敵に「ブラックボックス」という特殊デバフ(2ターン)を付与する。ブラックボックスは[ダメージ時]味方全体(敵側)に毒+混乱+暗闇を付与する効果(1度発動したら解除)で、テュアリングの「ロジックボム」と似た感じ。
- これにより毒と毒時弱化、強化後HP激減によりHPを削る戦法を取ることになる。
ただし毒時弱化は自身にも付与されてしまい致命的なダメージとなるため毒を含むデバフへの対策はしておきたいところ。 - ブラックボックスは自身では起動しにくいため他の味方に攻撃してもらう必要がある。そのため編成順はなるべく前のほうにしておきたい。
- これにより毒と毒時弱化、強化後HP激減によりHPを削る戦法を取ることになる。
- また[空振り時]2マス先1マスの敵に「ブラックボックス」という特殊デバフ(2ターン)を付与する。ブラックボックスは[ダメージ時]味方全体(敵側)に毒+混乱+暗闇を付与する効果(1度発動したら解除)で、テュアリングの「ロジックボム」と似た感じ。
- 耐久補助として[ターン開始時](奇数ターン)自身にダメージ反転付与、[空振り時]隣接1マスにダメージ反転付与+周囲1マスにHP減少反転付与が行える。
- 偶数ターンは後述の武器種変更付与があるため奇数ターンのみではあるが、回避の上位互換とも言えるダメージ反転を味方にも撒ける点は非常に心強い。
- ただし毒や毒時弱化といったスリップダメージは防げず、そちらはHP減少反転が対象となるため万能ではない点に注意しておきたい。
- なお偶数ターンでも先のブラックボックスを起動できれば暗闇を付与できるため、ある程度は被弾を軽減できる。
- 偶数ターンは後述の武器種変更付与があるため奇数ターンのみではあるが、回避の上位互換とも言えるダメージ反転を味方にも撒ける点は非常に心強い。
- 偶数ターンには[ターン開始時]自身に武器種変更:全域(1ターン)付与、[移動後]周囲1マスに「毒に大特攻」状態(x2.0/1ターン)と集中を付与、弱体単体解除を行える。
- [攻撃時]敵に弱点付与もあるため、偶数ターンは集中+弱点+毒に大特攻の火力補助を行うことができる。
- [移動時]全方向移動力増加を持つため移動役を任せやすく、後述の混乱耐性付与もできるため開幕を含む奇数ターンでの整地役として起用しても良い。
- その他、[フェーズ開始時]自身に閃き付与はスキルレベル最大で確定発動。自身のスキルは最大100%の他に80~90%が多いためフェーズ2ターン目までは発動が安定しやすいが、長期戦に臨む場合はスキルの種で補強したりマサシの祈りを付与したりするなどの対応が必要になる。
- また自身は憑依無効のため全域攻撃+弱点など付与が味方に飛んでくる心配はない。加えて[移動後]周囲1マス内に混乱耐性を付与できる。比較的新しいデバフのため対策が少なく、固定ダメージが馬鹿にならないため中々ありがたい効果。
- [空振り時]と[ダメージ時]にCPが増加(+7~14程度)する。奇数ターンはダメージ反転付与があり武器種変更もないためCPを増やしやすい。ただダメージ時のCP増加は空振り時よりも発動率が少し低め。
- CSは全域で、敵にHP超激減(-1万~-2万)しつつ毒を付与、周囲1マスにHP回復(+150~300)を行う。またCS発動後に連撃を付与でき、自身の[空振り時][攻撃時]スキルを阻害することがないところもポイント。
相性
- グランガチ
- [対ダメージ]敵にHP減少を軸とした特殊なデバッファー。クアンタムのダメージ反転付与により自身の生存率を高めつつ、敵全体に武器種変更:全域付与、[攻撃後]敵に連撃付与でクアンタムの「[強化後]自身にHP激減」する特殊デバフを起動させやすい。
- [フェーズ開始時]隣接1マス内に弱体無効付与でクアンタムに毒が付与される機会を軽減できる点も噛み合う。
- ティンダロス(浜辺)
- 要移動のタンク兼防御バッファー。クアンタムを移動させない場合の移動役として特に有用。
2種の防御バフや強化反転による耐久補助が優秀で、また状態変化による継続ダメージが3倍になる特殊デバフなどスリップダメージ主体となるためクアンタムと噛み合う。- スキル特定進化により守護・頑強の範囲が拡大されるためなるべく進化させておきたい。
- なお毒時弱化にも継続ダメージ3倍が乗るためHP-3万できるようになる。
- 要移動のタンク兼防御バッファー。クアンタムを移動させない場合の移動役として特に有用。
- シュクユウ
- シュクユウに[怒]発動。
デバフを解除+再度付与しつつ、「弱体時、自身にHP激減」の特殊デバフでHPを削る特殊なデバッファー。
暗闇はカブってしまうものの、デバフを多く付与でき同じくHP減少を狙うクアンタムと戦法が一致するため組み合わせてみるのも一興。- 先の限定ティンダロスが火傷を付与できるためそちらとの併用もアリ。
- シュクユウに[怒]発動。
- マサシ
- マサシに[友]発動。
スキル発動率を補いつつ強化状態を多く付与することで、マサシからCP配布をしてもらえるため両者のCS回転率を高められる。
マサシの全域CSにクアンタムの弱点付与や毒に大特攻を乗せることで火力補助に繋がる。 - 集中はカブってしまうものの、弱点はマサシが付与できない範囲に付与できるため無駄になりにくい。
- クアンタムの背後にマサシを配置すると強化後トリガーを発動させやすくなる。
- マサシに[友]発動。
- その他、デバフを多く撒けるため「全ての解除可能な弱体状態に特攻」を持つウランバートル(聖夜)やキリト、ヴォーロス(海家)などを補助すると効果的。
AR装備
- 魔王と魔王
- 自身に毒・猛毒無効。完凸で100%無効化でき、クアンタムにとって致命的な毒を手軽に対策できる。
AR装備はスキル封印などの影響を受けない点も含めて特におすすめ。
- 自身に毒・猛毒無効。完凸で100%無効化でき、クアンタムにとって致命的な毒を手軽に対策できる。
- ウェルカムトゥサイバースペース
- [フェーズ開始時]味方全体に弱体無効付与、及び全域に特防。
確率にはなるが毒を始めとするデバフを予防しつつ、グランガチを編成する際に全域特防で偶数ターンの被弾を軽減できる。
- [フェーズ開始時]味方全体に弱体無効付与、及び全域に特防。
- 曇り無き氷の如く
- [攻撃時]敵の左右1マスに凍結付与。
武器種変更:全域が付与されている場合に弱点とあわせて付与することで、スリップダメージを稼ぎつつ更なる火力補助になる。
- [攻撃時]敵の左右1マスに凍結付与。
- 初湯のひととき
- [空振り時]と[弱体後]に自己回復。
- 放課後の工房
- [攻撃時]敵の根性解除+根性耐性付与。
武器種変更:全域が付与されている場合に「[強化後]自身にHP激減」する特殊デバフを自前で起動させられる。
ただし根性耐性の持続が長いためダメージソースとしては微妙なところ。
- [攻撃時]敵の根性解除+根性耐性付与。
自身には装備できないが相性が良いもの
- 同盟者からのサプライズ
- 暗闇に特攻(x1.6)。魔/英雄/世界属性のアタッカーを編成する際に火力を補える。
- 制限なしAR一覧
- 装備条件:零属性AR一覧
- 装備条件:打撃AR一覧(☆3)
- 装備条件:無AR一覧(☆5)
- 装備条件:サモナーズAR一覧
- 装備条件:神宿学園AR一覧
- キャラ指定のAR
- 未実装
敵対時
- 敵として登場する場合、味方時とは違うステータス及びスキルになっている可能性があります。
- 敵対時に注意するべき点などありましたら記述して下さい。
備考
登場シナリオ一覧
:メインクエスト :イベントクエスト :キャラクエスト
:ほかのキャラによる言及など(直接の出演なし)
ギルド派遣への道 | 全編 | |
第14章 | 7-8、10-11、17~20、23、27、30話 | |
ジュラシック・サマーバカンス | 3話(中/後)、6話(前/後) | |
バレンタイン・クロスロード | クアンタム特殊クエスト | |
第15章 | 5話 | |
聖夜に変身!?マジカルスノーランド | プロローグ(後)、4話(中)、5話(後)、エピローグ |
(言及、登場情報募集中)
役割と権能
役割 | |
---|---|
権能 |
相関
※初期状態
結縁バーストは、移動で隣接させた際に矢印の根元のキャラへ付与されます。
元ネタ・モチーフ
シュレディンガーの猫 | 1935年にオーストリアの物理学者エルヴィン・シュレディンガーが発表した物理学的実在の量子力学的記述が不完全であると説明するために用いた、猫を使った思考実験。「『50%の確率で毒ガスが出る装置』と『猫』が入った箱がある。猫は箱を開けるまで、死んだ状態と生きている状態の両方の性質をもって存在するか・否か」という内容 |
クアンタム | quantum 「量子」を意味する物理学用語 |
反死半生 | 半死半生。 今にも死にそうで、やっと生きている状態。 |
デッドアンドアライブ | dead and alive(英) |
小ネタ
- サイコロ
- 「シュレディンガーの猫」と同じ量子力学にまつわるエピソードのひとつである、アインシュタインが不確定性原理に反論するために言った言葉「神はサイコロ遊びを好まない」(神はサイコロを振らない)が由来と思われる。
- 月
- 量子力学の「この世は観測されるまで存在しない」の例に挙げられる「人が見ていない時、月は存在しない」に由来するものと思われる。
名前 | |
---|---|
日 | クアンタム |
英 | |
簡 | |
繁 | |
☆3 | |
日 | 【神出鬼没の小学生】 |
英 | 【】 |
簡 | 【】 |
繁 | 【】 |
☆5 | |
日 | 【箱の中の可能性】 |
英 | 【】 |
簡 | 【】 |
繁 | 【】 |
CS | |
日 | 反死半生 |
英 | |
簡 | |
繁 |
コメント
情報提供・使用感等を書いてください。雑談は雑談掲示板へ